タグ

キャプチャに関するtruefaithのブックマーク (2)

  • Mac OS Xスクリーンキャプチャ時のオプション - ネタフル

    Leopard’s Additional Screen Capture Optionsというエントリーより。 Mac OS X Leopard only: You already know that Cmd+Shift+4 will take a screenshot on your Mac, but a few more key combos give Leopard users more features. Mac OS Xはデフォルトでスクリーンショットを撮影するキーボードショートカットを持っています。 コマンド+シフト+3:画面全体 コマンド+シフト+4:範囲指定 Mac OS X Leopardから搭載された「コマンド+シフト+4」のオプション機能が紹介されていました。いずれも「コマンド+シフト+4」した後に操作します。 スペース:選択範囲を移動 シフト:縦方向ないしは横方法を固

    Mac OS Xスクリーンキャプチャ時のオプション - ネタフル
  • Mac用スクリーンキャプチヤソフト「anno」 - ネタフル

    Macの画面キャプチャで楽したいならこれを使え:annoというエントリーで紹介されていて、ちょっと興味をひかれました。 モザイク処理、テキストボックス、ルーペといった機能が、すべてオブジェクトとして処理されるので、あとで修正するのが楽。Mac用ではいろいろとキャプチャソフトはありますが、annoはキャプチャ後の処理までワンストップでできるので、便利です。 ブログを書く時に、サイトのスクリーンショットを撮影したりとか、アプリケーションのウィンドウを撮影したりとか、スクリーンショットを撮る機会は頻繁にあります。 撮影したものをそのまま「ecto」にドラッグ&ドロップすれば良いものが多いのですが、中にはトリミングしたり、モザイク処理したり、テキストを入力したり、といった作業が必要になる場合もあります。 そうした時に便利なのが「anno」というアプリケーションな訳です。 ツールバーはこんな感じです

    Mac用スクリーンキャプチヤソフト「anno」 - ネタフル
  • 1