タグ

2016年6月20日のブックマーク (75件)

  • 『ポストカードで届ける一枚のマチオモイ』作品募集のお知らせ|メビック

  • 世界中の衛星写真から「アルファベット」を集めてみた

  • 「地味だと言われるけれど、色に依存したくない」東京五輪エンブレムのデザイン思想 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    異例の決定プロセスを経て東京2020大会のエンブレムに選ばれた「市松」エンブレム。作者は、幾何学的なアプローチから紋様の制作を行うアーティストの野老朝雄さんだ。発表時から様々な人がこのエンブレムをメイキングを分析し、展開案を予想しているが、作者自身の頭の中にはどんなビジョンが存在しているのか。野老さんに語ってもらった。 (記事は、ブレーン7月号からの転載です) 野老朝雄(ところ・あさお) アーティスト 1969年東京生まれ。1992年東京造形大学卒業。建築を学び、江頭慎氏に師事。2001年9月11日より独学にて紋様の制作を始める。作家活動のほか、ファッションブランドや建築物のファザードパターンなどを手がける。最近の主な仕事に、BAOBAO ISSEY MIYAKE INCとのコラボレーション、三菱地所設計「大名古屋ビルヂング」下層部ファサードガラスパターンなど。 なぜ五輪エンブレムを「単

    「地味だと言われるけれど、色に依存したくない」東京五輪エンブレムのデザイン思想 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 全国からお宝を求め模型店へ

    「少し寂しい場所に昔からある滝口模型。店内は掘り出し物やお宝を予感させる高く積まれたプラモデルで、男心をくすぐること間違い無し。どうしてこんな場所で模型屋さんを?」という投稿が、アソビンさんからはまれぽ.com編集部へとどいた。 調査してみたら、駅からバスと徒歩含め10分ほどの「滝口模型店」にはマニア垂涎の品々が多数あった、ということがわかった。 (はまれぽ.com 細野 誠治)

    全国からお宝を求め模型店へ
  • 俺の汁ごはん 煮物汁にはずれ無し

    汁ごはん、アツい。 いや、汁の温度の話ではなくて、皆さんからご投稿いただいた内容が盛り上がりすぎてスゴいことになってる感じが、アツい。 みんな、汁ごはん好きすぎじゃないか。 そんなぐらいの勢いで寄せられた、美味い汁とごはんのコンビネーションの数々。基的に文章がメインだけど、読んでるとすごいお腹が減るぞ。 この企画に関しては、ぜひ片手にお茶碗とごはんを持った姿勢でご覧いただきたい。で、読み終わったら気になる汁を即座にぶっかけて、どうぞ。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:築地ホンガンジーを作る > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    俺の汁ごはん 煮物汁にはずれ無し
  • 納豆もんじゃ、納豆みそカツ、納豆たこ焼き ~あなたの旅にもし納豆が同行したら

    今回の記事は「納豆がついてくる」という内容である。 なにかの付録に納豆がついてきたとか、うっかりさっきべた納豆の粒が服についていたとかそういう「ついてくる」ではない。 旅行に納豆がついてきた、のだ。「同行」という意味での「ついてくる」である。

    納豆もんじゃ、納豆みそカツ、納豆たこ焼き ~あなたの旅にもし納豆が同行したら
  • 東京農工大「農学部のオリジナル焼酎」と「工学部のメロンパン」【学食巡礼】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    巡礼 第4回:東京農工大の学、どちらをすか 東京農工大学は農学部が府中市、工学部が小金井市にある国立大学である。 もともとは東京農林専門学校と東京繊維専門学校という二つの学校であったのだが、1949年(昭和24年)に統合されたのである。 そのような経緯もあって農学部と工学部のキャンパスが別れているので、学もそれぞれに設けられている。学巡礼者としては悩ましいところである。 こちらは農学部キャンパス。驚くほど広大な敷地には講堂や研究棟、温室や耕地・農地・牧場が収まっている。お馬さんもいる。 直売所「農工夢市場」は花盛り 南門を入ってすぐにあるのが農産物直売所「農工夢市場」である。 野菜や加工品などすべての販売品は実習の産物だ。 見給え、このフレッシュな野菜の数々。 もちろん季節によって種類は変わるのだが、野菜が多く採れる夏は開店前からものすごい行列ができるという。この日も近所の人た

    東京農工大「農学部のオリジナル焼酎」と「工学部のメロンパン」【学食巡礼】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • お米のおいしさ、銘柄半分・炊き方半分 プロ座談会 高級炊飯器は農家泣かせ - 日本経済新聞

    人の主、コメは全国で700種以上の銘柄が乱立する。近年、産地は消費者の胃袋をつかもうと必死になって看板になるブランド米を開発している。消費者としては、銘柄でそれほど味は違うのか、と気になるところ。コメ卸会社の役員と農家、お米博士と言われる「お米マイスター」の有資格者の3人のコメのプロに当のところどうなのか、語ってもらった。

    お米のおいしさ、銘柄半分・炊き方半分 プロ座談会 高級炊飯器は農家泣かせ - 日本経済新聞
  • デザイナーたちのオリンピック。亀倉雄策、オトル・アイヒャーが打ち立てたデザインの金字塔 | nostos books ノストスブックス

    山田です。 2016年ももうすぐ終わり……。あっという間に2020年がやってくることでしょう。来る東京オリンピックに胸が高鳴ります。 13年競泳に打ち込み続け、現役時代はオリンピックの競技中継を録画してはフォーム改善の参考にと見直したものです。鍛えすぎで磨きのかかったいかり肩を「冷蔵庫みたい」なんて言われたこともありました。でも、それも勲章だと思ってた。 そんなわけで競技も楽しみなのですが、国の先進技術披露する場でもあるオリンピック。これだけ多くのデザインに囲まれていると、デザインにも興味を持たずにはいられません。 今回は、いまなお輝く不朽の名作を作り上げた2人のデザイナーの仕事から、オリンピックでの中で展開されるデザインを見てみたいと思います。 亀倉雄策:1964年 東京オリンピック(日)象徴を形にするロゴマーク オリンピックで一番頻繁に使われるのが、このロゴマーク。一時期話題にな

    デザイナーたちのオリンピック。亀倉雄策、オトル・アイヒャーが打ち立てたデザインの金字塔 | nostos books ノストスブックス
  • 京都もん | 集英社インターナショナル

    グレゴリ青山 漫画家、イラストレーター。1966年、京都市生まれ。新撰組で有名な京都の壬生で生まれ育つ。26歳まで壬生で過ごしたのちに、東京都、和歌山県と移り住み、現在は京都府亀岡市在住。都会も田舎も楽しめる亀岡の暮らしを描いた『京都「トカイナカ」暮らし』(集英社インターナショナル)や、京都が舞台の少女漫画『薄幸日和』(小学館)、京都のガイドブック『ねうちもん京都』(KADOKAWA)など著書多数。

  • 1300年前の文書を近世に作られた本の装丁から発見、文字の解読にも成功

    ヨーロッパで16世紀ごろに作られたの背表紙やカバーの内側に、補強用の紙として中世に書かれた写が使われているのが発見されました。最新のX線分析技術を使った研究により、古書を裁断せずに写に記された文字を読むことに成功しています。 X-Rays Expose a Hidden Medieval Library | medievalbooks https://medievalbooks.nl/2015/12/18/x-rays-expose-a-hidden-medieval-library/ X-rays reveal 1,300-year-old writings inside later bookbindings | Books | The Guardian https://www.theguardian.com/books/2016/jun/04/x-rays-reveal-medi

    1300年前の文書を近世に作られた本の装丁から発見、文字の解読にも成功
  • 【變電叢書】『野川隆著作集1: 前期詩篇・評論・エッセイ 1922 ー 27』【KDP発売中】 - 變電社

    2016年1月27日amazonKDPにて變電叢書『野川隆著作集1』刊行開始です! こんにちは!社主持田です! ついに變電叢書『野川隆著作集1: 前期詩篇・評論・エッセイ 1922 ー 27』が販売開始されました! 野川隆著作集1: 前期詩篇・評論・エッセイ 1922 ー 27 (變電叢書) AmazonKDPストア http://www.amazon.co.jp/dp/B01B3I5IU 一年越しでようやく弔いができました。 思えば43歳で満洲の大地で人生を閉じた野川隆と僕は今同い年です。詩人よどうぞ安らかに。 2014年末サイトでbib/iリリースしていた無料公開版はもろもろ誤字脱字も多くクローズさせていただきました。今回の版でピックアップ作品と前期評伝(こちらもブログ版の加筆修正版です)立ち読み版を公開いたします!こちらは少々お待ちください! もう一点今更お知らせです!今週末2016

    【變電叢書】『野川隆著作集1: 前期詩篇・評論・エッセイ 1922 ー 27』【KDP発売中】 - 變電社
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 国会議員は、なぜ議連に入りたがるのか? 豆腐・お茶・演歌・ハクション…多すぎて「本人も把握不能」 (withnews) - Yahoo!ニュース

  • skywalkarさんの「イングレスの歌」がCDになりました。 #ingresssongs

    実際に予約できるBoothのページはこちらです。 【予約販売】Ingress songs - 空歩亭 - BOOTH(同人誌通販・ダウンロード) Ingressをやってて感じた"あるある"な気持ちを歌にしました。 メダルへの思いやアイテム讃歌等等。 ラジオでは弾き語りだけだったものを全曲リアレンジしています。 ジャケットイラストはえったさん! なお関わるアーティストは全員AG&リクルート済です。 音楽界でもAGを増やし続けるSkyWalkarこと山紗江さん・・・w このCD「Ingress songs」購入特典としてジャケットイラストのバイオカードが付くとのこと! 手元に届くのはAegis Nova TOKYOの後(7/16)以降になるとのこと。 CDジャケット制作もAGが担当! そしてこのアルバム「Ingress songs」のカワイイジャケットデザインも、アートワークで有名なAG「え

    skywalkarさんの「イングレスの歌」がCDになりました。 #ingresssongs
  • 介護するからだ | 書籍詳細 | 書籍 | 医学書院

    書の副読サイトができました! 著者・細馬宏通氏によるサイト 介護するからだ副読[http://12kai.com/kaigo/]ができました。〈「はじめに」の前のまえがき〉のほか、書に収載できなかった文献リストや、オンラインで読める関連文書が掲載されています。 ●『シリーズ ケアをひらく』が第73回毎日出版文化賞(企画部門)受賞! 第73回毎日出版文化賞(主催:毎日新聞社)が2019年11月3日に発表となり、『シリーズ ケアをひらく』が「企画部門」に選出されました。同賞は1947年に創設され、毎年優れた著作物や出版活動を顕彰するもので、「文学・芸術部門」「人文・社会部門」「自然科学部門」「企画部門」の4部門ごとに選出されます。同賞の詳細情報はこちら(毎日新聞社ウェブサイトへ)。 『シリーズ ケアをひらく』パンフレット(3MB)はこちらから はじめに いくつかの認知症高齢者グループ

    介護するからだ | 書籍詳細 | 書籍 | 医学書院
  • ヒモ一本のカラダ革命 健康体を手に入れる ヒモトレ

    ヒモをカラダに巻くだけで、 シャッキリしているのにリラックスした 「シャッキリリラックス」 で日常生活からスポーツまで 動きと姿勢が変わります!

  • カラダのコツの見つけ方 対談/甲野善紀(武術研究者)・小関勲(バランストレーナー)第一回|コ2 [kotsu] note分室

    この記事は無料です。「バランス」に着目し、独自の指導を行っているバランストレーナー・小関勲氏と、古伝の日の武術を探求しつつ独自の技法を展開している武術研究者・甲野善紀氏。お二人の元には、多くのオリンピック選手やプロスポーツ選手、武道関係者に音楽家までもが、時に“駆け込み寺”として教えを請いに訪ねて来られます。 そんなお二人にこの連載では、一般的に考えられている身体に関する”常識”を覆す身体運用法や、そうした技の学び方について、お二人に語っていただきました。 十数年に渡って親交を深めてきた二人の身体研究者が考える、身体のコツの見つけ方とは? 第一回は、お二人の出会いのエピソード。身体を研究する者同志の第一印象、そして、小関先生にとっては忘れられない、甲野先生との印象的な対話とは? カラダのコツの見つけ方第一回  武術研究者とバランストレーナーの出会い 甲野善紀、小関勲 構成●平尾 文(フリ

    カラダのコツの見つけ方 対談/甲野善紀(武術研究者)・小関勲(バランストレーナー)第一回|コ2 [kotsu] note分室
  • 第1回 後藤正文インタビュー創作の源にあるもの |ゴッチ語録|後藤 正文|webちくま

    『ゴッチ語録 決定版――GOTCH GO ROCK!』(ちくま文庫)発売を記念して、著者の後藤正文さんのインタビューを公開します。よく聴く音楽のことから、社会問題のこと、歌詞の秘密、好きななど、話題の尽きないインタビューの第一弾です。 (聞き手=編集部 井口、山拓) 第1回 音楽と社会 最近よく聴いている音楽 ―― 『ゴッチ語録 決定版』にはたくさんのミュージシャンが出てきますが、最近よく聴いている音楽についてお教えください。 後藤 去年だったら、コートニー・バーネットっていうオーストラリアのシンガーソングライターのアルバムをよく聴いてましたね。今年はブライアン・イーノをよく聴いてます。フリップ&イーノのアルバムを聴いたりとか。あと、僕はほとんどレコードで音楽を聴くので、ヘビーローテーションはないんですよ。レコードの場合、しっかり時間を取って聴かないといけないので。今年だったらイギー・

    第1回 後藤正文インタビュー創作の源にあるもの |ゴッチ語録|後藤 正文|webちくま
  • 旅行サイトで絶賛される高野山、土産話ができる巡り方 | カンパネラ

    世界遺産の高野山。日国内以上に、海外旅行口コミサイトで絶賛されているのがここの奥の院と呼ばれるエリアです。戦国武将の墓参りをしながら、ネット上で語られている魅力を実地検証していきます。 世界遺産にも登録され、2015年に開創1200年を迎えた高野山。国内最大級の宗教都市であり、屈指のパワースポットとも言われ、歴史・大河ドラマ好きや、墓マイラーにはたまらない多数の戦国武将の墓が集まる場としても有名な高野山ですが、国内はもちろん、いやそれ以上に、海外旅行口コミサイトで絶賛されているのをご存じでしょうか? 中でも、大手旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」では、日語版で72%の人が、英語版では実に91%の人が「とても良い(Excellent)」を選んでいるのが高野山にある奥の院です。その魅力は一体どこにあるのか。口コミに書かれたものから日英に共通するスポットをひも解くと、個別の寺院より

    旅行サイトで絶賛される高野山、土産話ができる巡り方 | カンパネラ
  • 衝撃的な出会い。奇跡のバランスで成り立つバンド「くじけな」 - 裸眼日記

    久しぶりに衝撃的なバンドに出会いました。 僕は札幌在住のバンドマンなんですが、バンドのミニアルバムのレコ発ツアーで関西を回っていた2016年6月4日、大阪梅田のHARD RAINというライブハウスでそのバンドと共演しました。 そのバンドの名前は「くじけな」。 何が衝撃だったかというと、それはバンドが持つ要素の絶妙なバランス感覚です。 簡単に説明するのは難しいのですが、僕がグッときた、そのバランスを構成する要素を書き出すことによって、バンドの魅力や僕がなぜ衝撃を受けたかを伝えたいと思います。 バンドをやっている人は割と理解しやすい話だと思いますが、バンドのことをよく知らない人にも伝わるように努めて書こうと思います。 「くじけな」の基的な情報 メンバー編成はギターボーカル(男性)、ベースコーラス(女性)、ドラム(女性)の3人組。 バンドの音楽性は、大きなくくりでいうと、ロックンロールやパンク

    衝撃的な出会い。奇跡のバランスで成り立つバンド「くじけな」 - 裸眼日記
  • 【画像あり】“あの”キルフェボンの新作が美味しそう!!グロかった時代と比較してみた【閲覧注意】

    木根🌤️ 12/30東6 タ-26b @sword_c @ogimoridays 大事なとこにお金かけることを学んだんでしょうね。なんにせよ当に良かったです!キルフェボン、ショーケースの中はあんなにおいしそうなのに、画像が事故レベルの色出しで、なんべん「貸せ!わしに貸せ!!」て思ったことか… 2016-06-20 12:49:44 🥞 @_yyko キルフェボン、今までセットでなんとか美味しそう感フレッシュ感をギリギリなんとか保っているか保ってないかの狭間をさまよっていたのにすげえめっちゃ美味しそう 2016-06-20 13:03:03

    【画像あり】“あの”キルフェボンの新作が美味しそう!!グロかった時代と比較してみた【閲覧注意】
  • こんなときはイラレよりInDesignが断然便利 ─表組み編─ | Adobe Blog

    皆さん、こんにちは。 InDesignにあってIllustratorにない代表的な機能に「表」があります。今回は、その「表」の機能についてお話していきたいと思います。 日人は「表」が好きな民族だと言われ、さまざまな場面で表組みが使用されます。もちろん、Illustratorでもたくさんの表が作成されてますよね。でも、Illustratorで表を作るのって大変じゃないですか? Illustratorは表を作成する機能を持っていないので、タブ組みや罫線を駆使しないと表を作成できません。おまけに、行や列が増えたり、行や列を移動させる必要が出てきたりといったような場合、修正するのもとても大変ですよね。 しかし、InDesignには標準で高度な「表」を作成する機能が搭載されています。これまでIllustratorで「表」を作成していた方も、この機会にInDesignで「表」を作成してみませんか?

    こんなときはイラレよりInDesignが断然便利 ─表組み編─ | Adobe Blog
  • 特殊エンジニア向け数学ガイドツアー本『グッド・マス』の話

    6月25日、つまり今週末、『グッド・マス ギークのための数・論理・計算機科学』というが発売されます。 話せば長い事情があって、発売前だけど訳者の次くらいに書籍の内容を熟知しているので、私的な紹介を書いてみました。 計算機のプロが書いた現代数学ガイドツアー 世に数学系の読み物はたくさん出版されています。純粋数学のプロが書いたものもあれば、そうでない人が書いたものもあります。 『グッド・マス』は、後者です。著者のマークさんは計算機科学のプロであり、数学のプロではありません。そのため、書でいう「数学」も、コンピュータエンジニア的な目線で描かれます。 たとえば、連分数の話をするときはScalaで実装し始めるし、論理学の話をすれば「Prologはいいぞ」って始まるし、計算といったらチューリングマシンとBrainfuckでありλ計算です。 書を一言で表すと、「コンピュータエンジニア、とくにプログ

    特殊エンジニア向け数学ガイドツアー本『グッド・マス』の話
  • ::expressway to my skull:V.A./Tropicalismo Argentino

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 日本ヒスイの本 最高のパワーストーン | - 北出 幸男(著)

    ヒスイの 最高のパワーストーン 芸術 北出 幸男(著) 四六判  256ページ 並製 定価 1600円+税 ISBN978-4-7872-7387-1 C0076 在庫あり 奥付の初版発行年月 2016年06月 書店発売日 2016年06月20日 登録日 2016年02月18日 紹介縄文・弥生から古墳時代にかけて日列島には世界でもまれなヒスイ文明が栄えていた。それから1,500年たって現代によみがえった日ヒスイ(糸魚川翡翠)は、最高のパワーストーンとして、私たちに元気な毎日と勇気を与えてくれる。カラー写真も多数所収。 解説ヒスイの場は中国と思われがち。しかし、縄文時代から弥生・古墳時代にかけて日列島にも独自のヒスイ文明が栄えていた。ヒスイは神聖な呪具として、あるいは権威の象徴として重宝されていて、一部は朝鮮半島に輸出された。日列島でのヒスイ原産地が再発見され、遺跡から出土す

    日本ヒスイの本 最高のパワーストーン | - 北出 幸男(著)
  • 「特急ひばり」がラストラン 国鉄時代の485系:朝日新聞デジタル

    国鉄時代につくられた特急車両で、当時の姿のまま最後まで残っていた485系が引退することになり、18日に「特急ひばり」としてJR仙台駅―郡山駅(福島県)の間を最終運行した。19日には「特急つばさ」としてのラストランがある。 最終運行したのは、国内で唯一、残っているクリーム色に赤色のラインが入った国鉄型オリジナルの車体。仙台駅のホームには朝から多くの鉄道ファンが集まった。 カメラを手に父子で乗り込んだ浅野悠一君(8)=青森県弘前市=は「形と色がかっこいい。最後なのはさびしいです」。午前9時すぎに出発すると「ありがとう!」の声が響いた。 485系は1965年から特急車両として各地を運行。JR東日仙台支社に最後の一編成が残っていたが、老朽化が進んでいた。

    「特急ひばり」がラストラン 国鉄時代の485系:朝日新聞デジタル
  • 気仙沼のほぼ日

    宮城県の港町にある「ほぼ日刊イトイ新聞」の支社、 「気仙沼のほぼ日」のウェブページです。 この土地に暮らすみんなのあったかさとか、 この場所のたのしさを、ほぼ日の目線でお伝えします。 海にも山にも、「うれしい」がいっぱい! たっぷりたのしい気仙沼に、遊びにきてくださいね。

    気仙沼のほぼ日
  • 『ローマ人の物語』は史実ではない、なら何を読めばいいのか? - 明晰夢工房

    スポンサーリンク togetter.com 何も司馬遼太郎なり、塩野七生氏なりが悪いとかどうとかいう話ではない。小説家の書いた文芸作品として享受して愉しむものだということ。それを学問としての歴史学の成果と混同する人がいるわけで、ようは読み手のリテラシーの問題。 https://t.co/0gebzOP8FR — 丸島和洋 (@kazumaru_cf) 2016年6月4日 司馬遼太郎や塩野七生の著作はあくまで「文芸作品」なのだからそれを当の歴史と混同されては困る、という指摘を最近いくつか見かけました。国家の選良がそんなものを座右の書とするようでは困る、というツイートも。 司馬遼太郎・塩野七生を史実として捉える事についてTLが賑やかなので思い出したけど、10年以上前にテレビで最高裁判官のプロフィール紹介してた時、半数近くの裁判官の座右の書が「坂の上の雲」か「ローマ人の物語」だったのはさすがに

    『ローマ人の物語』は史実ではない、なら何を読めばいいのか? - 明晰夢工房
  • 呼吸のための『肋骨エクササイズ』 | バジル・クリッツァーのブログ

    – – – この3ヶ月間、大阪シオンウィンドオーケストラ(旧・大阪音楽団)のコンサート&教育イベント「吹奏楽フェスタ」に参加して、日のいろいろな場所に行きました。 全部で9公演あったフェスタは、 ・第1部で大阪シオンが吹奏楽コンクールの課題曲の模範演奏とクリニック ・第2部でわたしが30分のレクチャーを ・第3部で大阪シオンが吹奏楽作品の演奏会を という形でした。 各地の大きなホールで行われるイベントでしたから、毎回数百〜千数百人の聴衆が集まりました。 その聴衆のみなさんの前で、30分という時間内でレクチャーを行うということは、わたしにとって新たなチャレンジでした。 ふだんはもっと時間もあるし、全体への講義というよりは受講者の演奏を実際に見てアドバイス・サポートしていきます。それが今回は数百人に向けて一斉に、限られた時間で何かを持って帰ってもらうようにしなければいけなかったわけです。

    呼吸のための『肋骨エクササイズ』 | バジル・クリッツァーのブログ
  • 二葉亭四迷のロシア語翻訳 | 法政大学出版局

    A5判 / 374ページ / 上製 / 価格 5,940円 (消費税 540円) ISBN978-4-588-47005-9 C1090 [2015年05月 刊行] ツルゲーネフの短編小説『あひゞき』や『めぐりあひ』など、ロシア文学の逐語的翻訳を通じて近代日語文学に決定的な革新をもたらした二葉亭。その貢献の内実を、忘れられがちなゴーゴリ作品群にも光をあてて詳細に跡づけ、過去形の文末詞「た」の創出や三人称文体の変遷、のちの文学者たちへの影響も含めて分析した翻訳研究の労作。「言文一致」はなぜ、翻訳を通じて可能になったのか? コックリル 浩子(コックリル ヒロコ)(Hiroko Cockerill) 1955年岐阜県生。愛知県立大学文学部国文科卒業。モスクワのプーシキン名称ロシア語研究所にて語学研修。オーストラリアのクィーンズランド大学にて博士号取得。クィーンズランド大学、タスマニア大学、シド

    二葉亭四迷のロシア語翻訳 | 法政大学出版局
  • 松本雄吉さんのこと – F.M.N. SOUND FACTORY

    維新派、松さんの訃報。 ついこの間、具合が悪いという話を聞いたばかりだった。 ショックです。 松さんのやってきたことの重みやすごさは他の人がいろんなところで書くでしょう。 ここでは極々個人的な想い出を。 維新派(その時は日維新派)を初めて見たのは大学の時。76~7年くらいかな。すでに日維新派のものすごい噂は聞いてたので磔磔での公演を見に行った。 磔磔のステージに作られた泥水が満たされたプール内に全裸の男女が4〜5人、ひたすら中の泥をぶつけ合う、というものでもちろん客席にも泥は飛んでくる。 もう泥で汚れるし何が面白いかもわからないし、見終わっても「?」だらけだったけどなんかとんでもないのを見たな、という気持ちだけは残った。 その後、大阪での特設野外巨大劇場での公演も数回見に行った。今の維新派と違いアングラ臭の強い時ですね。 その幾つかで今でも覚えていること。 入り口を入ると迷路のよう

  • 靖国神社の徳川宮司「明治維新という過ち」発言の波紋

    靖国神社が揺らいでいる。来る2019年に迎える創立150周年に向けて徳川康久宮司が語ったインタビュー記事の発言が、波紋を呼んでいるのだ。 記事は共同通信社から配信され、加盟する一部の地方紙(静岡新聞6月9日付、中国新聞6月10日付)に掲載されたのみだった。ところが、地方でしか読まれないはずの記事が各界の識者の注目を集め、にわかに論争へと発展している。 徳川宮司は靖国神社が抱える課題や、神社の将来像について語った後、「明治維新を巡る歴史認識について発言していますね」という質問を受けて、自らの「明治維新史観」を開陳した。以下が宮司の発言だ。 〈文明開化という言葉があるが、明治維新前は文明がない遅れた国だったという認識は間違いだということを言っている。江戸時代はハイテクで、エコでもあった〉 〈私は賊軍、官軍ではなく、東軍、西軍と言っている。幕府軍や会津軍も日のことを考えていた。ただ、価値観が違

    靖国神社の徳川宮司「明治維新という過ち」発言の波紋
  • 進化するツール、「Adobe Creative Cloud」最新情報 | 大塚商会

  • 【都知事辞職】河野大臣が「副知事公選制」提言 メディアはなぜ"スルー"したのか(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    舛添要一東京都知事がついに辞職に追い込まれた。新聞各紙は6月14日夕刊で早々に「辞職は不可避に」「辞職へ」と大見出しをつけた。同日夕方の議会運営委員会理事会では、舛添氏はまだ続投の意思を示し、夜まで議会との攻防が続いていた。結果的に誤報とならなかったが、危うい「見込み」報道だったのではないか。 この間のメディアの報道の問題点については、既に各方面から指摘がなされているが(*1)、私がとくに気になったことを書き留めたい。 1つ目。一部報道によると、舛添氏は14日夕の議運委理事会で「毎朝、テレビに追いかけられ、泣きながら帰って来る」「子どもも殺害予告をされている」と述べたという(日刊スポーツ6月14日付記事)。 この発言はほとんど報じられなかった(一般紙で確認できたのは、朝日新聞のみ)。事実関係は定かでないが、たとえ舛添氏人が厳しい政治的追及を免れないとしても、子どもを巻き込んでよいはずがな

    【都知事辞職】河野大臣が「副知事公選制」提言 メディアはなぜ"スルー"したのか(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 本を作るのに必要な金額

    TWITTERでちらっとやっていた話題。 その詳しい版。 を作るには「固定費」の部分が多く、もともと3万部以上でないと赤字の商売だったものが、最近の経費削減努力によって、商売の成り立つボーダーラインは1万部近辺まで下りてはきたが、やはり1万部で、消化率80%くらいは出してないと厳しいという話でした。 を制作するには、「固定費」というものが掛かります。 固定費とは、3万部刷っても1万部刷っても、極端なことをいえばたった「1部」であっても、必要な金額のことです。 ※注: ここにある数字は、新木が推定で入れているものです。実情を直接知って出しているものもあれば、推測で入れてあるものもあります。それほど誤差のない自信はありますが、あまり鵜呑みにしないようにお願いします。また業界の方で、実際の正しい数字を知っている方がいましたら教えていただけると助かります。 印税率は「10%」で計算しています。

    本を作るのに必要な金額
  • 「奇想天外! 空前絶後! 日本の先達たちのすごい造本を一緒に見よう!」大貫伸樹 × 寄藤文平&鈴木千佳子 トークイベント | 青山ブックセンター

    概要 日程 2016年7月3日 (日) 時間 18:00~19:30 開場 17:30 料金 1,080円(税込) 定員 110名様 会場 店 大教室 お問合せ先 青山ブックセンター 店 03-5485-5511 (10:00~18:00) *受付時間短縮中 古い日のすごい造、そして現代の海外と日のチャレンジングな造の数々を紹介している『デザインのひきだし28』。その特集は題して「造とブックデザインと。ーー紙のを諦めるな!」その中で、明治から昭和初期にかけて、日の先達たちが手がけた、目を瞠るような、信じられないすごい造がいろいろ出版されました。誌特集内では「日の先達たちのすごい造を見よ!」と題し、ブックデザイナーの大貫伸樹さんに、それらのを多数ご紹介いただいています。 今回のイベントでは、そこでご紹介した貴重なすごい造の数々を大貫さんにお持ちいただき、ブッ

    「奇想天外! 空前絶後! 日本の先達たちのすごい造本を一緒に見よう!」大貫伸樹 × 寄藤文平&鈴木千佳子 トークイベント | 青山ブックセンター
  • REALKYOTO

    司会:小崎哲哉 構成:REALKYOTO編集部 コンテンポラリーダンス界の重鎮、マチルド・モニエが、2013年の日初公演以来2年ぶりに来日した。過去の作品の再演について、日仏ダンスシーンの違いについて、さらにはダンス教育や観客を増やすための秘訣について、「ヤサぐれ舞踊評論家」を自称する批評家とたっぷり語っていただいた。 ——私は、あいちトリエンナーレ2013のパフォーミングアーツ統括プロデューサーを担当した際に、モニエさんに初来日していただきました。フランスのみならず世界のダンスシーンの重鎮でありながら、モニエ作品はそれまで日では上演されていなかった。素晴らしい公演を拝見できてうれしかったし、非常に光栄でもありました。 モニエさんは、1994年から20年近くモンペリエ国立振付センター(CCN)のディレクターを務められ、2年前に国立ダンスセンター(CND)のディレクター(総合演出監督)に

  • 長野嘗一の小説家・池田亀鑑評

    このBlogは、私が物語研究の途上で出会った様々な発見や、物語をともに学ぶ人々との出逢いを綴ったものです。ごらんのみなさんにも物語文学の深遠なる森の如き世界の一端をお知りいただければ幸いです。 長野嘗一「小説家・池田亀鑑」(「学苑」218.219.221号、昭和女子大学光葉会、1958年5月~1958年8月)は、結果的に全生涯を辿った評伝。三年後、新たに書き下ろされた 「源氏物語とともに-池田亀鑑の生涯(1~4)」『立教大学日文学』7-10号、1961年11月~1963年6月)と内容的にかなり重複しています。また、後者の末に「前編終わり」とあるものの、後編は未刊に終わりました。なかには、評伝と言うより、創作的なところもあり、他の文献と齟齬するところもありますが、現時点ではもっとも詳細なものと言えるでしょう。小説家時代を長野嘗一は以下のようにまとめています。やや辛口の感がありますが、小説

    長野嘗一の小説家・池田亀鑑評
  • 日本最古のクリスマス〜ごく初期に付け加えられた日本テイスト(堀井 憲一郎)

    クリスマスと日人の不思議な関係を解き明かす連載第4回。今回は、キリスト教が日に上陸した当初の「降誕祭」はいかなるものだったのか、ホリイ博士が歴史をずんずんさかのぼります。(→第1回はこちら) ザビエルの日滞在は2年ちょっと フランシスコ・ザビエルが、強い信念を抱いて鹿児島に到着したのは1549年の夏のことである。 イエズス会のアジア進出拠点となっていたインドのゴアから、ポルトガル領のマラッカを経て、このアジアの東の端っこの島国へとやってきた。 鹿児島に滞在して、翌1550年には長崎の平戸へ移り、そのあと山口を経て、堺から京都へと入った。「日国王」に国内でのキリスト教布教の許しを得ようとしたのである。 ただ天皇(後奈良天皇)も将軍(足利義輝)も会ってくれなかった。しかも日国全体を支配しているようにはおもえなかった。群雄割拠の時代であり、日国の王というのは(将軍にしても天皇にしても

    日本最古のクリスマス〜ごく初期に付け加えられた日本テイスト(堀井 憲一郎)
  • 今週の本棚:村上陽一郎・評 『フィボナッチ−アラビア数学から西洋中世数学へ』=三浦伸夫・著 - 毎日新聞

    (現代数学社・3024円) 数学って「理系」なのか? 今、私たちは、数学というと、ひどく難解な定理だの、公理だのを議論する、浮世離れした学問のように考えていないでしょうか。高校生が自分の将来を考える際にも、まず数学への親しみがあるかないかで、理系か文系かを決める(あるいは、決めざるを得ない)ような事情もあります。そもそも数学って「理系」なのか。余談ですが、東京大学では、かなり前に、数学は理学系を離脱して、別に一家を構えています。 しかし、歴史的に見ると、もっと生き生きとした数学の姿も浮かび上がってきます。数学の源としては、とりわけ、古代インド、古代ギリシャ、そしてイスラム圏が目立ちます。書の著者は、そうした数学歴史的過去に通暁した学者ですが、書は、ヨーロッパ中世の数学への新しい動きに目を向け、イスラム圏の数学からの影響にも十分な注意を払いながら、フィボナッチという数学者の事績に取り組

    今週の本棚:村上陽一郎・評 『フィボナッチ−アラビア数学から西洋中世数学へ』=三浦伸夫・著 - 毎日新聞
  • 今週の本棚・この3冊:織田信長 本郷和人・選 - 毎日新聞

  • 今週の本棚:養老孟司・評 『「奇跡の自然」の守りかた−三浦半島・小網代の谷から』=岸由二、柳瀬博一・著 - 毎日新聞

    (ちくまプリマー新書・950円) 現代に普遍性持つ「流域」の思考 東京から一時間強、神奈川県・三浦半島の先端近くに小網代(こあじろ)がある。この辺りは小さなリアス式海岸で、小網代は一の小川が中心を流れる谷つまり集水域と、それが海に流れ込む干潟からなる。県が結局土地全体を入手し、この自然環境が完全に保全されることになった。現在では一の木道が谷の入り口から干潟まで走り、だれでも自由に見学が可能である。 書はこの保全に関わった著者たちが、三十年にわたる保全運動の基的な考え方、具体的な歴史を書いたものである。岸は慶応大学名誉教授、進化生態学者、柳瀬はその弟子だが、日経BP社の編集者で自然愛好家、ナチュラリストである。 この記事は有料記事です。 残り1139文字(全文1451文字)

    今週の本棚:養老孟司・評 『「奇跡の自然」の守りかた−三浦半島・小網代の谷から』=岸由二、柳瀬博一・著 - 毎日新聞
  • (呉座勇一の交流の歴史学)中世の見物 合戦も一揆も楽しんだ:朝日新聞デジタル

  • 『死体は今日も泣いている 日本の「死因」はウソだらけ』著者・岩瀬博太郎さんインタビュー|通販生活®

    死因の特定は、死者にとってというより、 生者にとって大きな意味がある。 ──なぜ、死因を特定する必要があるのでしょうか。 岩瀬 死因の特定は犯罪や冤罪、事故や虐待の防止、伝染病予防や防災、補償金や死亡保険金の請求、ひいては統計データに基づいた政策まで、さまざまな事柄に絡んでいますが、その重要性がほとんど知られていません。 たとえば、東日大震災では死因の90%以上が溺死で、凍死の項目はありませんでしたが、それは当でしょうか。あの雪の舞う寒い日に、凍死した人がまったくいなかったのでしょうか。あるいは、損傷がひどいために瓦礫にぶつかって亡くなったとされた人のなかに、溺死や凍死の人はいなかったのでしょうか。たとえ1%でも凍死した人がいたとわかれば、防寒対策をもっと真剣に考える必要がありますし、瓦礫でできた傷が死後のものであれば、とにかく空気を確保できるようにして溺死を防ぐことが重要だとわかりま

    『死体は今日も泣いている 日本の「死因」はウソだらけ』著者・岩瀬博太郎さんインタビュー|通販生活®
  • 今週の本棚:池澤夏樹・評 『渡辺京二』=三浦小太郎・著 - 毎日新聞

    (言視舎・4104円) 氷の結晶中で身を震わせる「近代」「市民」 我々は渡辺京二という思想家をずっと見落としてきた。 『逝きし世の面影』によってようやくこの人を発見したのはいいが、読み誤って、江戸時代を偲(しの)ぶ懐旧主義者と見なしてしまった。 書は、彼の著書を丁寧に読むことを通じてその思想の形成過程を辿(たど)る優れた評伝である。 渡辺京二は一九三〇年に「活動弁士の父とハイカラ女性の子供として」京都に生まれた。満州に渡り、敗戦後に帰国、父母の郷里である熊に住んだ。その後、東京時代もあったけれど、熊は失われた大連に変わる彼の生涯の基点であり続けた。彼が解こうとした神風連(しんぷうれん)も、宮崎滔天(とうてん)も、また終生の文学的パートナーとなった石牟礼道子も、そしてもちろん水俣病の戦いも、みな熊に関わる。彼は郷里を持つ… この記事は有料記事です。 残り1116文字(全文1484文字

    今週の本棚:池澤夏樹・評 『渡辺京二』=三浦小太郎・著 - 毎日新聞
  • 【水中考古学へのいざない(3)】琵琶湖湖底に眠る100余の遺跡 沿岸全域に水没村伝承 あの建物跡も!? (1/3ページ)

    【水中考古学へのいざない(3)】琵琶湖湖底に眠る100余の遺跡 沿岸全域に水没村伝承 あの建物跡も!? †謎多き城長浜城 日最大の湖、琵琶湖(滋賀県)の底には100余りの遺跡が眠っている。湖周辺の各地には「かつての村や集落が湖中に沈んだ」という伝承が残り、今なお、神秘と幻想の世界に人々を誘う。 2014年8月、日の水中遺跡において画期的な発見があった。同県長浜市に位置する沖合約100メートル、水深約1・8メートルの湖底で、江戸時代後期の地震で水没したとみられる長浜城下の建物跡が確認されたのだ。 その立役者は、滋賀県立大の学生や大学院生らで作る「琵琶湖水中考古学研究会」。2012年夏から潜水調査を始め、2年後、湖底に立ったままの8の木製の柱(直径約17~20センチ、高さ約46~66センチ)を発見した。柱の周辺には建物の基礎部分として、こぶし大の石が直径約8メートルの範囲で円形に積み上げ

    【水中考古学へのいざない(3)】琵琶湖湖底に眠る100余の遺跡 沿岸全域に水没村伝承 あの建物跡も!? (1/3ページ)
  • WILDER MANN (ワイルドマン)―欧州の獣人 仮装する原始の名残|青幻舎 SEIGENSHA Art Publishing, Inc.

    ヨーロッパ諸国で何世紀も昔から伝わる祭り。そこに登場する獣人たち。 彼らは、さまざまな衣装を身にまとい、生命の輪廻や季節のめぐりを祝う。 動物の毛皮や植物でできた装束、鈴や骨で飾られた姿。 それらの驚くべき多様性と奇怪な美しさをおさめた写真集。 欧州19か国を取材したプロジェクト。約160点を収録。 寄稿:「ワイルドマンとヨーロッパにおける仮面の伝統」ほか 解説:「仮装とその種類の解説」

    WILDER MANN (ワイルドマン)―欧州の獣人 仮装する原始の名残|青幻舎 SEIGENSHA Art Publishing, Inc.
  • 風営法変えた戦略的ロビー活動 Zeebraが語るストリートの思想

    クラブユーザーの言葉を「通訳」する感覚 サミット参加国から「法律を変えたければ日を見習え」 「ヒップホップってすげえな」 17歳、NYでの原体験 戦後長らく「客にダンスをさせる」営業を規制してきた風俗営業法が改正され、6月23日から条件付きで朝5時までのクラブ営業が解禁されます。ラッパーのZeebraさんは、アーティストやDJらでつくる「クラブとクラブカルチャーを守る会」の会長として、法改正のための環境整備に取り組んできました。4月に渋谷区観光協会が新設した「渋谷区観光大使ナイトアンバサダー」に就任し、アムステルダムで開かれたナイトメイヤー・サミットにも参加してきたZeebraさんは「気でやれば、世の中は変えられる」と語ります。 店ごとに思惑、一つになれなかった過去 ――2013年4月、クラブとクラブカルチャーを守る会(CCCC)が発足しました。活動に加わった経緯は。 レッツダンス署名

    風営法変えた戦略的ロビー活動 Zeebraが語るストリートの思想
  • 次々お金が飲まれてく!科学技術館の「くるくるコイン」がスゴイ : おち研

    募金をエンタメにする『くるくるコイン』を動画を交えてご紹介。投げ銭する行為自体を楽しむ新しい募金箱だと思いました。設置場所も載せてるので実際に確かめてみて下さい。 皇居に隣接する科学技術館で見かけた募金箱が、思わず散財してしまう素晴らしいエンターテインメントでした。 体験した人による動画やブログには軒並み「すごい」「楽しい」って書かれてるけど、これ物理勢から見ると宇宙っぽいアトラクションで、恐怖感すら味わえる代物じゃないかと思います。 【もくじ】 くるくるコインとは ‐ Spiral Wishing Well Coin Funnels くるくるコインの見るべき物理特性 - 最後なかなか落ちないところは人工衛星と同じ - 回転音の周波数が上がってる点にも注目 くるくるコインの理論としくみ まとめ くるくるコインの設置箇所(追記) 「くるくるコイン」とは、アメリカのDivnick Intern

    次々お金が飲まれてく!科学技術館の「くるくるコイン」がスゴイ : おち研
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2016/06/20
    ついつい硬貨を入れたくなる。
  • 仏教フェス「イムイム -imuimu-」お寺が集まる京都・門前町で開催 住職による夜の怪談会も - はてなニュース

    仏教ファンによる仏教フェス「イムイム -imuimu-」が、6月17日(金)から6月19日(日)まで京都で開催されます。会場は、西願寺と東願寺のお膝元・門前町にあるお寺やお店が中心。住職と行くミステリーツアー、僧侶カフェ、“怪談和尚”が夜のお寺で語る「お寺で怪談聞かNight」など、さまざまなイベントが用意されています。 ▽ HugeDomains.com - Shop for over 300,000 Premium Domains 仏教ファンで構成されているイムイムは、仏教に関するイベント企画やグッズ販売などに取り組んでいます。第1回イベントとして開催される仏教フェス「イムイム -imuimu-」では、由緒ある寺院や神社が多く集まる門前町を舞台に、“仏教への興味の入り口”になりそうな催しを実施。お寺の住職も参加し、楽しみながら仏教に触れられる企画を展開します。 メイン会場の1つであ

    仏教フェス「イムイム -imuimu-」お寺が集まる京都・門前町で開催 住職による夜の怪談会も - はてなニュース
  • 武蔵野美術大学の企画展「うつわと和菓子」6/17から とらやの和菓子のためのうつわを展示 - はてなニュース

    武蔵野美術大学は、老舗和菓子店・とらやとコラボした企画展「うつわと和菓子」を、6月17日(金)から6月19日(日)まで開催します。会場は武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジ(東京都港区)。和菓子についての学びを深める中で生まれた、和菓子のためのうつわを展示します。 ▽ 【exhibition】うつわと和菓子 | D-LOUNGE 「うつわと和菓子」は、武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科陶磁専攻の学生ととらやのコラボによる企画展です。2015年7月~12月に、同専攻の学生はとらやの和菓子を盛り付けるためのうつわ制作に取り組んだそう。職人から和菓子の歴史について話を聞いたり、実際の和菓子作りの現場を見学したりと、和菓子について学びながらうつわを完成させました。展は、5月に開催された学内での展示が好評だったことを受け、東京ミッドタウン・デザインハブ内にある武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジであら

    武蔵野美術大学の企画展「うつわと和菓子」6/17から とらやの和菓子のためのうつわを展示 - はてなニュース
  • | Bunkamura

  • 『僕らの哲学的対話 棋士と哲学者』刊行記念、戸谷洋志×糸谷哲郎トークイベント - 梅田 蔦屋書店

    【イベント】『デザイナーが最初の3年間に身につけるチカラ』刊行、『愛されるデザイン』予約開始記念、ヒットメーカー箕輪厚介に学ぶ、売れるの編集術。

  • flyingline.info - このウェブサイトは販売用です! - flyingline リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 木星の衛星「エウロパ」の海は、生命を生み出しうる:研究結果

  • 店内で居酒屋をやっている本屋が京都にある

    京都の南区には、お酒が飲める屋さんがある。 それは下北沢の『B&B』や心斎橋の『スタンダードブックストア』のような、いわゆる「飲める屋」と呼ばれるオシャレなお店ではなく、個人経営の小さな書店。 ネット通販や大型書店の広まりによって、激減したお店の売上を補填するため居酒屋営業をはじめたという。 京都の酒飲みにじわじわと話題になっているらしく、実際に行ってみた。

    店内で居酒屋をやっている本屋が京都にある
  • bar bossa vol.15 - JJazz.Net blog

  • 15th PJPF - Princeton Japanese Pedagogy Forum - 15th PJPF

    15th Princeton Japanese Pedagogy Forum (2008) Saturday, May 3 - Sunday, May 4, 2008

  • 文献リストでサブタイトルの書き方: やまもも書斎記

    2016-06-18 當山日出夫 学生に論文・レポートの書き方を教える。そのなかで、文献リストの書き方も教えることになる。 論文において、参考文献リストは重要である。 第一に、これまでの、その研究テーマについての研究史を示すものになっていないといけない。(これがあまりに膨大になる、逆に、あまりにも乏しいものは、研究テーマとして再考した方がいい。) 第二に、そのリストは、研究の背景をしめすと同時に、論文それ自体とあいまって、今後の展望・発展をあらわすものである。卒業論文などの場合、たいていの学生ならば、それで研究は終わりで、そこから先は無いのが普通。しかし、論文である以上は、その先の研究の展望がしめせないといけない。 ところで、この参考文献リストの書き方が難しい。いろんな研究分野でいろんな方式がある。文学部のなかでも、日文学、日史のような分野と、心理学の分野とでは、大きくスタイルが違って

  • 無人島 ~俺の10枚~ 【Akira Kosemura編】

    無人島 ~俺の10枚~ vol.62 【Akira Kosemura 編】 音楽好きには、超定番の企画『無人島 ~俺の10枚~』!なんとも潔いタイトルで、内容もそのまんま、無人島に持って行きたいCDを10枚チョイスしてもらい、それぞれの作品に込められた思い入れを思いっきり語ってもらいます!ミュージシャンとしてルーツとなるもの、人生を変えた一枚、甘い記憶がよみがえる一枚、チョイスの理由にはそれぞれのアーティストごとに千差万別です! 今回のお客様はAkira Kosemuraさん! 1985年生まれ。東京在住の音楽家、音楽プロデューサー。 これまでに国内外の音楽レーベルから作品を発表しているほか、TVやWEBのCM音楽ファッションブランドのサウンドデザインなど、様々な分野で活動を展開。 2007年より自身が手掛けるレーベルSCHOLE RECORDSを主宰し、これまでに数多くの若手音楽家を発

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ゴッホのスケッチブック見つかる、11月に画集出版

    マルチメディアアート展「Van Gogh alive」。ポーランド・ワルシャワで(2015年11月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/WOJTEK RADWANSKI 【6月17日 AFP】オランダのポスト印象派画家ビンセント・ファン・ゴッホ(Vincent Van Gogh)のスケッチブックが新たに発見され、そこに描かれていた絵の画集が11月に出版されることが決まった。フランスの出版社スイユ(Seuil)が16日、明らかにした。 同出版社のベルナール・コマン(Bernard Comment)氏はAFPの取材に対し、「このスケッチブック(の存在)については、所有者、私、出版社だけが知っていた」と述べ、「驚くべき、素晴らしい」発見と話した。 同画集のタイトルは「Vincent Van Gogh, Le Brouillard d'Arles(ビンセント・ファン・ゴッホ、アルルの霧)」。188

    ゴッホのスケッチブック見つかる、11月に画集出版
  • 文章の表示メディアと表示形式が文章理解に与える影響 | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • 「伝わる言葉を使ってほしい」 ― 『三省堂国語辞典』編集委員・飯間浩明

    夢への一歩は「強く思う」こと。そうすれば行動が伴ってくる。 日語学者・辞書編纂者 飯間 浩明(いいま・ひろあき) 「小さいころから国語は好きでした。でも、『国語』といっても小説や詩もあれば、古文、漢文もあります。私の好きな国語は何なのか? 大学に入った時点ではまだ分かっていませんでした」。 辞書編纂(へんさん)者として『三省堂国語辞典』(以下『三国』)の編集委員を務める飯間浩明さん。辞書編纂の仕事以外でも、テレビ番組やインターネットなどさまざまな媒体で日語の魅力を発信し続けている。そんな飯間さんが自らの「専門分野」を見つけたのは、早稲田大学時代のある講演会、そして大学院時代に読んだあるとの出合いがきっかけだった。 『万葉集』『源氏物語』と共に過ごした早稲田時代 飯間さんが早稲田大学に入学したのは1986年のこと。その翌年、7号館の旧小野記念講堂で行われた国語学者の故・大野晋(おおの・

    「伝わる言葉を使ってほしい」 ― 『三省堂国語辞典』編集委員・飯間浩明
  • 重さも価格も半分になった、歩行支援パワードスーツ

  • CSS Nite LP46「ビジュアル・ドリブンのデザイン」

    Kazuhiro Hara ⧗ @kara_d 今回も最後まで切り捨てに悩んだボツスライドが50枚ほど「おまけ」としてついてくる形になります「CSS Nite LP46「ビジュアル・ドリブンのデザイン」(2016年6月18日開催) cssnite.jp/lp/lp46/ 2016-06-17 10:45:55 cssnite_sapporo @cssnite_sapporo CSS Nite in SAPPOROの公式サイトでも使っているCMS「a-blog cms」の初の書籍『実践!コンテンツファーストのWebサイト運用』が6月30日に発売されます。Amazonで先行予約受付中です! amazon.co.jp/dp/486246341X/ 2016-06-17 14:30:37

    CSS Nite LP46「ビジュアル・ドリブンのデザイン」
  • 亀井秀雄さんの訃報 - 日比嘉高研究室

    仰ぎ見る方(かた)だった。著書や論文には、たくさんのことを教えられたと思っている。その質の高さ、視野の広さ、射程、厳しさ、どれも超一級だった。 ほとんど直接の接点はなかったけれど、唯一、私が2002年にUCLAに在外研究に行ったとき、わずか数日?滞在が重なった。そこでタイミング良く、家財道具を譲り受けたことが懐かしい。亀井さんは日に引き揚げる直前で、私は滞在を始めた直後だった。 そのとき、拙著(『自己表象の文学史』)をお渡ししたが、あとから何かの御論文の参考文献に、それを挙げてくださっていた。うれしかった。ささやかな、自慢である。 ご冥福をお祈り申し上げます。 www.asahi.com

    亀井秀雄さんの訃報 - 日比嘉高研究室
  • 「おま国」問題に切り込むためにデジカを作った -- Degica CEO Jack Momose インタビュー - アンカテ

    はじめに 今回は、DegicaのCEO ジャック・モモセ氏のロングインタビューをお届けします。キーワードはズバリ、「おま国」問題。 「おま国」問題とは「これは世界のどこでも売れるけど、おまえの国だけは売れない」という、なぜか日だけに見られる不思議な販売制限や価格差のことです。 この言葉をモモセ氏が直接口にしたわけではありませんが、この言葉の背景にある日のユーザの積した不満に通じる違和感を、彼は日に来てまもなく感じ始めたみたいです。売る側の立場で感じていたその違和感がだんだん膨らんで、デジカという会社を創業するに至ったようです。 もともと、このインタビューは、弊社の技術ブログの中の企画として行ないました。 デジカは、どちらかというと、プロダクトアウトの会社ではなくて、マーケットインだと思うのですが、そういう会社でシステム開発をすると、普通は、開発が営業に振り回されることになると思うの

    「おま国」問題に切り込むためにデジカを作った -- Degica CEO Jack Momose インタビュー - アンカテ
  • 偽りの記憶が「史実」になる恐れ 戦争証言とメディアの責任

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    偽りの記憶が「史実」になる恐れ 戦争証言とメディアの責任
  • 福島と、「知る」という技術

    自分自身の知識の限界と、誤った情報が人々の生活に与える影響について同時に知ったことが、私にとって福島との出会いで最も衝撃的だったことのひとつだ。

    福島と、「知る」という技術
  • 銀座の反韓デモでDJポリスが「反ヘイト」を呼びかけた 対策法で新たな動き

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    銀座の反韓デモでDJポリスが「反ヘイト」を呼びかけた 対策法で新たな動き
  • 〈WWW X〉とは? | ele-king

  • ”アーティスト”と”作曲家・演奏家”の違い、わかってる? | BASEMENT-TIMES

    音楽で飯をう」 息子娘に言われたくない言葉ランキングトップテンに数えられる言葉だ。想像してみてほしい、大枚叩いて大学に東京に送りだした息子が大学生活晩年、就活もせず帰ってきた実家での第一声が「俺、音楽で飯をいたい」 22年前の着床をこんなに後悔する言葉はないだろう。どこから教育を違えた… 胎教か?そう思いつつもとりあえず話を訊いてくれる世の父兄諸君、当に人間ができている。バンドマンの生活なんか最低限度の文化水準を保たぬ酒と女の道。憲法違反で殺したっていいのにな。 そんな聴こえの「音楽で飯」発言だが、音楽で飯って具体的にはどんな形があるのだろうか。 大きく分けると二つだろう。自らに広告費をつぎ込み商品として活動する道、アーティスト。 そのアーティストという商品に曲や演奏を提供する道、作曲家、演奏家。 それ以外の道、例えば音楽ライターとかスタッフ、マネージャーは普通に不安定で薄給のブラ

    ”アーティスト”と”作曲家・演奏家”の違い、わかってる? | BASEMENT-TIMES