タグ

2014年10月5日のブックマーク (20件)

  • ペパボのエンジニアたちとランチしながら「ペパボってぶっちゃけどうよ?」って話せる取り組みを始めます - Kentaro Kuribayashi's blog

    「 エントリー前に社内の雰囲気を知ってもらうための新たな取組み、『ペパランチョン』制度を開始いたしました! | お知らせ | ニュース | GMOペパボ株式会社」というわけで、エンジニア採用における新しい取り組みを始めました。 GMOペパボでは、エンジニア中途採用に興味のお持ちの方を対象に、採用制度における新たな取組み『ペパランチョン』を開始いたしました。 『ペパランチョン』は、求人媒体やWebサイトだけではなかなかお伝えすることが難しい社内の雰囲気や社員の働き方を、エントリー前に知っていただくための制度です。 「ペパボのエンジニアってどんな技術に興味があるの?」「“もっとおもしろくできる”ってどんなことやるの?」などのエントリー前に頭に浮かぶ素朴な疑問に、ペパボエンジニア社員が一緒にランチをしながらお答えいたします。 ペパボのエンジニア採用に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽に『ペパランチ

    ペパボのエンジニアたちとランチしながら「ペパボってぶっちゃけどうよ?」って話せる取り組みを始めます - Kentaro Kuribayashi's blog
  • No.08 中久喜朋子(paperboy&co. JUGEM事業部 カスタマーサービス)

    アパレル業界からIT企業へ転身 女子らしくITを使うGINZAガール No.08 中久喜朋子 株)paperboy&co. JUGEM事業部 カスタマーサービス @nicokuki http://sequins.petit.cc 1986年、茨城県出身。文化女子大学卒業後、老舗のボトムメーカーのデザイナー職や販売員などを経て昨年夏にpaperboy&co.に入社。ブログサービスJUGEMのカスタマーサービスでユーザーとエンジニアをつなぐ仕事に従事。 ー 中久喜さんはpaperboy&co.に入社される前までアパレル関係だったとか。小さい頃からファッションが好きだったんですか? 母も祖母も洋裁が好きだったのでファッションは幼い事から身近でした。学校で小物やバッグを作るのが楽しくて大学は服飾系の大学へすすみました。 自作のアクセサリーはカフェや雑貨屋でも販売されています 小さい頃に母とカフェへ

    No.08 中久喜朋子(paperboy&co. JUGEM事業部 カスタマーサービス)
    inouetakuya
    inouetakuya 2014/10/05
    このひと知ってる
  • ツッコミスキルの鍛え方

    「ツッコミスキルを鍛えたい!」と世の中のみんながそう思ってる。何故だ?何故なんだ?ツッコミなんてお笑い芸人だけのものだろう?それともあれか、合コントークに使うのか? いやいや。ツッコミというのは「人心掌握術」なのだよ。人を感動させ賛同させるためのな。生きていく上で必要不可欠な存在、それがツッコミスキルなのだよ。 え?「なんでや!ツッコミはそんな大層なもんじゃないやろ!」って?ノンノン、ツッコミは凄いんだ。大層なものなんだ。なのに「ただの間違いの訂正と誤解されている」んだ。 例えば。「なんでや!阪神関係ないやろ!」っていう間違いの訂正。違和感の訴えとも言えるが。まあ、芸のあるツッコミとは言えません。 この場合は相手がツッコミ待ちだからマシだけど、そうじゃない場合には?ツッコミって体(てい)で間違いを訂正したら嫌な顔されたなんてオチが見えますねえw だから間違いの訂正に間違いの訂正をしたい。そ

    ツッコミスキルの鍛え方
  • Jjug 20140430 gradle_advanced

    2014/04/30 (水) 19:00 - 21:00 JJUG&JGGUG 共催ナイトセミナ 「4.30 2時間で分かる!次世代ビルドツールの命Gradleの全貌」 「発展編」 会社で使うGradleRead less

    Jjug 20140430 gradle_advanced
  • http://geechs-magazine.com/3533

    http://geechs-magazine.com/3533
  • エンジニア組織と制度 - Pepabo Tech Portal

    エンジニア組織と制度 - Pepabo Tech Portal
  • React - A JavaScript library for building user interfaces

    Talk about ReactJS presented at JusBrasil

    React - A JavaScript library for building user interfaces
  • マーケティングベース – デジタルマーケティング情報のデータベース

    編集部のオリジナル記事のほか、さまざまなサイトに掲載された良質な記事や最新事例を収集・選択・編集して、みなさまにお届けします。

    マーケティングベース – デジタルマーケティング情報のデータベース
  • 直帰率が0.5%改善したよ!→誤差では?→検定しましょう

    使い方 AとBのサンプル数と比率に値を入力して計算ボタンを押すと、検定統計量を計算して検定を行い、比率Aと比率Bに差があると言えるかかどうかを結果に表示します。 例えば施策前後の直帰率の比較を検定する場合は、施策前をA、施策後をBとして、サンプル数に訪問者数、比率に直帰率を入力します。コンバージョンのA/Bテストを検定する場合は、パターンAをA、パターンBをBとして、サンプル数に訪問者数、比率にコンバージョン率を入力します。 有意水準とは、検定に使う確率のパラメータで、この確率が小さいほど差があるかどうかの判定が厳しくなります。通常は5%でいいでしょう。検定統計量とは、入力値からある公式によって計算される値で、この値が棄却域内に入る確率と有意水準を比べて有意差検定します。検定方法は、二群の比率の差の検定で、z分布を使った両側検定をしています。検定方法の統計的な説明については下の囲みを参照し

    直帰率が0.5%改善したよ!→誤差では?→検定しましょう
  • Google Adsenseで簡単にA/Bテストを行う方法 - UXエンジニアになりたい人のブログ

    最初にAdsenseみたときから疑問だったことがあるんです。テキスト広告って押すやついるんか?って。 なんかすごい地味だし、どうもスペース無駄に使ってるような気がするし、押したくなるような煽り文句があるやつも少ないし。。。。絶対ディスプレイ広告の方がいいだろ、と思い、ある時期からGoogle先生の勧めを無視してディスプレイ広告オンリーに設定してました。 すると、Google先生から ヘイヘーイ、ディスプレイとテキスト両方オンにした方があと10%儲かるよ?前から言ってんじゃん?嘘だとおもうんなら試してみなよ という煽りとともに「テスト」なるいわゆるA/Bテスト的機能を紹介されたので、それを紹介したいと思います。 設定方法 まず、公式のヘルプはこんな感じ。 設定方法ですが、まず「広告の設定→テスト」と選択します。 テストの種類選択 ここで、テストの種類を選びます。種類は2つです。 広告の許可と

    Google Adsenseで簡単にA/Bテストを行う方法 - UXエンジニアになりたい人のブログ
  • プログラミングでマネタイズしたいならシステムトレードどうよ? - UXエンジニアになりたい人のブログ

    システムトレードってジャンル、ご存知ですか?株とか為替とかを「自動的に」売買して儲けを出す試みのことです。 それって証券会社とかの大掛かりなシステムじゃないとできないんじゃないの?と思ったあなた、実は、FXではかなりシステムトレードがしやすくなってきてるんです。 そこで、自作のWebサービスAdsense貼付けて細々とマネタイズするなんてやめてさ、どーんといこうや、という内容を紹介したいと思います。 っても他人の記事にリンク張りながらMT4を紹介するだけなんで。既に知ってる人は帰ってくださいw*1 【重要】FXについてちゃんと理解せよ システムトレードはFXでやる。FX。外国為替証拠金取引。まず、これについてちゃんと理解せよ。 特に、周りでFXで大損こいた人がいるから怖い、とか、すごい儲かるけど非合法なんでしょ?とか、なんらかの先入観がある人は、この機会にちゃんと理解せよ。 謎の大儲け自

    プログラミングでマネタイズしたいならシステムトレードどうよ? - UXエンジニアになりたい人のブログ
  • PVとかはてぶとかどうでもよくなってきた9月 - UXエンジニアになりたい人のブログ

    9月のブログ成績です。 心境の変化がございました。 サマリー 45000PV。前月比約1.6倍。月初めにヒット記事がいくつかあって、今月絶好調じゃーん^^、と思ったものの、そのあと超尻すぼみw 指標としてはすべて前月よりよくなってます(新規セッション率がオレンジですが、新規セッション減=リピータ増だから) 流入 Referralが相変わらずトップ。割合は縮小しましたが、先月に引き続き流入経路トップはグノシーです(28%) 各種指標 カッコ内は前月比 記事数:15 (±0) 1週あたり記事数:3.5 (+0.11) はてぶホッテントリ率:13%(+13) はてぶ新着率:66.7% (-20) はてぶ数:計866、57.7/記事 (+297、+19.8/記事) スター数:計190、12.6/記事 (-33、-2.3/記事) 最低PV:200 (+79) 読者数:94 (+39くらい?) 記事数

    PVとかはてぶとかどうでもよくなってきた9月 - UXエンジニアになりたい人のブログ
  • ng-admin - 次世代のWeb管理画面

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 最近はサーバサイドではHTMLレンダリングせず、RESTfulなWeb APIを使ってデータを取得、表示するといったWebアプリケーションが増えています。そうした中、運営側の管理画面においても求められるものが変わってきています。 そこで今回は次世代の管理画面、ng-adminを紹介します。AngularJSを使ったWeb管理画面になります。 ng-adminの使い方 Web APIを用意しておくことで、ユーザ向けはもちろんのこと管理画面においてもスムーズな操作ができるようになります。pushStateにも対応していますので、URLはユニークになるようです。 ng-adminはJavascript/HTML5製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 Angul

    ng-admin - 次世代のWeb管理画面
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 危ないよ!死んじゃうよ!って2歳児にどうやって伝えたらいいのか。 - 息子のつむじは左巻き。

    保育園の送迎の時、息子(2歳)は歩きたがります。 送る時は朝早いので、まあまあ大丈夫なんですが、帰宅時は交通量も多く、トラックやバイクなどもよく通ります。 そんな中、「歩く〜〜〜」とダダをこね、手もつないでくれず、走り出す息子。 別に、危険を回避するにはハーネスを使ったり、無理矢理抱っこしたりで、なんとかなります。でも、「なんで危ないのか」を、どうもうまく説明できていないようで。私が。 特に「車にぶつかったら死んじゃうよ」ということが、具体的に説明できず…。 というか、説明はしているものの、息子は納得できない&分からない様子で、「分かった?」と聞いても、ウンと言いません。(すねてるかもしれませんが) ・今どうやって説明しているか 「車やバイクが来て、ぶつかっちゃうとケガしちゃうから危ないの。手をつないで歩こうね。」 と、言っていますが、そんな「ケガ」する程度では彼は全く納得しません。いつも

    危ないよ!死んじゃうよ!って2歳児にどうやって伝えたらいいのか。 - 息子のつむじは左巻き。
    inouetakuya
    inouetakuya 2014/10/05
    あ、おんなじだ。しかし、同じく答えを持ってないです。考えがまとまったら発信します
  • 独学でプログラミングを勉強しても実務に通用しにくい理由 - 25歳ニートが35万円で上京を企むブログ

    独学でプログラミングを勉強してIT業界に就職したけど、やはり独学で得た技術だけだと通用しないと思う局面が幾たびもあった。 今ははたくさん出てるし、動画もあるし、生のコードを読みたければGitでいくらでも読めるし、独学で勉強する土台はかなりできていると思う。 それでもなかなか実務に通用しない。 その理由はいろいろあるんだけど、自分が強く感じた3つの理由をこの記事では挙げたい。 1.独学では妥協をいくらでもできる 独学で作っているプログラムだと、使い勝手が悪い機能を見つけたとしても「ま、ええか」で済ませてられてしまう。 誰に命令されて作っているわけでもないから。極端な話、バグがあっても放置できる。「小さいバグだしいいでしょ」と。実務でそれをやったら殺される。 「ま、めんどくさそうだしこれでええか」で済ませてしまうと、めんどくさい実装をすることで得られる技術の向上がなくなる。 実際、現場だと仕

    独学でプログラミングを勉強しても実務に通用しにくい理由 - 25歳ニートが35万円で上京を企むブログ
  • LDRがなくなるとのことで俺用フィードリーダー作った - mizchi's blog

    2日で作った。昨日から無職なので手が空いてたのもある。 こんなの mizchi/my-feed-reader 概要 nodeでクローラ100行、サーバー40行、クライアント400行ぐらい。テストはない。cssもない。 認証とかなくて、ローカルで動かすの前提。LDRのexport.xml(opml)を読み込む。詳しくはREADMEで。 jksaでフィードを移動する。sで飛ばした時に未読フラグつけてる。oでバックグラウンドで開く。 大事なことなんだけど、マウス操作は一切対応してない。 データベースは使ってない。サーバーでインメモリで抱えてる分だけ降ってきて、既読管理は最後に読んだフィードの更新日時をlocalStorageで持ってて新規フィードもらうたびに比較してる。雑な設計。 技術的な話 Koa, React, Generatorとか自分が使いたい技術を適当に使った。 Reactで雑に作るの

    LDRがなくなるとのことで俺用フィードリーダー作った - mizchi's blog
  • Fukuoka.rb #20 まで開催した感想 #fukuokarb - ローファイ日記

    今年から、 Fukuoka.rb 第二期の話 - -> { killed_by?(Charity) } に書いた通りFukuoka.rbの定期ミートアップを再開した。先日無事第20回が行われたので軽く振り返るなど。 隔週開催+2会場持ち回り、無理が無くてよい ぼくの所属するGMOペパボと、 id:nagachika さんのご協力により 株式会社グルーヴノーツ 、一回 id:k1LoW さんご提供で 株式会社Fusic で開催している。 メンバーに家庭持ちが多かったり色々あるので冗長構成を確保しよう、ということになってこうしている。結果的に台風のとき以外は途切れていないのでスケールできている感じがする。 冗長化以外の面でも、なんだかんだファシリテートしているとちょっとだけ気を使ってしまうというのもあるので、気持ち的な負担の分散という面もある。 意外とその場その場で面白いことができる 最低限場

    Fukuoka.rb #20 まで開催した感想 #fukuokarb - ローファイ日記
    inouetakuya
    inouetakuya 2014/10/05
    よかね
  • http://blog.inouetakuya.info/entry/2014/10/05/130801

    http://blog.inouetakuya.info/entry/2014/10/05/130801
    inouetakuya
    inouetakuya 2014/10/05
    ブログを書きました。同僚に教えてもらったユーザースクリプトをお裾分けします
  • Amazon、再配達減らす次世代大型ポストを販売 日本郵便とナスタと共同開発

    Amazon.co.jpは、日郵便、ナスタと協力し、配達効率や利用者の利便性の向上を目指した物流インフラ構築の取り組みを始めた。第1弾として再配達を減らす大型のポストを開発し、実際に販売する。 運送側、利用者側の両方で非効率的な再配達を減らすため、大型郵便にも対応する次世代ポストをAmazonとナスタが共同で開発。不在時にも荷物を受け取りやすい環境を提案する。集合住宅用「D-ALL」はデベロッパーを通じて住居への設置を進め、戸建住宅用「Qual」はAmazonで4万9500円(税別)で販売する。 お急ぎ便や日時指定を利用できる有料会員「Amazonプライム」への加入でより一層便利に使えるとし、10月31日までに「Qual」を購入した新規・既存会員向けに年会費相当の3900ポイントを還元するキャンペーンも行う。 関連記事 DHL、ドローン輸送の実地テストを北海ユイスト島で開始へ 独運輸大手

    Amazon、再配達減らす次世代大型ポストを販売 日本郵便とナスタと共同開発