タグ

ブックマーク / plus.chunichi.co.jp (5)

  • Misocaが実践で得たクラウドソーシング活用のコツ:達人に訊け!:中日新聞Web

    みなさんこんにちは、Misocaの豊吉です。クラウドソーシングサービスを使ったことはありますか? クラウドソーシングは全国のフリーランサーや個人・法人にオンラインで仕事が依頼できるサービスです。 自分の仕事を数百円~で簡単にアウトソースできるため、活用次第では仕事の幅を大きく広げる可能性を秘めていると私は考えています。 もちろんMisocaでもクラウドソーシングを活用していますので、今回はMisocaでどのようにクラウドソーシングを使っているのかコツとともにお届けします。 まず、クラウドソーシングを提供する会社は国内だけでもいくつかあります。Misocaではランサーズ ( http://www.lancers.jp/ ) 、クラウドワークス ( https://crowdworks.jp/ ) 、シュフティ ( http://www.shufti.jp/ ) などのサービスを使っています。

    Misocaが実践で得たクラウドソーシング活用のコツ:達人に訊け!:中日新聞Web
  • 「先延ばし癖」を治すための僕の方法:達人に訊け!:中日新聞Web

    「大事なメールの返信を先延ばししてたら1週間も経ってしまった!」 そんなことがしょっちゅうある僕のようなあなたへ。今回は先延ばし癖を治すための僕の工夫を紹介します。 結論「先延ばししたくなった時のマニュアルを用意する」 先延ばししたくなる理由は - そもそも自分にはできない仕事 - やることが多すぎて整理できない - やったことがないからわからない・不安が先立っている - やりたくない といったことがあります。困難だったり嫌な仕事に向き合うと頭が働かなくなるんだと思います。だったら頭が考えなくても仕事ができるようにしてやればいい。それが難しい仕事への解決マニュアル化です。 これから私がマニュアルリストの一番上に置いてある「先延ばししたくなったらこれを読め」というタイトルで管理している究極のマニュアルをそのままご紹介します。 この通りに嫌な仕事を進めることで、自然と手のつけやすい小さな仕事

    「先延ばし癖」を治すための僕の方法:達人に訊け!:中日新聞Web
  • 本音を探るアンケートのコツ:達人に訊け!:中日新聞Web

    みなさんこんにちは、Misocaの豊吉(とよし)です。 前回は自社のサービス利用者に直接会って課題を発見したりするユーザビリティテストを紹介しました。ユーザビリティテストのメリットはユーザーへの質問だけでは気付かないような発見などがあることですが、一回一回に時間がかかるという弱点もあります。 そこで、一度にたくさんの回答がほしいときはMisocaではオンラインのアンケートを活用しています。今回はオンラインで使えるアンケートのツールと、効果的な回答を得るためのアンケートのコツを紹介します。 ■アンケートのサービス アンケートをするサービスにはいろいろなものがありますが、そのうち有名なものをいくつか紹介します。Misocaで使うことが多いのは無料で使えるGoogleフォームです。 有料のSurveyMonkeyなどだと、細かいカスタマイズや、より高度な分析、回答による条件分岐などができます。

    本音を探るアンケートのコツ:達人に訊け!:中日新聞Web
  • 自分をプログラムするマニュアル化のコツ:達人に訊け!:中日新聞Web

    こんにちは、Misocaの豊吉(とよし)です。 皆さんは面倒で退屈な仕事は好きですか? 私はとても苦手で、経費精算の事務や、印鑑を押す仕事などは取り掛かるのに大変な気力を必要とします。いつも締め切りギリギリに着手するのですが、やってみると5分で終わって 「もっと早くやっておけばよかった」 といつも思います。そんな嫌な気持ちになることを少しでも減らすために、私はマニュアルを活用しています。面倒な仕事であればあるほど詳細なマニュアルをつくり、作業中は「我はロボット、我はロボット」と唱えながら作業をします。 マニュアルが詳細だと脳みそを使わずボーッと仕事を終わらせられるのでストレスが減るのです。 今回はそんなマニュアルを作るコツを紹介します。 ■そのマニュアルで小学生、もしくは自分が記憶喪失になっても実行できるように作る ・ ステップごとに実際の行動に落とし込まれているかを確認する ・ 誰がやっ

    自分をプログラムするマニュアル化のコツ:達人に訊け!:中日新聞Web
  • FAXのために文書を印刷するのはやめよう:達人に訊け!:中日新聞Web

    たしか1990年ごろ、小学生だった私の自宅にもFAX機が来ました。さっそく何度か友達と遊びで使ったり、科学雑誌で仕組みを調べて「なるほど、紙が電線を通るわけではないのか」と思ったのを覚えています。 当時の情報通信のことをなにも知らなかった私には魔法のように感じたのです。 そんなFAXですが、メールやスキャナが当たり前になった今では面倒に感じることが多くなり、MisocaでもFAX機を直接使うことはほとんどありません。 ただ、取引先の都合などでどうしてもFAXを使う必要があるのも事実です。そんなときのためにオンラインのFAXサービスやアプリがあります。 今回は、オンラインのFAXサービスではどういうことができ、どういうメリットがあるのかをご紹介します。 WordやPDFを印刷せずにFAXできる オンラインのFAXサービスを使うと、WordやExcelPDFをオンラインで送れます。そのため、

    FAXのために文書を印刷するのはやめよう:達人に訊け!:中日新聞Web
  • 1