タグ

家族に関するshimausjのブックマーク (36)

  • お葬式と墓はいらない・喪服も断捨離!やましたひでこさんの考え - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    葬式や墓を断捨離 コロナを境に、がらりと変化したのが冠婚葬祭です。 断捨離の提唱者・やましたひでこさんが、「墓も葬式もいらないと、家族に話している。すでに喪服も持っていない」と、語った記事を読みました。 終活という言葉をよく耳にする昨今、墓や葬式の希望を伝えておくことは大切だと思うので、お伝えします。 スポンサーリンク 葬式は様変わり カタチだけの涙 喪服の断捨離 まとめ 葬式は様変わり 戒名やお寺に払うお金はいくら? コロナ禍をきっかけに、お葬式は家族葬が多くなりました。 昨年に義母が97歳、実母が81歳で相次いで、あの世へ旅立ち、葬儀を身内だけで執り行ったのです。 義母は家族葬 実母は一日葬 小さなホールでの家族葬を体験しました。 実母の一日葬は、お寺さんの堂が会場です。 義母は先祖代々のお墓に、実母は永代供養墓に埋葬。 www.tameyo.jp 仏式は戒名代やお布施が要るため、キ

    お葬式と墓はいらない・喪服も断捨離!やましたひでこさんの考え - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    shimausj
    shimausj 2023/06/13
    まだ考えたくないことですが、お葬式なしは寂しいので小さくてもしたいです😢
  • デジタル終活とわが家の遺産相続の体験 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    パスワードロックに注意 2月中旬に夫の母が95歳で亡くなりました。 先日、遺産相続の手続きを終えて、初七日の法要も済ませています。 夫の母はスマホを持っていないので、デジタル終活は不要でしたが、わたしや夫は対策が必要。 デジタル終活と遺産相続の体験をお伝えします。 スポンサーリンク デジタル終活 ログインパスワードを家族で共有 注意ポイント 遺産相続の体験 まとめ デジタル終活 スマホやパソコンには資産が詰まっている?! ペイペイやネット銀行、ネット証券など今ではどなたでも、デジタル終活のことを念頭に置いたほうが良いでしょう。 理由は個人情報が詰まっている一方で、故人のパスワードロックの解除法がわからずに思わぬ費用がかかることがあるからです。 また、ネットから申し込んだ定期購入のサプリメントや品、月々の定額サービスであるサブスクなども解約しない限り、引き落とされます。 www.tamey

    デジタル終活とわが家の遺産相続の体験 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    shimausj
    shimausj 2022/02/22
    素敵なお母様ですね✨私もデジタル就活しなきゃ💦デジタル系…自分でも忘れている何かありそうです💦
  • 我が家には、子どもにも「子バカフィルター」が存在するのだと思った話 - ゆるキャリママの備忘録

    最近、朝家事の時間が楽しいです。 誰も起きてこない早朝に、わたしは朝ごはん、お弁当、夜ごはん、の三まとめて作っているのですが、最近そのごはん作りの時に相棒ができたんです。 それは、YouTube! 子どもたちがオンライン授業を開始するタイミングで、我が家もWi-Fi環境を整備したおかげで、動画を流しっぱなしにする楽しみが加わりました。 何を流しているかというと、主婦の方のお料理動画です。 www.youtube.com 家族はまだ深い眠りの中なので、動画は音声ナシで画像のみ。 字幕が付いているから、十分です。 九州の主婦の方が家族の夕を作っている動画なのですが、早朝の孤独な時間に自分も料理をしながら、画面の中でテキパキ料理作りされている姿を見ると、すごく励まされるんですよー。 わたしって、つくづく自分1人で仕事するのが苦手です。 寂しがりなのかな? で、先日小3息子が起きてきたタイミン

    我が家には、子どもにも「子バカフィルター」が存在するのだと思った話 - ゆるキャリママの備忘録
    shimausj
    shimausj 2021/09/20
    「家に帰れば家族に愛し愛されている」共感しました(#^^#)子供が褒めてくれると嬉しいですね♪
  • 回転寿司は家族みんなが楽しめるまさにファミリーレストランだと思う - みんなたのしくすごせたら

    今週のお題「寿司」 さぴこが子供の頃にはお寿司といったらスーパーのお惣菜売り場か、カウンターのある普通のお寿司屋さんのお寿司しかありませんでした。 友達の家がお寿司屋さんだったので、誕生会に呼ばれるとケーキと一緒にたくさんのお寿司が出てきた思い出があります。 カウンターのある、今だとちょっと高級なイメージがある回転しないお寿司屋さん。 昔はお寿司をべに行くといえばみんな普通のお寿司屋さんだったのですが、今は回転寿司ばかりになりました。 子供も大人も老人も楽しめる 我が家は12歳の子供から85歳の老人まで、幅広い年齢層が一緒の家で暮らしています。 昨年からはコロナでなかなか出歩けなくなってしまいましたが、それまでは家族みんなでなにか美味しいものをべに行こうという話になると一番の候補になるのは毎回のように回転寿司でした。 昔のお寿司屋さんは大人の場所という感じでおじさん達でいっぱいでしたが

    回転寿司は家族みんなが楽しめるまさにファミリーレストランだと思う - みんなたのしくすごせたら
    shimausj
    shimausj 2021/07/13
    昔は特別な時のもので大人のものというイメージでしたが、今はファミリー向け回転寿司のおかげで子供も楽しめていいですよね(#^^#)近所の回転寿司屋さんがなくなって長い間行っていませんが、私も行きたくなりました!
  • 【ウチ断捨離】英国人ママの捨てない断捨離を見て、家族の絆を考える - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    子ども3人は散らかし盛り 家族の絆が、日人は薄くなっているのかな? そんな感想を抱いたのは、9月7日放送のBS朝日「ウチ、断捨離しました!英国人ママの捨てない断捨離」です。 日人男性と結婚して、お子さん3人を育てるイギリス人奥様が相談者。 広いマンションですが、お子さんたちが散らかすため、ストレスを感じているのです。 家族の絆を感じた番組の構成なので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク コロナ禍の巣ごもり イギリスの母 断捨離が辛すぎる やましたさんのお詫び まとめ コロナ禍の巣ごもり 英国人ママ ブログの画像は無料写真pixabayからお借りしたものと、わが家の実情を私が撮影した写真であることをご了承ください。 ウチ、断捨離しました!は、やましたひでこさんが悩める相談者にアドバイスをして、おうちを劇的に片づける人気番組です。 9月7日の放送分は、「英国人ママの捨てない断捨離」 3

    【ウチ断捨離】英国人ママの捨てない断捨離を見て、家族の絆を考える - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    shimausj
    shimausj 2020/09/10
    思い出の品は、もう二度と手に入らないと思うと手放しにくいですね。海外に家族がいるとまた感覚が違って来るんでしょうね☆
  • 家計について考えよう⑪【夫婦+中学生2人】 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 前回に続き、それぞれの時期で気を付けたい「POINT」を書いていきます。 「夫婦+中学生2人」 家計項目 理想の支出割合 手取り28万円だと 住居費 27.0% 75,600円 費 16.0% 44,800円 水道光熱費 5.0% 14,000円 通信費 6.0% 16,800円 生命保険料 5.5% 15,400円 自動車関連費 2.5% 7,000円 生活日用品 2.5% 7,000円 医療費 2.0% 5,600円 教育費 5.0% 14,000円 交通費 2.5% 7,000円 被服費 3.0% 8,400円 交際費 2.0% 5,600円 娯楽費 2.0% 5,600円 小遣い 10.0% 28,000円 嗜好品 1.0% 2,800円 その他 3.0% 8,400円 預貯金 5.0% 14,000円 支出計 100% 28

    家計について考えよう⑪【夫婦+中学生2人】 - ガネしゃん
    shimausj
    shimausj 2020/07/28
    今は食べなさ過ぎて困るくらいなんですが、中学生になるとどれくらい食べて食費が上がるんだろうかとドキドキします!部活でエネルギー消費するから牛乳パック一本一気飲みされるとか、すごい話聞きます💦
  • 夫作のパスタもお預け - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    我が家は単身赴任です。もう単身赴任生活も四年半になりました。新型コロナウイルスの問題がない時は、毎週週末は帰ってきてくれて、家族で過ごす時間を大切にしてきました(「土日の勉強はなし、土日はオフ」となっているのは、土日だけが家族全員が揃えるのもあると思います)。 しかし、そこにやってきた新型コロナウイルス。緊急事態宣言が出される少し前の3月末に、「県をまたいだ移動の自粛」が呼びかけられ、3月末から6月末まで、ずっと移動を自粛してきました。緊急事態宣言が解除された後も、しばらくは県をまたいだ移動は自粛してくださいというお願いが出ていたので、できる協力はしようと思い自粛を続け、やっと家族が集合できたのは、1か月ほど前のことです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 子どもたちも、お父さんと過ごせる週末を、毎週楽しみにしてきました。娘のスイーツ作りが夫なら無理

    夫作のパスタもお預け - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    shimausj
    shimausj 2020/07/19
    素敵な旦那様ですね(*^^*)家族団欒の時間、とても大切ですし、会いたいですね。早く感染おさまりますように!
  • 災害時の待ち合わせ場所を決めてはいけない - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ここ数日は、「人が死なない防災」というのご紹介をしています。 人が死なない防災 (集英社新書) 作者:片田 敏孝 発売日: 2012/03/16 メディア: 新書 実は、今日書く内容が、私がみなさんに一番伝えたいことです。 皆さんは、災害が起きた時の「家族の待ち合わせ場所」を決めていらっしゃるでしょうか? 今日の話は、想定や約束がかえって被害を大きくしてしまう場合がある、という内容です。家族との絆が強ければ強いほど、被害を大きくなってしまうことがあるというのです。 災害が起きた時の家族の行動についてシミュレーションをしておくことはとても大切なことです。子どもが登校中に地震にあったらどうするか、学校にいるときに地震にあったらどうするか、自宅にいるときに地震にあったらどうするか。地震でなく、竜巻や大雨や台風などの時はどうするか。これらのさまざまな自然災害について子どもと一緒に想像して、家族で

    shimausj
    shimausj 2020/07/16
    とても共感しました。私が住んでる住んでる地域は確実に安全な場所ないし、しっかりタイプではない子なので、子どもの避難した先に迎えに行くと伝えていました。とにかく命の確保が大事ですね(T_T)
  • 父の日は家族みんなであつまれどうぶつの森! - みんなたのしくすごせたら

    今週のお題「お父さん」 今日は父の日ですね。 我が家の父の日は朝に子供と購入した父の日ギフトの贈呈式をした後、お昼ご飯に外をしてきました。 うちのお父さんであるダンナは朝から草むしりですっかり筋肉痛の父の日になっていましたよ。 今年の父の日の贈り物 今年はTシャツと半ズボンを子供と一緒に選んでプレゼントしました。 今日は天気は良かったけどちょっと肌寒い気温の札幌でしたが、ランチべに行った時は早速その服に着替えてのお出かけ。 子供からのプレゼントはやっぱり嬉しいのでしょう。 さぴこが子供の頃はお酒の好きだった父にビールを買ってプレゼントしたりしたことを思い出しました。 昔は子供でもお酒を購入できる時代でしたからね。 家族であつまれどうぶつの森 あつまれどうぶつの森の発売後、ずっと子供とさぴこの2人でプレイしていたのですが、先日ついにダンナも買っちゃってました。 博物館をコンプリートさせ

    父の日は家族みんなであつまれどうぶつの森! - みんなたのしくすごせたら
    shimausj
    shimausj 2020/06/21
    家族であつまれどうぶつの森をしてのんびり過ごすって、とても平和で幸せですね(#^^#) 私たちも似たような感じで、部屋着をプレゼントしました☆彡
  • 主婦、料理作りに疲れたので家族に託してみた。 - ハンドメイドと子育て三姉妹

    朝、昼、晩・・・。 長いこと子供たちへの事作りが続く日々で・・( ̄▽ ̄) 料理作りを放棄してみた 餃子作り開始! 問題発生 代打、母 手作り餃子す! 夫が焼いてみる 夫のリベンジ 余った皮でチョコバナナ焼き 最後に 料理作りを放棄してみた その日は夫もいました。 ちょっと料理作りに嫌気がさしてきたので、その日の晩御飯は家族に託し、わたしは洗濯物などを畳んでおりました。 すると・・・・? 餃子作り開始! 始まりました! 家族で餃子作り!(わたし抜きで( ̄▽ ̄;)) 楽しそうな声が聞こえてくるのでレポしました(笑) (混ざれよ) 黙ってみてると夫が仕切ってがんばっております。 (´;ω;`)ウッ… キャベツを刻む係は長女に託している模様。 それを粘土作りのベテラン、 次女、三女がこねこね!! わーー°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° 手がいっぱい(笑) わたし抜きの4名で皮に包んでる図。 問題発生

    主婦、料理作りに疲れたので家族に託してみた。 - ハンドメイドと子育て三姉妹
    shimausj
    shimausj 2020/05/19
    餃子美味しそう!!2回目でプロ主婦並みに焼けるのもすごい!餃子の皮でチョコバナナ焼き、いいですね~!簡単で美味しそう~(#^^#)
  • 3密スーパーを避ける 家族で楽しむ 1か月籠城作戦 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    スーパー混んでないですか? ひめぐまは鮮度の良い ちょっと遠めの 激安スーパーに まとめて買い出しに行くのですが ここの所 行くたび当に混んでいて 皆さん大体ひとりだけど 平日なのに ビックリするくらい混んでいます 前回の公園とは大違いなのです(^-^; 密でもこちらのスーパーが 我が家の生命線なので 買い物しないわけにはいきません なので一計を案じてみました 主と主菜の材料を購入して 一か月籠城作戦をしてみよう!! と思いただいま実行中です さすがに1か月お野菜を 持たせる自信はなかったので その他 お野菜は 近所の野菜の直売場 調味料や牛乳やお豆腐などは ちょっとお高めのスーパーで調達 しようと思っています でもただ籠城するだけでは つまらないので 家族にも楽しめる 工夫をしてみました(*^-^*) それがその日の午前中までに 注文ができる ちょっと変わったレストラン (解凍時間が

    3密スーパーを避ける 家族で楽しむ 1か月籠城作戦 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    shimausj
    shimausj 2020/05/06
    食材から家族にメニュー考えてもらうのいいですね(#^^#) レストランみたいだし♪
  • おうちシアター開催 - ママンの書斎から

    週末は、いつものようにステイ・ホームで、ママン検閲を突破した『アナと雪の女王2』を家族で観ました。 ↓ ママン検閲とは。 www.mamannoshosai.com U‐NEXTで、おうちシアター開催です。 あまりネタバレしすぎないように、家族の反応を記録しておきたいと思います。 「刹那くん」返上ならず 「姉さん」いろいろ 庭師は何をしていたか 私は女王交代を見逃す 日程調整に苦慮しつつ… 「刹那くん」返上ならず 家族で鑑賞するにあたり、娘はともかく、息子はもう『アナ雪』なんて観てくれないかな、という懸念もあったわけなんですが…。 高3男子、予想に反して、楽しんでいましたψ(`∇´)ψ。 そんなに楽しめるなら、Blu-ray買っておこうかなと思うほど…(^▽^;)…。 アナと雪の女王2 MovieNEX コンプリート・ケース付き(数量限定)/Blu-ray Disc/VWAS-6982 p

    おうちシアター開催 - ママンの書斎から
    shimausj
    shimausj 2020/04/27
    課題やお仕事…日程調整大変そうですが、家族そろってというのが素敵です✨アナ雪なら安心ですね♪
  • ボードゲームに親子で熱中!!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! 最近お家時間が長いので、よく子どもたちと一緒にやっているボードゲーム♬ その中でも使用頻度が高いのが、「人生ゲーム」と「ゲームスタジアム」です。 「人生ゲーム」は、私も子どもの頃家族でやって、すごく楽しかった記憶があるのですが、大人になって改めてやってみると、やっぱりおもしろいなぁと思います^^ www.takaratomy.co.jp 1968年に初めて発売された人生ゲームは、2016年発売のもので7代目。 とっても歴史の長いボードゲームです。 時代時代によって、マス目や職業なども変わっていっているのも興味深いですね! 最近では、ドラえもんやポケモン、ミッキーマウスなどのキャラクターを使った人生ゲームも登場しているみたいです(#^.^#) 仕事結婚、出産、などと当の人生と同じように進んでいくストーリーは、子どもにとって新鮮で、色々な発見ができる遊びかなと思います☆ また

    ボードゲームに親子で熱中!!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    shimausj
    shimausj 2020/04/16
    人生ゲーム!昔よく遊んでましたが、うちにはないのでマクドのハッピーセットおまけの人生ゲームっぽいので遊んでます。そろそろドラえもんの人生ゲーム欲しいです〜☆ゲームスタジアムもお得でいいですね♪
  • ファミリーキャンプからソロキャンプに!スタイル変更は必然! - 格安^^キャンプへGO~!

    近年のキャンプブームの影響は凄く、ファミリーキャンプを始められた人も多いのではないでしょうか。 また、同時にコロナ過もあって適度に距離を保てるソロキャンプを始められた方も多いと思いますが、中には筆者のようにファミリーからソロへ仕方なく変更された方もいるように感じますが、そのキッカケについて今回は話していきましょう。 ファミリーキャンプからソロキャンプに! 家族のライフスタイルを尊重しよう! プロフィールから考えよう! 筆者(30歳)⇒(43歳) (34歳)⇒(46歳) 長男(8歳)⇒(20歳) 次男(4歳)⇒(16歳) 長女(3歳)⇒(15歳) 三男(未誕生)⇒(8歳) ファミリーキャンプは家族の好みを考えよう! ソロキャンプへの変化は必然! ソロキャンプはファミリーキャンプは別物! ファミリーキャンプからソロキャンプに! そもそも、家族がいる方は筆者のように子供に自然体験などさせるため

    ファミリーキャンプからソロキャンプに!スタイル変更は必然! - 格安^^キャンプへGO~!
    shimausj
    shimausj 2020/04/15
    キャンプはご家族の歴史ですね〜✨親離れがファミリーキャンプ離れになり、ソロキャンプへという流れですね。
  • テレワークの難しさ - ママンの書斎から

    なかなかテレワークに切り替わらないとか、テレワークをしていても、子どもがいるとなかなか仕事に集中できないという話を、よく聞きます。 私はもう10年くらいテレワークなのですが、家事や育児(最近は主に送迎のみですが)におされて、なかなか仕事にたどり着かないことが結構あります。 最近、例のウィルスの影響で、ますます仕事がはかどりません。 家事・育児仕事時間を圧迫 マスクにかける時間が長い 図書館が閉まったら商売あがったり 家事・育児仕事時間を圧迫 家族が家にいて、外もしない、節約も必要となると、事作りの回数が増えて、片づけも含めてキッチンにいる時間が長くなります。 材や日用品の減りも早いので、1回の買い物で多めに買ってくるようにしたり、生協さんへの注文を増やしたりしていますが、すぐに何かが切れてしまいます。 「買いだめじゃないんです、普通の買い物なんです…(*´Д`)…。」 と、勝手に

    テレワークの難しさ - ママンの書斎から
    shimausj
    shimausj 2020/04/13
    在宅での仕事、難しいですよね…締切間に合わせるために、授乳しながらパソコンにむかってたこともありました💦私はいよいよとなると家事放棄タイプですが、しっかり家事しながらこなされてる姿素敵です✨
  • タイムツリーを導入しました - ママンの書斎から

    今週末も、家族全員が忙しい我が家です。 今更なのですがσ(^_^;)、タイムツリーを導入しました。 きっかけは息子の部活 家族全員で予定を共有 母の予定を知ってもらうメリット きっかけは息子の部活 そもそもタイムツリーは、息子の部活で使われていたことで知りました。 【TimeTree 使い方①】カレンダーにメンバーを招待する 【TimeTree 使い方②】予定を作成する 【TimeTree 使い方③】予定にコメントや写真を投稿する (動画はすべて、YouTubeさんからお借りしてます。まだ続きもありますが、貼るのはこのくらいにしておきますね。) 欠席連絡等を、いちいち部長さんに言いに行ったり部室のボードに書きに行ったりしなくても、各自のスマホから入れておくのだそうです。 また、土日の部活の予定を組む時などは、書き込まれた部員達の予定を見て、欠席者が多くなりそうな日はあらかじめ避けたり、逆に

    タイムツリーを導入しました - ママンの書斎から
    shimausj
    shimausj 2020/02/16
    母親にも予定があるということに気付くきっかけになっていいですね☆今のところ夫とジョルテで予定共有していますが、子どもが大きくなったら家族3人タイムツリーでイマドキの人の仲間入りしたいです(*^^*)
  • 掃除スケジュール表を活用しながら、頑張ることをやめてゆる家事へ - 白い平屋の家を建てました

    この記事は「エクセルの掃除スケジュール表を使って見える化&家事分担」というタイトルでした。 記事更新してから1年も経っていないのですが、かなり考え方が変わりました。 掃除スケジュール表を、全く活用していないわけではありません。 わたしのように脳内で管理できないタイプには、とても便利です。 家事を分かりやすく見える化しながら、実際はゆるっと頑張る。 生活が理想の形に近づいている気がしています。 スケジュール表の活用方法と、きっちりをやめた理由について書きたいと思います。

    掃除スケジュール表を活用しながら、頑張ることをやめてゆる家事へ - 白い平屋の家を建てました
    shimausj
    shimausj 2020/02/14
    エクセルに掃除スケジュール表あるんですね!(*_*)私も家を大事にと思ってましたが、子どもの保育所時代に挫折しました〜💦いやーあの時はキツかったー(笑)今からでも頑張ろかな…
  • 下駄箱大掃除。ミニマリスト家族の靴を数えてみた。 | くうかんしんぷるライフ

    小学生の長問題 小学生になると長を履きたがらなくなるのが困ります(^^; 履きたがらないので油断していると、突然台風や大雪になったりして、サイズアウトしていると大変なことに。。。 以前、突然の大雪に見舞われたのですが息子の長がサイズアウトしてしまっていて、スニーカーで登校させてしまいました(;´Д`) 転んでしまったらどうしようと居ても立っても居られなくなり、学校に行っている間に長を買いに行き、そっと下駄箱のスニーカーとすり替えておきました。帰る時ビックリしただろうな。 案の定、行きは転んだらしいです( ノД`) でも「長買ってきてくれてありがとう!!」と言ってくれました^^ 長って何歳まで必要? その後も雨くらいでは長を履いてくれないんですよね。 雪なんて1年に1回、積もるかどうかの頻度・・・。 今息子は小5ですが、さすがに中学生になったら履かないですよね? 長、必要なの

    下駄箱大掃除。ミニマリスト家族の靴を数えてみた。 | くうかんしんぷるライフ
    shimausj
    shimausj 2020/01/25
    長靴、うちの子も歩きにくいからと、最近履きたがらなくなってきました。でも、おっしゃるように、突然、必要な時ないと困るし、なかなか難しいですね☆
  • キャンプスタイルで軽量化?ファミリーキャンプはコンパクト化が必須! - 格安^^キャンプへGO~!

    ファミリーキャンプの際には、どうしてもキャンプ用品で車のトランクがパンパンになってしまって、持っていきたいものが入らないと嘆いておられる方も多いと思います。 我が家の場合は子供4人の6人家族で、キャンプの荷物問題はかなりシビアな問題になっており、軽量化を嫌でも進めていかなければキャンプにいけません。 キャンプ用品の軽量化が必要になった理由! 夏でも焚き火を楽しもう! ファミリーキャンプでギアをコンパクトにしよう! キャンプスタイルの変更でコンパクト化を進めよう! ハイスタイルキャンプとは? キャプテンスタッグ オルディナ スクリーンツールームドームテント キャプテンスタッグ オルディナ ヘキサタープ ロースタイルキャンプとは? スノーピーク エントリーパックTT 子供の成長に合わせてキャンプスタイルが変化する! ロースタイルキャンプ用テントを検討しよう! スノーピーク エントリーパック T

    キャンプスタイルで軽量化?ファミリーキャンプはコンパクト化が必須! - 格安^^キャンプへGO~!
    shimausj
    shimausj 2020/01/17
    キャンプ用品新調して、北海道で焚き火✨いいですね〜♪
  • 情緒はジェットコースター!?な年末年始の記録 - michikoのメモ帳

    新年もすっかり明けましたね。 2020年もどうぞ宜しくお願いいたします。 年末年始、皆さんはどのように過ごされたのでしょうか? 私はといいますと・・・ 楽しいことがあったり、 ストレス溜まることがあったり、 もう良い年齢なので表面に出すことこそありませんが、 情緒はジェットコースターでした(笑) 今回はそんな2019年~2020年にかけての年末年始の記録です。 子供と一緒にクリスマスケーキ作りました♪ 念願だった家族旅行inディズニー 家族がいるって幸せだけど疲れる さいごに 子供と一緒にクリスマスケーキ作りました♪ 今年のクリスマスは2歳の娘とクリスマスケーキ作りをしました。 「スポンジも手作りで!」と意気込んでいましたが・・・ 途中からめんどうになってきてしまって、 スポンジもクリームも出来上がっているものを使用しました。 デコレーションのみ(笑) それだけなんですが・・・ 楽しかった

    情緒はジェットコースター!?な年末年始の記録 - michikoのメモ帳
    shimausj
    shimausj 2020/01/10
    みなさんがコメントされているように、無意識で気配りして大変ですよね。お疲れ様です!チョコペンでドラえもんすごく上手にかけるんですね(*^^*)家族でディズニー♡主役は子供だけど幸せですね☆