タグ

2022年5月30日のブックマーク (2件)

  • 小悪魔「クロミ」 中国でディズニー超え コスプレ動画でブレーク、スタンプで浸透 - 日本経済新聞

    中国で日発のキャラクターが大ブレーク中だ。中国語検索サイトのデータを調べたところ、サンリオの悪役キャラ「クロミ」が米ディズニーの人気キャラ「エルサ」や「ミッキーマウス」を大きく上回る注目を集めていることがわかった。同社も「想定外」という人気の秘訣は、SNS(交流サイト)を通じて中国の若者文化に浸透したことだ。検索は 「アナ雪」エルサの 4倍「庫洛米都有毒(クロミ中毒)」「可愛的睡不着覚了

    小悪魔「クロミ」 中国でディズニー超え コスプレ動画でブレーク、スタンプで浸透 - 日本経済新聞
    zzzbbb
    zzzbbb 2022/05/30
    アンパンマンよりバイキンマンのほうが人気になったような感じかな
  • 小学校の修学旅行って辞めてもよい気がする

    某記事で、とある県では、小学校の修学旅行がそもそも無いのだと知った。 それなら他県でも、修学旅行が無くても良い気がする。 修学旅行は中学校でも行くわけだし。 というか、そもそも教員に多大な負担をかけてまで、修学旅行は実施する必要があるのかという問題もある。 修学旅行を実施すると、教員は自宅を空けなくてはいけない。家庭を持つ女性教員にとっては特に悩ましい問題だろう。 また、最近は教員志望者の減少が問題になっている。 部活動や修学旅行といった教員の時間外労働を必要とする校内行事は、教員に負担を強いる=志望者を減少させる可能性があってでも必要なのか、そろそろ考え直すべきに思う。 それに正直、うちの子が旅行行くなら、家族で行けばいいやと思ってるわけ。 それより、教員志望者が減って、十分なレベルの授業が受けられなくなる方が脅威。 教育を受ける方も、何が当に必要なサービスなのかを規定して、それをより

    小学校の修学旅行って辞めてもよい気がする
    zzzbbb
    zzzbbb 2022/05/30
    とはいえ大人になった今、小学校や中学校の修学旅行なんぞ、全く記憶に残ってないんだよな。高校ですらうっすらレベル。なくていいんじゃないの?って僕も思うよ。