タグ

2017年1月19日のブックマーク (2件)

  • ちょっと昭和な研究者の皆様へ

    2017.01.19 大学設置審議会に提出する教員の資格審査のための教員履歴書や教育研究業績書などの書類で、なぜ、論文の発表年などの西暦をわざわざ元号に直さなければならないのか、と文科省に問い合わせたところ、規則でそう定めているが、西暦でも受け付けていると返事が来た。 元号で出せと言われて、西暦で出す人がいるだろうか。 西暦でも受け付けるならば、西暦でもよいと規則で定めておけばよいだけの話。 このルールのために、わざわざ論文の発表年を西暦に直させられた研究者が現実に多くいる。 文科省の中で高等教育局がローカルルールをつくっているじゃないか!? 不思議な国のアリスのの中でチェシャと話をしているようだ。 文科省に対して、元号で出せとなっている規則全てに西暦でもよいというルールが適用されているのかどうか、適用するのかどうか、確認中。 しかし、国公私立大学のさまざまな書式と記入ルールをチェック

    ちょっと昭和な研究者の皆様へ
    zyugem
    zyugem 2017/01/19
    元号で出せと言われても勝手に西暦のまま出して通ってるからこれ系の話は付き合わなくてもいいと思っている。改元もあるようだからこの際様式全部整理してしまうといいね。
  • 三菱電機も違法残業疑い 当時の上司も書類送検:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

    三菱電機(東京)が労使協定(三六協定)で定めた上限を超える残業を入社一年目の男性社員(31)にさせていたとして、厚生労働省神奈川労働局は十一日、労働基準法違反容疑で法人としての同社と当時の上司一人を書類送検した。男性は精神疾患を発症、その後解雇されたものの、昨年十一月に労災認定されている。

    三菱電機も違法残業疑い 当時の上司も書類送検:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
    zyugem
    zyugem 2017/01/19
    この上司ってレーザー研究業界では特定済みでは。