ブックマーク / www.hayakawabooks.com (4)

  • 15冊目の本にして、初めての。『魂婚心中』作者あとがき(芦沢央)|Hayakawa Books & Magazines(β)

    芦沢央さんの『魂婚心中』が発売となりました。刊行記念に書のあとがきを公開します。「SFミステリ」をテーマとして集められた収録作がどうやって生まれたのかが明らかに! あとがき 書は単著としては十五冊目のになるが、あとがきなるものを書くのはこれが初めてだ。 これまでにも(連作ではないという意味で)独立した短篇集はいくつか出してきたものの、それらの収録作はどれも同じ版元である程度「裏テーマ」を決めて書いたもので、執筆の背景等はあえて書かなくてもいいかと考えていたからだ。 (ちなみに『今だけのあの子』は「女の友情」、『許されようとは思いません』は「情念と犯罪」、『汚れた手をそこで拭かない』は「お金」、『神の悪手』は「将棋」がテーマで、『今だけのあの子』と『神の悪手』は連作とまでは言えないけれど、世界観が繋がっていて各話の登場人物が互いに出てきたりする) しかし書は、当にバラバラの短篇集で

    15冊目の本にして、初めての。『魂婚心中』作者あとがき(芦沢央)|Hayakawa Books & Magazines(β)
    zzz_zzzz
    zzz_zzzz 2024/07/08
    特典冊子で表題作の解説を伴名練が担当したが、実は伴名作品と関連濃い作品はべつにあり……とか、人気を受け長篇版を200枚書いたが失速するだけだったのでお蔵入りさせたとか、オモシロ怖い話がいろいろありました。
  • 『新しい世界を生きるための14のSF』幻のあとがき(文・伴名練)|Hayakawa Books & Magazines(β)

    最新世代の作品のみを集めた816ぺージの超大型アンソロジー『新しい世界を生きるための14のSF』が発売。書はもともと480ぺージ予定だったのがいろいろあって300ぺージ以上増えたのですが、さらに編者の伴名練氏から「ページ数上限の都合で入れられなかった幻のあとがき」が到着しました。文庫換算で25ぺージにおよぶ稿を、全文公開します。(編集部) 『新しい世界を生きるための14のSF』あとがき『日SFの臨界点』シリーズの読者の中には、『新しい世界を生きるための14のSF』を手に取ってみて、もどかしく思った方もいるかもしれない。各作品の著者紹介が、これまでと異なり、作品の扉裏に最小限のプロフィールを置いただけのものであり、同じ著者の別作品に手を伸ばすための情報が少ないからだ。 来は普段のように、各著者の別作品も扉裏で紹介する予定だったが、発表作品数がまだ少なく紹介に半ページ使わないであろう

    『新しい世界を生きるための14のSF』幻のあとがき(文・伴名練)|Hayakawa Books & Magazines(β)
    zzz_zzzz
    zzz_zzzz 2024/06/03
    '22の記事。掲載作家の作品全レビュー的な内容。このnoteで触れられていた『月猫通り』DLsite版が取扱い終了していることを知った。(近刊はBOOTHで取り扱いがある)
  • コンピュータのない時代、既にインターネットが存在した!? トム・スタンデージ『ヴィクトリア朝時代のインターネット』まえがき|Hayakawa Books & Magazines(β)

    コンピュータのない時代、既にインターネットが存在した!? トム・スタンデージ『ヴィクトリア朝時代のインターネット』まえがき コンピュータも抗生物質も飛行機もなかった19世紀に、インターネットがあった⁉ 情報時代の起源をヴィクトリア朝に見出し、現代の私たちのメディア観を大きく揺さぶる話題のノンフィクションが『ヴィクトリア朝時代のインターネット』(トム・スタンデージ、服部桂訳、ハヤカワ・ノンフィクション文庫)。 ヴィクトリア女王の治世で登場した電信は、かつてない距離を即時に越えるコミュニケーションを可能にしました。通信社間のスクープ合戦、当時の最新技術を利用した詐欺、オンライン恋愛、ハッキングなど、その社会的影響を現代の様相と比べてみると――。書「まえがき」を全文公開します。 『ヴィクトリア朝時代のインターネット』早川書房【各氏推薦!】 “蒸気船と電信が行き交う情報の新時代としての19世紀、

    コンピュータのない時代、既にインターネットが存在した!? トム・スタンデージ『ヴィクトリア朝時代のインターネット』まえがき|Hayakawa Books & Magazines(β)
    zzz_zzzz
    zzz_zzzz 2024/05/09
    復刊記念まえがき公開。本編は電信利用犯罪や,電信友とOFF会したら「お前女なの!?」結婚,世知辛い経緯で誕生と発展を遂げる独自言語群,電信網が広まった結果電信を足で地道に運ぶ(!?)逆説的状況の登場など,マジ凄いです
  • 差別をなくすために差別を温存している? 『「社会正義」はいつも正しい』の読みどころを訳者・山形浩生が解説!|Hayakawa Books & Magazines(β)

    差別をなくすために差別を温存している? 『「社会正義」はいつも正しい』の読みどころを訳者・山形浩生が解説! 「白人は、白人というだけで人種差別的である」 「病気や障害を治療・予防しようとする試みは、当事者への憎悪に基づいている」 「映画の中で黒人女性キャラクターを力強いタフな人物として描くのは黒人差別(だが、弱く従属的な存在として描くと女性差別)」 ――ほんとうに? 現代世界を席捲する「社会正義」の根拠を問う全米ベストセラー『「社会正義」はいつも正しい 人種、ジェンダー、アイデンティティにまつわる捏造のすべて』(ヘレン・プラックローズ、ジェームズ・リンゼイ:著、山形浩生、森正史:訳、早川書房)。11月16日の刊行に先立ち、山形浩生氏による「訳者解説」を全文公開します。 『「社会正義」はいつも正しい』早川書房訳者解説1 はじめに書はHelen Pluckrose and James Li

    差別をなくすために差別を温存している? 『「社会正義」はいつも正しい』の読みどころを訳者・山形浩生が解説!|Hayakawa Books & Magazines(β)
    zzz_zzzz
    zzz_zzzz 2022/11/18
    英米の違いやタビストックは100字じゃ説明困難な問題ぽい{BBCなど主流メディア・監査に入った多数派と,当事者(フェイ『トランスジェンダー問題』)とで見えるものが全然ちがうのは確からしいが,後者が変な主張とも思えぬ
  • 1