タグ

地方自治に関するusagidanaのブックマーク (4)

  • 大阪府の財政状態が再び危機に。そのからくりが明らかに!|マサシ358のブログ

    久し振りにブログを書きます。 大阪府の実質公債比率が18.4%となり、起債許可団体になったばかりではなく、このままでは、5年後に財政健全化団体になってしまうという報道に接し、心配になってので、9月28日大阪府議会を傍聴してきました。 とても重要な質問がなされていましたが、どういうわけかあまり新聞でも報道されていないようですので、つたない表現ですが、ブログに書いてみました。 個人的な理解もありますので、詳しくは、府議会の議会中継録画をご覧ください。 今回は財政基金積立不足について書きますが、この代表質問には、他にもとても大切な質問が多くありましたので、また、続けて書いてみます。 自民党の出来議員による代表質問です。 ○財政基金積立不足について 大阪府では、今年度実質公債比率が18.4%と初めて18%を越え、新たな府債の発行に総務大臣の認可が必要な起債許可団体となった。 大阪府は、これまで橋下

    大阪府の財政状態が再び危機に。そのからくりが明らかに!|マサシ358のブログ
    usagidana
    usagidana 2012/09/30
    ヒーローすらも、解決出来るヒーローか、必殺技を求める。
  • 大阪維新の会:国政進出「何の説明もない」 府議団総会- 毎日jp(毎日新聞)

    橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」の大阪府議団総会が3日、府庁で開かれ、次期衆院選で国政進出を目指す執行部の方針に対し、複数の議員から「何の説明もない」などと不満が出た。これに対し橋下氏は記者団に、「情報管理についても理解してほしい。どのような運営をすればいいのか」といら立ちをあらわにした。 維新は8日の全所属議員による全体会議で国政進出を正式決定する見通しで、9日には新党結成に向けて現職国会議員との意見交換会を開く。 約50人が出席した総会では、若手議員が「維新の会は元々『大阪都構想』で集まった集団だ。いつの間にか国政への話や、訳の分からない国会議員の話が出ている」と反発。別の議員も「国会議員だって(9日の意見交換会で)5時間議論する」と、府議団内で徹底して議論するよう求めた。これに対し、府議団の今井豊幹事長が8日までに会合を再び開くよう調整すると提示、その場を収めた。 橋下氏は執行部

    usagidana
    usagidana 2012/09/04
    閣下、そういうのを世間一般では逆ギレと申します。
  • 近畿豪雨災害における、松井知事と橋下市長の対応が、ぶっ飛び過ぎている件

    大阪府、大阪市をみまった豪雨災害時の、松井知事と橋下市長の対応が、スバラシすぎるので、まとめてみました。

    近畿豪雨災害における、松井知事と橋下市長の対応が、ぶっ飛び過ぎている件
    usagidana
    usagidana 2012/08/16
    あまりに素晴らしいお役人様ぶりに脱帽。さすがは役所根性丸出しって・・・。えっ大阪府の職員も600人体制で対応。知事様にメールで被害報告?中央区の職員区長も徹夜で情報発信、更新。市長様は・・池田氏とTwitter。
  • 「中間支援組織」募集を開始 大阪市、地域の課題解決支援へ - MSN産経ニュース

    大阪市は、地域の課題解決に向けた支援を行う組織「地域活動協議会」を市内約330カ所に設置するため、地域活性化などのノウハウを持つ「中間支援組織」の募集を始めた。 協議会は、小学校区を基に設置し、地域振興会やPTAなどで構成することを想定。橋下徹市長は、市の補助金を受けている地域振興会が平松邦夫前市長を支援するなど歴代市長選に関わってきたことを問題視しており、補助金の交付先を協議会に切り替えることで補助金の使途の透明化を図る狙いもある。 中間支援組織は、協議会の発足促進や運営上の助言、地域課題解決に向けた調査などが業務で、市内を5ブロックに区分して募集し、外部の選考委員が事業者を決定する。委託期間は10月1日~平成26年3月31日で、委託料の上限は1ブロック1億4千万円~2億6千万円。説明会が30、31の両日に行われる予定で、説明会参加の申し込みは27日まで。応募の締め切りは8月3日。問い

    usagidana
    usagidana 2012/08/12
    また「自称なんちゃらコンサルタント」とやらに、補助金支給して、中身と意味のない格好だけつけた適当なやり方街を荒らしておしまいっていうのが見えてる。なんで上から目線だろうね。アホか
  • 1