タグ

2017年4月18日のブックマーク (59件)

  • GODJ - ポータブルDJ

    GODJは世界初のバッテリー駆動による完全自立型の持ち運び可能な格的DJシステムです。多彩なエフェクターをわずか286グラムのコンパクトボディに集約。これまでDJ環境の構築が難しいとされていたあらゆるシーンで、格的なDJを楽しめるようになります。

  • イ草シリーズ | 無印良品

  • 司書さんは猫! モフモフが出迎えてくれる謎の「猫の図書館」に行ってきた - エキサイトニュース

    先日、大阪のオフィス街・淀屋橋を歩いていたところ、「小さな庭と図書館」という不思議な看板を発見! 司書が常駐しており、コーヒーを飲みながら、が読める夢のような空間とか……。 どんながあるのか? そして、どんな司書さんが……? 気になって入ってみることに。 ネクタイをした司書さんがお出迎え 雑居ビルのエレベーターを4階に上がっていくと屋上庭園があり、さらに螺旋階段で5階へ登っていくと、洒落たオフィスのような空間が広がっていた。

    司書さんは猫! モフモフが出迎えてくれる謎の「猫の図書館」に行ってきた - エキサイトニュース
  • 【京都珈琲案内】第7回:京都とスペシャルティコーヒー – スペシャルティコーヒーについての「誤解」を解く – | PORTLA | 文化を起点に新しい旅の形を模索するためのメディア

    01 今回紹介したお店 珈琲に興味がある人は「スペシャルティコーヒー」という言葉を一度は聞いたことがあるはずだ。最近巷の珈琲店ではスペシャルティコーヒーという言葉をよく目にするし、私自身この言葉を過去のコラムに出したことは何度かある。京都ではWEEKENDERS COFFEE(第1回参照)がずいぶん昔からスペシャルティコーヒーに取り組んでおられたし、ごく最近の京都で言うならば、元田中の珈琲焙煎所 旅の音など、良質のスペシャルティコーヒーを専門的に販売するお店が増えてきた。 スペシャルティコーヒーというのは、ごく簡単な言葉で言うならば「“高品質”と判断された生豆」のことだ。その詳細については、日スペシャルティコーヒー協会のウェブサイトを参照いただきたい。またスペシャルティコーヒーは、その性質上、浅煎り~中煎りで焙煎されることが多い。その経緯は第4回でも述べた通りである。 確かにスペシャルテ

    【京都珈琲案内】第7回:京都とスペシャルティコーヒー – スペシャルティコーヒーについての「誤解」を解く – | PORTLA | 文化を起点に新しい旅の形を模索するためのメディア
  • 宅録・サイドプロジェクト限定?そ―名古屋発コンピ『ナゴミハイツ』 | ANTENNA

    ナゴヤ”宅”ロック、ナゴヤ発”宅”コンピ『ナゴミハイツ』はひとりの男の野望からはじまった。名古屋で活躍中のアーティスト、総勢19組を集めて実現したこのコンピレーションアルバム。これだけのアーティストの賛同を得られ、実現しただけでも素晴らしいのだが、タイトな制作期間かつ全曲新録であることが絶対条件……妥協を許さなかった結果、類を見ない厚みのある内容となっています。音楽は東京からじゃないと発信できない?そんなことはない!十分戦うことができる1枚が完成しました。 発売:2015年9月20日 価格:\1,620(税込み)2DISC 全国CDショップにて発売中!! 【disk1】 フードコーツ/おはよう新年菊地 紗矢/怪獣ログメン/ステイルメイトてんしんくん/けむくじゃらの犬Sayoko-daisy/ラムネマツバナオキ/銀色の街ツユネブリ/錬金術kiiiu/juujuuフクラ舗/ナツコ宇宙寄生虫小

    宅録・サイドプロジェクト限定?そ―名古屋発コンピ『ナゴミハイツ』 | ANTENNA
  • 第6回スキマアワー開催記念 キツネの嫁入り・マドナシインタビュー | ANTENNA

    社会に出ると、自分の『好き』という感情にこだわって生きることが、至極難しいことなのだと思わされるようになった。町の屋にはいかに自分の『好き』という感情にこだわって生きるか、仕事をするか、そんなが山のように積まれている。誰しもが自分のやりたいことができない、それでは金にならないと思う今の日で、自分の『好き』を貫いて生きる大人、それがキツネの嫁入りのフロントマン・マドナシだと思う。 今年活動10周年を迎えたキツネの嫁入り。彼らの音楽への実直なスタンスは昔からぶれることがない。そんな彼らが10周年記念の目玉イベントとして8月6日に行うイベント“スキマアワー”は元・立誠小学校から会場を京都精華大学に移し、規模を拡大して行われる。イベントの首謀者であるマドナシは自分の感情に素直に、イベントを作りあげる。音楽に対して嘘をつきたくない、そんな想いがにじみ出るイベントだ。今回行われる「第6回スキマア

    第6回スキマアワー開催記念 キツネの嫁入り・マドナシインタビュー | ANTENNA
  • music studio SIMPO | アンテナ

  • ウニを使った福井県の発酵調味料「雲丹醤」がうますぎて道産子もハマった! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 北海道から上京して、早5年。 紆余曲折を経て、新人作家の端くれとして、日々日々精進中の大谷です。 北海道に暮らしていたので、多少海鮮系の味にはうるさいです。北海道以上においしいごはんがあるなら、どれ紹介してみなさい! と今回、上から目線で行ってみました。 なぜなら、今回紹介する商品はウニをふんだんに使った 小浜海産物株式会社「雲丹ひしお(小瓶)」 だったからです。こちら、獲れたての新鮮なウニを使ったなんともぜいたくなお品。140g入って1,188円(+送料)です。 若狭地方では、アジやサバ、イワシなどを使った魚醤を作っていたそう。 昔の魚醤を復活させようと試行錯誤をして生まれたのが生ウニを使用した「雲丹ひしお」なのです。 繊細な工程がこの味を作り上げる 熟成・発酵は、繊細な技術と丹念が必要で毎日欠かさず混ぜ続けなければ味を損なってしまい、気が抜けることはない職人の域。 ウニの

    ウニを使った福井県の発酵調味料「雲丹醤」がうますぎて道産子もハマった! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 【ちょいとコラム】土曜日の朝、住宅街にできた大行列の正体は? | プリント&プロモーション

  • 納豆のたれ、入れるのは混ぜる前か、後か 「孤独のグルメ」で激論再燃

    ほかほかと湯気の立ち上る白いご飯に、よくかき混ぜた、ねばねばの納豆をだらり。茶碗に口をつけ、がっとかきこむ――思わずお腹が減ってくるそんなべっぷりを披露したのは、ドラマ「孤独のグルメ」(テレビ東京など)で井之頭五郎役を演じる松重豊さんだ。 ところがその「ゴローちゃん」のべ方をめぐり、一部から激しい「反論」が上がっている。いわく、「納豆を混ぜる前に、たれをかけるとは何事か」。はたして、正解はあるのか? 「混ぜる前に醤油入れちゃダメなのよ納豆は!」 ドラマの場面を確認してみよう。2017年4月15日放送のシーズン6・第2話で、朝のため五郎が足を踏み入れたのは、市場の小さな堂だ。 ごはんのおかわりを頼んだ五郎は、やおら袖まくりして、醤油を納豆に垂らすと、「納豆は混ぜたら混ぜただけ答えてくれる」――と内心つぶやきながら、真剣な面持ちでかき混ぜ始める。出来上がった納豆ごはんを口に頬張り、ご満

    納豆のたれ、入れるのは混ぜる前か、後か 「孤独のグルメ」で激論再燃
  • 異名・ニックネーム辞典

    定価 2,860円 (体 2,600円+税10%) 判型 B6判 ページ数 688ページ ISBN 978-4-385-13721-6 動植物名から芸能人・スポーツ選手・地名までカバーした“もう一つのネーミング”辞典。 思わず人に話したくなる、クイズにも使える、「第2の名前」にまつわる面白雑学の宝庫。 古今東西の「異名・ニックネーム」12,386項目を集大成! 杉村喜光 編著 「花の君子」「清流の女王」「森のバター」「東洋のナポリ」「小説の神様」「鉄鋼王」「ウルフ」など、古今東西の異名(いみょう)・ニックネーム約1万2400の由来やウンチクを説明した類のない辞典。 時代が名づけた、伝えた、広めた「もう一つの名前」にまつわる常識・雑学が満載。 クイズや話のネタ探しにおすすめ。 異名が50音順で引ける便利な索引付き。 特長 一般 電子書籍あり 関連リンク 詳しいパンフレットをご覧いただけます

    異名・ニックネーム辞典
  • 書籍『アメクラ! アメリカン・クラシックのススメ ポップ・ミュージック・ファンのための新しいクラシック音楽案内』が発売 - amass

    書籍『アメクラ! アメリカン・クラシックのススメ ポップ・ミュージック・ファンのための新しいクラシック音楽案内』が発売 ●『アメクラ! アメリカン・クラシックのススメ ポップ・ミュージック・ファンのための新しいクラシック音楽案内』 能地祐子 (著) 2,160円(税込) DU BOOKS / 9784907583965 / JPN 以下、インフォメーションより グスターボ・ドゥダメル、ヤニック・ネゼ=セガン、アンドリス・ネルソンスなど、ゼロ年代の若き指揮者たちが創り出す、新しいクラシックの魅力。そして、ヨーヨー・マ、エドガー・メイヤー、クリス・シーリーたちによる、米国音楽の最旬ムーブメント〝アメリカーナ〟からクラシックへのアプローチも解説。 ロック、ポップスファンが知らない、21世紀アメクラ(アメリカン・クラシック音楽)の世界。古くて、新しい、旬の魅力にあふれた「今を生きる音楽」は、最新ク

    書籍『アメクラ! アメリカン・クラシックのススメ ポップ・ミュージック・ファンのための新しいクラシック音楽案内』が発売 - amass
  • 東京都写真美術館

    ロシアンブルーのちゃんたちがトップミュージアムにやってきた! ちょっと変わったこの漫画の小冊子。2011年1月にはじまった東京都写真美術館の広報誌別冊です。 「東京都写真美術館ニュースeyes(アイズ)」(季刊)では展覧会情報を紹介し、この別冊「ニァイズ」(月刊)では展覧会以外の業務やスタッフたちの素顔を漫画でご紹介しています。普段の美術館ではなかなか見えないとっておきのエピソードを、「ニァイズ」でどうぞお楽しみください。 漫画+「eyes(アイズ)」=「ニァイズ」 「ニァイズ」は、カレー沢薫先生の漫画「クレムリン」(講談社)とコラボレーションをしています。「クレムリン」の主人公は、弱いけど何にでもチャレンジする愛がいっぱいのちゃん3匹(名前は3匹とも関羽)と飼い主(キャッツ山春雄)。彼らが写真美術館に採用される、という設定でお話ははじまります。ストーリーは、カレー沢先生が実際に来館

  • R.I.P. Mika Vainio | ele-king

    どう受け止めればいいのか分からない。あの不世出の電子音響作家であり、パンソニックのメンバーでもあったミカ・ヴァイニオが亡くなった。事故といわれている。詳しいことは分からない。突然といっていい。1963年生まれだから53歳だ。まだ若い。訃報を耳にしたとき、電子音楽の、実験音楽の聴き手として、大切な指標を失ってしまったと思った。パンソニックからソロまで彼の電子音楽は重要な指標だった。あのノイズが、あの音が、あの光のように瞬くサウンドが、いま、失われてしまった。悲しい。遠い国の、まったく会ったこともないアーティストなのに、どうしてこれほど呆然としてしまうのか。 よく言われていることだが、ミカ・ヴァイニオとイルポ・ヴァイサネンによるパンソニックの功績はクラブ・フロアにノイズを持ち込んだことである。「テクノイズ」、その言葉のとおりの完全実現はパンソニックの『ヴァキオ』(1995)だった。それはノイズ

    R.I.P. Mika Vainio | ele-king
  • 台湾の学者が「平家物語」の中国語版刊行、古き友人との約束果たす―中国メディア (2017年4月17日) - エキサイトニュース

    中国の訳林出版社はこのほど、台湾で著名な学者・鄭清茂氏が翻訳した「平家物語」を刊行した。(Record China) 中国の訳林出版社はこのほど、台湾で著名な学者・鄭清茂氏が翻訳した「平家物語」を刊行した。「平家物語」と「源氏物語」は、日の二大古典名作。1960年代に、作家・周作人が「枕草子」などの日の古典作品の翻訳を手掛け、「平家物語」も中国語に翻訳しようとしたものの、作業量が膨大で中国語に訳すのは非常に難しく、結局、「巻第七」まで翻訳して1967年にこの世を去ってしまい、翻訳界にとっては心残りとなっていた。日中文学の研究などに60年間深く携わって来た鄭氏は平家物語の「覚一」を基に、多くの歳月をかけてその注釈付き翻訳を完成させた。中国語版には貴重なカラーの絵巻や年表、家系図、地図なども付いており、謹厳な文学名作に仕上がっている。深セン商報が伝えた。 【その他の写真】 ●40年前の林

    台湾の学者が「平家物語」の中国語版刊行、古き友人との約束果たす―中国メディア (2017年4月17日) - エキサイトニュース
  • SUNDAY LIBRARY:武田 砂鉄・評『ちいさい言語学者の冒険』広瀬友紀・著 | 毎日新聞

    習う、覚える、ではない言葉との原初的な出会い ◆『ちいさい言語学者の冒険』広瀬友紀・著(岩波書店/税別1200円) 言葉って、いつの間にか話せるようになっているものだから、習得の過程を事細かに覚えてはいない。外国語を学ぶ時には、単語や文法の習得をもって覚えたことになるが、日語を覚えたという実感って、極めて薄い。 例えば外国人に日語の授業で「っ」をどう習ったかと問うと、「次の音の構えをしながら、つまりスタンバイしながら1拍分の長さをおくこと」と返ってくる。幼少期にそんな小難しい課題を克服した記憶は無い。

    SUNDAY LIBRARY:武田 砂鉄・評『ちいさい言語学者の冒険』広瀬友紀・著 | 毎日新聞
  • 音楽は散らばった記憶の媒体になりうる――中島ノブユキが綴る、武満徹についての忘れられぬ3つの思い出 | Mikiki by TOWER RECORDS

    散らばった記憶の媒体 私は縁もゆかりも全くないその作曲家武満徹のことを思うときに、何故か武満さんと呼んでしまう。それはきっと自分に少なからず影響を与えている(そして今も与え続けている)この作曲家に関するいくつかの個人的な記憶を持っているからだ。断片的な記憶……。 ●はじめて買った武満さんの楽譜 高校生の頃、作曲の〈勉強〉をしていた僕がはじめて買った武満さんの楽譜は何だっただろうか。ピアノソロ曲でいえば当時購入した一柳慧“PIANO MEDIA”、矢代秋雄“ピアノ小品集”や“ピアノソナタ”、坂龍一“ぼく自身のために”、高橋悠治“光州、1980年5月”といった作品と一緒に(武満作品として)“PIANO DISTANCE”や“FOR AWAY”そして“遮られない沈黙”といった曲も購入している。特に「遮られない沈黙”はその時の自分の心に染みこんで来るようなイメージがあった。当時のインターネットな

    音楽は散らばった記憶の媒体になりうる――中島ノブユキが綴る、武満徹についての忘れられぬ3つの思い出 | Mikiki by TOWER RECORDS
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

  • 株式会社ミュージックエアポート

    NEWS | 2022.02.07 Mon 名盤『月姫』以来となった『トキサカシマ』に続く山口美央子のオリジナル・アルバム『フェアリズム』を2月9日にリリース!3月にはJZ Brat Sound of Tokyoにて発売記念ライブを開催。 NEWS | 2022.02.07 Mon 京都CLUB METROで「メトロ大學 × α-STATION LOGIC RADIO featuring 松武秀樹 “TECHNASMA”」を開催。

    株式会社ミュージックエアポート
  • 『シンセサイザーミュージック』

    以前ブログ内で喜多郎氏について少しだけ触れましたが最近欲しかったレコードが揃ったので往年のシンセサイザーミュージックをテーマに紹介しようかなと思います。 ・WALTER CARLOS 時計じかけのオレンジ(1972) 言わずと知れたキューブリックの名作「時計じかけのオレンジ」のサントラ盤 この映画が大好きで小説まで読んでロシア語に置き換えられた隠語も調べたりと夢中になった作品ですが割りと最近までこちらの曲がMoogを使って作られたことを知りませんでした。 たまたまハードオフで100円で落ちてたのでゲットしたのですが改めて聴くと素晴らしいですね。 ↑のメインテーマが有名ですが、13分に渡る「Timesteps」という曲ものっけからMoogサウンド全開でやられます。動画が見つからず紹介できませんが良かったら探して聴いてみて下さい。 のちに性転換手術後「Wendy Carlos」名義では同キュー

    『シンセサイザーミュージック』
  • 21世紀のアナログシンセサイザー入門 - 秀和システム あなたの学びをサポート!

  • 松武秀樹さんプロデュースのiOSシンセ、その名もTANSU Synth|DTMステーション

    以前から登場が噂されていた、松武秀樹さんプロデュースのiPhone/iPad用のシンセサイザ、「TANSU Synth」(タンスシンセ)が先日のシンセフェスタ2012直前の10月5日にiTunes Storeで発売になりました。そしてシンセフェスタが事実上のお披露目となったのです。 この名前からピンと来る方も多いと思いますが、これは通称タンス(箪笥)と呼ばれる大きなモジュラー式アナログシンセサイザ、Moog Modular(モーグ・モジュラー)をモチーフにした450円のアプリ。パッチで接続して音を出すというモジュラーシンセのエッセンスを味わえつつ、シンセ初心者でも比較的分かりやすく使えるようにシンプルに構成されたユニークな音源です。 松武秀樹さんプロデュースのTANSU Synth シンセフェスタ会場から公式ニコニコ生放送として放送された「松武秀樹と相沢舞の『テクノスクール』校外授業編 新

    松武秀樹さんプロデュースのiOSシンセ、その名もTANSU Synth|DTMステーション
  • シンセ今と昔 : 80年代前半、デジタル、リズムマシン、そしてMIDIの誕生

    シリーズ第2回目はシンセの低価格化がもたらした Depeche Modeらのニューウェーブ、そしてサンプラー・ミュージックのはしり Art Of Noise!? CMソングでも知られるあの曲や不思議な音の出るシンセの映像を交えて70年代末〜80年代前半を紐解く

    シンセ今と昔 : 80年代前半、デジタル、リズムマシン、そしてMIDIの誕生
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • インタビュー:【Tangerine Dream Interview】「音楽というのは常にそこにあるもの」シンセサイザーで新しいロックを創出したエドガー・フローゼが語る、電子音楽の黎明期と未来 - CDJournal CDJ PUSH

    ロックの世界に電子音楽を持ち込んで、後のテクノやアンビエント・ミュージックに大きな影響を与えたタンジェリン・ドリーム(Tangerine Dream)。67年にベルリンで結成されて以来、30年以上にわたってタンジェリン・ドリームは独自のサウンドを追求してきた。そんな彼らが〈METAMORPHOSE 09〉出演のため、25年ぶりに来日。バンドの中心人物、エドガー・フローゼに話を伺うべく取材現場に向かうと、エドガーは着物姿にカウボーイハットというスタイルで登場。「日文化に大きな関心を持っている」というエドガーが、バンドの歴史音楽の未来について語ってくれた。 エドガー・フローゼ(以下同)「もともと私は画を描いたり彫刻をしていて、そっちで生計を立てていくもんだと思っていたんだ。だから60年代後半に知り合いがダリの生徒になった時、彼に紹介してもらったのさ。ダリの家には変わった人達が集まっていて、

    インタビュー:【Tangerine Dream Interview】「音楽というのは常にそこにあるもの」シンセサイザーで新しいロックを創出したエドガー・フローゼが語る、電子音楽の黎明期と未来 - CDJournal CDJ PUSH
  • 誰でも参加できる研究プロジェクト「みんなで翻刻」のこれまでと今後 | ほとんど0円大学

    以前ご紹介した市民参加型プロジェクトの「みんなで翻刻」。この中心となっている京都大学古地震研究会の合宿にいき、「みんなで翻刻」が誕生するまでと、今後についてお話しを伺った。 2016年10月に開設されたウェブサイト「みんなで翻刻」。くずし字が読める人の力で活字化されていない地震史料を翻刻していく、市民参加型研究プロジェクトだ。今回は古地震研究会の合宿でこのサイトを使うと伺い、現場におじゃました。合宿の会場ではすでに10人以上の参加者の方々が「みんなで翻刻」を使い、翻刻を進めている。 ※翻刻 写や版などを原通りに活字に組むなどして新たに出版すること。ここでは写や版に書かれたくずし字を読んで活字にしていくことを指します。 この日翻刻作業が行われていたのは「善光寺地震聞書」という、1847年に信州の善光寺平(現在の長野県長野市を中心とした盆地)で起こった直下型地震に関する聞き書き集。

    誰でも参加できる研究プロジェクト「みんなで翻刻」のこれまでと今後 | ほとんど0円大学
  • 159. 学参フォント 漢字の違うとこ

    生命保険会社からいただく卓上カードカレンダー(2017年版)のインデックスに「一年生~二年生」「二年生」とあり、裏返して見ると、いわゆる教育漢字(学年別漢字配当表:学年ごとに習う漢字の一覧)が掲載されていました。「二年生」あたりを眺めてみると、漢字にはフツーのゴシック体が使われているように見えました。漢字だけでは違いが分かりにくいのですが、教科書体や学参フォントから感じる違和感がない、ということです。大人が見るぶんには、まったく問題はないのですが。 なんとなく見た目でではなく、具体的にどの漢字のどの部分を見れば「それが学参フォントではない標準フォントである」と説明できるのか、資料に当たってみました。 学参フォントは、“文部科学省の「学習指導要領」にある「代表的な字形」に準拠したフォント”です。標準フォントは、伝統的な活字を元にしていて、書体によって異なるデザインなのを、学参フォントは、“普

    159. 学参フォント 漢字の違うとこ
  • 僕がCDを全国流通させた理由とその方法 - 裸眼日記

    僕がやっているバンドcolor chordのミニアルバム『くらし』が2016年3月9日に全国発売になりました。 バンド初の全国流通。 僕個人としても初めての全国流通です。 バンドが動き出してから丸8年、バンドメンバーと仲間内の5人だけでレーベルを設立し、全国流通でCDを発売しました。 なぜ今このタイミングで全国流通という手段を選んだのか。 その理由と方法を、バンドの歴史や状況も踏まえつつ書こうと思います。 インディーズバンドの内情や、全国流通の仕組みに興味がある方は是非ご覧ください。 全国流通ってなに? 全国流通というのは、CDを全国の大手CD屋さんで買えるようにすることです。 大手CD屋さんとはタワレコやHMV、ヴィレッジヴァンガードやディスクユニオンなどですね。 これはおまけですが、AmazoniTunesなんかでも一括で取り扱ってくれたりもします*1。 僕らのようなインディーズバン

    僕がCDを全国流通させた理由とその方法 - 裸眼日記
  • かぎやで風

    かぎやで風
  • リズム&ドラム・マガジン 2024年 1月号

    Cover Artist/Streaming Code連動 超絶技巧と遊び心の“求道者” 影丸[-真天地開闢集団-ジグザグ] 付録Streaming Codeから影丸のドラム・ソロ映像 & 特典写真がDownloadできる! ライヴを"禊"(みそぎ)、ファンを"参拝者"と呼称するコンセプティヴな3ピースV-ROCKバンド、-真天地開闢集団-ジグザグ。硬派かつアグレッシヴなロック・チューンからブライトなポップス、そしてコミック・ソング風の楽曲までバラエティ豊かな音楽を届ける彼らが、4thフル・アルバム『慈愚挫愚 四 -最高-』をリリースした。類稀なる技術力でオーディエンスを魅了する影丸だが、意外にもジグザグでは作が初となるアコースティック・ドラムでのレコーディングになったという。ドラマーとしての真価が発揮されたこの"最高"のタイミングで、初となる表紙特集を敢行! 奏法面から機材面まで、18

    リズム&ドラム・マガジン 2024年 1月号
  • [PDF] Learning Character-level Compositionality with Visual Features

  • 禅の国、日本? : 立川は Ecoutezbien えくてびあん

    お互いに嬉しい「勘違い」 ******************************** ダヴァン・ディディエ氏:Didier DAVIN 国文学研究資料館 准教授。 東京大学に4年間留学、2年間はインド哲学、 2年間は東洋文化研究所に 在籍。その後パリ大学で博士号を取得、 フランス国立極東学院東京支部の代表として赴任。 2016年4月から現職。 ***************************** フランスからいらしたダヴァン先生に 流暢な日語で語ってもらった 日って禅の国? ****************************** 文 ******************************* ◆フランスの事情 前号で今西館長が「50/50のグローバルは、日人研究者も 英語かフランス語ができないといけない」という主旨のことを 話されていました。僕はフランス語は大

    禅の国、日本? : 立川は Ecoutezbien えくてびあん
  • メディアドゥ、韓国の大手漫画配信サービス「TOPTOON」へ日本の漫画コンテンツを独占的に提供開始 | 株式会社メディアドゥ

    株式会社メディアドゥ(東証一部 3678、社:東京都千代田区、代表取締役社長:藤田 恭嗣、以下メディアドゥ)は、韓国において月間1,600万人のユーザーへ漫画サービスを提供するTOPCO Co., Ltd.(社:韓国ソウル、CEO:YU JEONG SEOK/ユ ジョン ソク、以下「TOPCO」)と戦略提携し、TOPCOに対し日漫画コンテンツの独占的提供を行います。 TOPCOは、韓国で「TOPTOON」を2014年に立ち上げて以降、良質なコンテンツと高いマーケティング力で多くのユーザーを獲得し、高い収益力を実現しています。特に韓国電子書籍の中心的ユーザーである若年層に圧倒的な人気を誇るとともに、韓国で人気の縦スクロール型電子書店のトップランナーでもあります。また、海外の有力なコンテンツを自社にて翻訳、編集を行うとともに、韓国国内で最大オンラインコンテンツの流通網による流通展開ま

    メディアドゥ、韓国の大手漫画配信サービス「TOPTOON」へ日本の漫画コンテンツを独占的に提供開始 | 株式会社メディアドゥ
  • 若者によるイマドキな地図の使い方とは?――ゼンリンの「地図利用実態調査2017」

    ゼンリンは4月18日、日常生活における地図利用の実態を調査した「地図利用実態調査2017」の結果を発表した。18~69歳の男女2万人(全国)を対象にインターネットでアンケートを実施する大規模な定点調査で、今回で6回目となる。 スマートフォンでの地図サービスの利用者は、2013年の調査から5年連続で上昇し、48.4%に達した。移動時に見る地図は「スマホ地図サービス」が54.9%で最多だったが、10~20代は「地図のスクリーンショット画像」を、50~60代では「PC用地図を印刷したもの」を見ることが多く、年代で傾向が分かれた。 位置情報の利用についても変化があった。位置情報サービスを利用する際に自分の位置情報を提供することに「抵抗はない」と回答した人の割合は3年前と比べて、「ナビゲーションアプリ・サービス」で8.5ポイント、「位置情報ゲーム」で10.5ポイント増加。去年リリースされ世界的に大ブ

    若者によるイマドキな地図の使い方とは?――ゼンリンの「地図利用実態調査2017」
  • 福田歓一、「日本における「国民的なもの」の形成」(1961) : Modest Comments on What I Have Read

    福田歓一、「日における「国民的なもの」の形成」(1961年) 同、「国民国家の諸問題」(1976年) いずれも『福田歓一著作集』第4巻(1998)所...Modest Comments on contenporary politics by Akai OHI (Twitter:@AkaiOHI)。 by akai1127ohi 福田歓一、「日における「国民的なもの」の形成」(1961年) 同、「国民国家の諸問題」(1976年) いずれも『福田歓一著作集』第4巻(1998)所収。 「日における「国民的なもの」の形成」では、日におけるnationalなものの形成の特異性が指摘され、それがinternationalなものとの連関の上で再形成されるために、「所与における国民性の不在の確認」と、とくにアジア諸国に対する国民的個性への尊重を自らの内的規制原理とする、確固とした国民的主体の

    福田歓一、「日本における「国民的なもの」の形成」(1961) : Modest Comments on What I Have Read
  • 【イベント】学術情報メディアセンターセミナー 「研究データマネジメントの理想と現実」(5/26・京都)

    2017年5月26日、京都大学学術情報メディアセンター南館において、同センター主催のセミナー「研究データマネジメントの理想と現実」が開催されます。 このセミナーでは国立情報学研究所オープンサイエンス基盤研究センター准教授の山地一禎氏による講演「オープンサイエンスや研究公正対策に向けた新しい学術情報インフラ」と、京都大学理学研究科附属地磁気世界資料解析センター助教の能勢正仁氏による講演「太陽地球系科学分野における研究データマネジメントの一実践例と現状の課題」を通じ、研究データマネジメントに対する現状の認識を深めるとともに、あるべき将来像を展望するとのことです。 京都大学の教職員、学生に限らず一般の参加も可能で、事前の申し込みは不要とのことです。 学術情報メディアセンターセミナー 「研究データマネジメントの理想と現実」(京都大学) http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/res

    【イベント】学術情報メディアセンターセミナー 「研究データマネジメントの理想と現実」(5/26・京都)
  • ヤマト運輸とDeNAが共同で「オンデマンド配達」の実証実験を開始 | スラド

    ヤマト運輸とDeNAが神奈川県藤沢市で「オンデマンド配達」の実証実験を開始した(日経ITpro)。 この実証実験では、任意の場所・時間で荷物を受けられるサービス「ロボネコデリバリー」と、地元商店の商品を購入して配達するサービス「ロボネコストア」の2つが提供される。「ロボネコデリバリー」では専用サイト経由で場所と10分単位での時間を指定できるのが特徴。配達に使用する車両にはロッカーが内蔵されており、利用者はQRコードを利用してロッカーから自分で荷物を受け取る仕組み。また、ロボネコストアでは現在12の加盟店の商品が購入できるという。 国家戦略特区として指定されている藤沢市の一部エリアでしか利用できず、また現在配達に使用する車両は人間が運転しているが、今後自動運転の導入も計画しているとのこと。

    ヤマト運輸とDeNAが共同で「オンデマンド配達」の実証実験を開始 | スラド
  • トップ - 紙コップス

    NEWS 2023.11.25 ライブを更新しました。 次回のライブは2024年1月14日(日)鶴舞KDハポンです。 ◆次回のライブ◆ 2024年1月14日(日) 鶴舞KDハポン 『黒岡トリオ「きらめき」&黒岡カルテット「ほっちお」発売記念 昼のライブ in 名古屋』 黒岡まさひろ funk soul brothers / しょうにゅうどう / 紙コップス

    トップ - 紙コップス
  • レコード・コレクターズ増刊 ビートル・アローン:株式会社ミュージック・マガジン

  • 藤本国彦が書いたビートルズ「ゲット・バック・セッション」のドキュメント本が12月15日発売 | SACD、高音質盤、音楽について語るブログ

    お知らせ:当ブログの新規情報は2022年3月1日より「sa-cd Lab News」)で行っています。このブログはアーカイブとして残しておりますので引き続きご覧になれます。 ビートルズ評論家としておなじみの藤国彦さんの『GET BACK... NAKED 1969年、ビートルズが揺れた21日間』が12月15日に発売予定です。今のところAmazonなどには出ていないのですが、発売日近くになったら、また屋などと合わせてチェックしてみてください。 作はタイトルでも分かるとおり、ビートルズが1969年のはじめにおこなった「ゲット・バック・セッション」を1日ごとに、何を演奏した、メンバーが何をした、等ドキュメントで書いている珍しいです。最終的には『レット・イット・ビー』として編集されたものの、膨大な録音を残した「ゲット・バック・セッション」の全貌を、文章で知ることができました。 映画でも出

    藤本国彦が書いたビートルズ「ゲット・バック・セッション」のドキュメント本が12月15日発売 | SACD、高音質盤、音楽について語るブログ
  • 本 GET BACK... NAKED 1969年、ビートルズが揺れた21日間 12月15日発売

    ビートルズ・ストーリー・シリーズでお馴染みの藤国彦さんがビートルズのゲット・バック・セッションをテーマにした GET BACK... NAKED 1969年、ビートルズが揺れた21日間 が12月15日に発売されます。私も読ませて頂きましたが、これはお奨めです! GET BACK... NAKED 1969年、ビートルズが揺れた21日間 / 藤国彦 12月15日発売 “ゲット・バック・セッション”の全貌を詳細にドキュメント! ビートルズは1969年1月になぜゲット・バック・セッションをやることになったのか。そのきっかけ、実際の演奏や会話のやりとり、アルバム「GET BACK」が幻となり、「LET IT BE」へと生まれ変わるまでの流れを、解散以後の動きも含めて詳細にまとめた1冊。こんな装丁・造は見たことがありません! Prologue Time 1969年、そのとき世界は? Loca

    本 GET BACK... NAKED 1969年、ビートルズが揺れた21日間 12月15日発売
  • interview with OORUTAICHI | ele-king

    OORUTAICHI 僕の楽しい仕事 Pヴァイン (8月7日発売予定 Amazon この厳しいご時世に、あまりにも無邪気なオオルタイチのリミックス・アルバムである。『僕の楽しい仕事』だと~、何を言ってやがるんだいと思いつつ聴いてみると当に楽しいのだ。彼の音楽を僕なりに説明すると、ドリルンベース時代のエイフェックス・ツインとEY∃との幸福な出会いと言えばいいのだろうか。いや、しかし、彼は誰にも似ていないからこれでは説明になっていない。発想が自由だし、カリブーやNHK Koyxenやゴールド・パンダのように、特定のスタイルに囚われない、クラブと言うよりはライヴハウスのりのダンス・ミュージックである。 オオルタイチは、イルリメの『イるreメ短編座』や名盤『Live 08/Feb/2003』を出していた〈Moroheiya Records〉から2003年、アルバム『Yori Yoyo』を発表、2

    interview with OORUTAICHI | ele-king
  • アルバム全曲レビュースレ(in 2ch.邦楽板)勝手にまとめサイト:BOREDOMS(V∞REDOMS)

  • 行かなくてもいいくらいに解説されてるけど、やっぱり行きたくなってしまう『国立科学博物館のひみつ 地球館探検編』 - HONZ

    HONZの成毛代表、何を考えているのか、忙しいとぼやきながらも、今年はめったやたらとを出すらしい。大丈夫か。しかし、いちばん気合いがはいってるのはこのだ。なんせ、ADHDを誇る成毛代表が、国立科学博物館という同じテーマに固執して二冊目のを出すのだから。ただし、人に確認した訳ではありませんので、まぁ、いま巷に流行る忖度いうやつですわ。 しかし、相当に力がはいっているのは間違いない。案内される成毛眞、興奮しまくら千代子状態なのである。少なくとも私が知る限り、呑まずにこんなにご機嫌で楽しそうな顔をしてわざとらしいポーズをとるような男ではないのだから。 一冊目の科博は、当時の折原守副館長に日館を案内してもらうというのがメインであった。今回は、日館と双璧をなす地球館について、それぞれのセクションのエキスパートに教えを請うというスタイルだ。さすが成毛眞、二匹目のドジョウを狙うとはいえ、一

    行かなくてもいいくらいに解説されてるけど、やっぱり行きたくなってしまう『国立科学博物館のひみつ 地球館探検編』 - HONZ
  • 借用語を日本語風に話すことは必ずしも間違っているわけではない - rosechild’s blog

    人が間違った覚え方をする「得意ではない」言葉についておよびこれに類する話が出てくるたびに思うこと、についてのメモ 1)ある言語を学ぶことと、その言語から語彙を別の言語に取り込むことは違う ある言語を学ぶ時には母語話者の発音や文法がお手になる。その言語を尊重するなら、ネイティブの発音を尊重し、できる限り近い音を出そうと努力するのも自然なことだろう。 しかし、語彙を別の言語に借用し取り込む時には、ネイティブそっくりであることよりも、取り込んだ先の話者が聞き取れること、話せることが優先される。取り込む先の言語の音の決まりに従って自然に、あるいは人為的に、元の言語の音とはちょっと違った形で認識されるのはごく当たり前のことで、別に「間違った」ことではない。 2)ある言語には「音」のルールがある ある言語にはその言語の音の組み立て方のルールがある。たとえば日語で促音「っ」として認識される。「そ

    借用語を日本語風に話すことは必ずしも間違っているわけではない - rosechild’s blog
  • genryudaigaku.com

    genryudaigaku.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    genryudaigaku.com
  • ページデザインのマージンについて | mon étude

    雑誌、カタログ、パンフレット等、ページもののレイアウトをするときに考えなければいけないのが余白。 当然のことながら綴じ方を考慮した上でノドの余白、さらに目的や用途、デザインのコンセプトに基づいて天地左右を決めていくわけですが、おそらく大抵のデザイナーは自分の中で「いつもこんな感じ」というお気に入りの、自分だけの余白を持っているのではないでしょうか。 ある程度経験を積んでくると、レイアウトもワンパターンになってしまいがちです。 またデザインは個室で1人集中して行うことが多いので、常にひとりよがりなデザインになっていないか、当にこれでいいのだろうかと悩んでしまいます。 迷った時は何事も『基に返るのが一番』、ですよね。 ということで、改めてウィリアム・モリスが提唱した理想的なページマージン比率を参考にしてみてはいかがでしょうか。 地のマージンを一番大きくとることで安心感が増し、左右のノドを狭

    ページデザインのマージンについて | mon étude
  • 字体免费下载|购买使用授权-文悦字库官网

    文悦字库是一家专业的字体公司,目前已推出数十款原创字体产品,并为其他企业及机构提供字体定制、移动端优化等设计、技术服务。官网可免费下载全部正版字体,或购买使用授权。

  • 文悦古典明朝体|康熙字典体-字体免费下载-文悦字库官网

  • 2017年4月11日 cero presents cero×GUIRO - ドリーミー刑事のスモーキー事件簿

    大変なモノを観たという興奮と、最高に楽しかったという喜びと、夏休みが終わってしまったような寂しさが、胸に去来しております。 そう、4月11日。ceroとGUIRO。 バンド名も、エクレクティックな音楽性も通じ合う、二大バンドの共演した夜のことです。 まずトップバッターはGUIRO。 今から一年前、確かにライブを観たはずだけど、あれは一体現実に起きたことなんだろうか、と未だに信じられない自分もいる、不思議な体験だった。 いたずらにバンドを神格化すべきではないと思いつつ、あの日以来、GUIROとは俺にとって高くそびえる峰の中に潜む楽団のような存在なのである。 しかし、この日は彼らはそうしたイメージとは少し違う佇まい。 なんと高倉一修がエレキギター(エレアコ?)を(椅子に座らず)立って弾いている。 そして一曲目「マリア巡礼」からいきなり鈴木茂が憑依したようなプレイをかました牧野館長との超絶ツイン

    2017年4月11日 cero presents cero×GUIRO - ドリーミー刑事のスモーキー事件簿
  • ラッキーオールドサン、2年ぶりのセカンド・アルバムリリース

    ラッキーオールドサンが約2年ぶりに待望のセカンド・アルバム『Belle Époque』をリリース。70年代の豊潤なサウンドを、現代的な解釈と日常感覚で独自に消化してみせた。録音 / ミックス・エンジニアには馬場友美、マスタリング・エンジニアには木村健太郎を起用し、安部勇磨(never young beach)、夏目知幸(シャムキャッツ)、角舘健悟(Yogee New Waves)、平賀さち枝やHomecomingsら同世代のアーティストからも支持されるその瑞々しい音楽性はよりふくよかで、彩り豊かなものに更新された。そんな日常に寄り添う彼女たちの作のレヴューを掲載。 ラッキーオールドサン、2年ぶりのセカンド・アルバム

    ラッキーオールドサン、2年ぶりのセカンド・アルバムリリース
  • 起きあがる古代の記憶 - なぶんけんブログ

    2017年4月 墨で文字のかかれた木札を木簡(もっかん)と呼びますが、文字を消すために木簡の表面から刃物で薄く削りとられた細片のことを、とくに削屑(けずりくず)と呼びます。1cmに満たないほど小さなものも多い削屑ですが、表面に少しでも文字が残っていれば、立派な文字資料です。奈文研の研究員たちは、「大きな木簡」はもちろん、どんなに小さな削屑でも細かく観察して文字を読み、それらがもつ古代の記憶(歴史)を引き出しています。でも、木簡の削屑が持つ記憶は他にもあるのです。今回は文字の研究から少しはなれ、この削屑を保存処理する現場からお話をしたいと思います。 最近では鉛筆を使う人も、また鉛筆を刃物で削る人も少なくなりましたが、鉛筆をナイフなどで削ると、その屑がくるっと丸まるのはご存知かと思います。遺跡から出土する木簡の削屑も、その多くが丸まった、あるいは反ったような状態になっているため、丁寧に水洗いを

  • てあしくちびる インタビュー “2017, In the place to be” 前半|Feature|AMeeT

    AMeeTは、一般財団法人NISSHA財団が運営しています。 © 2009 Nissha Foundation. All Rights Reserved.

    てあしくちびる インタビュー “2017, In the place to be” 前半|Feature|AMeeT
  • 雑誌メディアの文化史[増補版]

    吉田則昭[編] 四六判/392頁 体2900円(+税) ISBN978-4-86405-116-3 C1036 2017.04 メディア史・社会学 時代を生み、時代から生み落とされた雑誌の数々──。 週刊誌・女性誌・総合誌・マンガ誌など、世相やライフスタイルと共振しながら、戦後の日文化をつくりあげた雑誌メディアの軌跡をたどる。 好評・品切の2012年の初版に、マガジンハウス論とニューミュージック・マガジン論を加え、+80ページの増補版。 【目次】 [Ⅰ 戦後パラダイムと雑誌] 「編輯」と「綜合」──研究領域としての雑誌メディア=大澤聡 一九五〇年代『週刊朝日』と大宅壮一──連載「群像断裁」をめぐって=阪博志 「主婦」を巡るパラダイム転換──『婦人公論』と『暮しの手帖』=中尾香 高度経済成長の到来と週刊誌読者──総合週刊誌とその読者であるサラリーマンを中心に=浅岡隆裕 ライフスタイルの

  • Internet Archive、エミュレータを使用しMacintosh用OS「System 7.0.1」やアプリなどのアーカイブをWebで公開。 | AAPL Ch.

    Internet Archiveがエミュレータを使用しMacintosh用OS「System 7.0.1」やアプリケーションなどをWebで公開したと発表しています。詳細は以下から。 Webサイトやメディアなどの保存を目的として設立された非営利団体米The Internet Archiveは現地時間2017年04月16日、1984年に発売され、その後家庭用コンピューターの未来を変えた初代Macintoshを新たにアーカイブしたと発表ています。 After offering in-browser emulation of console games, arcade machines, and a range of other home computers, the Internet Archive can now emulate the early models of the Apple Ma

    Internet Archive、エミュレータを使用しMacintosh用OS「System 7.0.1」やアプリなどのアーカイブをWebで公開。 | AAPL Ch.
  • コレクション自慢/絵巻マニア列伝(サントリー美術館) - 見もの・読みもの日記

    サントリー美術館 六木開館10周年記念展『絵巻マニア列伝』(2017年3月29日~5月14日) 東京に引っ越して、ようやくネットも開通。今週末は、気になっていた展覧会にも行ってみることができた。展は「絵巻」を通じて、個性に満ちた「絵巻マニア」の人々に焦点をあてた企画。登場する「絵巻マニア」は、後白河院、花園院、後崇光院・後花園院父子、三条西実隆、足利将軍家、松平定信。まあ、なるほどの人選である。 制作にかかわった作品の質の高さで群を抜くのが、冒頭の後白河院。『病草紙』断簡が複数出ていて有難かった。「不眠症の女」はサントリー美術館所蔵だったか。見た目は特に病気らしさもない女だが、同輩たちが無防備な寝顔をさらしている中で、ひとり体を起こしている「わびしさ」が表現されている。指先は数を数えているのかしら。個人蔵の「居眠りの男」は色彩あざやかで明るい画面。あと九博所蔵の「侏儒」が出ていた。

    コレクション自慢/絵巻マニア列伝(サントリー美術館) - 見もの・読みもの日記
  • 電脳賞(春)ついに決着!AI×競馬予測のプログラミング競技会ファイナルがむかえた衝撃の結末 | Ledge.ai

    [PR]Ad by dwango.co.jp 3月4日のニコニコ生放送で開幕し、Ledgeでも随時おっかけていたドワンゴ主催『電脳賞(春)』。 これが先日ついに決着。 したんですが… プログラミング競技会にも関わらず「プログラム規定:なし」を貫き、最新AIExcel VBA、MS VBなど 雑多 多種多様なエンジニアが参戦することとなった何かと話題の大会。 最後の最後まで、まぁ色んな意味で盛り上げてくれました。 最終戦にはなぜかガチプロ集団コーエーテクモゲームスまで参戦。『全12戦を対象とした回収率勝負』として繰り広げられた戦は結局誰がどう勝ったのか? 以下速報レポとなります。 まずは開幕から最終戦『桜花賞(G1)』まで。電脳賞(春) のこれまでの展開まとめちなみに、とりあえず最終戦直前の戦績は以下のような感じ。 この時点での総合結果を見る限り、開幕直後の3月5日に10万馬券を当てた

    電脳賞(春)ついに決着!AI×競馬予測のプログラミング競技会ファイナルがむかえた衝撃の結末 | Ledge.ai
  • “夢の炭素分子”「カーボンナノベルト」合成 名古屋大が世界初

    名古屋大学4月14日、6個の炭素原子がつながった正六角形の構造をベルト状にした「カーボンナノベルト」の合成に、世界で初めて成功したと発表した。技術を応用すれば、軽くて丈夫な素材「カーボンナノチューブ」を自由なサイズで生成できる可能性があるという。 カーボンナノベルトは、約60年前に初めて存在が提唱された物質。炭素原子の正六角形構造(ベンゼン環)が、筒状に曲がってつながっている。だが、ベンゼン環は平面構造が最も安定するため、筒状だと大きなひずみが生じており、合成が難しく「夢の筒状炭素分子」と言われていた。 研究グループは、ベンゼン環に臭素が結合したパーツを複数作り、それぞれ組み合わせた後、臭素を炭素に置き換えることで、カーボンナノベルトの合成に成功したという。カーボンナノベルトにさらに炭素を結合させていくと、筒状の素材「カーボンナノチューブ」も生成できるという。

    “夢の炭素分子”「カーボンナノベルト」合成 名古屋大が世界初
  • 書評:「ケセン語訳 新約聖書 【マタイによる福音書】」 山浦玄嗣・訳 | タイム・コンサルタントの日誌から

    これは、岩手県大船渡市に居を構える医師・山浦玄嗣氏による、ケセン語訳新約聖書の第1巻である。「ケセン語」とは、山浦氏が住む東北・気仙地方の言葉を指す。いわゆる東北弁であり、普通なら気仙方言、あるいは“ズーズー弁”などとしばしば蔑まれる自分たちの言葉を、氏はあえて標準日語(明治以降に成立した)と対峙する一つの言語として宣言する。それだけではない。彼はケセン語の表記のための独特の変形仮名を創案し、1996年にケセン語文法書を上梓、さらに2000年には「ケセン語大辞典」まで編んだ。 それもこれも、生涯の夢である「故郷の言葉ケセン語で聖書を作る」ための準備であった。そして2002年に、まずこの「マタイ福音書」が出版される。もっとも、これは日語訳のタイトルであり、ケセン語の正式タイトルは「マッテァがたより」である。福音書という語は、もとのギリシャ語では、良い知らせという意味であり、だからケセン語

    書評:「ケセン語訳 新約聖書 【マタイによる福音書】」 山浦玄嗣・訳 | タイム・コンサルタントの日誌から