タグ

gadgetに関するsippuのブックマーク (33)

  • アップルからiPadが届いた……はずだった

    昨晩22時半頃、「Apple Store商品出荷のお知らせ」ということでアップルからメールが届き、「お届け予定日:2010/05/28」ということで、注文したWi-Fiモデル64GBのiPadが届くことがわかりました。 予約した5月の時点では「6月に届くよ」みたいなことになっていたはずなのに予定より早まるなんて、こんなこともあるものなのだなぁと思いながら正座して待っていると15時過ぎにようやく到着。「お、来た来た」と思って取りに行ってみたところ、何か様子がおかしい……。 詳細は以下から。 これがクロネコヤマトから届けられたiPadの段ボール箱 ちゃんとアップルからのお届け物です が、やたら軽い。いくらなんでもこんなに軽いことはないだろうというぐらい軽い。そして小さい。箱を傾けるとカタカタ音がする。なんだこれは。というか中に緩衝材などが一切入っていないのか? YouTube - アップルから

    アップルからiPadが届いた……はずだった
    sippu
    sippu 2010/05/28
    Gigazineすげええ
  • レイプ犯のペニスに鋭いトゲが歯のように突き刺さるアンチレイプコンドーム「Rape-aXe」

    このアンチレイプコンドーム「Rape-aXe」はいわゆるタンポンのようになっており、女性があらかじめこれを膣内に挿入しておくことによって、万が一レイプ犯に襲われてペニスを無理矢理挿入されても、「Rape-aXe」がレイプ犯のペニスにがっちりと突き刺さり、ジッパーで挟まれたかのような激痛をレイプ犯の男性に与え、犯人が痛みでもがき苦しんでいる間に逃げることができるという画期的な新製品となっています。 実際にどのような仕組みになっているかというムービーや実物の写真は以下から。 Rape-aXe : Welcome to offical website of Sonette Ehlers http://www.antirape.co.za/ Rape Axe | South Africa これが実物 この製品の画期的な点は、「Rape-aXe」自体はラテックス製だが、内部に鋭いトゲがあるという点。

    レイプ犯のペニスに鋭いトゲが歯のように突き刺さるアンチレイプコンドーム「Rape-aXe」
    sippu
    sippu 2010/04/13
    女性もこれを入れておいても大丈夫なのかな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    sippu
    sippu 2010/03/30
    自慢のセキュリティってそれ暗号規格なのでは/誰と戦ってるw
  • [D] nexus one Desktop Dock

    nexus one発売から、約一ヶ月。すっかり巷はiPadの話題で持ち切りですが、今日は、遂に発売されたnexus one純正Dockが届いたので、そのご紹介です。 お約束で箱から。箱は、体と同じ白い化粧箱ですが、体に比べると、ちょっと太っちょな感じの箱。 開けてみると、シンプルにDockと、上部にケーブルの付属品が隠れています。 ケーブルは、マイクロUSB端子の電源アダプタと、オーディオケーブル。オーディオケーブルは、普通のオーディオーminiピンケーブルですが、それなりに、高級感があると言うか、デザインされてる感じ。 マニュアル系も例によって、申し訳程度です。 肝心のDockは、こんな感じ。iPhoneのDockみたいに、端子が飛び出していて、差し込むタイプではなく、従来の携帯電話とかにありがちな、端子接触型のDockです。iPhoneタイプのDockみたいに、狙いを定めて、差し込

    sippu
    sippu 2010/02/02
    これほしいなあ。日本でも発売しないかなあ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • まだiPadは失敗作だとつぶやいてるあなたへ... その予想は甘い!

    まだiPadは失敗作だとつぶやいてるあなたへ... その予想は甘い!2010.01.29 17:00 結局はアップルに負かされますよ... 「iPad」はPCの存在意義を根底から覆す革命児だ! なんてたとえ地球が逆さにひっくり返ったとしても言えませんわがなって思っちゃってるあなた。その考えは甘いのかもしれませんよ。だって、これまでの歴史を振り返ると、アップルの発表製品って、いつも最初は度肝を抜いててウケが悪かったんですからね。 iPhoneが初めて登場した時のことを覚えてますか? あんなケータイは絶対に流行らん。あれが世界に普及していくとは思えん。そんな当初のネガティブな批評は、実はかなり当たってもいたんですけど、意外な方向性で崩れていきましたよね。 どうも似てるんです。iPadのコケ方とiPhoneのコケ方が...。だから、やっぱりiPadは2年後に爆発的ヒットを迎えるんじゃないでしょう

    まだiPadは失敗作だとつぶやいてるあなたへ... その予想は甘い!
    sippu
    sippu 2010/01/29
    ギーク以外の人が使う端末となりうるか。楽しみ!
  • ドコモ山田社長「iPad、前向きに取り組みたい」

    NTTドコモの山田隆持社長は1月29日の決算会見で、米Appleが発表したタブレット端末「iPad」について「前向きに取り組みたい」と話し、3G回線提供に強い意欲を示した。 iPadは、日ではWi-Fi版が3月下旬、Wi-Fi+3G版が6月以降に発売される見込み。Wi-Fi+3G版は小型のSIMカード「GSM micro SIM」に対応し、SIMロックフリーとなる見通しで、ドコモやソフトバンクモバイルがサービス提供している周波数をサポートしている(「iPad」から夢想する“次期iPhone”の姿)。 山田社長は「iPadは通信モジュールを内蔵した洗練されたPC、高級Netbookのようなもの。SIMロックフリーと聞いており、たいへん興味を持っている」とコメント。「昨日知ったばかりでまだ決めてはいないが、(ドコモの)micro SIMを入れて使ってもらうことになると思う。ビジネスモデルはこ

    ドコモ山田社長「iPad、前向きに取り組みたい」
    sippu
    sippu 2010/01/29
    "「iPadは通信モジュールを内蔵した洗練されたPC、高級Netbookのようなもの。"多分今回もだめな予感。
  • [D] iPad初感

    Apple - iPad - The best way to experience the web, email, & photos 今日は、Appleファン待望の祭り。iPadの発表日でした。あまりうまくまとめられる自信はありませんが、ちょっと頑張って、自分なりの初感をブログにまとめてみようと思います。 あらかじめ、おことわりしておくと、僕は、今日のイベントには参加してませんw 実機も触ってなくて、発表時は、絶賛仕事中で、スタンドアップミーティングしたりしてたので、情報源は、gdgtの速報と、AppleiPadのHPと、@hokayanさんのタイムラインくらいの状態です。 自分が一番感じたのは、「iPadは、質的にはマスに向けた製品」だと言うことと、「パーソナルコンピュータのパーソナルを更に次の次元に押し上げた」という事です。 もともとタブレットMacの噂は、ここ数年ずっと囁かれてい

    sippu
    sippu 2010/01/28
    同意なエントリー。明らかにいじりたい人向けの製品ではないし、マルチタスクもしかり/FlashはHTML5か。なるほどなあ
  • PS3用地デジチューナ「torne」を体験してみた

    sippu
    sippu 2010/01/23
    PS3持ちの人は即買ってもいいもの(レグザに対抗したイメージもあるけど)いいなーいいなー
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 【西川和久の不定期コラム】 USBデバイスサーバー アイ・オー「ETG-DS/US」レポート ~自宅の地デジをネットを使って事務所で観る!

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    sippu
    sippu 2009/12/01
    なんつうせつなさ・・・あんなデバイス見たかったよ。
  • 手描きとパソコンの見事な融合…イラストにも仕事にも適した最強ツール「ぺんてる airpen:Draw」 : らばQ

    手描きとパソコンの見事な融合…イラストにも仕事にも適した最強ツール「ぺんてる airpen:Draw」 今月15日に東京ビックサイトで開催された、Pixivマーケット。 この会場で、ぺんてるから11月21日に発売されるデジタル描画ツール「airpen:Draw」のデモンストレーションが行われました。 元々ビジネス向けだったairpenの便利さはそのままに、イラストにも使えるように最適化した新製品なのですが、デモンストレーションで初めて知ったairpenの性能に、気で驚かされました…。 プレゼンターに、メジャーアニメ作品を数多く手がけるアニメーターのりょーちも氏を招いたイベントの模様をレポートします。 デモンストレーション開始前の会場の様子。イベント開始直前で、バックヤードは慌ただしくなっていました。 ぞくぞくと集まってくるギャラリー。 13時より、いよいよデモンストレーション開始!拍手の

    手描きとパソコンの見事な融合…イラストにも仕事にも適した最強ツール「ぺんてる airpen:Draw」 : らばQ
    sippu
    sippu 2009/11/21
    これはほしい
  • x-gadget:blog

    先日ソースネクストのセールでAcerのCULVノート Aspire Timelineを予約しました。 Windows7発売ということもあり、久々に活気づいている気がします。既にソースネクストのセールは終わってしまいましたが、今はアイオープラザがポイント分を考えれば更にお得な価格で発売中です。 アイオープラザ 【NTT-X】Aspire Timeline AS1410(ブラック)さて、私は既にポチってしまったので、使えそうな周辺機器を集めている最中です。 このワクワク感というのは到着前だからこそ味わえる物…たまりませんということで、周辺機器の紹介です。表示価格はあくまでもAmazon価格なので、他の店の方が安い可能性もあります。 Aspire Timeline 1410はWindows7 64bit版搭載なので、メモリ2GBを追加して合計4GBを認識させてみるのもよし、RAMDISKを作成す

    sippu
    sippu 2009/10/21
    いいないいなーほしいなー
  • みんながエスカレーターばっかり使うから階段を鍵盤にして音が出るようにしたら利用者が急増|デジタルマガジン

    駅の上り下り、階段を使ってますか? それともやっぱりエスカレーター? ここはストックホルムのオーデンプラン駅。ごらんの通り階段は閑古鳥が鳴いています。 果たしてどうすればみんなに階段を使って貰えるようになるでしょうか? その答えは“楽しさ”にありました。駅の階段を、鍵盤にしちゃったんです。 そうと決まれば話は早い。駅が閉まったあと、夜を徹して作業。一夜にして階段は踏めば音が鳴るピアノの鍵盤に早変わりしました。するとどうでしょう。 みんなが鍵盤(階段)を使い始めたんです。つまらないからエスカレーターを使う、でも楽しかったら階段も苦にならない。鍵盤にしてから通常よりも66%多くの人が階段の方を使ってくれたそうですよ。 “楽しさ”って大事ですね。駅の様子は動画でお楽しみください。 [ via 雑学 Part2 ] あわせて読みたい 重力に逆らって階段を上る 近未来の住宅はこうなる?丘に作られ

    sippu
    sippu 2009/10/08
    これはいい!
  • 鳩サブレーなクリップ

    鳩サブレーなクリップ 2009-10-02-5 [Stationery][Kawaii] 鳩サブレーの形をしたクリップ。 かわいい! 鎌倉の豊島屋店でしか売っていないそうです。 お土産に頂きました。 ありがとうございました! - 鎌倉の味 鳩サブレー 豊島屋 http://www.hato.co.jp/index.html

    鳩サブレーなクリップ
  • 100円のペンがスゴすぎる :: デイリーポータルZ

    最近の 100円ショップには 文房具の ペンも いろいろ売っているのですが、 よく見てみたら それがなかなかに スゴいことになっているのでした。 そこで今回は、 そんな 100円のスゴすぎるペンを 大紹介していきたいと思います! (ヨシダプロ) ってことで 100円ショップにおいては 文房具コーナーにて いろんなペンが なんと100円で 売っているわけですが、 (まぁ100円ショップだしね) そんなペンを よく見てみたら、 100円なのに なかなかにスゴことになっているペンが たくさん売られていたのでした! というわけで今回は、 世の100円ショップにて売られているペンの、 その中でも とりたてて なにかとスゴすぎるペンを、 その実際のペンとしての書き心地とともに 大紹介してしまいたいと思います! ではいきます! ではまず最初に現れた 100円なのにスゴすぎるペンは こちら、 マジックライ

    sippu
    sippu 2009/10/05
    万年筆とか普通に使えてよかったりする。
  • 100円ショップにSDカードUSBリーダライタがあった!: エアーバリアブル ブログ

    ハンドル:エアーバリアブル 電子工作、パソコン、旅行など自分の趣味の日記です。 たまにニュースや面白い動画の紹介も行っております。 有効な情報はホームページで取り扱っておりますので是非ご覧ください。 気が向いたらコメントします。 【警告】 ブログ内容で製作・改造・分解記事について、研究や学術の目的のために公開しているものです。十分な電気工作の知識を学習の上、全て自己責任で行ってください。 【注意】 コメント投稿された場合、書き込まれたかをご確認下さい。一時的なスパム対策でURLが含まれているコメントが投稿できない場合があります。その場合はttp:// などのh抜きでお願いします。 その他、サイトポリシーをご覧下さい。

    sippu
    sippu 2009/09/20
    これっぽい製品は雑誌のおまけについていたりすることもあります.
  • 「不況」という名のiPhoneケース現る

    あちらこちらで不況ということばがつぶやかれ、なにかとせちがらい今日この頃。それならいっそ、「不況」モードを楽しんでみちゃったらどうだろう? そう、思った人が世の中にはいたようです。 なにしろこの段ボール製のiPhoneケースの名はずばり「recession」。日語でいえば不況、ですね。なんの装飾もペイントもないただの段ボールのテクスチャーがなんともいえず味気ない雰囲気を醸し出しています。ひとつなら0.99ドル、10個で8ドルという価格も百均に負けない低価格。ウォータープルーフではありませんので、雨に濡れるとさらにみじめさ倍増です。 [Case-Mate via Oh Gizmo! via Dvice] Jesus Diaz(MAKI)

    「不況」という名のiPhoneケース現る
    sippu
    sippu 2009/09/16
    これにたこ紐なんかでベルト止めでも作れば完璧?
  • Twitterを始めてから、手に入れたガジェット類の整理・紹介- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    7月にTwitterを始めてから、ここでは電子ガジェット類に様々な知恵と経験が飛び交っているため、私もいろいろと新しいものを手に入れることになりました。ふだん、とても便利に使っている物ばかりなので、順番に紹介しています。 まずはEye-Fi。 これは以前も紹介しましたが、SDカードの中に無線LANが入っています。なので、カメラからいちいちカードを取り出したり、USBをつながなくても、同じ無線LANにいるパソコンに飛んできますし、インターネットにつないでおくと、flickrとかyoutubeにも自動でアップしてくれて便利です。 次が、PHS300 無線LANスポットを自分で持ち歩きます。その先のWANはHSDPA、すなわちドコモやイーモバの3G回線を使うわけです。これがあると、パソコンからも、iPhoneやiPodからも、ジャカジャカとアクセスできます。ダイアルアップから解放された感覚は、す

    sippu
    sippu 2009/09/14
    HHKBですか.すごいなあ.