タグ

税と経済に関するkiyotaka_since1974のブックマーク (4)

  • 【田村秀男の経済正解】脱デフレ やはり消費税減税しかない

    Gアベノミクス起点平成25年度に比べた増減額(経済正解日経済は今、脱デフレを達成できるかどうか、正念場を迎えている。最近、岸田文雄首相が呼んだ世界最大手の米資産運用会社ブラックロックの首脳は「日が驚異的な経済的変貌の途上にある」と称賛したそうだが、浮かれてはいけない。政府が税収を増やして民間の需要を奪うため、デフレ圧力を払拭し切れないからだ。 ◇ グラフは、家計の税および社会保険料負担、雇用者報酬(給与と企業が負担する社会保険料の合計)、さらに可処分所得(雇用者報酬から税、社会保険料負担を差し引いて手元に残る収入)の物価上昇分を除いた実質値が、アベノミクスが格的に始まった平成25年度に比べ、どう増加または減ったかを示す。雇用者報酬はまさにアベノミクスの成果で、新型コロナウイルス感染爆発の令和2年度の落ち込みを除けば、拡大基調にある。実質可処分所得はコロナ対策で国民1人当たり一律10

    【田村秀男の経済正解】脱デフレ やはり消費税減税しかない
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2023/10/24
    「還元」という意味では正解。消費税収入が増えているので。
  • 「富裕層が投資で稼いだお金に課税する法律」は予想以上の歳入をもたらし貧富の格差解消につながる

    アメリカのワシントン州では保育と公教育の予算を確保するため、2021年に「株式や債券の売却で得た年間25万ドル(約3600万円)以上のキャピタルゲインに対し7%の税金を課す」という税法が可決され、2023年4月に初めてキャピタルゲイン税が徴収されました。新たなキャピタルゲイン税がワシントン州にもたらしたメリットについて、ワシントン州の有色人種連合であるWashington Community Allianceの事務局長を務めるカマウ・チェゲ氏が説明しています。 Lessons from Washington State’s New Capital Gains Tax - The Urbanist https://www.theurbanist.org/2023/06/01/lessons-from-washington-states-new-capital-gains-tax/ ワシントン

    「富裕層が投資で稼いだお金に課税する法律」は予想以上の歳入をもたらし貧富の格差解消につながる
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2023/06/26
    よくわからないけど、へぇ、そうなの。
  • 英、所得税の最高税率引き下げを撤回 経済対策への反発受け

    ロンドン(CNN Business) 英政府は3日、所得税の最高税率を引き下げる計画を撤回すると発表した。英政府は先に大型減税を柱とする経済対策を発表していたものの、大きな反発を招き、1週間にわたって経済に混乱が続いていた。 今回の発表はトラス首相にとって大きな後退となった。英政府は、過去50年間で最大規模となる450億ポンド(約7兆3000億円)の減税案を打ち出し、所得税の最高税率を45%から40%に引き下げるなどとしていた。 英国が打ち出した経済対策によって、通貨ポンドは米ドルに対して史上最安値を記録したほか、政府の借入金を大きく増やすことが必要になるとして国債市場にも混乱を引き起こした。住宅ローン金利は急騰し、一部の年金基金は支払い能力の維持に苦慮している。 何百万人もの人々がエネルギーや料の支払いに苦慮する一方で高所得者に対して大幅な減税を実施するという政府の決定は、経済対策の中

    英、所得税の最高税率引き下げを撤回 経済対策への反発受け
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2022/10/03
    まぁ、減税すると、可処分所得が増え、購買意欲が湧き、需要が高まるから、インフレになる、くらいの想定はする。
  • 消費減税か現金給付か――制度と経緯に即して考える/中里透 - SYNODOS

    新型肺炎(コロナウイルス感染症)の影響で景気が急速に悪化しつつある。2月の景気ウォッチャー調査では、足元の景況が東日大震災の直後の水準に近づきつつあることが示されたが、こうした中、経済対策の柱として消費減税や現金給付の提案が数多くなされるようになった。 もっとも、このような提案については「バラマキ」ではないかとの批判がみられる。この点についてはどのように考えたらよいのだろう? もし仮にこのような措置を実施するとした場合、その具体的なスキームはどのようなものとすべきだろうか? 稿ではこれらの点について考えてみたい。 バラマキは悪いことか? 一般論からすると、減税や給付などの財政措置については、範囲を限定し対象者を絞ったうえで実施することが望ましい。そのようにしないと、減税や給付などの措置の有効性(ターゲット効率性)が低下してしまうからだ。対象者を特定しない一律の減税や給付を「バラマキ」と

    消費減税か現金給付か――制度と経緯に即して考える/中里透 - SYNODOS
  • 1