タグ

心理に関するmacchaunoのブックマーク (3)

  • 自分がない人 - Letter from Kyoto

    ときどき「川添さんは自分を持っているから〜」などと言われることがあって、自分を持っているってなんだ?と思う。いわゆる「自分を持っている」という言葉の意味として、自分の意見があるとか、自分の主義主張があるとか、自分なりのやり方があるとかそういうことなのは理解できる。「他人の意見に流されない人」とかそういう意味で言っているのだろう。 「自分の信念を持って行動する人」って言い方をするとなんか持ち上げられているような気もするが、「融通の効かない人」とか「人の意見を聞かない人」といったとらえ方もある。自分を持っていることが、一概に良いことだとは言えない。 じゃあ「自分を持っていない人」とはどんな人なのか。自分を持っていないとは、人の意見に流されやすく、自分の意見が乏しい人、ということになる。もしくは自分の意見があったとしても、裏付けに乏しく、コロコロ変わる人とか。確固たる思想体系がなく、首尾一貫して

    自分がない人 - Letter from Kyoto
    macchauno
    macchauno 2020/01/14
    「自分がない」人は他人もない。自他の区別ができずに他者の気持ちに感応してのぞむ姿を装ってしまう。
  • 「意識高い」という言葉に紛れがちな「邪悪」な精神(=悪性のナルシシズム)への対処について - 頭の上にミカンをのせる

    マックイイーン。 君こそ、真ノ邪悪ダ。君には「敵意」がナイ。「敵意」……「敵意」には力が向カッテ来ル……ヨリ強い力が「敵意」を必ずタタキにヤッテ来ル…「敵意」はイツカ倒サレル。 実に単純ダ。ダガ君は違ウ……君には敵意もナケレバ、悪気もナイシ、誰にも迷惑ナンカかけてナイと思っテイル。自分を被害者ダト思っているし、他人に無関心のクセに、誰カガイツカ自分を助けてクレルト望ンデイル。だが、ソレコソ悪より悪い「最悪」と呼バレルものダ。他人を不幸に巻き込んで、道づれにスル「真の邪悪」だ。 (荒木飛呂彦「ストーンオーシャン」より) ttp://d.hatena.ne.jp/yuhka-uno/20160401/1459509203 (※なぜかこの記事は現在非表示になっているようです) 読みました。 この記事ではだいぶ言葉を選んで書いている。 ・こういうことをしてくるタイプの人は、「自分の責任」という感覚

    「意識高い」という言葉に紛れがちな「邪悪」な精神(=悪性のナルシシズム)への対処について - 頭の上にミカンをのせる
    macchauno
    macchauno 2016/04/03
    邪悪の並列増産とかtwitter1日目でナチ化したAIを思い出す
  • 辺見マリの「洗脳された話」が神回すぎた...【人はなぜ洗脳されるのか?】 - 会社員のための雑学ハック

    今年一番面白かった、辺見マリのしくじり先生【5億を取られた洗脳】 おもしろすぎた。しくじり先生を毎週録画しておいて当によかった。バラエティの底力を見た気がする。1日何番組かを見ているが、今年で一番面白かった。 しくじり先生は藤崎マーケットや、堀江貴文、猿岩石森脇など神回を立て続けに放送している、バケモノ番組だと思っているが、今日放送された辺見マリの洗脳地獄で5億失った話が一番面白かった。面白いというか、震えた。怖過ぎた。 しかし、この放送で素晴らしいと感じたことは、「バラエティ」の手法による「ドキュメンタリー」である点である。テンポよく、笑いを取りつつも、ストーリーにそった展開であった。題材は「洗脳」。 他人事じゃない、洗脳方法とその手口 辺見マリは、洗脳を受けやすい性格だったと分析している。 責任が強いしっかり者 頑固で負けず嫌い 完璧主義 このような性格が災いして、洗脳を受けたという

    辺見マリの「洗脳された話」が神回すぎた...【人はなぜ洗脳されるのか?】 - 会社員のための雑学ハック
    macchauno
    macchauno 2015/09/15
    一度経験したエセ霊媒師と同じ手口だ。気持ち弱ってると信じてしまうんだろうなあ。
  • 1