タグ

証明書に関するinoueyuworksのブックマーク (2)

  • iOSアプリのプロビジョニング周りを図にしてみる - Qiita

    きっかけ iOSアプリ公開の壁となっているプロビジョニング周りですが、ハマりまくったので覚えている内に図にしました。 難しくしてる理由 難しくしているのは、この辺が理由ではないかと思います。 iOS Developerサイトでの画面・操作手順がしょっちゅう変わる Xcodeも、バージョンによって画面・操作手順が変わる ということで、書籍やWebでのノウハウがすぐに古くなってしまいます。ググるといろんな情報が出てきてしまい、かえって混乱します。 また、開発時のiOSデバイスはXcode側である程度自動的にやってくれるのですが、それがかえって分からなくしているような気がします。 概念図 ということで、結局、概念を理解してしまうのがいいのではないかと思い、図にしてみました。 (より厳密に実行端末が判断されるAd Hoc配布をベースに記述) ざっくり手順(※個別の操作は省略) 鍵ペア(秘密鍵/公開

    iOSアプリのプロビジョニング周りを図にしてみる - Qiita
    inoueyuworks
    inoueyuworks 2018/01/13
    provisioning profile について。
  • 怖くないiOSの証明書 - Qiita

    この記事は freee Engineers Advent Calendar の7日目です。 こんにちは、freeeエンジニアをしている @bl-lia です。普段はモバイルアプリをメインに開発しています。 今日は、みんな大好きiOSの証明書まわりの話をしようと思います。 なぜ今になって証明書の話? iOSの証明書まわりは面倒くさいというのは、あるあるネタとして通るくらいiOS開発をちょっとでもかじったことのある人なら分かってくれるネタだと思います。 ただ、世の中にはこの証明書まわりを解説してくれている記事が山ほどあるのになぜまたこの証明書の話を取り扱うのか。 それは 私が理解できなかったから です。 なぜ理解できなかった? 単純に私の理解力が足らないというのもあるのですが、それ以外にもこんなことが私の理解を邪魔します。 「既にリリースしているアプリの証明書がなんかおかしくなってるから直し

    怖くないiOSの証明書 - Qiita
  • 1