タグ

2016年9月19日のブックマーク (30件)

  • 西武池袋本店 | 西武・そごう

    Copyright © Sogo & Seibu Co., Ltd. このページに記載の記事/画像の無断転用を禁止いたします。 この画面はセキュリティー確保のため SSL(Secure Sockets Layer)を利用しています。 商品などの写真と実物では色・素材感などが多少異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 商品には数量に限りのあるものもございますので、品切れの際にはご容赦ください。 ※表示価格は体価格に10%の消費税額を加えた「お支払い総額(税込価格)」となっております。 酒類を除いた飲料品は、体価格に8%の消費税額を加えた「お支払い総額(税込価格)」となっております。 ただし、レストラン、店内のテーブル、イス、カウンターでご飲される場合は10%の消費税率となります。

    西武池袋本店 | 西武・そごう
  • 動画:恒星10億個以上、史上最も詳細な「銀河系地図」 ESA公開 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【9月16日 AFP】2013年に打ち上げられた宇宙望遠鏡「ガイア( Gaia )」の観測データから、天の川銀河(Milky Way)の恒星10億個以上で構成される銀河系地図が作製された。この地図により、太陽系がある銀河系の既知の恒星のリストが大幅に拡大されることとなる。欧州宇宙機関( ESA )が14日、発表した。 世界中の天文学者らが首を長くして待っていた地図には、11億5000万個の星が記録されている。総勢450人のガイア計画チームの一員であるフランソワ・ミニャール( Francois Mignard )氏は、この初期カタログについて、「これまでに作製された中で最大規模かつ最高精度の全天地図だ」と述べている。 スペイン・マドリード( Madrid )にある、ESAの宇宙天文学センターで行われた記者会見では、裸眼で見える星の50万分の1の明るさの星をも含む、驚くべき銀河系地図が公開され

    動画:恒星10億個以上、史上最も詳細な「銀河系地図」 ESA公開 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 日本文学の古典を現代語訳で読むこと: やまもも書斎記

    2016-09-18 當山日出夫 昨日、言及した、池澤夏樹・個人編集『日文学全集』(河出書房新社)には、いくつかの古典作品も収録されている。 http://www.kawade.co.jp/nihon_bungaku_zenshu/ 見ると現代語訳である。たとえば、 『古事記』、池澤夏樹 (新訳) 『万葉集』、折口信夫「口訳万葉集」 『源氏物語』、角田光代(新訳) 『平家物語』、古川日出男(新訳) 『徒然草』、内田樹(新訳) など、である。まあ、折口信夫の「口訳万葉集」は別格としておいても、他の作品は、新訳、それも、古典文学研究者ではなく、作家が訳している。たしかに、これが、この「全集」の新しさなんだろうとは思う。 もちろん外国語で書かれた外国文学は日語訳で読む。これが普通である。であるならば、日の古典文学も現代語訳で読んで悪いということはない。いや、これからは、このような読書、受容

  • 日本文学全集30『日本語のために』: やまもも書斎記

    2016-09-17 當山日出夫 池澤夏樹・個人編集.日文学全集30『日語のために』.河出書房新社.2016 http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309729008/ このについて、書きたいことはいくつかあるが、二点。 第一には、「日語」といいながら、漢文、琉球語、アイヌ語の文献・資料・作品まであがっている。漢文(訓読文)、それから、琉球語はいいだろう。だが、アイヌ語は日語とは別の言語であるはず。 これを悪いというつもりはない。これはこれで画期的な試みとして評価されていいとは思う。だが、そのことにもうすこし自覚的であった方がいいのではないか、という気がしてならない。 ざっと見た限りの印象なのだが、なぜ、ここでアイヌ語の作品をとりあげるのか、ということについては、あまり踏み込んでいない。これはこれでいいのかもしれない。だが、ここで、「日文学全集

  • 柄巻うちわ作成方法

    まる @iskr_pompom ①紐を置く ②表面で写真のように紐を折る ③もう1度紐を折る ④もう片方の紐も同様 これを表裏繰り返しやれば柄までデコったぞ!うちわの完成です🌸 詳しくは柄糸で検索してみて下さいー! pic.twitter.com/U5cKULrokk 2016-09-17 19:57:57

    柄巻うちわ作成方法
  • 【インタビュー】空間現代 | 彼らはなぜ拠点を東京から京都に移し、ライヴハウス「外」を作ったのか?

    ホーム / Interview / 【インタビュー】空間現代 | 彼らはなぜ拠点を東京から京都に移し、ライヴハウス「外」を作ったのか? 空間現代が作った京都のイベントスペース「外」ロゴ 空間現代が京都に活動の拠点を移す。更に「外」というライヴハウスらしからぬ名前を持ったライヴハウスを作る。突然流れたそんなニュースに驚き、未だ混乱している方も少なくないと思う。彼らは東京で結成され今年で10年目を迎える。ヨーロッパツアーの敢行や演劇を始めとした他ジャンルとの共演などその活動は年々拡がりをみせている。ジャンルも国も超え順風満帆に活動を続けているように見える彼らが今、なぜ京都に? そして京都の“外”からやってきた彼らはこの街で何を企むのか。実際に三人に話を聞くことで少しずつ解き明かしていきたいと思う。(インタビュー:堀田 慎平) 「地点のアトリエであるアンダースローにみんな自転車で来て入口にバーっ

    【インタビュー】空間現代 | 彼らはなぜ拠点を東京から京都に移し、ライヴハウス「外」を作ったのか?
  • 恐竜に濃淡のカムフラージュ模様、初めて見つかる

    保存状態が非常に良いプシッタコサウルスの化石から、その体表が明暗のカムフラージュ模様になっていたことが明らかになった。(PHOTOGRAPH BY JAKOB VINTHER, UNIVERSITY OF BRISTOL) 白亜紀前期の小型の草恐竜は、腹をすかせた捕者の目をあざむくために、カムフラージュ模様を身にまとっていたらしい。 研究者が保存状態の非常に良い恐竜の化石を分析したところ、その体色は背中側が濃い茶色で、腹側が薄い茶色になっていたことが明らかになった。現在の動物にも同様の濃淡のパターンが見られるが、恐竜でこうした模様が確認されたのは今回が初めて。科学誌『カレント・バイオロジー』に論文が発表された。 論文の共著者で英ブリストル大学の古生物学者ジェイコブ・ビンザー氏は、「この化石のように縞模様や斑点などの色のパターンがはっきり分かる恐竜化石は、ほかにありません」と言う。 1億

    恐竜に濃淡のカムフラージュ模様、初めて見つかる
  • 涅槃図:猫、珍しく 江戸前期に鳥羽藩主寄進 西念寺が所蔵、毎年3月ごろ公開 /三重 | 毎日新聞

    鳥羽市鳥羽4の浄土宗の古寺「西念寺」が所蔵する、仏教の開祖・釈迦(しゃか)の臨終の場面を描いた涅槃(ねはん)図に、嘆き悲しむ弟子や鳥獣に交じり、2匹のが刺しゅうで描かれている。涅槃図にが登場するのは珍しいとされ、同寺の筧(かけひ)佳人(かじん)住職(55)は「江戸時代前期に作られたと伝わっており、これからも大切に保存したい」と話している。【林一茂】 涅槃図は縦3・1メートル、横1・85メートルの大きさで、図柄は刺しゅうで仕上げてある。1678(延宝6)年の作と記され、京都の縫い師2人の名前も書かれている。釈迦を弟子や信者ら約50人が取り囲み、下部から象やネズミ、虎、猿など数十匹が悲しげな表情で見上げる構図だ。2匹は向かって右隅に描かれていた。

    涅槃図:猫、珍しく 江戸前期に鳥羽藩主寄進 西念寺が所蔵、毎年3月ごろ公開 /三重 | 毎日新聞
  • ritournelle - tetsuro narumi interview/two

    津軽のりんご園に働き、この土地でしか生まれ得ない歌を、しかし濃厚な自我とルサンチマンの呪縛に捕われがちな〈津軽の表現者〉のステレオタイプからは遠く離れた場所で静かに紡ぎ続けるシンガ・ソングライター、鳴海徹朗。ここでは、長谷川健一や日のインディー・シーンにおける良心の一角を担ってきたSunrain Recordsとの出会いから彼の歩みを振り返るとともに、ゆーきゃん『あかるい部屋』、そして最新作『時計台』の主要メンバーを従えて制作された鳴海徹朗にとって初のバンド編成録音作となるサード・アルバム『銀色の丘』について語ってもらった。(インタビューは2016年3月収録) この日、鳴海徹朗は最後に「聴き手が抗えずに聴いてしまうような曲が作りたい」と語った。 彼の根源にはこうした熱い表現欲求が確かに存在しているのに、そこから生まれる表現はなぜ自我の存在の感じさせない〈津軽の風景〉の歌として結実するのか

    ritournelle - tetsuro narumi interview/two
  • 戦前日本の発音口腔図 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    戦前、東京外国語学校(現・東京外国語大学)で撮影されたX線写真を基にした 口腔 ( こうこう ) 図89枚が英国のロンドン大学で発見され、約80年ぶりに日に戻ってくることになった。20日に府中市の東京外大で、寄贈式典が行われる予定で、関係者は「戦前、日の音声学研究のレベルを示す貴重な資料」と話している。 外国語を正しく発音するためには、どのように口を開き、舌をどの位置に置き、どのように発声するかが重要になる。これを研究する音声学は言語学の基礎となる重要な分野だ。 戦前の東京外国語学校には世界レベルの音声学実験室があった。責任者の千葉勉教授は科学的手法を導入し、X線撮影装置やマイクロフォン、音声を波形で記録するカイモグラフや電磁オシログラフなど最先端の装置を備えていた。 ロンドン大学は音声学研究の長い伝統を持つが、8年前、マイケル・アシュビー教授が大学の引っ越しの際、研究室の戸棚から口腔

    戦前日本の発音口腔図 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 多賀城跡から檜扇出土…「誦」「衢」などの文字 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    県多賀城跡調査研究所は、国の特別史跡・多賀城跡(多賀城市)から、多くの文字が書かれた木製の扇( 檜扇 ( ひおうぎ ) )が出土したと発表した。文字が記された檜扇が確認されたのは県内では初めて。同研究所は「奈良や京都では文字が書かれた檜扇が見つかっているが、地方の役所跡からの出土は非常に珍しい」と話している。17日には、一般向けに現地説明会が開かれる。 同研究所は今年5月以降、多賀城跡中心部の南西約250メートルにある坂下地区を調査したところ、奈良時代後半~平安時代前半に使用されたとみられる檜扇の板11枚が見つかった。 板は幅2~3・5センチ、厚さ1~2ミリ。「誦」や「衢」などの漢字が繰り返し記されているのが読み取れたという。当時、檜扇はあおぐ際などに使用されていたが、同研究所は「役所の跡地から出土しており、役人が文字の練習をしていたのではないか」と分析する。 17日の現地説明会は午前10

    多賀城跡から檜扇出土…「誦」「衢」などの文字 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 国内最古級の埋葬人骨 長野原・居家以岩陰遺跡で出土  : 上毛新聞ニュース

    縄文時代の 居家以 ( いやい ) 岩陰遺跡(長野原町長野原)で昨年8月に出土した人骨が約8300年前のもので、埋葬されたものとしては国内最古級であることが13日、分かった。発掘調査している国学院大によると、多量の人骨が出土しており、さらに古いものが見つかる可能性がある。 【国学院大チームが発見 約8300年前の暮らし解明に期待】  国内最古級とされる人骨は頭骨や 肋骨 ( ろっこつ ) 、 大腿骨 ( だいたいこつ ) 、 頸骨 ( けいこつ ) などで、灰の層から見つかった。年代測定で、縄文時代早期中葉の約8300年前のものと推定された。同大は今後、人骨を回収してDNA分析をし、性別や年齢、遺伝的な特徴などを調べる。  この時期に埋葬された人骨の出土は、城ノ台南貝塚(千葉県)や栃原岩陰遺跡(長野県)など全国で数例しかなく、県内では初めてという。  人骨は骨を保護する作用がある炭酸カルシ

    国内最古級の埋葬人骨 長野原・居家以岩陰遺跡で出土  : 上毛新聞ニュース
  • 水のような、空気のようなフォントを世の中に生み出す人がいる – 文字を作る仕事

    「水のような、空気のような」書体なら、誰が作っても同じではないのか。もうすでにあるものを使えば、新しく作る必要はないのではないか。 もし、そう思ったのだとしたら、このを読んでみてほしいと思います。 このでは、鳥海さんの生い立ちから、文書体を作りたくて当時最大のフォントメーカーだった写研に入社したときのこと、そして字游工房を立ち上げてからのことなどが語られます。 いっけん無個性に見えるフォントでも、そこには作り手の想いや、今の時代にもっとも適したデザインがひそんでいることがわかります。 鳥海さん自身の経験、出逢った人、読んだ…それらが結晶となって、誰でもが使えるフォントが生み出される。 ふだんはうかがい知ることができない、そんな結晶化する前のエピソードのひとつひとつが、とても魅力的です。 たとえば、書家・石川久楊さんを交えて行った「究極の明朝体」を作るというプロジェクト文書体と

    水のような、空気のようなフォントを世の中に生み出す人がいる – 文字を作る仕事
  • 「イ゜」「リ゜」、どう発音? 琉球方言まとめる試み - 沖縄:朝日新聞デジタル

    「イ゜」「リ゜」。沖縄県の多良間島(多良間村)を歩くと、そんな見慣れない文字を使った看板が目に入る。誤植ではない。島の方言独特の発音を書き表したものだ。沖縄の方言には、標準語には存在しない発音があり、どんな文字を当てはめるのか、ルールが決まっていない状態だ。方言文化を後世に伝えていくため、書き方を統一しようとする試みも始まっている。 「ンメピ ヌカーヌカ イ゜ズィ(もっとゆっくり言って)」 8月下旬、多良間村のコミュニティー施設。島内のサトウキビ農家野原正子さん(73)が、録音機につないだマイクに向かって、多良間方言で話しかけた。沖縄国際大の下地賀代子准教授(言語学)が中心となり、「イ゜ズゥ(魚)」「イリ゜キス(スは小さいス、炒める)」といった単語の発音を記録する作業だ。 下地准教授によると、たとえば…

    「イ゜」「リ゜」、どう発音? 琉球方言まとめる試み - 沖縄:朝日新聞デジタル
  • 大坂の陣、迫真「戦場ルポ」…オランダ人が記述 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    豊臣家が滅亡した大坂の陣(1614~15年)前後の状況を当時の大坂、京都などに滞在していたオランダ人が記した文書約500点の概要が、国際日文化研究センター(日文研、京都市)と同国ライデン大の共同調査によって、オランダ・ハーグ国立文書館で確認された。 戦場ルポさながらに混乱を克明に描いている。今後、日文研とライデン大は2022年までに、全文の活字化と邦訳を進める。 文書は1609~33年にオランダ東インド会社関係者らが日の情勢を記した書簡や報告類など507点。同大学が2014年、日文研に共同研究を提案し、国立文書館の目録を手がかりに全体をリスト化。日文研が数十点を現代日語訳した。

  • MINOLTA Color Meter Full Metal Kid

  • http://www.osappiro.com/entry/2016/09/18/085341

    http://www.osappiro.com/entry/2016/09/18/085341
  • 木材学 エレキギター・ベースによく使われるボディー材5種 | なる楽器

    エレキギター・ベースによく使用される木材について いろいろな木材が使われるボディー材。 ボディー材はルックスにも音響にも密接に関わる、ギター・ベースの重要要素の一つです。 今回は、その中でも特によく使われる5種類の木材について解説します。 1.バスウッド BASSWOOD バスウッドは全体的にはアルダーと特性の似た白木ですが、赤みが少なく木目も薄い地味なルックスの木材です。 柔らかいので加工性に優れ、他のアルダー、マホガニー、アッシュなど高級木材に比べ価格も安いため製造コストが安く上がる特徴があります。 その音響特性も相まって初心者用・入門者用のギター・ベースによく使われる木材です。 バスウッドの使用例柔らかくて加工性がよく、安価で軽い。 まさに初心者用のエレキギター・ベースにはうってつけのボディー材といえるでしょう。 そういった事情で廉価なストラトキャスターモデルのアルダーやレスポールモ

    木材学 エレキギター・ベースによく使われるボディー材5種 | なる楽器
  • 【今さら聞けない】ギターで使われる木材事典! Part1  ~これであなたも木材マスター~

    ギターに使われる木材はいろいろあります 世の中にある、ありとあらゆるギター。特別なモデルを除いて基的には木材にパーツを組み込んで出来上がっています。 例えばレスポール。 メイプルトップ、マホガニーバック、マホガニーネックにローズウッド指板… 例えばストラト。 このモデルはアルダーボディにメイプルネック、ローズウッド指板。 このあたりは定番なので、ほとんどのギタリストが木材の名を言うことが出来、サウンドの傾向も分かりやすいと思います。 ではこのギターは? ボディは木目からアッシュである事が伺えます。でもアッシュと言ってもいろんなアッシュがあるわけで。指板はどうでしょう?木目を見るとローズウッドだと思えますが… スペック表を参照すると、 BODY:Northern Ash F.BOARD: Macassar Ebony とあります。なんとこの木目でエボニーなんです! エボニーは日名「黒檀」

    【今さら聞けない】ギターで使われる木材事典! Part1  ~これであなたも木材マスター~
  • だれも語らなかったすしの世界

    だれも語らなかったすしの世界著者:日比野光敏 わが国におけるすしの文化誌史的研究をすしミュージアム(静岡市)名誉館長である著者が解き明かす。 判型:B5判 ページ数:276ページ 発売日:2016/09/23 ISBN-13:9784751112267 定価:4,180円(税込) 購入する 店頭の在庫を調べたり、 ネット書店でご注文いただけます わが国におけるすしの文化誌史的研究 すしの範疇 すしの概略史と用語 I わが国のすし文化に関する研究史 1 文献について 2 自然科学的アプローチ 3 人文科学的アプローチ II すしの歴史に関する研究 1 すしに対する従来の歴史観 2 「古さ」の再認識 滋賀県のフナずしの「原初性」 3 知られていない伝統(1) 岐阜県岐阜市のアユの発酵ずし 4 知られていない伝統(2) 福井県敦賀市の疋田ずし 5 知られていない伝統(3) 富山県富山市のアユずし

    だれも語らなかったすしの世界
  • 難解な古文書を読み解き再現した「アドバンスド摩訶大将棋」、50種192枚もの駒を使用

    安土桃山時代に作成された古文書などを読み解いてルールを研究し復元したという「摩訶大将棋」を、タッチパネルで操作可能にしたゲームが「アドバンスド摩訶大将棋」です。このアドバンスド摩訶大将棋が幕張メッセで開催中の東京ゲームショウで出展されてたので、実際に見に行ってきました。 75)アドバンスド摩訶大将棋(1) - takami-lab oecu http://www.takami-lab.jp/2014/01/01/75-アドバンスド摩訶大将棋-1/ 摩訶大将棋を再現しタッチパネルのゲームに落とし込んだ大阪電気通信大学デジタルゲーム学科高見研究室のブースにやってきました。 摩訶大将棋は平安時代後期に創案された大型将棋で、192枚という駒数の多さのために実際には対局されなかったと考えられていたのですが、復刻の結果、対局の中に古代の合戦と仏教の世界観が入り交じり、実は非常に面白い将棋というのがわか

    難解な古文書を読み解き再現した「アドバンスド摩訶大将棋」、50種192枚もの駒を使用
  • あの人に会った:飯間浩明さん 辞書編さん者 | 毎日新聞

    ◆会(あ)いに行(い)った人(ひと) 佐藤楽(さとうがく)さん(千葉県浦安市立富岡小(ちばけんうらやすしりつとみおかしょう)4年(ねん)) 飯間浩明(いいまひろあき)さんは日語学者(にほんごがくしゃ)で、「三省堂国語辞典(さんせいどうこくごじてん)」の編(へん)さん者(しゃ)です。「辞書(じしょ)の編(へん)さん」とは、辞書(じしょ)に載(の)せる材料(ざいりょう)を集(あつ)めて、原稿(げんこう)を書(か)くこと。辞書(じしょ)が大好(だいす)きで、「どうやって国語辞典(こくごじてん)を作(つく)るのか知(し)りたい」という毎小特派員(まいしょうとくはいん)の佐藤楽(さとうがく)さんが、インタビューしました。 言葉(ことば)を集(あつ)めて辞書(じしょ)を作(つく)る 佐藤(さとう)さん 辞書(じしょ)を作(つく)るときに大変(たいへん)なことは何(なん)ですか。 飯間(いいま)さん 

    あの人に会った:飯間浩明さん 辞書編さん者 | 毎日新聞
  • モスクワの交通地図を一変させるモスクワ中央環状線

    拡大するには画像をクリック。 キリル・ジコフ / モスクワ通信 モスクワ中央環状線は、東京の山手線やロンドンのオーバーグラウンドに相当するもので、ロシアの首都モスクワで9月10日に開通した。無料Wi-Fiを搭載した新車両は、1日あたり40万人の輸送能力を有し、モスクワ地下鉄ネットワークの負担を15%軽減することが可能だ。これにより、平均的な移動時間が20分短縮されることになる。 ミハイル・テレシェンコ / モスクワ通信 1日あたりの利用旅客数:40万人。年間の利用旅客数:3億人。 ミハイル・テレシェンコ / モスクワ通信 環状線上の列車数:130。1周の距離:84 km。 ミハイル・テレシェンコ / モスクワ通信 料金:開通後の1ヶ月間は無料、それ以降は50ルーブル (約80円)。停車駅数:31。運行時間:午前6時〜午前1時。 もっと読む:モスクワ中央環状線オープン間近>>

    モスクワの交通地図を一変させるモスクワ中央環状線
  • 象の小規模なラジオ#443 2016.09.17

  • オザケン27歳、二人のジャズ・メンとの出会い

    “オザケン”の愛称で親しまれる小沢健二。 1980年代後半、小山田圭吾と組んだフリッパーズ・ギターでは、渋谷系のムーヴメントの先駆けとなった。 1991年に解散した後は、コーネリアスとしてアーティスティックな活動を始めた小山田圭吾とは対照的に、ソロ活動でポップ路線に道を進めた。 1994年にはヒップホップ・グループのスチャダラパーと共演した「今夜はブギー・バック」がヒット、この曲を収録したソロ2作目のアルバム『LIFE』も大ヒットとなった。 さらに『LIFE』から「愛し愛されて生きるのさ」、「ラブリー」、「ドアをノックするのは誰だ?」、「ぼくらが旅に出る理由」などが立て続けにヒットし、数々のテレビの歌番組に出演したり、大規模な全国アリーナ・ツアーが行われた。 そして年末にはNHK紅白歌合戦にも出演を果たしたのだった。 そんな多忙を極める中でも、小沢はいろんな音楽を並行して聴きながら、気にな

    オザケン27歳、二人のジャズ・メンとの出会い
  • デカセギ現状分析を報告=CIATEコラボ会議=(上)=「最大の問題は子弟教育」 – ブラジル知るならニッケイ新聞WEB

    CIATE(国外就労情報援護センター、二宮正人理事長)は10、11日、『2016年度CIATEコラボラドーレス会議』をサンパウロ市の文協貴賓室で開催した。デカセギ現象にまつわる諸問題を日伯の専門家が多様な視点から分析し、その結果を報告するもの。今年のテーマは「日で働く日系ブラジル人労働者のこれから―新たな展望」。 同会議のために日からは田中克之海外日系人協会理事長、尾崎正利青森中央学院大学教授、室橋剛市原学園長、大西康之厚生労働省職業安定局次長、島村暁代信州大学准教授、堀坂浩太郎上智大学名誉教授らが来伯した。10日の開会式では、田中理事長から会議の前提知識となる在日ブラジル人の現状について説明があった。 昨年末現在の在日ブラジル人数は約17万人、うち約63%が「永住者」資格を持つ。昨年のブラジル人労働者数は約9万6千人で、08年のリーマンショック以降減少傾向だったものが、初めて前年比増

    デカセギ現状分析を報告=CIATEコラボ会議=(上)=「最大の問題は子弟教育」 – ブラジル知るならニッケイ新聞WEB
  • THIS IS JAPAN──英国保育士が見た日本 | ele-king

    貧乏人は日をほろぼす まいった。あいもかわらず、カネがない。さいきん、たくさん文章を書かせていただいたおかげで、年収が200万になり、やばいオレ、ブルジョアかもしれないとおもっていたのだが、ぜんぜんそうではなかった。この年収になると、急に税金があがって、所得税だの、住民税だのを、50万くらいとられるのだ。それに国民年金や国民健康保険をあわせると、80万、90万くらいぶんどられたことになる。収奪だ。けっきょく、手元にのこるのは、100万ちょい。しょうじき、年収100万で親の扶養にはいっていたほうが、生活的にはだんぜんらくだった気がする。はたらけど、はたらけど、カネはなし。こりゃもう、はたらけない。 というかこれ、わたしがまだ実家暮らしだからいいものの、都内で一人暮らしだったら、死ぬレベルなんじゃないだろうか。やったぜ、金持ちになったとおもって、一日三ちゃんとべたり、を借りるんじゃなく

    THIS IS JAPAN──英国保育士が見た日本 | ele-king
  • 『英語という選択 アイルランドの今』 嶋田珠巳著 評・岡ノ谷一夫(生物心理学者・東京大教授) : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    言語交替の過程と危機 書の題目からケン・ローチ監督の「麦の穂をゆらす風」を思い出した。20世紀初頭、英国統治下のアイルランド。自分の名前を英語で言うことを拒否しただけで若者が銃殺される場面が強く印象に残っている。そのような事実があったかどうか知らないし、現在のアイルランドではもちろんそんなことは起こらない。だが、アイルランド来の言葉であるゲール語と英語とが入れ替わろうとしていることは事実だ。このような過程を言語 交替 ( こうたい ) という。著者は社会言語学的な視点でこの過程を描く。 著者の調査の結果、アイルランド人の多くが、英語を使うことによって得られる経済的優位性を挙げ、英語を選択することがやむを得ないと考えていることがわかった。このような態度こそが、政治的な強制以上に言語交替を促進すると著者は考える。イソップ 寓話 ( ぐうわ ) の北風と太陽を思い出す。言語交替の勢いがあまり

    『英語という選択 アイルランドの今』 嶋田珠巳著 評・岡ノ谷一夫(生物心理学者・東京大教授) : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 外国人看護師・介護士、難しい定着「もう疲れ果てた」:朝日新聞デジタル

    経済連携協定(EPA)で外国人の看護師や介護福祉士を受け入れて8年。インドネシア、フィリピン、ベトナムから計4千人近くが来日し、600人余が国家試験に合格した。労働力として期待される一方、合格者の3割以上は帰国などEPAの枠組みから離れた。「定着」はなぜ難しいのか――。 8月下旬、介護福祉士のインドネシア人女性(31)が6年半暮らした日を離れ、母国に帰った。大きな段ボール箱一つ分は、介護と日語の勉強ので埋まった。「もう疲れ果ててしまった」 来日前はインドネシアで小児科の看護師として働いていた。EPAの募集を知ると、アニメで憧れた日に行けると夢が膨らみ、2009年に応募した。 来日後、4年間は施設で働きながら研修をする。仕事は楽しく、覚えた日語で利用者と冗談を言い合った。夕方には自習時間があり、月2回は日語教室に通わせてもらった。日の制度や専門用語は難しかったが、過去の問題を頭

    外国人看護師・介護士、難しい定着「もう疲れ果てた」:朝日新聞デジタル