タグ

ブックマーク / wnyan.jp (4)

  • ユニバーサルサービス料って何? | 無線にゃん

    ユニバーサルサービス料って何?と言うご質問をいただきました。と言うのが、こちらの記事でユニバーサルサービス料って何なのかをauに聞いてみた結果と言う記事があって、その中に「携帯電話の鉄塔も入るって書いてあるけど当?」と言う趣旨のようでして。 結論から言うと、嘘です。嘘記事、答えた「お客様センター」も大嘘の回答をしてしまっています。と言うことでご注意。 総務省の説明を読めば分かるのですが、ユニバーサルサービス料で設備整備費用の補填が認められているのはNTT東西だけです。ユニバーサルサービス、つまり、すべての国民に普遍的に供給されるべき通信サービスとして認められているのは、適格事業者はNTT東西のみ、基礎サービスは加入電話と公衆電話、あとは地域緊急機関への接続サービスだけです。 と言うことで、携帯電話の基地局鉄塔は間違ってもユニバーサルサービス料で補填される対象になることはありません。ユニバ

    zyugem
    zyugem 2013/10/16
  • 緊急通報とローミング | 無線にゃん

    さて先日、良く海外にいらっしゃるという方から、緊急通報に関する疑問と言うのをいただきましたので、紹介してみたいと思います。 意を失わない程度で端折って引用しますと、 1)韓国において、日から持ち込んだドコモのケータイにSIMを入れていない状態で緊急呼が可能なのはなぜ?そのとき回線はどう接続されているの? 2)韓国携帯(SIMロック付)にドコモSIMを入れ、日で起動すると、一応ドコモに位置登録はされるが使えない状態、しかし110や119などは発信可能。ところが111にダイヤルすると「緊急呼接続ガイダンスです」とドコモでおなじみの人のトーキが流れ「警察は1消防は2海上保安庁は3をプッシュしてください」というガイダンスが日語と英語で流れ、112(韓国警察)をダイヤルすると直接日の警察に接続される、これらはなぜ? )うちにも、が5玉いて、極めて自立的に家の中をうろうろしています。 で

    zyugem
    zyugem 2011/07/05
    緊急通報って単に端末の暗証をスキップするだけの機能じゃなかったのか。知らなかった。奥が深いね。
  • ソフトバンクがウィルコムロケーションに基地局を増やしている件 | 無線にゃん

    さて、ソフトバンクがウィルコムのコンクリート柱併設を利用して基地局を大幅に増やしているというお話が出てきているようですが、この件について、心配というか突っ込みと言うか。 前にマクロセルとマイクロセルのお話を書いたときに、次のような絵をお見せしました。 これは一体何かと言うと、「都市部で」「セルを小さくしていくと」セルの形状がどのようになってしまうか、をあらわしたものです。都市部では遮蔽物が多く、またセルを小さくするためには遠方への干渉を小さくするためにアンテナ高を低く、チルトを大きく下げるような調整をしなければならないため、より小さな遮蔽物によってもセル形状が影響を受けてしまいます。 この形状になって何が問題になるのかと言うと、簡単に言えば「予想が出来ない」ことが一番の問題です。きちんと予想が出来て設計が出来るのならどんなセル形状になっても問題ないわけですが、一般的にはセルを小さくした場合

    zyugem
    zyugem 2011/03/09
  • 光の道、その誤謬と、必死なのはなぜの話 | 無線にゃん

    ソフトバンクが光の道はA案かB案か、なんていう広告を大量に出しているにゃん。WEB広告くらいかと思ったら、TVCMまで出しているにゃん。ここまで必死にやるには、裏には相当困っていることが起きているんだろうにゃぁ、と言うところで、いろいろな情報もでてきたので、簡単にまとめ。 まず、ソフトバンクの言っている「A案」「B案」について。A案は光が5000円で地方切捨て、整備も遅い、といい、B案は光が1000円ちょいで地方も全部整備で整備も早い、と広告しているにゃん。まずどう考えてもこの二つが比較になっていない、と言うことに気づきますにゃ。 だって、この情報だけでは、B案以外に選択肢が無いじゃないですかにゃ。それ以外に全く差が無く、この条件だけしかないのであれば、だれが考えてもB案になりますにゃ。しかし国はA案を選択し、ソフトバンク以外のすべての事業者がA案に同意している。これはおかしなことだにゃん

    zyugem
    zyugem 2010/12/14
    「ADSLのサービスを継続する限り、どんなに利用者の少ない地域であっても設備の更改をしないわけにはいきません。」「いっそメタル全廃と吼えまくってみるか、と言うのが今回の「光の道」の一件だと思っています。」
  • 1