タグ

slackに関するzyoucunのブックマーク (2)

  • グループウェア難民はどこへ向かったのか?〜サイボウズLive終了から半年の間〜 - 大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ

    グループウェアは情報共有のツールとして、またはスケジュール調整や共有、ファイル共有の場として非常に優秀です。そこでグループウェアは仕事だけではなく、プライベートや共同研究、さらに勉強会の幹事間の打ち合わせでもなくてはならないものになっています。 グループウェアだとチャットあるいは掲示板形式で議論もできるし、コミュニケーションも容易でメールで打ち合わせをするよりテンポよくできるのが大きなメリットであると感じています。 2018年の秋の衝撃 サイボウズLiveの終了予告 Zoho Connectは、サイボウズからの移行がうまくいかずに使用せず ナレッジスイート「GRIDY」は使いやすいけど、スマホ多用者は使わない チャットワーク(Chatwork)はシンプルで優秀 最終的にはSlackへ 半年の間、グループウェアをさまよった結果 2018年の秋の衝撃 サイボウズLiveの終了予告 2018年の

    グループウェア難民はどこへ向かったのか?〜サイボウズLive終了から半年の間〜 - 大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ
    zyoucun
    zyoucun 2019/11/03
    お客さんにはslack勧めてうまくまとまりそう、自社はなぜか泡沫機能と言われてたコネクションが異常に盛り上がってたのであれに換わるやつ(一言掲示板みたいの)って今意外とねーよなと同僚とは話している
  • アナログ地獄だった職場にSlackを導入するまでの一部始終 - ジゴワットレポート

    今の会社に転職してきて驚いたのは、仕事の細々した部分がアナログで回っていたところだ。 「細々した部分」というのは、例えば伝言メモとか、社内・部署内回覧文書とか、そういう類のもの。有給を取った次の日に出社すると、デスクの上には沢山の付箋と紙が置いてある、という感じ。そして、データの受け渡しに実物のUSBメモリが行き来する。ゲーッ!今はもう平成も終わる2018年だぞ!! また、「△△さん、株式会社〇〇のAさんへ電話を入れてください」といった伝言を伝えるのに、該当部署に内線をかけるも不在、その折り返しをください、そしたら今度はこっちが離席・・・ といった無様なキャッチボールも頻繁に発生する環境。 自分の部署全員で共有する仕事も、「みなさんちょっと聞いてくださ~い」みたいに呼びかけて、資料を配って、説明して、そしたら途中で電話が入って説明が中断して、といった具合。非常に効率が悪い、というか、やって

    アナログ地獄だった職場にSlackを導入するまでの一部始終 - ジゴワットレポート
    zyoucun
    zyoucun 2018/12/13
    あぁ~いるいる、ダイレクトメッセージでしか送ってこない人…!お役立ち情報とかいうのもおれにしか送ってこないからチャンネルで展開させてくださいね~って断りいれて出してる 余計めんどくせーっつうね
  • 1