タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (164)

  • SMSを送って相手の位置を特定するサイバー攻撃 スマホ持つ全ユーザーに到達可能 米研究者らが開発

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 米ノースイースタン大学などに所属する研究者らが発表した論文「Freaky Leaky SMS: Extracting User Locations by Analyzing SMS Timings」は、SMS(Short Message Service)を送ることで相手のスマートフォンの位置を特定するサイドチャネル攻撃を提案した研究報告である。攻撃者は、ユーザーのスマートフォンに複数のテキストメッセージを送信する。ユーザーの自動配信の返信のタイミングによって、ユーザーの位置を三角測量で特定できる。 攻撃は、SMSの送信者がネットワークを介し

    SMSを送って相手の位置を特定するサイバー攻撃 スマホ持つ全ユーザーに到達可能 米研究者らが開発
    inouetakuya
    inouetakuya 2023/08/07
    “ユーザーの自動配信の返信のタイミングによって、ユーザーの位置を三角測量で特定できる”
  • Google、「Cloud Firestore」を正式提供 モバイルBaaS向けのNoSQLデータベース

    Google、「Cloud Firestore」を正式提供 モバイルBaaS向けのNoSQLデータベース GoogleがモバイルBaaS向けのNoSQLデータベース「Cloud Firestore」の正式提供を始めた。BaaS「Firebase」とGoogle Cloud Platform上で、フルマネージド型データベースとして提供する。 米Googleは1月31日(現地時間)、モバイルBaaS(Backend as a Service)向けのNoSQLデータベース「Cloud Firestore」の正式提供を始めた。BaaS「Firebase」とGoogle Cloud Platform上で、フルマネージド型データベースとして提供する。東京を含む10のリージョンで使える。 Cloud Firestoreを使えば、モバイルアプリを構築する際、データの格納、同期、クエリを簡単にできるという。

    Google、「Cloud Firestore」を正式提供 モバイルBaaS向けのNoSQLデータベース
  • “おサイフケータイ”を初めて使う人にオススメ 「Google Pay」のメリットを解説

    “おサイフケータイ”を初めて使う人にオススメ 「Google Pay」のメリットを解説:モバイル決済サービスの使い方(2/3 ページ) メリット1:クレジットカードの登録が簡単 便利なのは、Googleアカウントに登録しているクレジットカードから電子マネーのチャージができること(現在はSuicaとEdyのみ)。サービスごとに、いちいちクレジットカードを登録する必要がない。 Suicaの場合には別のメリットもある。モバイルSuicaアプリではJR東日グループのビューカード以外を利用してチャージすると年会費1030円(税込)が必要だが、Google Payアプリからチャージするよう設定すれば、年会費を支払う必要がない。ポイントやマイルをためるために使っているクレジットカードがあるなら、それをGoogleアカウントに登録し、そこからチャージすればいい。ただし、オートチャージには対応しない。 メ

    “おサイフケータイ”を初めて使う人にオススメ 「Google Pay」のメリットを解説
    inouetakuya
    inouetakuya 2019/01/07
    “Suicaの場合には別のメリットもある。モバイルSuicaアプリではJR東日本グループのビューカード以外を利用してチャージすると年会費1030円(税込)が必要だが、Google Payアプリからチャージするよう設定すれば、年会費を支
  • 国税庁Webサイト、全URL変更で混乱 サイト内検索も役立たず、「無限ループ」状態に

    国税庁のWebサイトがリニューアルされ、ほぼすべてのURLが変わった。旧URLはすべてトップページにリダイレクトされているが、トップページからサイト内検索を使っても旧URLが表示されるため、トップページに「無限ループ」してしまう状態だ。 国税庁のWebサイトが3月31日にリニューアルされ、トップページを除くほぼすべてのURLが変わった。旧URLにアクセスすると、国税庁のトップページにリダイレクトされる仕様だ。トップページにはYahoo!検索を使ったサイト内検索機能があるが、4月2日午後3時現在、これで検索しても過去のURLがヒットし、トップページにリダイレクトされてしまうため、「トップページの無限ループ」「目的のページにたどり着けない」と混乱が起きている。 国税庁広報広聴室は「検索が現状、機能していない状態だ」と認め、検索エンジン側にURL更新のリクエストを出しているという。検索エンジンが

    国税庁Webサイト、全URL変更で混乱 サイト内検索も役立たず、「無限ループ」状態に
  • マイナンバーカードが診察券の代わりに 総務省が検討

    マイナンバーカードの普及を促すため、診療所の受付で診察券の代わりに使えるサービスを総務省が検討し、このほど実証実験を行った。ユーザーが診療所ごとに持っている複数の診察券を、1枚のマイナンバーカードに集約することで利便性を高める狙い。 2017年6月に群馬県前橋市の診療所で実証実験を実施。受診者が受付の端末にマイナンバーカードをかざすと、クラウドから診察券番号、氏名などのデータを呼び出し、受付スタッフが人確認できる。クラウドの管理などは、ICTまちづくり共通プラットフォーム推進機構が担当した。 人確認には、公的個人認証サービス(JPKI)を使う。JPKIは、ネット上での手続きなどで、マイナンバーカードに記録されている電子証明書を使い、ユーザー人かどうかを確認する仕組み。マイナンバー(個人番号)そのものは利用しない。 総務省は、サービスの維持にかかるコストの評価、ビジネスモデルの検討など

    マイナンバーカードが診察券の代わりに 総務省が検討
  • 「みなし残業」めぐるトラブル 匿名ブログの指摘を受け「転職ドラフト」運営会社が謝罪

    転職サービス「転職ドラフト」を開催するリブセンスは9月26日、同サービスに関する匿名ブログの指摘を受け、経緯説明と今後の対策を発表した。選考前に提示された年収と内定後の年収に差があるという指摘で、みなし残業の告示の有無が問題になっていた。 転職ドラフトが受けた指摘とは? 転職ドラフトとは、2015年11月にスタートしたITエンジニア限定の転職サイト。選考をしてから年収を決定するのではなく、年収を決定してから選考に入る仕組みを特徴とする採用イベントを不定期に開催している。企業が応募者のプロジェクト経験やスキルを見て、年収仕事内容を提示して指名を入れるので、応募者は年収仕事内容を見た上で選考に進むかどうかを判断できるというメリットがある。「実際の年収は指名額の9割以上を保証する」というルールもあるため、内定後のギャップトラブルも回避できることを売りにしている。 16年4月に開催した第1回転

    「みなし残業」めぐるトラブル 匿名ブログの指摘を受け「転職ドラフト」運営会社が謝罪
  • Uberでのセクハラ放置問題、元エンジニアがブログで暴露

    UberのSREチームで仕事のスキルでは高評価を受けていた女性エンジニアが、上司のセクハラを放置し、女性差別の訴えを聞き入れない人事部に嫌気がさして退社した後、その経験をブログで紹介した。 「Uberでの自分の仕事に誇りを持っているが、ここで説明したことを思い返すと悲しくなる。でも、笑ってしまうほどばかばかしくもあった」──。エンジニアとして米Uberに約1年勤務し、昨年12月に退社して米Stripeに移ったスーザン・ファウラー氏が2月19日(現地時間)、Uberでのセクハラやそれを放置した人事部について自身のブログで暴露した。 ペンシルベニア大学で物理学を学んだ同氏は米PubNubなどを経て2015年11月にUberに入社。希望したチームに配属されたが、その直後に上司から、社内チャットで性交渉を求めるかなり直接的なメッセージを送りつけられたという。そのスクリーンショットを人事部に送り、訴

    Uberでのセクハラ放置問題、元エンジニアがブログで暴露
  • 東京都、WELQ問題でDeNAを“呼び出し” 「同様な他サイトへの対応も検討」

    DeNAの医療情報サイト「WELQ」を東京都も問題視し、福祉保健局がDeNAに来庁を依頼している。医薬品に関する不正確な情報を掲載しているほかのサイトへの対応も検討しているという。 「不正確な情報が掲載されている」と問題になったディー・エヌ・エー(DeNA)の医療情報サイト「WELQ」を、東京都も問題視していることが分かった。都福祉保健局は11月28日、「WELQに問題がある」と判断し、DeNAの担当者に来庁を依頼したという。医薬品に関する不適切な情報を掲載しているほかのサイトへの対応も検討している。 WELQは、医療の専門知識を持たないライターが書いた記事を大量に掲載していた医療情報サイト。「内容が不正確だ」と批判を浴びていたほか、薬機法(旧薬事法)違反とみられる記事やほかサイトからの無断転載も多数あり、10月下旬ごろから“炎上”状態になっていた。DeNAは11月25日、専門家による記事

    東京都、WELQ問題でDeNAを“呼び出し” 「同様な他サイトへの対応も検討」
  • Kindle Paperwhite「マンガモデル」登場 ページめくり高速化、32GBストレージ搭載(動画あり)

    Kindle Paperwhite「マンガモデル」登場 ページめくり高速化、32GBストレージ搭載(動画あり) “漫画好き”向けの電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite 32GB マンガモデル」が登場。32GBストレージを搭載し、漫画約700冊を保存できるという。 アマゾン・ジャパンは10月18日、電子書籍リーダー「Kindle」の日限定モデル「Kindle Paperwhite 32GB マンガモデル」の予約受付を始めた。発売は21日で、プライム会員価格は1万2280円、非会員は1万6280円(いずれも税込)。 通常のKindle Paperwhiteの8倍に相当する32GBのストレージを搭載し、漫画なら約700冊、書籍なら数千冊を保存できるという。ページめくりを通常モデル比で33%高速化したほか、画面を長押しすると1秒間に7ページの速さで読み飛ばせる「連続ページターン」

    Kindle Paperwhite「マンガモデル」登場 ページめくり高速化、32GBストレージ搭載(動画あり)
  • SECIモデル - @IT情報マネジメント用語事典

    知識の共有・活用によって優れた業績を挙げている“知識創造企業”がどのようにして組織的知識を生み出しているかを説明するため、一橋大学大学院の野中郁次郎教授らが示したプロセスモデル。ナレッジマネジメント(注1)の基礎理論として知られる。 野中らの組織的知識創造理論では、知識には暗黙知(注2)と形式知(注3)の2つがあり、それを個人・集団・組織の間で、相互に絶え間なく変換・移転することによって新たな知識が創造されると考える。こうした暗黙知と形式知の交換と知識移転のプロセスを示すのが、SECIモデルである。

    SECIモデル - @IT情報マネジメント用語事典
  • 女子高生AI「Rinna」を改造してみた 「ビール」「お酒」などにもれなくリプライする仕様に

    50アカウント限定で配布された、女子高生AI「りんな」をベースにした会話型人工知能「Rinna Conversation Service(beta)」。気に入らなかったので改造してみた。 日マイクロソフトは女子高生AI「りんな」をベースにした会話型人工知能「Rinna Conversation Service(beta)」(RCS)を、開発者向けイベント「de:code 2016」で50人に限定公開した。RCSは、女子高生をモチーフとした人工知能AI)「Rinna」をユーザー自身のTwitterアカウントと連携できるというもの。その使用権(合言葉)を運よくゲットした筆者は、早速Twitterアカウントと連携させてみたのだった。 RCSをTwitter AppとOAuth認証させれば準備完了。自分のTwitterアカウント(@tb_bot)にリプライを受けると、botプログラムが稼働し、

    女子高生AI「Rinna」を改造してみた 「ビール」「お酒」などにもれなくリプライする仕様に
  • 「マイクロソフトを嫌っていたのではない、われわれが嫌われていたのだ」――Rubyまつもとゆきひろ氏が語る、MSの壁

    「われわれがマイクロソフトを嫌っていたのではない、マイクロソフトがわれわれを嫌っていたのだ」――日のソフトウェア技術者であり、Rubyの父とも呼ばれるまつもとゆきひろ氏は、日マイクロソフトが主催する開発者向けイベント「de:code 2016」でこう語った。一体何があったのか。 「オープンソースソフトウェア」の誕生 その歴史は、1996年までさかのぼる。当時、米Microsoftが開発していた「Internet Explorer」の機能強化により、それまで大きなシェアを獲得していたNetscape CommunicationsのWebブラウザ「Netscape」シリーズとの2大ブラウザ戦争が勃発した。その後、Internet Explorerはますます勢いを増し、この勢いに押されたNetscapeは1998年1月にNetscape Navigatorを無償化。しかしシェアの巻き返しには

    「マイクロソフトを嫌っていたのではない、われわれが嫌われていたのだ」――Rubyまつもとゆきひろ氏が語る、MSの壁
    inouetakuya
    inouetakuya 2016/06/09
    “クルマとしての操縦感覚はそれほど違いはない”
  • 不倫サイト「アシュレイ・マディソン」に女性はほとんどいなかった? 情報流出であらわに

    ハッキングされた不倫サイト「アシュレイ・マディソン」に生身の女性会員はほとんどいなかった――と米ブログメディアが伝えている。 カナダに拠点を置く不倫サイト「Ashley Madison」がハッキング被害に遭ったことに関連し、流出した情報からさまざまな分析が行われている。米ブログメディアのGIZMODOによると、同サイトのデータベースに登録されている女性会員のほとんどは“偽物”で「実際にサイトを使った形跡がなかった」という。 ハッカー集団が公開した公式情報によれば、同サイトには約3100万人の男性会員と約500万人の女性会員がいるとされていた。しかしデータを詳しく分析した結果、女性アカウントの多くは運営会社内で作られたとみられるテストアカウントで、実際にサイト上でメッセージ確認やチャットを行った女性ユーザーはわずか数千人しかいなかったという(男性は数百~数千万人が使っていたという)。

    不倫サイト「アシュレイ・マディソン」に女性はほとんどいなかった? 情報流出であらわに
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • シャットダウンかスリープか? PCの電気代節約論争に終止符が打たれる

    世帯当たりの電気使用量のうち、2.5%を占めるのがPCです。使用中は仕方ないとして、使っていないときの電気代はできるだけカットしたいですよね。でも「PCは起動する時が一番電気を使う」という話もよく耳にします。つまり、問題は完全にシャットダウンした方がいいのか、それともスリープだけにしておいた方がいいのかということです。 この問題を一気に解決に導くのがMicrosoftです。同社の調査によると、このボーダーラインは「90分」。それ以上使わないのであればシャットダウンの方が省エネで、それ以下の休憩程度ならスリープの方が省エネなのだそうです。これでもう「電源を落とすべきか、スリープにしておくべきか」で悩むことはありませんね。

    シャットダウンかスリープか? PCの電気代節約論争に終止符が打たれる
    inouetakuya
    inouetakuya 2015/11/01
    ソースを貼ったほうが良いですね
  • Lenovo、27インチのWindows 10タブレット「YOGA Home 900」を1549ドルで発売へ

    Lenovo、27インチのWindows 10タブレット「YOGA Home 900」を1549ドルで発売へ Lenovoが27インチFHDのディスプレイ搭載の大型タブレット「YOGA Home 900」を1549ドルで発売する。背面のスタンドで立てればデスクトップPCのように使うこともできる。

    Lenovo、27インチのWindows 10タブレット「YOGA Home 900」を1549ドルで発売へ
  • いまさら聞けない「給料明細」の見方

    毎月受け取る給料明細、しっかり見たことがありますか? 「たまには給料明細を見なさい」と言われても、それは自分がいくら納税しているか意識しなさいという意味がほとんどです。しかし、給料明細からはその質と、背景をも見てとれるのです。 連載は、木暮太一氏著、書籍『ずっと「安月給」の人の思考法』(アスコム刊)から一部抜粋、編集しています。 給料の上がる人と上がらない人は何が違うのか。そもそも給料とはどうやって決まるのか。で、どうすれば給料は上がるのだろうか。 「年功序列は悪!」と考えている、「生産性が上がれば、給料も上がる」と期待している、「チャンスはいつまでもある」と思っている、就業規則を読んだことがない、「会社の経費で落ちるか」をいつも気にしている、「人は見かけが9割」を理解していない。 そんな全国のサラリーマンに贈る書には、いつまでも薄給の「あの人」みたいにならない思考のヒントが満載です

    いまさら聞けない「給料明細」の見方
  • なぜ、結果を出しても給料は上がらないのか

    あなたは自分の給料がどうやって決まっているかを知っていますか? 実際、即答できる人は少ないだろうと思います。今回は3つの仮説を立て、それを検証してみましょう。 連載は、木暮太一氏著、書籍『ずっと「安月給」の人の思考法』(アスコム刊)から一部抜粋、編集しています。 給料の上がる人と上がらない人は何が違うのか。そもそも給料とはどうやって決まるのか。で、どうすれば給料は上がるのだろうか。 「年功序列は悪!」と考えている、「生産性が上がれば、給料も上がる」と期待している、「チャンスはいつまでもある」と思っている、就業規則を読んだことがない、「会社の経費で落ちるか」をいつも気にしている、「人は見かけが9割」を理解していない。 そんな全国のサラリーマンに贈る書には、いつまでも薄給の「あの人」みたいにならない思考のヒントが満載です。 ベストセラー『僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?』(星海社

    なぜ、結果を出しても給料は上がらないのか
  • ソフトウェアエンジニアが殺到するオライリーの被災者支援キャンペーン

    オライリー・ジャパンが展開している東北関東大震災の被災者支援キャンペーンでは、同社の電子書籍が半額で購入できるとソフトウェアエンジニアから注目を集めている。 オライリー・ジャパンが運営する電子書籍販売サイト「O'Reilly Japan Ebook Store」で展開されている東北関東大震災の被災者支援キャンペーンがソフトウェアエンジニアから多くの注目を集めている。 3月23日から開催されているこのキャンペーンでは、専用のプロモーションコード「DDJPN」をショッピングカートで入力することで、同社の電子書籍を通常価格の半額で購入できるというもの。期間中に購入された売上は、著作権者への印税や決済手数料を除いた全額が日赤十字社への義援金にするという。決済はpaypalのカード決済サービスを利用する。このキャンペーンは3月26日の午前0時まで。 米O'Reilly Mediaで行われていた災害

    ソフトウェアエンジニアが殺到するオライリーの被災者支援キャンペーン
  • Amazon、再配達減らす次世代大型ポストを販売 日本郵便とナスタと共同開発

    Amazonが大きな荷物も入る次世代ポストを日郵便、ナスタと共同開発。再配達を減らし、物流効率を向上させる狙いだ。 Amazon.co.jpは、日郵便、ナスタと協力し、配達効率や利用者の利便性の向上を目指した物流インフラ構築の取り組みを始めた。第1弾として再配達を減らす大型のポストを開発し、実際に販売する。 運送側、利用者側の両方で非効率的な再配達を減らすため、大型郵便にも対応する次世代ポストをAmazonとナスタが共同で開発。不在時にも荷物を受け取りやすい環境を提案する。集合住宅用「D-ALL」はデベロッパーを通じて住居への設置を進め、戸建住宅用「Qual」はAmazonで4万9500円(税別)で販売する。 お急ぎ便や日時指定を利用できる有料会員「Amazonプライム」への加入でより一層便利に使えるとし、10月31日までに「Qual」を購入した新規・既存会員向けに年会費相当の3900

    Amazon、再配達減らす次世代大型ポストを販売 日本郵便とナスタと共同開発