タグ

2018年6月12日のブックマーク (8件)

  • 日本政府クギ刺し、トランプ氏に利かず 落胆の声も:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は米朝首脳会談でトランプ米大統領が拉致問題を提起したことを受け、日朝首脳会談への意欲を重ねて示した。トランプ氏との「日米一致」を掲げてきただけに、非核化をめぐるあいまいな文書も評価せざるを得ない立場だが、日朝の対話は見通せない面もある。 首相は12日夕、シンガポールでトランプ氏の記者会見が続いている最中に、首相官邸で記者団の取材に応じた。「朝鮮半島の完全な非核化に向けた、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長の意思を改めて文書の形で確認した。北朝鮮をめぐる諸懸案の包括的な解決に向けた一歩だと支持する」と語り、共同声明を高く評価した。さらに同日夜にトランプ氏と電話で約30分間協議し、米朝会談の説明を受け、今後の対応を協議した。 だが、首相が評価した共同声明には、肝心の非核化について、日政府がこれまで主張してきた非核化の具体的な期限や「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化」(CV

    日本政府クギ刺し、トランプ氏に利かず 落胆の声も:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2018/06/12
  • (社説)袴田事件再審 釈然としない逆転決定:朝日新聞デジタル

    人の生命がかかった審理がこのようなものでいいのか。釈然としない思いがぬぐえない。 52年前に静岡県で4人が殺された事件で死刑が確定した袴田巌さんについて、東京高裁は裁判のやり直しを認めない判断をした。静岡地裁の再審開始決定を取り消したが、身柄を拘置所に戻す措置はとらなかった。 地裁の段階で6年、高裁でさらに4年の歳月が費やされた。それだけの時間をかけて納得のゆく検討がされたかといえば、決してそうではない。 結論を分けたのは、犯行の際の着衣とされたシャツなどの血痕のDNA型鑑定だ。地裁は、弁護側が提出した新鑑定を踏まえ、「犯行時のものではない疑いがある」として再審を認めたが、高裁は「鑑定手法には深刻な疑問がある」と退けた。 この決定に至るまでの経緯は、一般の市民感覚からすると理解しがたいことばかりだ。 まず、別の専門家に再鑑定を頼むかで長い議論があった。実施が決まると、その専門家は1年半の時

    (社説)袴田事件再審 釈然としない逆転決定:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2018/06/12
  • 高木浩光@自宅の日記 - 懸念されていた濫用がついに始まった刑法19章の2「不正指令電磁的記録に関する罪」

    ■ 懸念されていた濫用がついに始まった刑法19章の2「不正指令電磁的記録に関する罪」 序章 昨日の読売新聞朝刊解説面に以下の記事が出た。 [解説スペシャル]ウイルスか合法技術か 他人のPC「借用」 仮想通貨計算 サイトに設置 摘発相次ぐ, 読売新聞2018年6月9日朝刊 「まさか違法とは……」。こううなだれる首都圏のウェブデザイナー(30)は今年3月、横浜地検にウイルス保管罪で略式起訴され、罰金10万円の略式命令を受けた。自分の運営する音楽サイトに昨秋、「コインハイブ」と呼ばれるコインマイナー用のプログラムを設置したところ、これがウイルスと判断されたのだ。 (略)昨年末から神奈川や宮城、栃木、茨城県警など全国の警察が捜査を開始。これまでに確認できただけで5人のサイト運営者がウイルスの供用や保管などの容疑で捜索を受け、既に略式命令を受けたケースもある。(略) 略式命令を受けたウェブデザイナー

    zyugem
    zyugem 2018/06/12
  • 1年前に何があったか忘れたのか 元米下院スタッフ寄稿:朝日新聞デジタル

    トランプ米大統領が、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長と出会う12日は、米朝関係にとって特別に意味のある日でもある――。元米下院外交委員会スタッフで、朝鮮半島情勢に詳しいデニス・ハルピン氏が会談の意味について朝日新聞に寄稿した。(以下はその要旨) 米朝首脳会談が開かれる1年前の2017年6月12日。米国務省のジョセフ・ユン北朝鮮政策特別代表(当時)が訪朝した。拘束されていたバージニア大学生のオットー・フレデリック・ワームビア氏を解放するためだった。 ワームビア氏はオハイオ州の家族の元に戻ったが、昏睡(こんすい)状態に陥っていた。同氏は15年12月末に観光目的で北朝鮮に入った。16年1月、平壌のホテルにあった政治的スローガンが書かれたものを盗んだとして、国家転覆陰謀罪で15年の労働教化刑の判決を受けていた。 ワームビア氏とホテルで相部…

    1年前に何があったか忘れたのか 元米下院スタッフ寄稿:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2018/06/12
  • 米朝首脳、一対一で38分間 トランプ氏「光栄に思う」:朝日新聞デジタル

    トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長による史上初の米朝首脳会談が12日午前9時(日時間同10時)、シンガポール南部のセントーサ島にある高級リゾート、カペラホテルで始まった。両首脳は最大の焦点である北朝鮮の非核化についての合意をはじめ、朝鮮戦争の終結に向けた合意文書に署名することを目指している。両首脳は、首脳会談の成果をまとめた共同声明を発表する見通しだ。 会場のホテルに到着後、トランプ氏と正恩氏は午前9時4分、報道陣が待ち受けるなか、米国と北朝鮮の国旗前に現れて握手。短くあいさつの言葉を交わして、写真撮影に応じた。 その後、会談場に移っていすに座り、トランプ氏は「当に素晴らしい気分だ。私たちはこれから素晴らしい議論をして、大いなる成功を収めるだろう。栄誉あることであり、素晴らしい関係を築けると確信している」と切り出した。 続いて正恩氏が「ここまでくるのは容

    米朝首脳、一対一で38分間 トランプ氏「光栄に思う」:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2018/06/12
  • 名古屋市営住宅強制退去で猫45匹 保護センターは苦心:朝日新聞デジタル

    名古屋市北区の市営住宅の一室で多数のを飼っていた住人の女性が11日、強制退去処分になった。市動物愛護センター(同市千種区)が45匹を保護したが、すでに「定員」はいっぱい。職員らがやりくりに苦心している。 センターによると、保護したのは部屋の明け渡し前に住人から依頼があった42匹と、11日の強制執行の際に新たに見つかった3匹。 センターが想定するの収容は約100匹までで、すでにほぼ満杯。このため今回の45匹は、空いている犬用施設も使って飼育することにしたという。 こうして全て保護するのは、河村たかし市長の指示に基づく異例の措置。従来はが寄せられると、病気の有無や性格、施設の空き状況などに応じて殺処分してきたためだ。 センターの鳴海大助・管理指導係長は「すべてのを救えるのが一番」。今回のだけが救われることには複雑な思いもあり「ほかのにしわ寄せがないようにしたい」と説明した。 セン

    名古屋市営住宅強制退去で猫45匹 保護センターは苦心:朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2018/06/12
    ご尽力に頭が下がります。
  • 他人のPC「借用」仮想通貨計算 ウイルスか合法技術か : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    他人のパソコンのCPU(処理装置)を借用して、仮想通貨のマイニング(採掘)を手伝わせる「コインマイナー※」。仮想通貨ブームもあって話題になっているが、そのプログラムをサイトに設置している運営者たちが、不正指令電磁的記録(ウイルス)供用や保管などの容疑で相次いで摘発されている。コインマイナー用のプログラムが「ウイルス」と判断されたからだが、技術者からは疑問や反発の声も出ている。なぜなのか。 【用語解説】コインマイナー 仮想通貨取引の正しさを証明するための計算作業に参加し、対価として仮想通貨を入手することを金の採掘に例えてマイニングと呼ぶが、計算には高性能なコンピューターが必要だ。このため、他人のコンピューターの処理能力を借用して行おうとするのがコインマイナー。今回、捜査対象となっているのは、自分の運営サイトにコインマイナー用のプログラムを設置していたケースだが、このほか、第三者がサイトを改ざ

    他人のPC「借用」仮想通貨計算 ウイルスか合法技術か : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    zyugem
    zyugem 2018/06/12
  • 愛知で今年26人目の「はしか」…名大生が感染 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    名古屋市は11日、名古屋大学(名古屋市昭和区)の20歳代の男子学生が麻疹(ましん)(はしか)に感染したと発表した。 感染ルートは不明という。 愛知県内の今年のはしか患者は、沖縄帰りの男性から広がったとみられる人を中心に計26人になった。 市によると、この学生は3日に発熱し、5日に発疹が出て医療機関を受診。8日に感染していることが判明した。ワクチンは3回接種していたという。学生は1、2、5の各日、勉強やアルバイトで大学の中央図書館を利用していたほか、市営地下鉄や、石川県との往復で新幹線や特急に乗っていた。

    愛知で今年26人目の「はしか」…名大生が感染 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    zyugem
    zyugem 2018/06/12
    大学キャンパスで感染者出るのは怖いよ。三回接種してても感染することあるのか。