タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

EXIFに関するmacchaunoのブックマーク (2)

  • ブログに載せる画像のExif情報は注意が必要 - ネットの海の渚にて

    photo by jeanphony この記事で書いたとおり、はてなフォトライフはExif情報を自動的には消去してくれない。dobonkai.hatenablog.com 私がブログを巡回するときは大抵パソコンで見ていて、ブラウザはchromeを使っている。 カメラが趣味だから素敵な写真がアップされているとそのExif情報が見たくなる。 ご存じの方も多いと思うがExif情報には撮影時のあらゆる情報が詰まっている。 シャッター速度、絞り、ISO感度、焦点距離など、どういった設定でその写真が撮影されたのかがよく分かるようになっている。 そういった情報は自分の撮影技術を向上させるために非常に役立つ。 なのでブラウザにはこの拡張機能を入れてある。chrome.google.com これを入れておくとWEB上の写真にマウスカーソルを乗せるだけでExif情報が確認できる。 カメラやレンズごとの作例ペー

    ブログに載せる画像のExif情報は注意が必要 - ネットの海の渚にて
    macchauno
    macchauno 2015/05/21
    ひー気をつけます
  • 画像最適化ツールImageOptim.app(Mac)の使い方

    ImageOptim.md ダウンロードしよう! ImageOptim — make websites and apps load faster (Mac app) まずはサイトから、ImageOptim.appをダウンロードしましょう。 使ってみよう! ImageOptim.appを起動させてみましょう。起動させると、そっけないウィンドウが表示されます。 このウィンドウに最適化させたい画像をドラッグ&ドロップさせます。 ウィンドウ左下の+ボタンからでもファイルを選択できます。 ドロップさせると自動的に最適化が実行されます。MacBookのファンが唸りだすかもしれませんが問題ありません。頑張っているのです。 ファイル名横の緑色のチェックマークがついたら最適化完了です。 まれに再実行すると、さらにファイルサイズ削減できるので試してみましょう。 何をしているの? ImageOptim.appは

    画像最適化ツールImageOptim.app(Mac)の使い方
    macchauno
    macchauno 2015/05/18
    EXIF情報を削除するmacアプリ
  • 1