グルメに関するmishacarrotのブックマーク (254)

  • O次郎 ねこねこ食パン - もふもふ日記

    いつもより少し遅い朝。 誰も起きてこないのでO次郎はハンモックで二度寝をしていますよ。 そうです。今日は三日に一度の在宅業務の日です。支度する手間や通勤時間がないのでゆっくりと起きられるのが救いですね。O次郎も二度寝の魅力にとり憑かれておりますよ。すーすー。 今日は午前中は曇り空でちょっと小雨模様のようです。 こちらの業務を開始する前にO次郎のベランダ巡回業務を先に済ませてしまいましょうか。少し肌寒いのでまた暖房を入れないといけないですかね。それでも小鳥が頻繁に飛び交うのでO次郎は興味津々です。 さて、先に業務がおわったO次郎。 おやつのパウチをもらってやり切ったご様子ですね。やり切ったと言ってもさっきまで寝ていたのですが。 それではお昼まで頑張って在宅の仕事をこなしましょう。 実は。今日のお昼は少しお楽しみがあるんですよ。 nekoshoku.jp ふふふのふ。実はねこねこパンの通販で

    O次郎 ねこねこ食パン - もふもふ日記
    mishacarrot
    mishacarrot 2020/04/25
    美味しそうですね、でもたい焼きと一緒でどこから食べたらいいのか、迷う(;^ω^)…。
  • シマエナガちゃんクッキーの作り方!ホットケーキミックスのお菓子♡

    シマエナガちゃんクッキーの作り方 ホットケーキミックスだけでは膨らみすぎるので、小麦粉を2倍以上入れて作りました。 モカリーナはホットケーキミックス一袋を使い切りたかったので、2回分のクッキー生地を作成しました。 手違いで小麦粉を50g入れすぎてしまい玉子を足して調整しました💦 <材料>1回分 ホットケーキミックス 70g 小麦粉        100g 玉子         1/2個 バター        70g 砂糖         70g バニラエッセンス   なくてもよい ココアパウダー    なくてもよい <作り方> 2回分の材料で作っています。 クッキー生地 1、玉子にバニラエッセンスを数滴入れて混ぜておく。砂糖・粉類もふるっておく。 2、室温に戻したバターを泡立て器で白くふんわりするまで混ぜ、砂糖を数回に分けて入れて更に混ぜる。 3、1の玉子を数回に分けて入れ、混ぜる。 4

    シマエナガちゃんクッキーの作り方!ホットケーキミックスのお菓子♡
    mishacarrot
    mishacarrot 2020/04/25
    食べるのが持ったいにゃいです💛
  • ざっくりクッキング~カラスノエンドウと白身魚をタジン鍋で~ - やれることだけやってみる

    スズメノエンドウが最盛期を迎えています。 カラスノエンドウがその勢いに押されております。 どちらも野エンドウという名前ですが、実はソラマメの仲間。 実はサヤエンドウに似ていますが、さやごとべるのはオススメしません。 意外に堅いのです(°_°   ←べた。 さて、カラスノエンドウ。 私の愛読書「雑草手帳」(稲垣栄洋 著/東京書籍)によりますと、 「地中海周辺で、古代には栽培されていたと考えられている」 のだそうです。 ふむふむとあれこれレシピを調べていましたら、こんな記事が。 「腸内環境を整えてくれる『クエルシトリン』、 精神を安定させてくれる働きのある『アピイン』などが含まれ…」 収穫ーーー!\(°△° 来なら、早春にいただくのが理想です。 ここまで成長してしまいますと、筋張ってゴワゴワ。 ごっそり抜いてきましたが、 先っぽの柔らかそうなところだけいただきます。 では始めましょう。

    ざっくりクッキング~カラスノエンドウと白身魚をタジン鍋で~ - やれることだけやってみる
    mishacarrot
    mishacarrot 2020/04/21
    カラスノエンドウ食べられるんですね(=゚ω゚)ノ!試してみたいけど、近くに大量に生えていにゃい、残念!
  • 「あら探しをするより改善策を見つけよ。不平不満など誰でも言える。」って名言だね - にゃにゃにゃ工務店

    夕べは にゃにゃにゃ 地方 郊外の 人気の カフェの お弁当を いただきましたー (こらこら大河くん、つまみいしたらダメダメですよー) 飲店は この騒動で ホント たいへんですが ぜひ がんばって ほしいです!! さて。 台湾の 新型コロナ 封じ込め 成功が 大きな 話題と なっていますね。 www.jiji.com 以下、 数年前に 行った 台湾旅行の 写真を 交えながら 書きますねー! (行天宮) でも、 それを 引き合いに だから 日は..... とやると またまた 話が おかしくなります。 (国立中正祈念堂) 確かに 台湾の 対策は すばらしく (お店の裏口のにゃんこ) 今回は 世界的にも 注目を 集める 大成功と なりましたが (国民革命忠烈祠) 実際 これを 日でやると 暴動が 起こる レベルかと... (九份のお店の看板さん) ・隔離(自宅待機)は命令で絶対 ・違反

    「あら探しをするより改善策を見つけよ。不平不満など誰でも言える。」って名言だね - にゃにゃにゃ工務店
    mishacarrot
    mishacarrot 2020/04/19
    台湾に行ってみタイワン!コロナが収まった時に金と時間に余裕があったらね(;^ω^)。
  • ティータイムに、ホットケーキミックスで簡単に美味しいスコーン作り

    こんにちは、モカリーナです。 この記事はホットケーキミックスのスコーンの作り方の紹介です。 コロナウィルスの感染防止のため、モカリーナはハンドメイド作品を作りながらお家の中で過ごしています。 皆さまはいかがお過ごしですか? お子様のいるご家庭では暇つぶしが大変とのこと、お疲れ様です。 お家にあるホットケーキミックスを使って粉をこねこねしたり丸めたり、スコーンを作ってみてはいかがでしょうか? モカリーナは粉をバターと混ぜながら、こねる作業が大好きです。 スコーンはこの作業がしたくて作っていると言っても過言ではないっ(*´∇`*)! そして出来たて熱々のスコーンにバターを塗ってパクリっ(๑˃̵ᴗ˂̵)♡ 冷めてもサクサク中はしっとりしていて、とても美味しいんですよ〜✨ 材料はホットケーキミックス・バター・牛乳の3つあれば出来ます。 気分転換に、またお子様と楽しみながらスコーンを作ってくださいね

    ティータイムに、ホットケーキミックスで簡単に美味しいスコーン作り
  • 暖かい陽射しに誘われて、ぎふ清流里山公園に行こう。 - 柴犬ちくわのここ掘れワンワン

    まいど。 緊急事態宣言が発令され、なにやら物々しい雰囲気になってきましたね。 私が住む愛知も独自の緊急事態宣言が発令されました。 東京など人が多い都市では爆発的に感染者が増えて、かなり緊迫した状況となっているようで…。 外出がストレス発散となっている私にはかなりキツい状態となりそう…( ̄▽ ̄;) さて、先週の土曜日は痛めた腰を庇いながらお隣の岐阜県にある「ぎふ清流里山公園」に行ってきました。 以前は「日昭和村」と呼ばれていた場所です。 それでは行ってみよう。 朝のお散歩はいつものように息子と一緒です。 朝ごはんを済ませて、ちくわも一緒に出発です。 車で30分ほど走ると到着しました。 天気も良く暖かい。 腰痛がなければ最高なんですけどね( ̄▽ ̄;) 日昭和村の時は有料だったのですが今は無料で入れます。 もちろんわんこも入場可能です(一部入れないエリアもありますが) じゃ、ゆっくりと歩いて

    暖かい陽射しに誘われて、ぎふ清流里山公園に行こう。 - 柴犬ちくわのここ掘れワンワン
    mishacarrot
    mishacarrot 2020/04/11
    最後の抱っこがずいぶん締め付けている感じだけど、にっこりちくわちゃん(*^▽^*)!ダンゴがおいしそうでした。
  • 【レシピ】山芋の鉄板焼き! 明太子との相性抜群! - 板前パンダの家庭料理!和食歴16年の調理師が全てを伝えます!

    レシピブログに参加中♪ みなさんこんにちは☀️ 今回は少し居酒屋寄りのお料理のご紹介🎶 小さな鉄板で作れる鉄板焼きです!! 山芋や大和芋、自然薯でも作れまーす! すりおろして混ぜるだけ! ふっくらして美味しいですよ😋 トッピングも色々試してみてほしいです👍 今回は王道の明太子です! 材料 ・Ⓐつくね芋 1㎏ ・Ⓐ卵    5個 ・Ⓐ出汁   180㏄ ・Ⓐみりん  72㏄ ・Ⓐ濃口   72㏄ ・Ⓐ薄口   72㏄ ・Ⓐ味の素  8g ・明太子  適量 ・刻み海苔 適量 ・刻み葱  適量 [10%OFFクーポン対象★26日9:59迄]【あす楽】コンベクションオーブン アイリスオーヤマ オーブン グリル スローベーク トースター コンベクション スチーム機能 ノンフライ調理 ヘルシー カロリーオフ 揚げ物 庫内 トレー付 焼き網 シルバー FVC-D15B-S iriscoupon 価

    【レシピ】山芋の鉄板焼き! 明太子との相性抜群! - 板前パンダの家庭料理!和食歴16年の調理師が全てを伝えます!
  • 福岡観光でオススメしたい美味しい食べ物13点

    福岡の美味しいもの 麺類 福岡県はうどん県と言われるほどうどん屋さんが多く、「承天寺」の境内にはうどん発祥の地の碑が建てられています。 福岡県はごぼう天がソウルフードで、3大うどんチェーン店、大地のうどん、資さんうどん、ウェストにもそれぞれの形のごぼう天が載っています。 1、肉ごぼう天「大地のうどん」 ごぼう天うどんのNo.1は大地のうどん。 見た目もインパクト大! カリカリとしたごぼう天をべ進めていくと徐々に崩れながらお汁に浸かります。お汁に浸かったごぼう天もまた格別です(๑˃̵ᴗ˂̵)! オススメなのは肉ごぼう天(*´∇`*)! ごぼう天の下に隠れて見えませんが、甘辛煮の牛肉がうどんの上に乗っています。 2、焼うどん「資さんうどん」 資さんうどんでよくべたのは焼うどん。 大盛りにしてもペロリとべれます。 半熟の目玉焼きが付いていて、黄身を割って麺に絡めるとまた違った味になります。

    福岡観光でオススメしたい美味しい食べ物13点
    mishacarrot
    mishacarrot 2020/04/01
    おいしそうですね、グルメ+おじやが食べてみたいです、あと牡蠣、てんぷら、イチゴ、ほとんどか(;^ω^)。
  • 市販のルーで簡単!キーマカレーの作り方【隠し味の○○でお店の味!】 - 料理研究家じゅなの料理ブログ

    『いつものご飯を簡単に面白く。そして楽しく』 皆さんいつも見て下さってありがとうございます! 料理研究家のじゅなです。 今回は市販のカレールーで誰でも簡単にお店の味を再現できる「キーマカレー」のレシピを紹介します。 難しいことは一切なくとても美味しいので、ぜひお試しください。 レシピ(2人分) 材料 調味料A 調味料B 作り方 感想 今回の記事はどうでしたか? ブログ村の応援をお願いします! にほんブログ村 レシピ(2人分) 材料 玉ねぎ   :2個 ひき肉   :150g ※牛豚どちらでもOK 塩コショウ :小さじ1/4 調味料A 生姜チューブ    :大さじ1.5 にんにくチューブ  :大さじ1.5 調味料B カレールー   :1/4箱(2かけ) コンソメ    :小さじ1 バター     :小さじ1(5g) トマト缶    :1缶(200cc) ※トマト缶はピューレ、カットが望ましい

    市販のルーで簡単!キーマカレーの作り方【隠し味の○○でお店の味!】 - 料理研究家じゅなの料理ブログ
  • 【レシピ】塩豚! トロトロに煮込んで葱とごま油でどうぞ! - 板前パンダの家庭料理!和食歴16年の調理師が全てを伝えます!

    レシピブログに参加中♪ みなさんこんにちは😊 最近はコーヒーメーカーを手に入れて上機嫌な私です!!笑 1日に3杯のブラックコーヒーを飲むとがん予防を始め、いろんな病気の予防効果が報告されているみたいですね! ポリフェノールも多く目にもいいみたい🎵 最近、視力が落ちてきているのでこれは効果を期待して飲みましょう! そのコーヒーを飲みながら見ていたテレビラーメン特集🍜 大阪の方はラーメンもたくさんべるみたいですね🤭今回のテーマ決まり!! ということで今回はラーメンに入っている焼き豚のアレンジです! 簡単にいうと塩味のチャーシューです。 しっかり下味をつけて茹でるだけなので準備だけしておけばあっという間にできますよ! 材料 作り方 おすすめの調理器具 材料 ・豚バラブロック  1㎏ ・塩        50g ・グラニュー糖   25g ・ブラックペッパー 5g 作り方 ①豚バラブロ

    【レシピ】塩豚! トロトロに煮込んで葱とごま油でどうぞ! - 板前パンダの家庭料理!和食歴16年の調理師が全てを伝えます!
  • 【レシピ】サクサクでぷりぷり! 海老マヨ! - 板前パンダの家庭料理!和食歴16年の調理師が全てを伝えます!

    みなさんこんにちは😊 ここのところコロナの影響であまりいいニュースがないですね 💦 ほんと飲業も他の仕事と同じで大打撃を受けております。。 とはいえ落ち込んでても仕方ない!! 今できること🙄 よし新しい料理レシピを公開しよう! ということで今回は先日いただいた海老を使って海老マヨを作ってみよう 🎵そしてミニホームパーティーを開いて盛りあがりました! 衣で揚げてサクサク!中はぷりぷりの海老! トロッとしたソースで和えるとなんともいえない美味しさです。 居酒屋さんや中華料理屋さんでよくメニューにありますね! これを自宅で作ってみたい方ぜひ参考にしてみてくださいね😊 材料 ・むき海老      150g ・衣(下記材料) ※水     大2 小麦粉   大2 片栗粉   大1 玉子    1個 ・ソース(下記材料) ※エバミルク 10㏄ 練乳    10㏄ マヨネーズ 50㏄ ケチャ

    【レシピ】サクサクでぷりぷり! 海老マヨ! - 板前パンダの家庭料理!和食歴16年の調理師が全てを伝えます!
  • 【庭採れレモン】材料はたった2つ!簡単レモンシロップの作り方 - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事 2日前の記事でレモンカードを初めて作ってことをまとめたのですが、同じ時期にがレモンシロップを仕込んでくれていました。 聞いてみたところ、材料はたった2つなのだそう。備忘録も兼ねて、こちらも簡単にまとめてみようと思います。 材料はこちら たった2ステップで完成! レモンシロップの使い道 我が家のレモン、残りは3個! 材料はこちら 材料はこちらの2つです。レモンと氷砂糖の重さを合わせることがポイントです。 ・レモン 1個 ・氷砂糖 レモン同じ重さ ※更に蜂蜜を加えると味がまろやかになるそうですが、今回はレモンと氷砂糖のみで作っています。 たった2ステップで完成! 材料だけでなく、作り方もとてもシンプルです。 ①レモンをスライスし、保存用の容器にレモン→氷砂糖→レモン…と交互に入れます。 ②そのまま数日放置し、氷砂糖が溶けたらレモンを取り出す。 たったこれだけで美味しいレモンシロ

    【庭採れレモン】材料はたった2つ!簡単レモンシロップの作り方 - アタマの中は花畑
    mishacarrot
    mishacarrot 2020/03/03
    氷砂糖は余っているから、無農薬のレモンを手に入れることができたらやってみようかな(*^。^*)。
  • 【庭採れレモン】レモンカードの作り方〜見よう見まねで作ってみました〜 - アタマの中は花畑

    庭で採れたレモンを活用し、これまでレモンティー、はちみつレモン、塩レモン鍋などを作ってきました。 色々活用しているつもりですが、まだ余っているため今回はレモンカードを作ってみることにしました。 (…とに依頼されたのですが、そもそもレモンカードって何でしょうか??) レシピを片手に、取り敢えずキッチンに立ってみます。 レモンカードって何? 材料はこちら 見よう見まねで作ってみました! お味はいかに…? おわりに レモンカードって何? レモンカードとは、レモンなどの柑橘類を使ったスプレッドのことです。ジャムのような使い方をされることが多いようですが、バターや卵を使用するため濃厚な味わいがあります。 店頭でもよく取り扱われるようになったようですが、私自身は初耳でした。(勉強不足ですね…) 材料はこちら 今回は、こちらのレシピを参考にさせていただきました。 材料はこちらの4種類です。 ・レモン

    【庭採れレモン】レモンカードの作り方〜見よう見まねで作ってみました〜 - アタマの中は花畑
    mishacarrot
    mishacarrot 2020/02/29
    色はきれいだし、おいしそうですね。
  • 【Oisix】2020年2月に購入した商品の中からおすすめの商品を紹介 - だらけかあさんの楽観日記

    ページにはプロモーションが含まれています。 私は月に1回、Oisixというネット宅配サービスを利用しています。 Oisixに入会すれば、週に1回宅配の注文をすることができます。 ただ、毎週注文するとOisixの商品はちょっと値段設定が高めなため我が家の収入では家計に響く、でもOisixの商品はおいしいからべたい、という訳で、我が家は月に1回の注文にしています。 Oisixについては、こちらに詳しい説明が書かれています。 www.oisix.com それでは、2020年2月に注文した商品とその中からおすすめだった商品をご紹介していきたいと思います。 2020年2月に注文したOisixの商品 [Kit]たっぷりケールのチーズナッツサラダ スティックブロッコリー 山芋寄せ豆腐 パカっとのせるだけ!まぐろ、甘エビ、めかぶ丼 フライパンで簡単調理  焼き小籠包 ハム工房シェモワの豚すね肉水煮

    【Oisix】2020年2月に購入した商品の中からおすすめの商品を紹介 - だらけかあさんの楽観日記
    mishacarrot
    mishacarrot 2020/02/20
    おいしそ~(*^。^*)!特に海鮮とメカブのどんぶり、山芋豆腐!
  • バレンタインに2種類の生チョコを子供と手作り - だらけかあさんの楽観日記

    ハッピーバレンタイン! 毎年バレンタインは子供と手作りをして、家族みんなでべて楽しんでいます。 好きな人にチョコをあげる、というイベント内容は無視です♡ 我が家では、バレンタインはチョコを家族みんなでべる日です!私がチョコをべたいから! さて、今年は購読しているブログの方の生チョコレシピにチャレンジさせていただきました。 レシピが気になる方は、作らせていただいたブログの記事を載せますので、そちらをご覧くださいませ。 今回チャレンジしたレシピがこちらです。 www.hokkaido-daidokoro.com しろくまさん(お名前を作られたのですね!)のレシピはおしゃれでおいしそうで、お写真を見ているだけで幸せになります! www.yassu-cooking.com だれウマさんは今度『極上ずぼら飯』という料理を出されるそうです! すごい!予約せねば! どちらのレシピも子供だけでほと

    バレンタインに2種類の生チョコを子供と手作り - だらけかあさんの楽観日記
    mishacarrot
    mishacarrot 2020/02/15
    手作り生チョコおいしそうです(*´ω`*)。
  • バレンタインデーのチョコフレーク作りと健康診断

    こんにちは、モカリーナです。 この記事はバレンタインデーの日の出来事について書いています。 今日はバレンタインデーですね♡ 街中では箱詰めのチョコレートや、チョコの材料を買い求める女性たちがたくさん。 モカリーナも材料を買ってチョコフレークを作りました💐 今日は健康診断でした。 胃カメラがイヤでサボってたんですが、健診受けてないよ〜コールを何度も会社からいただき、決心して行ってきました(*´꒳`*) 口から胃カメラは初体験! 鼻からよりもスムーズでした。 検査がいっぱいある健診って疲れますね💦 健康のありがたさを痛感します。 バレンタインデーのチョコ作りと健康診断 健康診断デー 「ピロリ菌除菌をした人は数年に一度は胃カメラをして下さいね。」 胃カメラがイヤで数年サボったモカリーナですΣ(-᷅_-᷄๑) 初めての胃カメラは鼻からで、片側の鼻の穴の通りが悪く何度もやり直してとても痛かったん

    バレンタインデーのチョコフレーク作りと健康診断
    mishacarrot
    mishacarrot 2020/02/15
    胃カメラお疲れ様です。ちょこもどんぶりもおいしそう
  • 葉付き大根一本、丸ごと料理する!肩の痛み

    こんにちは、モカリーナです。 この記事は葉付き大根一、丸ごと料理するの巻です。 「やっぱりそうだったか〜」Σ(-᷅_-᷄๑) モカリーナはしてやられた気分です💢 もう〜 今日はハンドメイドはナシだい! 2月初めに「にほんブログ村」を設置したので、真面目にハンドメイド作品を作ってハンドメイドブログを書いていました。 ハンドメイド作品以外の記事を書いていいのか分からないの~💦 ハンドメイドを頑張る〜!と張り切っているのに 邪魔する者 がいます。 容疑者は目星がついていますが、念のため病院で調べてみました。 そして「やっぱりそうだったかー!」 となった訳です。 容疑者はモカリーナの頭の中にある 「 脳」 ですよ! クッソー! となったモカリーナ。 葉付き大根を丸ごと一、ストレス解消に料理しまくりです!! 葉付き大根一、丸ごと料理する! 丸ごとと言っても、丸ごと蒸したり煮たりしてません。

    葉付き大根一本、丸ごと料理する!肩の痛み
    mishacarrot
    mishacarrot 2020/02/14
    流通側の都合のようですが、葉付き大根ってあまり売ってないのですよね。わたしは葉付きのほうがうれしいです。
  • 【レシピ】冷めても美味しい鶏のごま葱ポン酢唐揚げ! - 板前パンダの家庭料理!和食歴16年の調理師が全てを伝えます!

    こんにちは! 新年会も落ち着き、すこーしづつ時間もできてきたのでこちらも今年も頑張っていきたいと思います👍 なかなかテーマが絞り切れてなく行き当たりばったりなのですが、色々もがきながら挑戦していきます 😊(昨年末はおせち紹介も中途半端に終わってしまいましたので💦) では今回からはお弁当のおかずの紹介です! なぜお弁当のおかずかというと最近昼ごはんに作り始めたからです! 週替わりで献立も変えていけたらなーと思ってますけど、以外と月替わりになっちゃうかも💦 というぐらいまとめて作って冷凍しちゃいました! そのひとつがこちら🖐 一つまえの記事にもありますが、メインの「鶏のごま葱ポン酢唐揚げ」のレシピです! www.kazupanda.work 材料(5人分) 作り方 最後に 材料(5人分) ・鶏もも肉    1kg 「唐揚げの地」 ・☆卵      40g ・☆酒      40cc

    【レシピ】冷めても美味しい鶏のごま葱ポン酢唐揚げ! - 板前パンダの家庭料理!和食歴16年の調理師が全てを伝えます!
  • オットー氏のレパートリー - コギオヤ diary

    オットー氏は、私の夫です。 彼は自由人で、 家族とのかかわり合いが薄いため、 私のブログにはあまりの登場しません。 いわゆる、レアキャラと言えるでしょう。 ところがとうとう彼を題材にすることが出来ました。 私は、週に3~4日パートに出ています。 7時までシフトで、 帰ってポーちゃんの散歩をすると ご飯が8時を過ぎてしまいます。 「待てないなら、自分でやってね。」 定年を過ぎた旦那様は、 今まで任せきりだった分と 家事をやってくださるらしいではないですか? いままで自由人で羽を伸ばしていた オットー氏は、どうするのか? 結婚した頃、 彼が作れるのはカレーライスだけでした。 その後、野菜炒めを作れるようになりました。 でも、今カレーライスは のりちゃんの十八番になっています。 オットー氏は、私がパートの時、 気が向くと、 野菜炒めを作ってくれる様になりました。 (ここまでに三年かかりました)

    オットー氏のレパートリー - コギオヤ diary
    mishacarrot
    mishacarrot 2020/02/08
    オットー様のレパートリー少しづつ増えていっているのですね。
  • マルコメ『料亭の味 コナミソ』はお出汁が入っているから便利! - だらけかあさんの楽観日記

    私は「モラタメ.net」というサイトで、新商品や話題の商品をお得に試したり(タメ)、当選すればもらったり(モラ)して楽しんでいます。 今回はマルコメの『料亭の味 コナミソ』をお得にお試ししました。 こちらの商品が5袋入っていました! 『コナミソ』 は、名前の通り「粉の味噌」です。 パッケージには「フリーズドライ みそパウダー」、さらには「かつお昆布だし」という文字も。 お出汁が入っているので、お湯を注げば簡単におみそ汁ができあがるという優れもの。(具は自分で用意します) 商品が届いてすぐに、豆腐と乾燥わかめ、コナミソ大さじ1杯を入れたお碗にお湯を注いでおみそ汁をつくってみました。(写真を撮り忘れました…) 吉野家とか定屋で出てくるような味のおみそ汁がとても簡単にできましたよ! 小松菜と人参と豆腐のおみそ汁もつくってみました。 鍋に適量の水、ざくっと切った小松菜、短冊切りの人参を入れてちょ

    マルコメ『料亭の味 コナミソ』はお出汁が入っているから便利! - だらけかあさんの楽観日記
    mishacarrot
    mishacarrot 2020/02/07
    便利ですね、みそ味の炒め物でわざわざみそ溶かなくていいのですよね。