タグ

交通と京都に関するlaislanopiraのブックマーク (283)

  • 地元要望50年 京都駅の東側「東大路新駅」構想どうなった? 嵯峨野線と対照的 | 乗りものニュース

    京都駅と山科駅の中間に、新駅を設置する構想があります。構想自体はかなり昔からあるようですが、どのような状況になっているのか、商店街振興会と市の担当者に聞きました。 「JR東大路駅早期実現へ」のプレートが意味することは? JR奈良線の東福寺駅の北、東大路通り沿いに広がる今熊野商店街のアーケードに「JR東大路駅早期実現へ」と書かれたプレートが取り付けられています。今熊野商店街振興会に問い合わせると「50年以上前から新駅を作ってほしいという要望を出し続けています」という言葉が返ってきました。 拡大画像 京都市東山区の今熊野商店街に掲げられている新駅誘致の看板(乗りものニュース編集部撮影)。 東大路通は京都市東部、鴨川よりも東側の市街地を南北に走る幹線道路です。沿道には八坂神社や祇園、清水寺、東福寺など京都を代表する神社仏閣や名所が多く、観光客の姿が絶えません。それにくわえ大谷廟、区役所、学校な

    地元要望50年 京都駅の東側「東大路新駅」構想どうなった? 嵯峨野線と対照的 | 乗りものニュース
  • 京都から下関まで14時間半 「偉大なるローカル線」に乗ってみた:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    京都から下関まで14時間半 「偉大なるローカル線」に乗ってみた:朝日新聞デジタル
  • えいでん×東方Project コラボ実施へ ラッピング車両やARスタンプラリーで観光促進 | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル

    ニュース えいでん×東方Project コラボ実施へ ラッピング車両やARスタンプラリーで観光促進 車内ラッピングイメージ 画像:叡山電鉄 (c)上海アリス幻樂団 叡山電鉄は2022年2月5日(土)より、「東方Project」とのコラボ企画「文々。新聞叡電版」を実施する。 「東方Project」は日を中心とした伝承や伝説、妖怪などをもとにしたとされるキャラクターが数多く登場するシューティングゲームシリーズ、ならびにそれを中心とする作品群。ゲーム画面中を大量の弾幕で埋め尽くす、いわゆる「弾幕STG」と呼ばれるジャンルの作品で、パターンを構築してしまえば見た目ほど難易度が高くならず、そのキャラクターや世界観も相俟って若者を中心に人気を博している。 キャンペーンでは完全描き下ろしイラストを採用したコラボラッピング車両の運行(2/5~2/23)、同じく完全描き下ろしイラストを使用した大型スタンデ

    えいでん×東方Project コラボ実施へ ラッピング車両やARスタンプラリーで観光促進 | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル
  • もし新快速が大阪駅を時速1300kmで通過したら何が見えるのか【前面展望シミュレーション】

    毎日乗る通勤電車がジェットコースターのように走ってくれたらどんなに楽しいか、想像したことはありませんか? この動画は、現在の科学技術では不可能な世界を体験させてくれます。オリジナルの前面展望映像とGPSの位置情報を組み合わせ、緻密な計算を用いて、電車でGo!! でもありえない超絶スピードの車窓映像をシミュレートしました。三ノ宮から京都まで5分間ノンストップです。 この動画はフィクションです。通常、三ノ宮から京都まで52分かかります。途中、芦屋・尼崎・大阪・新大阪・高槻に停車します。最高速度は130km/hです。 変化の速い映像に対する耐性や感じ方には個人差があります。このような映像が苦手な方は視聴をお控えください。 動画およびサムネイルの転載を禁止します。 #大爆走 #スピード #倍速

    もし新快速が大阪駅を時速1300kmで通過したら何が見えるのか【前面展望シミュレーション】
  • 車内に“脱出用のハンマー”で警察から3時間の事情聴取 京都 | NHKニュース

    去年10月、京都市の70代の男性が車が水没した場合の脱出用として車内に工具のハンマーをのせていたところ、警察から凶器の疑いがあるとして3時間ほど事情を聴かれていたことがわかりました。立件は見送られましたが、男性は「どのようなハンマーだと法律違反になる可能性があるのか、もっと分かりやすく啓発してほしい」と話しています。一方、警察は「ハンマーが専用の製品ではなかったため、当に脱出用なのか確認する必要があった」などとしています。 去年10月、京都市左京区の路上で、車を一時停車させていた70代の男性が、警察から職務質問を受けました。 男性によりますと、車の後部座席前のポケットに長さ30センチ、重さ450グラムほどの工具のハンマーをのせていたところ、凶器の疑いがあるとして軽犯罪法違反の疑いで警察署まで任意同行を求められ、3時間ほど事情を聴かれたということです。 男性は、災害で車が水没した場合などに

    車内に“脱出用のハンマー”で警察から3時間の事情聴取 京都 | NHKニュース
  • 【大雪】急坂で車立ち往生、上り進めず「夏タイヤなので」京都・左京の狐坂(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    大雪の影響で21日午前、京都市左京区松ケ崎の狐坂では、乗用車など数台が立ち往生している。夏タイヤを装着した車が多いためとみられる。 【動画】降雪と路面凍結で立ち往生(2022年1月21日 京都市左京区・狐坂) 21日午前8時半ごろの時点で、狐坂の宝ケ池球技場付近では、乗用車や小型トラックなど数台が上り坂の途中で進むことができずに立ち往生していた。積雪は15センチほどで周囲の路面も凍結しており、乗用車が車線から外れて対向の車と接触したり、動けなくなった小型トラックを居合わせた数人で押したりしている場面が見られた。 「夏タイヤなので坂道を上ることができない。押してください」と周囲に助けを求めるドライバーもいたという。 京都府警下鴨署によると、午前10時20分時点で、狐坂は上り下りとも通行を規制し、迂回(うかい)措置を行っている。けが人の情報は入っていないという。

    【大雪】急坂で車立ち往生、上り進めず「夏タイヤなので」京都・左京の狐坂(京都新聞) - Yahoo!ニュース
  • コロナ感染疑いも勤務続ける 京都市営地下鉄の乗務員2人処分、1人は陽性|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都市営地下鉄の40代と30代の男性乗務員が、新型コロナウイルスに感染した疑いがあったにもかかわらず、職場に報告せず勤務を続けていたことが6日、市交通局への取材で分かった。1人は陽性だった。同局は7月15日付で2人を厳重文書訓戒のけん責処分とした。 交通局によると、40代乗務員は感染の「第4波」を迎えていた今春、内部通知に反し、体調不良を感じていたにもかかわらず出勤前に検温しなかった上、上司に不調を報告しないまま、泊まり勤務2回と日勤1回を行った。医療機関を受診するため休暇の取得を申し出た際に初めて報告した。乗務員はその後の検査で陽性が判明したが、利用者や同僚らへの感染の広がりは確認されていないという。 また、30代乗務員も同時期、内部通知に反し、同居のが濃厚接触者と認定されたにもかかわらず、上司に報告せず日勤を2回行った。この乗務員は陰性だった。 市交通局は京都新聞社の取材に「市民の生

    コロナ感染疑いも勤務続ける 京都市営地下鉄の乗務員2人処分、1人は陽性|社会|地域のニュース|京都新聞
  • 【※少し追記】2年ぶりに推しのライブ観れると思って新幹線乗ったら4時間閉じ込められて号泣した話|小町紗良

    写真は往路で放心してる私の目に飛び込んできた岐阜羽島のクソ元気な水の広告 なぜ撮ったのかはわからない 錯乱していた なんかちょっとバズっちゃったから一番大事なことだけ最初に言お!!! オタク!!!遠征はできるかぎり早めに!!!状況が許すなら前日入りをしてくれ!!!!!!コロナ感染対策もできることはやろう!!!!!! 観れないまま呆然と京都観光をして帰りました。 辛え〜何日経っても辛え〜〜鈴虫寺で説法聴いたり長楽館で優雅なカフェタイム過ごしたりしたけど辛え〜〜 というお気持ちの一部始終をぶつける文章です。 はっせんもじぐらいあるよ!!! ※当該事故に遭われた方を非難する意図はございません。 「遅延した結果ライブが観れなかったのがつらい」というだけの記事です。 ※Twitterで「記事を読んで泣いてしまった」「自分の似たような経験を思い出してつらくなった」と仰る方が少なくありません。遠征に失敗

    【※少し追記】2年ぶりに推しのライブ観れると思って新幹線乗ったら4時間閉じ込められて号泣した話|小町紗良
  • 「ずっと残してほしい!」自販機がずらり 実は料理は手作り「レトロ自販機の聖地」|まいどなニュース

    「ずっと残してほしい!」自販機がずらり 実は料理は手作り「レトロ自販機の聖地」|まいどなニュース
  • JR亀岡―園部駅で昼間の運行本数半減案 沿線自治体が減便回避を要望|経済|地域のニュース|京都新聞

    JR西日による来春のダイヤ改正で、山陰線の亀岡-園部間の昼間の運行数を、特急や朝夕の通勤通学時間帯を除き半減させる案が浮上していることが、9日までに分かった。新型コロナウイルスの感染拡大による旅客需要の低迷を受けた対応とみられる。沿線の京都府亀岡、南丹両市は数維持を求めていく考え。 亀岡-園部間では現在、日中の時間帯に快速と普通が1時間におおむね上下各1ずつ、計4が運行されている。南丹市関係者によると6月、JR西から同時間帯に上下各1の計2とする考えが示されたという。削減対象は平日とみられる。 リモートワークの普及などで旅客数が減る中、10月のダイヤ改正では園部-胡麻間の土日祝日の一部時間帯で、普通の運行を取りやめるなど管内で大幅減便を実施。今回の案もその流れの一環とみられる。 南丹市の西村良平市長は「コロナに対応した一時的な措置ならば良いが、一度減らすと戻らない恐れがある」

    JR亀岡―園部駅で昼間の運行本数半減案 沿線自治体が減便回避を要望|経済|地域のニュース|京都新聞
  • 大学生の提案「トリックアート」で交通事故を防ぐ 京都 亀岡 | NHKニュース

    通学路での交通事故を防ごうと、目の錯覚を利用した「トリックアート」を使って浮き上がったように見える横断歩道が京都府亀岡市に整備されました。 この横断歩道は、亀岡市の千代川小学校前と近くの市道に整備され、30日は関係者が集まってお披露目されました。 警察は信号のない横断歩道での交通事故を防ぐため、大学生からアイデアを募ったところ「トリックアート」の提案があり、新たに活用されました。 横断歩道の白線に茶褐色の影を付けるように塗装することで、ドライバーには近づくと浮かび上がって見え、注意を促すことが期待されるということです。 30日はボランティアなどが見守るなか、児童たちが早速渡り初めをしました。 トリックアートを提案した京都産業大学の山下康平さんは、「提案が実際に形になりうれしいです。小学生たちには事故なく安全に横断歩道を渡ってほしいです」と話していました。 亀岡警察署の松田弘貴交通課長は、「

    大学生の提案「トリックアート」で交通事故を防ぐ 京都 亀岡 | NHKニュース
    laislanopira
    laislanopira 2021/08/31
    こういうのは慣れる。物理的な凹凸を作ったほうがいい
  • 歩道もない狭い一方通行の通学路で逆走が多発、通報するも警察は無視を決め込む。それどころか…

    このまとめは、@SherlaneHalaranさんによるフォロワー限定まとめです。 まとめを見るためには、ログインして権限を確認してください。

    歩道もない狭い一方通行の通学路で逆走が多発、通報するも警察は無視を決め込む。それどころか…
  • JR京都駅の商業施設「地元志向」に転換 コロナの観光需要低迷でエリア改装も|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

    京都の銘菓などを扱う店舗に、新たに設けられた催事場。地元客の利用促進を目指した商品が販売されている(京都市下京区・京都駅ビル) 新型コロナウイルス禍が長引く中、JR京都駅(京都市下京区)でJR西日グループが経営している商業施設が地元志向に転換する動きを見せている。京都の玄関口として観光客に親しまれてきたが、販売の低迷が続いているため、地元客に軸足を置いた施設として再出発する。 京都駅前地下街ポルタの東エリアで漬物や茶といった京都の土産物を扱ってきた13店舗が5月初旬から一斉に改装工事に入った。7月の新装オープン後は新設の調理場を生かしてできたての弁当などを提供するほか、自宅用で人気の生菓子を販売する。京都産にこだわらず品ぞろえを強化し、通勤客や近隣住民を取り込む計画だ。 ポルタの2020年度の売り上げは85億7千万円で、19年度からほぼ半減した。京都市観光協会の調査では、20年の主要ホテ

    JR京都駅の商業施設「地元志向」に転換 コロナの観光需要低迷でエリア改装も|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
  • 京阪京津線800系が持つ三つの顔 新幹線並み高級電車:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    京阪京津線800系が持つ三つの顔 新幹線並み高級電車:朝日新聞デジタル
  • 関西「平成に消滅した駅」5選 大都市でも秘境駅、新線開通、隣が近すぎ | 乗りものニュース

    近年の関西の鉄道では、路線が廃止になったわけではないですが、途中駅や一部区間が廃止されたケースがあります。廃止の背景は新路線の開通や、吸収合併など、様々なものがあります。 様々な事情により無くなった駅 この四半世紀の間に関西の鉄道風景も大きく変わりました。路線の全廃はありませんでしたが、現役の路線の駅がいくつか廃止されています。新しい路線に後を託したものもあれば、ひっそりと歴史から姿を消した駅もあります。 片町駅(JR片町線) 大阪府の京橋駅と京都府の木津駅を結び、京阪のベッドタウンを通り抜ける学研都市線は、正式名称を「片町線」と言います。この路線名の元になったのが、かつての起終点・片町駅です。 旧片町駅の手前で地下に入るJR東西線(恵 知仁撮影)。 片町駅は京橋駅のわずか500mほど西に位置し、ビルの谷間に狭いホームが2あるだけの、乗り換えできる路線もない、こじんまりとしたターミナル駅

    関西「平成に消滅した駅」5選 大都市でも秘境駅、新線開通、隣が近すぎ | 乗りものニュース
  • 日本一長い駅名、9ヵ月で陥落 記念硬券も発売中止でも「誇らしい」|社会|地域のニュース|京都新聞

    昨年3月、日一長い駅名となった嵐電北野線「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」駅(京都市北区)が、首位から陥落した。富山県内の駅名が最長になったためで、嵐電側は記念グッズ販売を取りやめた。奪われたトップの座に地元では落胆する声が挙がっている。 昨年3月20日、嵐電を運行する京福電気鉄道(中京区)は学校法人立命館(同)との連携協定の一環で、立命館大衣笠キャンパス(北区)最寄り駅の「等持院」駅を改称。文字数17、音読数26はともに全国一になった。同日から「記念硬券」を販売し“日一”をPRし、利用促進と地域活性化を図ってきた。 しかし、今年1月1日、首位が再び逆転することになった。嵐電に抜かれて2位になっていた富山地方鉄道(富山市)の路面電車の「富山トヨペット社前(五福末広町)」停留場が、ネーミングライツ(命名権)を所有する会社の合併に伴って改称。新駅名は「トヨタモビリティ富山Gスクエア五

    日本一長い駅名、9ヵ月で陥落 記念硬券も発売中止でも「誇らしい」|社会|地域のニュース|京都新聞
  • 全国高校駅伝 車でコースを横切った疑い 60代男性書類送検へ | NHKニュース

    先月、京都で行われた全国高校駅伝の女子のレースで、交通規制をしていた警察官の指示に従わず車でコースを横切ったとして、警察は運転していた60代の男性を14日にも道路交通法違反の疑いで、書類送検する方針です。 先月20日、京都で行われた全国高校駅伝の女子のレースで、最終5区の3キロを過ぎた付近で、一般の車がコースに進入し、選手が車との接触を避けて走る事態になりました。 けが人はいませんでした。 捜査関係者によりますと、車を運転していたのは、京都市西京区に住む60代の男性で、交通規制を行っていた警察官の指示に従わずコースを横切ったとして、警察は14日にも道路交通法違反の疑いで書類送検する方針です。 駅伝大会で交通規制に従わなかったとしてドライバーが書類送検されるのは異例です。 警察の調べに対し、男性は容疑を認めたうえで、「ランナーの間に距離があり、大丈夫だと思った」などと話しているということです

    全国高校駅伝 車でコースを横切った疑い 60代男性書類送検へ | NHKニュース
  • 「イライラして選手の間を抜いた」高校駅伝コースに車進入疑い、68歳男を書類送検 京都府警|社会|地域のニュース|京都新聞

    昨年12月の全国高校駅伝で競技中の公道コースに乗用車が進入した問題で、京都府警交通指導課と右京署は14日、道交法違反(警察官現場指示違反)の疑いで、京都市西京区の無職の男性(68)を書類送検した、と発表した。男性は容疑を認め、「選手の間隔が空いており、今なら行けると思った。後から映像を見て危ないと分かった。反省している」と話しているという。 書類送検容疑は昨年12月20日午前11時22分ごろ、駅伝の最終5区(5キロ)のコースとして交通規制されていた右京区五条通西小路交差点で、右京署員による通行禁止の指示に従わず、制止を振り切って乗用車でコース内に進入した疑い。 車は京都府代表の立命館宇治高の女子選手(18)の目の前を横切った。選手は接触する寸前で身をかわし無事だったが、進路を妨げられる形となった。 府警によると、男性は買い物からの帰りに西小路通を南進し、五条通の交差点を右折しようとした。署

    「イライラして選手の間を抜いた」高校駅伝コースに車進入疑い、68歳男を書類送検 京都府警|社会|地域のニュース|京都新聞
  • 「早く帰りたかった」駅伝コースに車で進入、60代男性を書類送検へ 選手は接触寸前で身をかわす|社会|地域のニュース|京都新聞

    昨年12月に京都市で開催された女子の全国高校駅伝で、乗用車がコースに進入して選手の前を横切る問題があり、京都府警交通指導課と右京署は、現場で交通規制をしていた警察官の指示に従わなかったとして、道交法違反の疑いで、京都市西京区の無職の60代男性を近く書類送検する方針を固めた。捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、男性は12月20日午前11時20分ごろ、右京区五条通西小路交差点で乗用車を運転し、駅伝の最終5区のコースとして府公安委員会が交通規制していた五条通の西行き車線に、右京署員の制止を振り切って進入した疑いが持たれている。男性は帰宅途中で、「早く帰りたかった」と容疑を認めているという。 目の前を車に横切られたのは京都府代表の立命館宇治高の女子選手(18)で、接触する寸前で身をかわしたためけがはなかったが、進路を妨げられる形となった。男性は当初、交差点内で右折待ちをしていたが、

    「早く帰りたかった」駅伝コースに車で進入、60代男性を書類送検へ 選手は接触寸前で身をかわす|社会|地域のニュース|京都新聞
    laislanopira
    laislanopira 2021/01/14
    コース侵入だけでなく、同じような指示無視や暴力をきっと別の場所でもやっているはず
  • 旅情誘う駅そば無念の閉店 利用者減にコロナが追いうち、惜しむ声続々|社会|地域のニュース|京都新聞

    キッチン井筒屋で味わえる、きつねそば。駅そばと味は同じで、関西風のだしだ(滋賀県米原市・キッチン井筒屋) 立ち上る湯気、鼻をくすぐるだしの香り。旅行の途中、思わず一杯べたくなるのが駅にある立ちいそば「駅そば」です。そんな駅そばのうち、滋賀県の在来線の駅にある1軒が今春、閉店しました。数年前から利用者が減っていたことに加え、新型コロナウイルス感染拡大が決定打となったそうです。利用者からは閉店を惜しむ声が寄せられているといいます。 滋賀県米原市の米原駅。東海道新幹線に加え、名古屋や京都を結ぶ東海道線、福井や金沢方面への北陸線、さらにはローカル線の近江鉄道も乗り入れる比較的規模の大きな駅です。その在来線5番ホームに、駅前に社を構える「井筒屋」が経営する立ちいそば店がありました。 井筒屋は、1889(明治22)年の東海道線全通時に米原駅で駅弁を売り始めたという老舗です。後に駅そばの営業も開

    旅情誘う駅そば無念の閉店 利用者減にコロナが追いうち、惜しむ声続々|社会|地域のニュース|京都新聞