タグ

ipv6に関するzuukのブックマーク (43)

  • IPv6 に NAT が無いことの影響 - JULY’s diary

    我が家に IPv6 環境がやってきました。フレッツ光ネクストの回線にして、ISP 側に申し込んで、IPoE(いわゆるネイティブ方式)で IPv6 のインターネットにつながりました。 おそらく、多くの一般家庭であれば、今時のルータさえ用意すれば、特段、意識することなく、IPv6 につながる環境になると思います。おうちサーバがあっても、「自宅内は IPv4 で十分」と考えれば、何も問題はありません。 が、一応、北の大地で技術系サラリーマンの端くれとして生活の糧を得ている身としては、おうち LAN でも IPv6 を使わないでどうする、と、無駄な努力をするのでした(^^; IPv6 とは なんて話はどうでもよいですね。立派な専門家の方々がたくさん解説を書いています。 NAT が無い これも割と有名な話だと思います。そもそも、NAT によってグローバルアドレスを延命する、というアイデアが出る前に、

    IPv6 に NAT が無いことの影響 - JULY’s diary
    zuuk
    zuuk 2015/04/11
  • IPv6とは

    IPv6( IP version 6 )は、IPv4を大幅に強化したバージョンです。IPv6の主な特徴は以下の通りとなります。 アドレス枯渇の問題が解消 IPv4アドレスは32ビットを使用して、最大43億( 4,294,967,296 )個のアドレッシングが行われのに対して、 IPv6アドレスは128ビットを使用して、最大340澗( 340,282,366,920,938,463,463,374,607,431,768,211,456 ) 個のアドレッシングが可能になります。これは事実上無限のアドレッシングを意味し、アドレス枯渇の 問題もなくなります。これによりアドレス不足によるIPマスカレード( NAT, NAPT )の実装が必要なくなり 全てのノードがグローバルな接続性をもてることから、P2Pアプリ(IP電話など)の実装が容易になります。 IPv6パケットの優れたフォーマ

    zuuk
    zuuk 2014/05/11
  • 「Bフレッツ ハイパーファミリータイプ」、および「Bフレッツ マンションタイプ」の「フレッツ 光ネクスト」へのサービス移行完了について | お知らせ | フレッツ光公式 | NTT東日本 | 光回線のインターネット接続ならFLET'S光

    個人のお客さまトップ お知らせ 「Bフレッツ ハイパーファミリータイプ」、および「Bフレッツ マンションタイプ」の「フレッツ 光ネクスト」へのサービス移行完了について お知らせ「Bフレッツ ハイパーファミリータイプ」、および「Bフレッツ マンションタイプ」の「フレッツ 光ネクスト」へのサービス移行完了について 平成27年7月31日 東日電信電話株式会社 平成26年2月25日より順次実施しておりました、「Bフレッツ ハイパーファミリータイプ」、および「Bフレッツ マンションタイプ」の「フレッツ 光ネクスト」へのサービス移行は、平成27年7月24日をもって完了いたしましたことをお知らせいたします。 Bフレッツをご利用のお客さまにもIPv6インターネットやフレッツ 光ネクストのアプリケーションサービス等をご利用いただけるよう、「Bフレッツ ハイパーファミリータイプ」、および「Bフレッツ マンシ

    zuuk
    zuuk 2014/04/17
  • フレッツ ネクスト接続設定例(SVI の場合)

    偏向のない言語 この製品のドキュメントセットは、偏向のない言語を使用するように配慮されています。このドキュメントセットでの偏向のない言語とは、年齢、障害、性別、人種的アイデンティティ、民族的アイデンティティ、性的指向、社会経済的地位、およびインターセクショナリティに基づく差別を意味しない言語として定義されています。製品ソフトウェアのユーザインターフェイスにハードコードされている言語、RFP のドキュメントに基づいて使用されている言語、または参照されているサードパーティ製品で使用されている言語によりドキュメントに例外が存在する場合があります。シスコのインクルーシブ ランゲージの取り組みの詳細は、こちらをご覧ください。 翻訳について このドキュメントは、米国シスコ発行ドキュメントの参考和訳です。リンク情報につきましては、日語版掲載時点で、英語版にアップデートがあり、リンク先のページが移動/変

    フレッツ ネクスト接続設定例(SVI の場合)
  • 【試してみた】IPv6「ネイティブ接続」

    IPv6接続の新しい方式? 日もIPv6関連のお話です。先日プレスリリースで発表いたしましたが、7月21日より家庭向け(ブロードバンド回線向け)の新しいIPv6接続サービスが始まりました。 NTT東西の「フレッツ光ネクスト」回線に対応した「IPoE方式 (旧称:ネイティブ方式)」のIPv6サービスです。 IIJ、個人向けサービスでNTT東西の新たなIPv6接続方式に対応したサービスを開始 IIJmio FiberAccess/NF いろいろな方法があってそろそろ皆さん混乱されているのではないかと思います。このblogでも、フレッツ光ネクスト PPPoE方式(トンネル方式)・IPv6仮想アクセスなど、家庭用IPv6接続サービスの紹介をしましたが、今回のはそれとどう違うの?という疑問はもっともかと思います。技術的な面からその違いを説明することもアリですが、今回は【試してみた】記事と言うことで

    【試してみた】IPv6「ネイティブ接続」
    zuuk
    zuuk 2014/04/16
  • IIJmio:FiberAccess/NF概要

    mio FiberAccess/NFサービスは、インターネットマルチフィード株式会社が提供する「transix(トランジックス)」サービスを利用して、NTTの「インターネット(IPv6 IPoE)接続」に対応したIPv6接続を提供します。IPv6接続に加えて、PPPoE接続方式によるIPv4接続、DS-Lite(*)によるIPv4接続もあわせて提供するため、お客様は一つのサービスでIPv6、IPv4の両方の接続環境を利用することができます。 *:DS-Liteをご利用の際は、DS-Liteに対応した通信機器が必要です。詳細はこちらをご参照ください。 お知らせ 「フレッツ 光ライト」の提供終了について NTTの「フレッツ 光ライト」は2023年3月31日をもって新規ご契約受付停止、2025年3月31日にサービス提供終了されます。 詳しくはNTT東日NTT西日のホームページをご確認くだ

    IIJmio:FiberAccess/NF概要
    zuuk
    zuuk 2014/04/16
  • IPv6 IPoEの仕組み:Geekなぺーじ

    稿執筆現在、NTT NGN(NTTフレッツ光ネクスト)を利用してIPv6インターネット接続サービスをISPが提供するには、トンネル方式と呼ばれているIPv6 PPPoE(旧案2)と、ネイティブ方式と呼ばれているIPv6 IPoE(旧案4)の二通りがあります。 ここでは、IPv6 IPoEの仕組みを解説します。 IPv6 IPoE概要 IPv6 IPoEでは、VNE(Virtual Network Enabler)と呼ばれる事業者がNTT東西とそれぞれ契約し、他のISPに代わってIPv6インターネット接続サービスを提供します(*1)。 VNEは、IPv6ネットワークを運用しつつNTT NGNとの相互接続を行います(*2)。 IPv6インターネット接続に関しては、NTT東西とISPの間に直接的な契約が存在しないのがIPv6 IPoEの大きな特徴と言えます。 つまり、IPv6 IPoEは、VN

    zuuk
    zuuk 2013/01/11
  • サイトマップ - BBIX株式会社

    当サイトでは、サイトの正常な機能のために必要なクッキーに加え、分析およびサイト改善のためにサードパーティークッキーを使用しています。使用に同意いただける場合は、「同意する」をご選択ください。「拒否する」を選択した場合、サイト機能に必要なクッキーのみを使用します。詳細については、クッキーポリシーをご覧ください。 This website uses necessary cookies for proper website functioning, and third party cookies for analyses with analytics partners and website improvements. Click "Agree" if you agree to the use of cookies. Click "Reject" for only Strictly Necess

    zuuk
    zuuk 2012/05/12
  • https://www.jaipa.or.jp/ipv6/120511_koukai_pp.pdf

    zuuk
    zuuk 2012/05/12
  • http://flets.com/ftv/light/hikaku.html

    zuuk
    zuuk 2012/05/12
  • IPv6マルチプレフィックス問題

    図1 IPv6マルチプレフィックス問題とは ユーザーにIPv6プレフィックスが二つ配布されることで,正しく通信できなくなる可能性が生じる IPv6マルチプレフィックス問題とは,NTT東西地域会社(NTT東西)のNGN(next generation network)サービス「フレッツ 光ネクスト」とIPv6インターネットを併用できない問題のことである。IPv6ネットワークであるNTT東西のNGNを経由してIPv6インターネットにつなぐと,NGNとIPv6インターネットから合計二つのIPv6プレフィックスがユーザーのパソコンに配られてしまう(図1)。これがIPv6マルチプレフィックス問題を引き起こす。 IPv6プレフィックスは,IPv6アドレスを形成する128ビットの上位48~64ビット。パソコンはこれを受け取り,残りをMACアドレスから持ってきたりランダムに生成したりしてIPv6アドレスを

    IPv6マルチプレフィックス問題
    zuuk
    zuuk 2012/05/12
  • 光 NEXT & IPv6 PPPoEへの道

    IPv6 導入記の PV が結構高いので、続編として 6over4 → IPv6 PPPoE 導入までの雑記を書く事にします。 「IPv6勉強会」ってコミュニティを立ち上げたこともあり、人柱とネタ作りって感もありますw 2011/06/01 に IPv6 PPPoE(旧呼称 トンネル方式)と、2011/07/21 に IPv6 IPoE(旧呼称 ネイティブ方式)がスタートし、NGN の IPv6 インターネット接続サービスがやっとスタートしました。 拙宅では B フレハイパーで 6over4 の IPv6 運用をしていたのですが、これを機に NGN に回線を切り替えてネイティブな IPv6 にシフトする事にしました(世間では IPv6 導入すらまともにスタートしていないのにw) IPv6 接続方式 まずは IPv6 の接続方式を決めなくてはいけませんね。 これを書いている 2011/07/

    zuuk
    zuuk 2012/05/09
  • IPv6導入記

    【お知らせ】 「IPv6勉強会」コミュニティを作りました。興味がある方はメンバー登録してくださいね (^^)/ 続編の「光 NEXT & IPv6 PPPoEへの道」ってのもあります 拙宅のネットワーク環境(ちょいとした企業クラスのネットワーク構成)に IPv6 を導入した時の試行錯誤を徒然なるままに書いた雑記です。 これから IPv6 を導入しようと考えている方に何かしらのヒントになればと書いてみました。 ちなみに、2009/03/28 に京都でスピーカーをした「京都 IPv6 勉強会 ~これからどうすればいいのか?~」との連動も意識しており、当日使用したスライドもこちらからダウンロードできます。 スライドを自社の講習会やその他資料等への二次利用 OK ですし、事実と相違が無い範囲で改変して使用していただいても構いません。 ただ、著作権は放棄したくないので、このスライドを二次利用する際は

    zuuk
    zuuk 2012/05/09
  • IPv6導入時に注意すべき課題

    zuuk
    zuuk 2012/05/08
  • IPv6に対応しているサイト

    そもそもIPv6に対応しているサイト 以下のサイトは既にIPv6対応が完了しているため、端末側でもIPv6対応すればIPv6でアクセスできます。ここでは、IPv6に対応しているサイトの内、連絡があったURLを掲載しています。 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ) (www.iij.ad.jp; www.iij4u.or.jp) エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 (www.ntt.com) KDDI株式会社 (www.kddi.com; au.kddi.com) 株式会社日立製作所 (www.hitachi.co.jp) 株式会社日レジストリサービス(JPRS) (jprs.co.jp; jprs.jp) 総務省 (www.soumu.go.jp) 社団法人日ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC) (www.nic.ad.jp) 株式会社創夢 (ww

    zuuk
    zuuk 2012/05/08
  • IPv4アドレス枯渇の影響が出るところ

    事前の予想通りに、JPNICが管理しているIPv4アドレスが枯渇した(JPNIC)。 iDCやISP等が保有するIPアドレスの在庫はまだ残っているため、すぐにではないが、これから徐々に影響が出てくると、技術系のみならず一般誌などでも広く報じられている。 しかし、各メディアで枯渇と影響を報じるものの、具体的に何が問題になるかの説明はほとんど無い。そこで、あまり強い根拠は無いが、現実的にありそうなシナリオを考えてみた。 1. スマートフォンが販売できなくなる? 携帯電話は1億2000万契約近くまで普及しており、その大多数がウェブやメール等のインターネット通信機能を備えるが、意外に携帯電話会社はIPアドレスは利用していない。公表情報からして、NTT DoCoMoで4,352、KDDI auで2472(+PCSV 4824)、Softbank Mobileで192となっており、契約者数からすると極

    IPv4アドレス枯渇の影響が出るところ
    zuuk
    zuuk 2012/05/08
  • 日本のIPv4アドレスが枯渇:Geekなぺーじ

    日、アジア太平洋地域及び日のIPv4アドレスが枯渇しました。 具体的には、アジア太平洋地域のRIR(Regional Internet Registry)であるAPNICのIPv4アドレス在庫が枯渇しました。 「APNICにおけるIPv4アドレス在庫枯渇のお知らせおよび枯渇後のJPNICにおけるアドレス管理ポリシーのご案内」 「あれ?この前も枯渇のニュースがあったような。。。」という人もいるかも知れませんが、2月に枯渇したのは中央在庫と呼ばれるIANA在庫です。 IANA在庫の枯渇のアナロジーとしては「IPv4アドレス製造工場で製造中止された状態」のようなものです(IANAはIPv4アドレスを作っているわけではないので製造工場というよりも巨大倉庫ですが、そこら辺は愛嬌ということで許して下さい)。 IANAからのIPv4アドレスブロックは世界5つのRIR(Regional Interne

    zuuk
    zuuk 2012/05/05
  • ソフトバンクのIPv6戦略

    Interop Tokyo 2010 Copyright© SOFTBANK BB Corp. All rights reserved ソフトバンクの ソフトバンクのIPv6 IPv6戦略 戦略 いんなみてつや BBIX株式会社 June 9th, 2010 Interop Tokyo 2010 Copyright© SOFTBANK BB Corp. All rights reserved IPv6 IPv6サービスの提供 サービスの提供 〜ソフトバンクの場合〜 〜ソフトバンクの場合〜 Page: 2 Interop Tokyo 2010 Copyright© SOFTBANK BB Corp. All rights reserved ソフトバンクグループの ソフトバンクグループの ソフトバンクグループの ソフトバンクグループの ソフトバンクグループの ソフトバンクグループの ソフトバン

    zuuk
    zuuk 2012/05/05
  • World IPv6 Launch 2012年6月6日

    2011年6月8日に実施されたWorld IPv6 Dayの成果を受けて、いよいよIPv6を導入するイベントが開催される事になりました。このイベントはWorld IPv6 Launchとして参加者をコンテンツ、アクセス、ホームルータの3つのカテゴリに分け、参加者は標準でIPv6に対応することを目指して2012年6月6日までにそれぞれ設定された目標値を達成する予定です。このページは www.worldipv6launch.org等の情報を日語でも提供するために運営されているREGIONAL RESOUECEサイトです。 現在の状況 今日はいよいよWorld IPv6 Launch当日です。 既に参加webサイトの多くはAAAAを付与しているため、大きな変化は無いと考えています。 2012/6/6 09:00JST現在、参加WebサイトにはAAAAレコードが付与された状態になり、IPv6対応

    zuuk
    zuuk 2012/05/05
  • 6rd

    図 6rdの仕組み。6rdに対応したブロードバンドルーターなど(CPE)にIPv4アドレスを割り当てると、自動的にIPv6アドレスが決まる 「6rd(IPv6 rapid deployment)」とは、IPv6接続を実現する方式の一つ。IPv4ネットワークの上にIPv6パケットを流すトンネリング技術で、インターネットの標準化組織であるIETFで仕様策定が進んでいる。 ユーザー宅内に設置した6rd対応のネットワーク機器(CPE:Customer Premises Equipment)と、プロバイダーのネットワークに設置した6rd対応リレールーター(6rd Border Relay)の間にトンネルを形成し、IPv6パケットを転送する。エンドユーザー宅内と、アクセス先のサーバーなどが置いてあるネットワークはIPv6 に対応しているが、プロバイダー側にはIPv4ネットワークが残っている環境を想定し

    6rd
    zuuk
    zuuk 2012/05/05