2019年9月17日のブックマーク (2件)

  • アイドル活動の女性にわいせつ行為 帰宅を待ち伏せ 男を逮捕 | NHKニュース

    自宅マンションに帰宅したアイドル活動をする20代の女性に対し、背後から襲ってわいせつな行為をしてけがをさせたとして、ファンの26歳の男が警視庁に逮捕されました。 警視庁によりますと今月1日の午後11時ごろ、東京 江戸川区のマンションアイドル活動をする20代の女性に対し、背後からタオルで目と鼻をふさいで引き倒し、体を触るわいせつな行為をしてけがをさせた疑いなどが持たれています。 女性はイベントを終えて帰宅したところ、マンションのオートロックの内側で待ち伏せていた佐藤容疑者に襲われたということです。 警視庁によりますと佐藤容疑者は、女性が所属するアイドルユニットのイベントやライブに毎回のように参加する熱狂的なファンでしたが、これまでにストーカーなどの相談はなかったということです。 調べに対し容疑を認めているということで、警視庁は詳しいいきさつを調べています。

    アイドル活動の女性にわいせつ行為 帰宅を待ち伏せ 男を逮捕 | NHKニュース
    zwid
    zwid 2019/09/17
    「背後からタオルで目と鼻をふさいで引き倒し、体を触るわいせつな行為をしてけがをさせた」怖すぎ。イベントやライブに毎回来てたならアイドル側も顔覚えてたかも。もうファンを信用できないだろうな
  • 「絵が描けないから小説書いてます」とか

    よく言えるよねって思う。 私はいわゆる字書きをしている。この場合は小説同人活動をしているという意味だ。 なんでイラストでも漫画でもなく字書きになったかというと、小さい頃から字がいっぱいあるが好きな活字中毒気味の子どもだったから。小学校高学年くらいの時点で読書量は断然小説>>>>>漫画だったし、学級だよりに文章が採用されたり、作文が全然苦痛じゃないタイプだったので、二次創作を自分でもやってみたいと思った時の選択肢は字書きしかなかった。 生産する側としてはずっと字書きだけど読む側としてはイラスト漫画小説も全部見る。それで小説書いてる人が「絵が描けないから小説書いてます」みたいなこと言ってると当にがっかりする。 がっかりというか、なんか心の中にそのまま言葉にしてはいけないものがこみ上げてくる。 まず一つ目。 絵が描けないって言っても、それは「両手が不自由だから。文字入力ならできるけど」

    「絵が描けないから小説書いてます」とか
    zwid
    zwid 2019/09/17
    何もできないからブコメ書いてます