タグ

ウイルスと労働に関するiinalabkojochoのブックマーク (5)

  • 渡航歴ない埼玉の3人がコロナ変異種感染 | 共同通信

    厚生労働省は28日、英国に滞在歴のない埼玉県の20~30代の男女3人が新型コロナウイルスの変異種に感染していたと発表した。3人は、既に変異種の感染が確認されている東京都の男性と接触があった。

    渡航歴ない埼玉の3人がコロナ変異種感染 | 共同通信
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/01/28
    変異株が結構世の中にある案件。やだね。
  • 安全圏で騒ぐのは誰にでもできる

    私は看護師を目指すただの学生だ。正直ここ1年の状況を見ていると、自身の選択を誤った気しかしないが、それでももう自分が歩く道は決まってしまっているし、おそらく精神が病まない限りはずっと看護の道を辞められないと思う。 最近Twitterを見ているとコロナは風邪信者をよく見かける。ニュース速報系のアカウントのリプには大体それがぶら下がっていて、正直見ていてモヤモヤするところがある。 別に風邪であると軽んじるのは人の勝手であって、どうでもいい。ただ対応に追われる現場を表面的にでも見てきたり、実際に罹患している人たち、それを診ている人達がいるのになんでも嘘っぱちだと決めつけるのは浅はかだと思う。 感染対策をしたくないのならしなければいい。ただ、それで罹患して病院のお世話になるのをやめてほしい。他人を巻き込むのはやめてほしい。常識的に考えて、通り魔が許されるわけがない。 それからもう一つ、コロナは風邪

    安全圏で騒ぐのは誰にでもできる
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/01/01
    ホンネだと思う。しかし、こんなことを思わせてしまう世の中。とても悲しいなぁ。せめて待遇だけでも報われてほしいの。行政は医療者の絶対的味方であってほしいの。
  • 尾身会長「個人の努力のステージ過ぎた」 | 共同通信

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は27日の衆院厚生労働委員会で、感染防止対策について「人々の個人の努力に頼るステージは過ぎた」と述べ、政府や自治体の対策を強化すべきとの認識を示した。

    尾身会長「個人の努力のステージ過ぎた」 | 共同通信
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/11/27
    ついに限界が来たってことだけど、これを政府は受け止めるんだろうか。それともスルーするのか。政府の対応の(あるいはしなさの)スピードが気になる。
  • 人手不足産業に「出向」 政府、労働移動支援に軸足 - 日本経済新聞

    雇用政策の軸足が、これまで働いてきた企業での雇用維持から、人手不足の産業への移動支援に移り始める。政府は2021年1月から雇用調整助成金の特例措置を段階的に縮小するのに合わせ、業種を超えた出向や新たなスキルの習得を後押ししていく。「失業なき労働移動」に成功するかどうかが経済回復のカギを握る。新型コロナウイルスの感染拡大による経済活動の収縮で、企業が内部に抱える休業者は一時600万人近くに膨らん

    人手不足産業に「出向」 政府、労働移動支援に軸足 - 日本経済新聞
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/09/26
    これはワークシェリングの一環なのか、ほれとも丁稚奉公みたいなものなのか。仕組みがキチンと回らないと単なる押し付けになってしまいますよ。
  • コロナ休業、認めてくれない会社 給付金がもらえない:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    コロナ休業、認めてくれない会社 給付金がもらえない:朝日新聞デジタル
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/09/11
    面倒くさい以外の理由があるのか謎。
  • 1