タグ

2015年2月12日のブックマーク (56件)

  • 数年間の共同研究の成果、『明治神宮以前・以後』が刊行されました。 - VESTIGIAL TAILS/TALES : akihito aoi’s blog

    2009年より、藤田・青井・畔上・今泉を中心に、たくさんの方々のご参加・ご協力をいただいて進めてきた分野横断型の共同研究の成果が、鹿島出版会より刊行されました(担当は川尻大介さん)。装丁デザインは中野豪雄さん(nakano design office/書の紹介ページはこちら)。左の書影(nakano design office 提供)から、全540ページのヴォリューム感と造の誠実さが伝わることと思います(グラマラスなのに軽い!)。 《近代日において国家的・公共的存在とされた神社。変貌してゆく都市や地域社会のなかで、それはどのような機能や特質をもつ空間として期待され、いかなる環境・風致・景観が創出されようとしたのか    。大正時代の明治神宮造営を大きなメルクマールと捉え、神道史、建築史、都市史、地域社会史、造園史などを横断しつつ、神社境内の環境形成をめぐるダイナミックな構造転換を描く

    数年間の共同研究の成果、『明治神宮以前・以後』が刊行されました。 - VESTIGIAL TAILS/TALES : akihito aoi’s blog
  • 【たのしい組版】明日の日本語組版のために<br>「読みにくさ」を科学する | 読みやすさの科学 | NEXT TO NORMAL

    これまで長い時間をかけて、ベタ組みに則しながら日語組版についての考察を重ねてきました。そこで見てきたものは、現在、主として使われている日語書体が正方形のなかに最適化されるようにデザインされてきたこと、日語組版においては組版濃度を一定にすることではなく、むしろ濃度差を確保することが、記号類・約物類が果たす文章構造の視覚的明示性を高め、結果的に「読みやすさ」につながるのではないか、というものでした。 ここで述べてきたことは、唯一絶対のルールを定めるためではなく、あくまでひとつの基準、出発点としてのスタンダードな組版のあり方を示すためのものです。そうしたことに取り組もうと考えた動機は、日語組版において明確なルールが存在しないことにありました。 いま、日語書籍・雑誌のデザインは大きな転換期にあります。電子媒体の台頭に伴い、そのあり方に変化が生じてきているからです。変化があること自体は悪い

    【たのしい組版】明日の日本語組版のために<br>「読みにくさ」を科学する | 読みやすさの科学 | NEXT TO NORMAL
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2015/02/12
    「現在の日本語活字とは、大量印刷のために開発された、効率化のための工業製品/明朝体のデザインにしてしまうと、どうしても正方形に近づいてしまう」それから読みにくさには文章/文体と表記の問題がある。
  • 白看採集帳

    20100811 東京都奥多摩町にて採集 ◇“惹き”はそんなにないと思われる新しめの「105 著名地点」 ◇反射素材と「東京都」の管理シールが特徴である ◯白看の種類:105「白丸駅」(単柱式) ◯設置されている道路:国道411号(←旧東京都道甲府青梅線) ◯概要:八王子を起点として甲府に至る国道411号の沿線にはいくつかの旧標識を見ることができる。当ブログでも山梨県甲州市の103の2などを紹介している。2000年より前くらいまではもっとあったのだろうと推察されるが、しょうがない。この趣味を始めるのが遅すぎただけだ。 また、ブログに載せることなどを考えもしなかったので、写真も2枚しか撮っていない。“寄り”の写真からわかることは、英語表記がしっかり白看時代のそれに則っていること(駅をSTN.とすること)。そして盤面の素材が反射シートで加工されていることだろうか。 一般的にこのような反射素材が

    白看採集帳
  • お待たせしました! 活版シール 作成キャンペーン : ようこそ!行列のできる『箔押し印刷工房』へ

    2015年02月05日09:31 カテゴリ★ キャンペーンシール素材について お待たせしました! 活版シール 作成キャンペーン ※ 2015年02月28日 AM10:00 キャンペーンのご入稿受付は終了とさせて頂きました。 たくさんのご入稿ありがとうございました! __ 最新号の 『 デザインのひきだし 24 』 ( グラフィック社編集部 ) にコスモテックが掲載( P025, P029 )されました。 ぜひご覧下さい! そこで、 今回久しぶりにキャンペーンを行います! [ ↑ 最新号の デザインのひきだし ゲットだ! ↑ ] 『 デザインのひきだし 24 』 の掲載内容と合わせまして、 今回のキャンペーンは シール印刷 でいきます! シール印刷といっても、コスモテックが得意としているのは凸版( 亜鉛版 ・ 樹脂版 )にインキをくっつけて印刷する手法。そう、原理は活版印刷と同じなのです。

    お待たせしました! 活版シール 作成キャンペーン : ようこそ!行列のできる『箔押し印刷工房』へ
  • Frere-Jones Type

    Frere-Jones Type is a type design practice in New York City.

    Frere-Jones Type
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 文化財・博物館|久能山東照宮

  • 猫の足あと|東京都・首都圏の寺社情報サイト

    の足あと|首都圏の寺社情報サイト。東京都の寺院・神社の縁起由緒と概要紹介・観光案内等を中心に、神奈川県・千葉県・埼玉県など首都圏の寺社情報紹介。東京都・首都圏の七福神や霊場・札所巡りなど

    猫の足あと|東京都・首都圏の寺社情報サイト
  • IPAS - Ingress Portal Attack Simulator

    Simulate an Attack! Select a configuration, drag & drop the resos or use the arrows, then click to attack. Work in progress: I am currently working on collecting data to fully understand AND CONFIRM new shield and link mitigation Yet to come: Renew the UI - switch between config & attack mode to avoid strange behaviours Latest changes 14-05-10 1.1.2: Update mitigation values to 30/40/60 14-03-08 1

  • 京都新聞

    コック帽をかぶったエプロン姿のブタの看板が来客を出迎える。店内に入ると左手にサラミをぶら下げられた熟成庫が目に入る。目の前のガラス棚にはソ…

    京都新聞
  • 【CP+】カメラと写真映像の情報発信イベント「CP+2015」が開幕 PENTAXフルサイズ一眼レフ、5,060万画素EOS 5Ds、特別色OM-D E-M5 Mark IIなど展示

    【CP+】カメラと写真映像の情報発信イベント「CP+2015」が開幕 PENTAXフルサイズ一眼レフ、5,060万画素EOS 5Ds、特別色OM-D E-M5 Mark IIなど展示
  • 鈴木紙工所 切り絵専門ブランド「Kirie Fabbrica」の作品展 【しあわせきり絵展】2月12日より開催 | 印刷タイムス

  •  「Caught in the Pulpit」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    Caught in the Pulpit: Leaving Belief Behind 作者: Daniel C. Dennett,Linda LaScola出版社/メーカー: Pitchstone Publishing発売日: 2015/05/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 書はダニエル・デネットとリンダ・ラスコーラによる「神を信じることができなくなった聖職者」についてのリサーチをまとめただ.ダニエル・デネットは著名な科学哲学者で「Breaking the Spell(邦題「解明される宗教」)」という宗教にかかるを著し,新無神論者の一人とされている.そしてそれに触発されたラスコーラと協同してこの「神を信じることができなくなった聖職者」についてのリサーチを始めることになる*1.二人はまず2010年にそのような聖職者5人のインタビューの分析を中心とする「Pre

     「Caught in the Pulpit」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • コラム別に読む : 学校で教えてくれない音楽 [著]大友良英 - 青木るえか | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ■聞いたことのない音楽が鳴った 大友良英という人は『あまちゃん』の音楽をつくった人だ。やさしい声でニコニコしていて、感じ良さそうで、おまけに『あまちゃん』なので、親しみやすい作曲家なのかと思うとそうはいかない。相当聞きづらい音を発してたりする。言ってることも、けっこうキツかったりする。 この『学校で教えてくれない音楽』は、文字通り「学校の音楽の時間に教えてもらったのではないところで、音楽をやっている」人たちが、どのようにして音楽に向き合って音楽を創りだしているのか、が書かれている。 大友さんが、いろいろなミュージシャンと語る。大熊ワタル、上原なな江、さや(テニスコーツ)、Phew。たまたま私が知っている人たちもいて、どういう音なのかがわかっているだけに(けっこうすごい、というか今どきの流行りとは隔絶されたところにある音だったりする)、これ、知らない読者はどうなんだろうと面白半分で読んでいた

    コラム別に読む : 学校で教えてくれない音楽 [著]大友良英 - 青木るえか | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • 印刷博物館 Printing Museum, Tokyo

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2015/02/12
    「まだ先の企画ですが、紙の博物館と印刷博物館、初めてのコラボレーションワークショップを考えています」けっこう意外。
  • レトロでかわいいっ!明治〜昭和期のマッチ箱デザインが大量に楽しめる「マッチの世界」 : Japaaan

    現在はなかなか見ることがなくなったマッチ箱。昔はマッチ箱は広告としても利用されていました。日では明治から国内で製造工場が設立したそうです。 広告や商標が描かれた明治〜昭和期のマッチ箱は今見るととてもレトロなデザインのものが多くコレクターもいるほど。今の感覚とはまた違ったデザインテイストに味があります。 そんな明治期からのマッチ箱を検索できるサイトが今回紹介する「マッチの世界」。マッチの世界ではマッチ箱のデザインを検索できるほか、マッチ箱の歴史や雑学などが紹介されていてニッチな分野ですがかなりコアな情報が掲載されていてとっても面白いです。 マッチ箱データベースでは商標マッチ、広告マッチ、外国製マッチの区分に分けてマッチ箱の検索が可能。描かれている内容や年代からも絞り込みができます。驚くのがデータベースに登録されているマッチ箱のセンスの良さ。今でも色褪せることのないレトロ感がたまらないデザイ

    レトロでかわいいっ!明治〜昭和期のマッチ箱デザインが大量に楽しめる「マッチの世界」 : Japaaan
  • 国際交流基金 - 「松島図屏風」他 日米所蔵作品による夢の競演「俵屋宗達展」開催

    「俵屋宗達」展開催記念シンポジウム Sōtatsu in ワシントン - 国境を越えた宗達 年は琳派が注目されて様々な催しが企画されています。琳派の祖といわれる宗達が、なぜ今注目されているのでしょうか? 国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、2015年10月に米国、ワシントンDCで開幕する「俵屋宗達」展(仮称)を記念し、3月22日に日米の専門家が「なぜ、今、宗達なのか」を考えるシンポジウムを、東京で開催します。シンポジウムでは、展の日米両国のキュレーター及び学術委員会の委員が、宗達の謎に迫るとともに、ゲストパネリストに画家の山口晃氏を交え、討論を行います。 シンポジウムの間、東京藝術大学所蔵の«雲龍図屛風»(複製)、«伊勢物語図»を特別展示するほか髙橋憲正氏(宝生流シテ方能楽師)に謡をご披露いただきます。 俵屋宗達«雲龍図屏風» 江戸時代 17世紀 紙墨画淡彩 6曲1

  • 日本ライトハウス情報文化センター

    重要な記事 年末・年始休館のご案内12月29日(金曜)から1月4日(木曜)まで休館いたします(サロン・図書貸出は12月27日から1月5日まで休室。係によって一部異なりますので詳しくはリンク先にて)

    日本ライトハウス情報文化センター
  • 日本の「テロ対策」8つの疑問

    イスラムテロ組織「ISIL」の日人人質殺害事件を受けて、日のテロ対策のあり方が議論されていますが、安倍政権の反応、それに対する批判ともにちぐはぐな印象を拭えません。一連の議論で浮かんだ疑問を整理してみました。 (1)アメリカ人女性ボランティアの殺害が確認されたことを受けて、安倍首相は「深い悲しみに包まれている」と述べ、アメリカに「連帯を表明」しています。一方で日人人質の殺害に対して政権や与党からは、「痛恨の極み」、「強い怒り」という事件への感想が先行し、死者に対して「蛮勇」だという非難も浴びせられました。今回の悲劇に際しては、何よりも自国の死者や遺族への最高の礼節を示すのが「為政者の常識」だと思うのですが、そうした考え方は古いのでしょうか? (2)その背景には「自己責任で危険を冒した」人間のために「国策」が左右されるのは「迷惑だ」という発想があるように見えます。ですが、仮に「迷惑」で

    日本の「テロ対策」8つの疑問
  • 「風邪には抗菌薬」で本当にいいの?

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    「風邪には抗菌薬」で本当にいいの?
  • 厚生労働省は、労働組合を排除したいのですか? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    上西充子さんが、「厚生労働省は労働法啓発冊子で労働組合の説明を削除!」したと、かなり怒りを示しておられます。 http://bylines.news.yahoo.co.jp/uenishimitsuko/20150212-00042968/ 厚生労働省が昨年末に開設した総合情報サイト「確かめよう労働条件」で提供している冊子には、労働組合の役割に関する説明がない。厚生労働省は労働組合の意義を認めないのか? 上西さんが指摘するのは、2010年に厚労省労働政策担当参事官室が作った『知って役立つ労働法~働くときに必要な基礎知識~』と、昨年末に厚労省労働基準局監督課が作った『知っておきたい働くときのルールについて』で、かなりの中身が落とされているということなんですが、 確かに、赤字の部分が、労働政策担当参事官室が作った冊子にはあるのに、労働基準局監督課が作った冊子には入っていません。 これを捉えて、

    厚生労働省は、労働組合を排除したいのですか? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • [本日の一品]少ない労力でカセットテープをデータ化したい人におすすめのラジカセ

    [本日の一品]少ない労力でカセットテープをデータ化したい人におすすめのラジカセ
  • 「ゲーム内課金は登場する?」Ingressの今後について川島優志さんに聞くインタビュー第2弾! | AppBank

    ゲーム内課金は登場する?」など、さらにいろいろ伺いました! 前回は文化庁メディア芸術祭や今後のIngressについてのお話を伺いました。 今回は皆さんが気にしてそうな「ゲーム内課金を実装する予定は?」や、3月に京都で行われるイベント『XMアノマリー -証人-』への思いなどを語って頂きました! Ingressは女性ユーザーが多い ——プレイヤーの年齢層で1番多いのは?また、男女の比率はどれくらいですか? 20代後半から40代の方が多いですね。「しばらくゲームを遊んでいない」、「スマホでゲームをしたことがない」という方が遊んでくれています。「すごく久しぶりにハマッたゲームだ」という声も聞きます。 比率としては、意外と女性が遊んでくれていますね。男女比でいくと7:3くらい。 ——私が初めてリアルキャプチャしたのも女性エージェントでした。「いい意味でゲームっぽくないのがいい」とおっしゃっていまし

    「ゲーム内課金は登場する?」Ingressの今後について川島優志さんに聞くインタビュー第2弾! | AppBank
  • 「今のストーリーがおわるのは・・・」Ingressの今後について川島優志さんに聞くインタビュー第1弾! | AppBank

    「今のストーリーがおわるのは・・・」Ingressの今後について川島優志さんに聞くインタビュー第1弾! 文化庁メディア芸術祭のことや『Ingress』の今後の展開などいろいろ伺いました! Ingressを開発した『Niantic Labs(ナイアンティック・ラボ)』の川島優志さんにインタビューしてきました! 文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門大賞受賞に対する思いや、エージェントたちが気になっている「日語への対応は?」、「今後Ingressはどうなって行くの?」などなど、見逃せないお話をたっぷり語って頂きました! Ingressの中の人・川島優志さんにインタビュー 聞き手: fan 語り手: Niantic Labs 川島優志さん(@mask303) 川島さんも驚いたリアルパワーキューブ ——まずは第18回文化庁メディア芸術祭、エンターテイメント部門の大賞受賞おめでとうございます

    「今のストーリーがおわるのは・・・」Ingressの今後について川島優志さんに聞くインタビュー第1弾! | AppBank
  • ingress短歌 - マトリョーシカ的日常

    こちらの短歌イベントに参加することにしました。ingressの短歌を詠む。 1.白 白ポタに レゾさす新米 エージェント 新雪ふみしむ 子どものようで 2.チョコ チョコチョコと 寒空うろつく 午前二時 私は一体 何者なのか 3.雪 雪解けを 待つ山あいの 寺ひとつ リンク飛ばした A8の春 4.あなた すれ違う あなたもきっと エージェント 落としたキーの 跡形もなく 5.板 ゲレンデの つき刺す板は レゾネーター 心のグリフを そっとなぞった 6.瓜 南瓜(かぼちゃ)煮て ごはんを炊いて 肉を焼く CP(チェックポイント) までが長いや 7.外 外堀をさきに 埋めては いけないと 多重に教わる 人生観 8.夜 夜はなく 朝が五時間 おきに来る 小さく巨大な 惑星ingress 9.おでん はんぺんの 色を緑に 塗り替える そんな感じで ファームを燃やす 10.卒業 「いつの日か 卒業し

    ingress短歌 - マトリョーシカ的日常
  • Ingress(イングレス)速報 : 【世界初?】5000本のポータルを生み出した伝説の功労者、日本に爆誕

    で最初のIngress(イングレス)ニュースサイト。初心者にもわかりやすい形で、世界中のIngressに関する真面目なニュースとヘンなニュースを集めています。 2月9日の日付が変わろうとするとき、一人のエージェントがとんでもない実績メダルを手に入れました。 Taisa@000Taisa000#Ingress #Seer 先ほど、ようやく5000個到達、onyx medal ゲットしました~!長かったー。 http://t.co/7bd5cqwL972015/02/09 23:47:37 Seerメダルとは、アクションに応じて付与されるメダルの1つです。ポータルを申請して承認された数に応じて、銅・銀・金・プラチナ・ブラックの色が与えられます。プラチナメダルを手に入れるには500のポータルを生やさなきゃいけませんが、その更に上、最上級のブラックメダルを手に入れるためには5000という

    Ingress(イングレス)速報 : 【世界初?】5000本のポータルを生み出した伝説の功労者、日本に爆誕
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
  • | 野嶋ブログ「私は書きたい」

    大学は上智大学新聞学科でジャーナリズムを専攻。 朝日新聞に入社後、佐賀支局、久留米支局、福岡部など九州で6年ほど過ごし、2001年からシンガポール支局長に着任。9・11テロでアフガン、イラクに派遣される。その後政治部記者を経て、2007年から2010年まで台北支局長。帰国後、朝日新聞東京社国際編集部次長として中国語ウエブサイト「朝日新聞中文網」を立ち上げ、編集長を務める。現在、週刊誌「AERA」編集部に所属。 著書に「イラク戦争従軍記」(朝日新聞社)「二つの故宮博物院」(新潮社)「謎の名画・清明上河図」(勉誠出版)「銀輪の巨人 ジャイアント」(東洋経済新報社))「チャイニーズ・ライフ」(訳書 明石書店)「ラスト・バタリオン 蔣介石と日軍人たち」(講談社)「認識・TAIWAN・電影 映画で知る台湾」(明石書店)。

    | 野嶋ブログ「私は書きたい」
  • あえて「ペログリ」に行かないのが田中小説の秘訣(田中康夫「33年後のなんとなく、クリスタル」) - kenzee観光第二レジャービル

    kenzee「いつものようにファミマでプレミアム肉まんやコーヒーを喫した後、こち亀とか文藝春秋とか立ち読みしていた。そしたらシャー」 司会者「(アレ? このフリ前にも見たことあるゾ。ハ! 2月に連合赤軍話するときのフリ!) kenzee「なんで文藝春秋を立ち読みするかというと今回は芥川賞発表号だから。選評だけ読もうと思っていたんだけど、(相変わらずのオヤジ雑誌な内容なので)なんとなくパラパラめくってたら最後のほうに桐野夏生さんの小説の連載があったのね。で、サーっと流し読みしてたら「永田洋子さんを偲ぶ会」とか「山岳ベースの生き残り」とかの言葉がポンポーンと飛び込んだきたのだよ。ナニコレ?コレナニ?桐野さんほどのビッグ作家がビッグ雑誌にナニ、ワシみたいな話してんの?」 司会者「それは小説「夜の谷を行く」の5回目ですね」 kenzee「なにしろ5回目だけをポーンとナナメ読みしたのでどんな話なのか

    あえて「ペログリ」に行かないのが田中小説の秘訣(田中康夫「33年後のなんとなく、クリスタル」) - kenzee観光第二レジャービル
  • 新国立公文書館、歴史学習の場に 政府方針 - 日本経済新聞

    政府が検討している新しい国立公文書館の展示・運営の基方針がわかった。歴史学習の場としての役割を重視し、古文書の保存・展示に最新の知見を取り入れるほか、学びやすくするためIT(情報技術)機器の活用を進める。現状は保存・展示機能とも米欧に見劣りしているとの指摘が多く、新館は海外の事例を参考に機能の充実をめざす。国立公文書館は日国憲法原など国の重要文書を保存・公開する施設。皇居近くにある現在の

    新国立公文書館、歴史学習の場に 政府方針 - 日本経済新聞
  • Re:編集者って何の仕事をする人なんだ。

    元編集者です。専門書の出版社にいました。出版業界はジャンルや規模によって全然内情が違うから、あくまで自分のケースということで。 ・一番の仕事は企画を立てること、その先の編集業務は完全に外注に出すこともある ・内容の専門性や正確性には立ち入らない(というか専門家でないので立ち入れない) ・ただ、読者の目線で疑問に思ったことや補足してほしいことは(見当違いかもしれないが)コメントするし、表現のおかしいところや誤植は指摘する ・インタビューのセッティングはこちらでする 謝礼はケースバイケース ・図表を「どこから持ってきたのか」は著者でないとわからないからそこは確認してもらう 転載許可をとるのはこちらでやる ・タイトルや表紙のデザインは営業の意見が大きく反映されるから、著者の希望が通るとは限らない ただ、それを調整したり謝ったりするのも仕事 ・執筆を依頼する時点で、著者には専門家としての信頼を置い

    Re:編集者って何の仕事をする人なんだ。
  • 貴重な印刷の火を消したくない。日本でただ一社しかない2つの印刷「エングレービング(銅版印刷)」と「罫引き」 | 青山ブックセンター

    「デザインのひきだし24」(グラフィック社)刊行記念 貴重な印刷の火を消したくない。 日でただ一社しかない2つの印刷「エングレービング(銅版印刷)」と「罫引き」 一言で「印刷」といっても、日中には多種多様な印刷が息づき、魅力的な印刷物がたくさんつくり続けられている。しかし時代の流れとともに、残念ながら淘汰されてしまった印刷も多い。鉛活字を使った活版印刷もそのひとつで、絶滅してしまうのでは、と危惧をされているが、実はそれよりも更になくなってしまう寸前、風前の灯な印刷がある。それが「エングレービング(銅版印刷)」と「罫引き」だ。 どちらもその印刷にしかできない魅力を持っていながらも、現在の日では、手がけている会社はぞれただの一社ずつ。エングレービングは「銅版印刷株式会社」が、罫引きは「井口罫引所」が、その最後の印刷を手がけている。両社がなくなってしまったら、もう頼みたいと思っても絶対に頼

    貴重な印刷の火を消したくない。日本でただ一社しかない2つの印刷「エングレービング(銅版印刷)」と「罫引き」 | 青山ブックセンター
  • EPUB-WEB ― 本とウェブとの境目をゼロにするビジョン - 電書ちゃんねるBlog

    EPUB-WEBは今後の電子出版の方向性を示す重要な取り組みになるかもしれない。 先日のエントリを書いた際に、少しだけ触れたEPUB-WEBについて、もう少し詳しく述べておくことにする。 Digital Publishing Interest Group(DPUB IG) EPUB-WEBは昨年、Digital Publishing Interest Groupの活動の中で提唱されたビジョンだ。 Digital Publishing Interest GroupはW3CのInterest Group(IG)のひとつ。 IGは特定の専門分野における利害関係者の要件やユースケースを収集することを目的としたグループ。仕様の勧告は行わない。 共同議長の一人としてIDPF(EPUBを作っている団体)のCTOであるMarkus Gylling氏が就任している。 メーリングリストに参加するには件名を「s

  • 世界最薄の標準ズームレンズ「HD PENTAX-DA 18-50mm F4-5.6 DC WR RE」 鏡枠沈胴方式なのに防滴仕様

    世界最薄の標準ズームレンズ「HD PENTAX-DA 18-50mm F4-5.6 DC WR RE」 鏡枠沈胴方式なのに防滴仕様
  • カメラアーカイブ:ペンタックス MX

    ペンタックス MX 発売当時の販売価格:ボディのみ 51,000円(ブラック)48,000円(クローム) SMCペンタックスM40ミリF2.8 17,000円 この当時、ブラックボディには高い値段が設定されていた。ボディに付いているのは元祖パンケーキレンズ。標準レンズより焦点距離が短いことから、当時は準標準レンズと呼ばれていた。手前に写っているのは昨年タカラトミーアーツが発売したミニチュアマスコット(通称ガチャポン)。 この春にペンタックスが発売したミラーレス機のKー01は、一眼レフと共通のKマウントを採用したことで話題になっている。そもそも『Kマウント』とは75年にペンタックスが35ミリ一眼レフに採用したバヨネット式マウントのことだ。 現在のペンタックス製デジタル一眼レフが採用しているマウントの正式名称は『KAF2マウント』。オリジナルの『Kマウント』に電子的インターフェースを加えたもの

    カメラアーカイブ:ペンタックス MX
  • エピソード - 視点・論点

    外国人比率が1割を超える新宿区の大久保図書館。38言語の外国語資料を所蔵、絵読み聞かせなどを行っている図書館の館長を迎え、多文化共生社会のこれからを考えます。

    エピソード - 視点・論点
  • 小説家も唸る/江戸学講座(山本博文) - 見もの・読みもの日記

    ○山博文(講師);逢坂剛、宮部みゆき(聞き手)『江戸学講座』(新潮文庫) 2014.11 旅先で読むものが切れたので、軽めの文庫を購入したのだが、いい選択眼だったと思っている。小説家の逢坂剛氏、宮部みゆき氏を聞き手に、東京大学史料編纂所の山博文先生が語る江戸学講座10講。テーマは「大奥」「旗・御家人の就職システム」「大名・旗の出世競争」「勤番(江戸勤め)武士の日常生活」「町奉行所」「明暦の大火」「安政の大地震」「武士の転勤・出張」「お伊勢参り」「海外交流」。 私は江戸時代の社会システムや生活実態に詳しくないので、どの章も勉強になったが、時代小説を書いているお二人が、興味津々で質問したり、素直に感心している様子も面白かった。意外と細かいことは知らないものなんだな。そして、何を聞かれても悠揚迫らぬ応対の山先生。さすがプロ。 知っている人物の話題が出ると、慕わしくて嬉しい。逢坂剛さん

    小説家も唸る/江戸学講座(山本博文) - 見もの・読みもの日記
  • 404 Not Found - Website Name

    Note If you plan to self-manage this service on your own infrastructure network. This source code is available at here. 404 - Not Found Sorry, we can not find the document you are looking for. Maybe it was removed or deleted. Back to Home

    404 Not Found - Website Name
  • illustratorでUIデザイン:画面遷移図作成スクリプト - Two hats

    illustratorでUIデザインをし始めると便利だなーと思うところが幾つかあります。 その内、個人的に押しなのは「アートボード」です。 1つのファイルで複数の画面を作成・管理することができ、一覧性が高いのでアプリの全体を俯瞰しつつ1つ1つの画面を作成していくことができます。 但し、単に画面が並べてあるだけなので画面遷移図のような並びにできたら便利だろうなと思いついてスクリプトを作成してみました。 画面遷移図.jsx Githubにもアップしてみました。github.com 使い方 例として、画面検討するためにワイヤーフレームの画面構成図をillustratorで作ったとします。 単に作っただけだと下図のように並んでいるだけです。 1.アートボードに画面遷移図用のタグをつける 「パネル>アートボード」でアートボードパネルを開き、名前にタグを埋め込んでください。タグと言っても難しいことはあ

    illustratorでUIデザイン:画面遷移図作成スクリプト - Two hats
  • ASCIIコードの秘密 - ザリガニが見ていた...。

    当はエスケープシーケンスのことを調べていたのだが、その前にASCIIコードについて調べることになってしまった...。文字コードの基として知っているつもりだったASCIIコードについて、あらためて見直してみると、実は当の意味をよく分かっていなかったことに気づいた。 ASCIIコード表 ASCIIコードは、7ビット(2進数7桁)の文字コードであり、全部で128のコードが定義されている。 最も基的な文字コードであり、その他多くの文字コードはこのASCIIコードと互換性を維持している。 00 10 20 30 40 50 60 70 00 NUL DLE SP 0 @ P ` p 01 SOH DC1 ! 1 A Q a q 02 STX DC2 " 2 B R b r 03 ETX DC3 # 3 C S c s 04 EOT DC4 $ 4 D T d t 05 ENQ NAK % 5

  • ニュース:ボーンデジタル出版事業部、DTPの図解事典2015版発刊

    ボーンデジタル出版事業部は、DTPの図解事典「カラー図解 DTP&印刷スーパーしくみ事典2015」を2月25日に発刊する。 2015年版では、変化の著しい電子出版の業界動向を整理。また、バージョンがCC 2014となり、進化を続けるPhotoshop、Illustrator、InDesignの新機能の紹介、DTPにおける基的な制作ノウハウについては大幅に構成を見直している。 見開き2ページで構成され、ある分野・機器のしくみや特徴を解説。パソコンやソフトウェアなどから、デザイン・センスなどのクリエイティブな要素、出力や製版などの技術まで、DTP&印刷に関する多くの事柄を網羅する一方、活字や写植などのアナログ的な知識も掲載し、歴史的な経緯も併せて理解できる。 総ページ数360頁、定価は3,800円(税別)。

    ニュース:ボーンデジタル出版事業部、DTPの図解事典2015版発刊
  • 絵字一体の摩訶不思議な「魁星北斗図-清、馬徳昭書」 | 文字ワールド and 絵本・イラスト

    文字ワールド and 絵イラスト 文字コミュニケーション。文字、絵、タイポグラフィ、デザイン、イラストレーション、写植(写真植字)他あれこれ、、。 こちらもご参考まで。 https://www.facebook.com/tatsuma.kyobashi.5 漢字を巧妙にくねらせて「絵字一体」と同化し物語を醸し出す。 何やら摩訶不思議な「魁星北斗図-清、馬徳昭書」だな、と西安・碑林で買った拓が出てきた。 左足でささえている「斗」は「北斗七星」。右足で「鰲(伝説中の大海亀)」の字の上に立つ。右手に持つのは文房の神の「筆」。天と地を司る間には「「正心修身、克己復礼」の8文字からなる「人」。 深遠な宇宙観と教義が凝縮されている。 「正心修身、克己復礼」とは、儒教の教えを受け、「心を正しく身を修め、己にうちかって礼にかえる」。ウーン、まだまだ修行が足らんな!と。元々は、「科挙」の合格を祈願し

    絵字一体の摩訶不思議な「魁星北斗図-清、馬徳昭書」 | 文字ワールド and 絵本・イラスト
  • 活版印刷ドットコム

    ビジネスシーンには欠かせない、名刺やショップカード。 独特な風合いの活版印刷や箔押しをはじめ、個性を演出する小口染め名刺に超厚口名刺、他ではあまりみられない天金加工名刺まで、幅広い印刷・加工に対応したお名刺を取り揃えています。他にもデータが作れない方もご注文いただけるテンプレート名刺もご用意しております。

    活版印刷ドットコム
  • 一度は考へておくべきこと 『人間の生き方、ものの考え方 学生たちへの特別講義』 (福田恆存、福田逸 著/国民文化研究会 編) | 書評 - 文藝春秋BOOKS

    文: 福田 逸 『人間の生き方、ものの考え方 学生たちへの特別講義』 (福田恆存、福田逸 著/国民文化研究会 編) この講演集を一読して、恆存の息子としては苦笑を禁じ得ずにゐる。そして、解説を引き受けたことを甚だ後悔した。苦笑と後悔とはなにゆゑかといふと、私には何も書くことが残されてゐない――書けること、書きたいことはすべて四つの講演の中で語りつくされてゐるからだ。堅苦しい解説を書くつもりもないが、思ひ出を交へたエッセイを書くとしても、手足を縛られたやうな気分になつてゐる。これが四つの講演録を読み終へての私の正直な感想といふところだ。 文学論にせよ演劇論にせよ人間論にせよ、或いは時事問題にしても、いつの頃からか、私は意識的に父の掌(たなごころ)の上で踊つてきた。講演の中に出て来る言葉を借りれば、父との会話や生活こそが私を育てた「文化」であり、その結果、身に付けた「教養」であり、その上にそれ

    一度は考へておくべきこと 『人間の生き方、ものの考え方 学生たちへの特別講義』 (福田恆存、福田逸 著/国民文化研究会 編) | 書評 - 文藝春秋BOOKS
  • データ構造と メソッドのネーミング - codic ブログ

    データ構造など技術的な背景をちゃんと知っていれば、データ操作に関する正しい英語を使えるねーて話です。用語のイメージもつかめるようにしていますので、shift / unshift とかイメージできない方もどうぞ。 1. push / pop = スタック push pop は、スタックの用語で、それぞれ pop はスタックから取り出す、push は挿入する事を意味します。JavaScriptRuby の Array には、スタックとしてのコンセプトもあるので、push / popという用語が使われます。 対して、Javaの ArrayList (インターフェースは Collection) は、単なる集合を表すインターフェースなので、抽象化のために add / remove というネーミングが使われます。そういえば、Javaには、Stackというクラスも別途用意されていますね。Stack

    データ構造と メソッドのネーミング - codic ブログ
  • 「はてなブックマーク」10周年 国内ソーシャルブックマークの先駆け

    はてなが運営するソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」(はてブ)が2月10日に10周年を迎えた。10日午後2時現在、サービス公開時のニュースリリースがはてなブックマークのホットエントリに上がっており、ユーザーから「おめでとう」などと祝福のコメントが寄せられている。 はてなブックマークは、国内のソーシャルブックマークサービスの先駆けとして2005年2月10日にオープン。ギーク層を中心に支持を集め、ユーザーを拡大した。2008年と13年に大幅なリニューアルを実施。現在はスマートフォンアプリも提供している。 2005年当時のニュースリリースでは、「ブックマークを通じて他の人とつながったり、注目の話題を簡単に探すことができる、国内初のソーシャルブックマークサービスです」などと同サービスを紹介。10周年を迎えた今日、このニュースリリースに改めて大量のブックマークが付き、ユーザーから「お

    「はてなブックマーク」10周年 国内ソーシャルブックマークの先駆け
  • バーゲンの生地にハマる

    たまたまバーゲンセールで生地を見たらなんかよかった。 何も足さず、何も引かず、ただ生地を見つめてみよう。ハギレは宇宙を持っている。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:ライオン錠コレクション > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー

  • 荒川とガンジス川は似ているのか

    「荒川とガンジス川は似ている。」 去年の暮れに、ふとそんな一節を目にしました。 なんとなく、なんとなーく違うような気がしてならないのですが、肉眼でガンジスを見たことのない自分には、どうにもジャッジのしようがないこの問題。 双方に馴染みのある方に、聞いてみてもいいだろうか? 日で最大のインド人街といわれる西葛西に向かってみました。

  • この感じ……ニュータイプか! ガンダムでよく聞く「あの音」の正体が意外だった

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「機動戦士ガンダム」のニュータイプたちが何かを感じ取った時の「ティキーン!(キロリロリーン、キュルルリィン、など諸説あり)」という音を楽器で再現した動画が話題になっています。投稿したのは祥太(SHOWTIME)さん。 使われているのは「フレクサトーン」という打楽器。「ガンダム編でもこの楽器を使って音を収録していたそう。「あの音ってこれだったのかー!」と多くのTwitterユーザーが納得&感動しています。 Amazon.co.jpでは5000円ほどで購入できますよ! ティキーン!(画像はGUNDAM.INFOより) advertisement 関連記事 フロッピーってレベルじゃねーぞ! FDD8台の動作音で演奏したカウボーイビバップ「Tank!」のグルーブ感がハンパない件 めっちゃ音感いいねこのFDDたち……! スライムを触ると音

    この感じ……ニュータイプか! ガンダムでよく聞く「あの音」の正体が意外だった
  • 『フランスの色景-写真と色彩を巡る旅-』刊行記念トークイベント - REALKYOTO

  • 祖父江慎+香山リカ+米澤敬+臼田捷治トークショー : BLOG : SUPER EDITION

    祖父江慎+香山リカ+米澤敬+臼田捷治トークショー 「工作舎同窓会! ぼくらの工作舎物語」 『工作舎物語 眠りたくなかった時代』(左右社)刊行記念 『工作舎物語 眠りたくなかった時代』(臼田捷治著、左右社、2014年11月)の刊行を記念して、工作舎でデザイン修業時代をスタートし、書にも数々の抱腹絶倒のエピソードとともに登場するブックデザイナー・祖父江慎さん、雑誌「遊」の読者ハガキ投稿常連だった香山リカさん、若き頃札幌遊軍として工作舎に通い、現在工作舎編集長である米澤敬さんをゲストに、著者のデザイン評論家・臼田捷治さんを交えて、最低で最高!な日々の思い出を語ります。 *伝説の雑誌「遊」のパイロット版など貴重な資料を当日お見せします! [日時]2015年3月11日(水) 19:00→21:00(18:30開場) [参加費]1,500円(当日精算) [予約制]メール(info@espace

    祖父江慎+香山リカ+米澤敬+臼田捷治トークショー : BLOG : SUPER EDITION
  • 書物学 第4号: 忘却散人ブログ

    わすれもの、うせものがたえない毎日を送る忘却散人(飯倉洋一)のブログです。2008年3月スタート。日近世文学。 軽い読み物として、推敲もなしに書いていますので、学術論文などへの引用はお控えください(どうしてもという場合は、事前にコメント欄にでもご連絡下さい)。エッセイなどでの引用やSNSなどでのリンクはご自由にどうぞ。 毎号、読みどころ満載の『書物学』が第4号を刊行(勉誠出版、2015年2月)。 執筆者に知人が多いこともあって、楽しく読んでいる。 特集は「出版文化と江戸の教養」で、鈴木健一・川平敏文・佐藤至子各氏の鼎談である。 鈴木健一さんがホストで、近世前期の「教養」を川平さんが徒然草受容を視点として語り、近世後期の「教養」を佐藤さんが戯作を通して解説するという枠組み。川平さんの徒然草受容史の薀蓄はさすがであるが、注釈書の流れを、深化→集成→一般化→個性化と整理するのも大変わかりやすい

  • 『品川区史 2014』特別講演会 「鉄道網が変えたまち しながわ」受講者募集中|品川区

    初の鉄道が通り、現在も重要な鉄道施設と40もの駅がある品川区。『品川区史 2014』の執筆者が、品川区の歩みを鉄道網からお話しする講演会を開催します。 今年100年目を迎える京浜東北線(京浜線)や、大崎駅・品川駅から、品川区の発展をお話しする予定です。

  • 東京新聞:造船と基地 150年の歩み 横須賀製鉄所 初の軍艦竜骨やパネル展示:神奈川(TOKYO Web)

    の近代化を支えた技術や、基地の街の歴史をたどる横須賀製鉄所の展示を眺める米兵たち=横須賀市の米海軍横須賀基地で 横須賀製鉄所(後の横須賀造船所)が1865年の着工から150年を迎えたのを機に、日の近代化を支えた技術や基地の歩みをたどる展示「米海軍横須賀基地と横須賀製鉄所」が9日、横須賀市の米海軍横須賀基地正門横の「日米文化交流センター」で始まった。市の担当者は「当時と今を比べながら、横須賀の歩みを知ってほしい」と呼び掛けている。 (中沢佳子) 会場には、明治初期の製鉄所全景や、同製鉄所初の軍艦「清輝」の竜骨など、写真パネルを中心に三十七点を展示。旧海軍横須賀鎮守府とその建物をほぼそのまま使っている在日米海軍司令部、基地内に残り今も現役で使用されているドライドック、旧海軍病院と現在の米海軍病院など、新旧の比較を楽しむ写真が並ぶ。 中でも、軍港があったために法で街の撮影や写生が禁じられた

  • ジャーナリストにとって最大の課題は「ニュース編集のリソースの減少」アメリカ調査機関

    アメリカの調査機関がジャーナリスト団体を対象に実施した調査によると、ジャーナリストにとって最大の課題は、編集予算や人員枠など「ニュース編集のリソースの減少」と答える回答者が88%に上った。 DORCHESTER, MA - NOVEMBER 13: The Boston Globe's Editor Martin Baron announces to the staff that he is leaving the Globe to become the Executive Editor of The Washington Post, in the Globe's newsroom in Dorchester, Mass. on Tuesday, Nov. 13, 2012. (Photo by Yoon S. Byun/The Boston Globe via Getty Images)

    ジャーナリストにとって最大の課題は「ニュース編集のリソースの減少」アメリカ調査機関
  • 濁点のトラブルに遭遇

    最近あったちょっとしたトラブルについてちょっとメモ代わりに。epubはおおざっぱに言えばxhtmlzipで固めたようなものなので、各xhtmlファイルには当然ヘッダ部分があり、タイトルがあるわけなのですが、このタイトル部分に含まれている文字の濁点の部分が「非濁点親文字」 +「゛」の合字になっており、一部のビューアで合字をきちんと表示できないため、問題となりました。以前からFinder内で入力された文字がOS XのUnicode正規化処理によって変換される問題があるという話は知っていたのですが、実際にトラブルに遭遇したのは初めてでした。Unicode正規化処理に関しましてはものかの先生が詳しく解説してますのでこちらの記事を。 OS Xの処理によって濁点が分解される ざっくり何が起きるのかというと、Finderでファイル名等を入力すると、入力時に例えば「ダ」が「タ」+「゛」に分解されて収納さ

    濁点のトラブルに遭遇