タグ

GTDに関するwackeyのブックマーク (31)

  • フリーランスのモチベーションを保つ5つのコツ | Webクリエイターボックス

    2013年3月23日 フリーランス カナダから帰国し、1月から日フリーランスWebデザイナーとして働きました。(多分またどこかに就職しますが)フリーランスの知識はなかったので「フリーランスのWebデザイナーとはなんぞや?」と思っていたときにこの記事に出会ったので翻訳してみます。他にもいろんな記事を読んだので今後小出しにしていくと思います :) ↑私が10年以上利用している会計ソフト! フリーランサーでいることはいいこともあれば悪いこともあります。モチベーションを保つことはフリーランサーとして成功するためのひとつのキーポイントでもあります。ここに私が発見した効果的なコツをいくつか紹介します。 To-Doリストを毎日作る To-Doリストを効果的なものにするために見つけたことは、明日すべき2〜5つの少ないリストを毎晩つくることです。すぐできて達成可能なもの、例えば「クライアントにメールする

    フリーランスのモチベーションを保つ5つのコツ | Webクリエイターボックス
    wackey
    wackey 2010/04/08
  • works4Life season V » Blog Archive » 第12回GTD勉強会ログ

    第12回GTD勉強会のテーマは、みんなのツールを見てみよう! でした。 参加者のしぶかわさんが、みんなに自分のツールを見せるべく、プロジェクトモニタ持参で来ていただきました。重い中どうもありがとうございました! その回あってか、今回の勉強会は、モニタを通じて紹介するのが多く、珍しくデジタルなツールが目立った回でした。 今回の発表一覧 さて、今回の発表は以下の通りです。 ・しぶかわさん - GTD+Dの紹介 ・kokaさん - Remember The MilkとGoogle Calendar ・nomico - 相変わらずfitzNOTE、時々Sticky ・しばさん - Outlook2007が使えるよ! ・うえぶんさん - アナログからRemember The Milkへ ・マロ。さん - 自作excelツールの紹介 どのツールも各々状況に合わせて趣向の凝ったツールでした。デ

    wackey
    wackey 2009/04/08
    スペースインベーダーゲームの表現の仕方は無理があるかもしれないが、本質をついている
  • あなたにとって、望ましい成果とは何か? - GTDTIMES-TLS-JP

    wackey
    wackey 2009/04/06
    ストレスなく次の行動に集中できる
  • 私たちはなぜ、新しいものを好むのか。言い換えれば、私はなぜ、全ての新しいGTDプログラムを試してみなければならないのか。 - GTDTIMES-TLS-JP

    wackey
    wackey 2009/03/30
    新しいものとドーパミンの関係
  • Googleカレンダー+Gmailでタスク管理 | | メンタルハックス | あすなろBLOG

    ああなるほど。これはシンプルでいいですね。 タスク管理のために、 ・目標管理ツール「check*pad」 ・Remember The Milk ・アリエル・マルチスケジューラ など、色々使ってみましたが、 どうしても手帳で管理しよう、紙で管理しよう、メールで管理しよう、 などと右往左往し、結局長続きするサービスがありませんでした。 しかし、最近になって、ようやくしっくりとくるToDo管理方法を見つけました。 それは! Googleカレンダーの予定にタスクを書き込み、 リマインド機能でそのタスクをメーラーで管理する。 http://blog.livedoor.jp/ikiradio/archives/50697983.html 個人的には、タスクはなるべく一元管理したいと思っています。理由は、タスク管理が複数個あると、どちらかがどちらかを参照先とすることになりやすく、「これをやれ。○○を参照

  • 「たった2分!でも有意義な時間です!」 - GTDTIMES-TLS-JP

    「あなたは『やりかけの仕事』についてもっと考えるべきである。そして、それはあなたが思っているほど難しいことではない。」 ― 『はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』(デビッド・アレン 著、田口元 監訳、二見書房、2008) 先日、念願のデビッド・アレンによるGTDセミナーに参加し、ついに彼とじかに話す機会に恵まれました。このセミナーではデビッドが日常使ってる手法をかいま見ることができました。彼の仕事机やアプリケーション、そして実際のGTDのやり方までも見せてくれました。 「2分間ルール」はアハ体験でした inbox を処理したり、メールをチェックする時に、彼は2分間ルールを忘れないようにと、次のように言っていました。 「2分間ルールを実行してください。2分以内で終わるような処理は、それをやると決めた時点で片づけてしまうべきです」。 参加者は「たしかにそうかもしれない。けれど、たっ

    wackey
    wackey 2009/03/23
    2分は意外と長いという気づき。2分でブログは2,3記事読めてしまう
  • deadbeaf.org

    This domain may be for sale!

  • プロジェクトスペースはすべてGTDのためにある - GTDTIMES-TLS-JP

    Lifehack.org(英語記事)が「プロジェクトスぺース」という考えを用いた興味深い記事(英語記事)を書いています。「プロジェクトスペース」とは大量のクリエイティブなプロジェクトからなる仕事――例えば報告書を書く時などに取り組む際に必要な考え方です。その記事では「プロジェクトスペース」はGTDを離れ、クリエイティブな思考が始まると主張しています。 しかし私はそれに同意しかねます。 クリエイティブな取り組みのために割り振られたある一定の期間内での行動を最大化するために与えられたコツとしては、その記事のアドバイスは実にすばらしいものです。しかしながら、その記事の筆者はGTDをある程度理解しているようですが、やっかいではあるけれど最大のメリットを見逃しているように私には思われます。つまり、人の心はごちゃごちゃとした考えが集まったものであり、何か大事なことを忘れてしまったかもしれないとしつこく

  • works4Life season V » Blog Archive » 第11回GTD勉強会ログ

    読書会ということで第11回を募りましたが、今回はいろんな状況の方々に参加いただきました。これから実施しようと思って実際に内容を聞いてから行おうという方や、実施しているけれどもうまくいかない方、それから、他の人が読んでいるのを又聞きして参考にしたい、といった方もいました。 今回の話題 さて、今回は『ストレスフリーの整理術』のわからない部分を共有して勉強しようというのが目的でした。けれども、いきなりそう言われて探してみても、なかなかわからない所ってわかんないですよね。というわけで、今抱えている問題点を共有して、それを中心に話を進めました。問題点にあがったのは下記の通り。 ツールに使いすぎる Inboxの処理スピードが 家で使うには? 次の行動への分解 リストを作るけど同期が 1番はツールをいろいろ手を出しすぎてしまい、収拾がつかなくなるという問題です。2番は突き詰めた所、思った通りに

    wackey
    wackey 2009/03/10
    おやつを食べるという意図
  • GTDという習慣 - GTDTIMES-TLS-JP

    wackey
    wackey 2009/03/09
    ゴールにフォーカス
  • 仕事の3つの本質 - GTDTIMES-TLS-JP

    編集者註:先日、私とともに働いているGTDコーチの一人であるJulie Irelandは、仕事の3つの質についてデビッドが書いたこの記事を読むように私に勧めてくれました。これが興味深く実際的な価値があると思った私は、 GTDtimesの読者と共有したいと望みました。あなたたちの幾人かはすでにこの記事を読んでいるかもしれませんが、それにも関わらず再度読む価値があります。あなたの日常生活の中でこの3つの概念が行動へと変化したとき、この記事を読むという30秒の投資は大きな配当金となって払い戻されるでしょう。 なぜ、人々は仕事を終わらせるための時間がないと不平を言うのでしょう? 顧客たちは、通常業務の中で現れるなんらかの中断や電子メール、その他の事がどうしようもないほど多いために「全く仕事を終わらせる事ができません」と何度も不満を漏らします。もしあなたが常にそのように苛立った状態でいるのでしたら

  • マイ・ワールド・マップで人生のすべてを一望におく

    Crank up Your GTD Process by Using a My World Mindmap. | GTD Times 仕事からプライベート、重要なことから雑然としたことまで、人生のすべてを一望できたら良いとは思いませんか? それは高い山から望遠鏡を手にして風景を眺めるように、と言ってもいいかもしれません。肉眼で稜線の大まかな形を確かめつつ、気になる場所に関しては望遠鏡を使って好きなだけ細かいところにズームするように自分の「今」の状態を展望できれば、自分の向かうべき方向や、どの部分があいまいになっているかも非常にわかりやすくなります。 去年 David Allen さんのイベントに招待されたときに、こうした「マイ・ワールド」と彼が読んでいるマインドマップの作り方を紹介してもらったのですが、GTD Times で Arif と Ali Vakil がその効能について紹介していま

    マイ・ワールド・マップで人生のすべてを一望におく
    wackey
    wackey 2009/02/23
    視覚化することで見渡しやすくなる!
  • Robert Scoble が GTD コーチングの様子を公開中

    Being coached on Getting Things Done | Scobleizer Robert Scoble といえば、ブログ Scobleizer の管理人でもあり、ビデオやインタビューを通してシリコンバレーの新しい潮流を伝えてくれる才能をもった楽しい人物です。 Twitter や FriendFeed でとてつもないフォロー数をもっていることでも知られていて、いったいどうやったらこれだけの情報を処理しているのかと不思議に思うほどだったのですが、そんな彼もやはり完璧に情報をまとめきれているわけではなかったようです。 以前 David Allen とのインタビューも公開していた彼ですが、このほど GTD のコーチと一日オフィスに座って、GTD を彼の人生に組み込む手ほどきを受けたのだそうです。 日ではまだ David Co. は活動をあまりしていませんので、こうしたコー

    Robert Scoble が GTD コーチングの様子を公開中
    wackey
    wackey 2009/02/16
    クライアントが何をツールとして使っているかを把握して、それにあわせたシステム作りをしなければいけないわけです
  • works4Life season V » Blog Archive » GTDリスト問題

    GTDリストを見ると、全部実行しなければならないんじゃないかという不安感に陥る問題はよくあることだ。GTDTIMES-TLS-JPで紹介した記事にも書かれていた通り、収集・処理・整理のステップでいろいろなものを思い出していくと、結構な量が出てきて、リストは大幅に膨れ上がる。何も考えずに処理ステップを行うと、正直なところ、全部実行するには難しいであろうと自分が怯んでしまうようなプロジェクトリストができあがる。 もともと、私たちが実行するのに作ってきたリストというのは、今実行すべきリストのみを取り扱ってきた。だから、今、実行することが予め約束されているリストなんである。一方、GTDのリストはいつかは実行するが、いつ実行するかは正確には決めていないリストが大半を占める。それで、今まで使ってきたリストとの使い勝手が合わなくなるのだ。上記に述べたような不安感は、多分これが理由にあたる。 この不安感を

  • 何かしなくても大丈夫と感じるには? - GTDTIMES-TLS-JP

    あなたが、GTDを着々と実行し始めていくと、収集・処理・整理のそれぞれのステップで、ステキなアイデアが浮かんできます。あなたは当にすぐに、大量のネクストアクションリストに加えて膨大なプロジェクトリストを持つことになります。そのリストを全部試して完遂するのは、魅力的です。しかし、あなたは@コンピュータや@オフィス、@電話の状態が全て同時に起こったら、どうしますか? それらの複数のリストのタスクを同時並行に処理するべきだって感じますか? 突如、あなたはどうしようもないことに気付くんです。このどうしようもないという感覚は、GTDによってあなたの生活から消え去るどころか、むしろ増大してきたように感じます。 それで、あなたはどうするの? GTD Connect上で開催しているある電話セミナーで、参加者がデビッドにこれと同じような質問をなげかけました。例えばこんな感じの質問です。「デビッド、私のリス

  • works4Life season V » Blog Archive » 第10回GTD勉強会 ~ナチュラルプラニングを知ろう

    ナチュラルプラニングを知ろう! 今年の目標は何? というお題で募りましたが、今回は人数が少なく6人ということもあって、ざっくばらんに進めていきました。 ナチュラルプラニングを理解しよう! ナチュラルプラニングを実践するためのチェックポイントは? あなたのナチュラルプラニングはどんなところで発揮されている? 最近の課題のNAを見ていこう 今回の最終にやりたかったのは、ナチュラルプラニングを理解し、自分でも自然にやっていることとの紐付けです。ナチュラルプラニングは、その名の通り、自然な状態ならばその通りにするであろう計画をモデル化したものです。なので、このナチュラルプラニングに思い当たる節が、誰しもあるはずです。そこの強化を図ろうとしたのが、今回の勉強会の趣旨です。 そのために、以下のような手順で話を進めました。 ナチュラルプラニングのステップを説明(理論の紹介) 具体例の紹介 2.1. 『ス

    wackey
    wackey 2009/02/11
    本題とは別だが、テキスト文字が大きく読みやすい
  • あなたは心を細部にいたるまで綿密に管理していますか? - GTDTIMES-TLS-JP

    編集者註:この文章はDavid Allenカンパニーから毎週発行されているGTD Connect(有料)に掲載されている多くの素晴らしい記事の一つです。GTD Connectは、何千時間もの音声資料やビデオ、Davidや他のGTDコーチがあなたの困難な質問に答えてくれるフォーラム、それに最近の”In Conversation”インタビューのような多くのボーナス資料などによって、あなたのGTDの実装やそのチューニングの助けになる素晴らしい資料の宝庫です。もしあなたがまだ目を通した事がないのでしたら、GTD Connectを確認してみることを強くお勧めします。 あなたは心を細部にいたるまで綿密に管理をしていますか? ビジネスの成長における最も大きな罠の一つに自己管理の落とし穴があります。もしあなたが自分のGTDシステムを信頼していないとしたら、作業の細部を忘れることはできませんし、より大きな段

    wackey
    wackey 2009/02/08
    システムとの信頼関係。GTDをやり始めて間もなくではなく続けて信頼関係をつくること
  • 本当に忙しいときでも GTD の効果を引き出す7つのポイント

    今週の月曜と火曜は国際ワークショップで久し振りに英語の口頭発表を行いました。この準備が大変で、久し振りに徹夜を含むデスマーチ状態で仕事を続け、そうした無理をしてなんとか発表できるところまで仕上げられました。 ただ今回の仕事でちょっとした個人的な勝利も経験することができました。なんとかこの期間中、自分としては GTD の習慣を続けられていたという実感があったのです。 よく「GTD なんて無意味だ」という意見を聞くときに挙げられている理由として、「多忙のときになかなか GTD を維持できない」というものがあります。普段続けるには手間がかかって面倒で、当に必要なときに使えない、と感じるひとが多いようなのです。 今回も含めて、何度か修羅場をくくり抜けたところで、なんとなくコツらしきものがつかめてきましたので、それを7つのポイントにまとめてご紹介します。 1. 常に「収集」し続ける 多忙な状態にあ

    本当に忙しいときでも GTD の効果を引き出す7つのポイント
    wackey
    wackey 2009/01/28
    忙しくても常に「収集」し続ける。Doing リストに書き込んだ項目が 15 分以内に終わっていないのなら、それは思った以上にいま直面している作業が難しかったり、前提条件がクリアされていないか・・・
  • 自戒のためのリストを作って、毎朝チェックする【チュートリアル編】

    自戒のためのリストを作って、毎朝チェックする【チュートリアル編】:シゴトハッカーズ(1/4 ページ) “Not To Do”のイメージで、自戒のためのリストを10個紹介しました。その詳細を、「うまくいった事例」「うまくいかなかった事例」とともに解説します。 対談編でご紹介した以下の10項目について、補足します。 午前中はメールチェックしない(佐々木) 仕事に取りかかる前に、当日に予定している仕事について、A~Eの5つのランクをつける(大橋) タスク管理ツールを、安易に使い始めない(佐々木) 気が進まない仕事は3分または5分と時間を決めて、その時間だけはやる(大橋) 連続して仕事しない(佐々木) 思いつきをキャプチャーする仕組みを持つ(大橋) 最後までやり抜かないクセをつける(佐々木) 1日1回は時間を決めて誰かと話し合う場を持つ(大橋) 古いツールを捨てない(佐々木) を買ったら、まず「

    自戒のためのリストを作って、毎朝チェックする【チュートリアル編】
  • やり方を変えていますか? | | メンタルハックス | あすなろBLOG

    堀 E. 正岳 大和書房 2008-12-20 売り上げランキング : 2298 おすすめ平均 「情報ダイエット」=情報とのつきあい方をスリム化することで生産性を向上させること。 Amazonで詳しく見る by G-Tools その図では、トップダウン、つまりゴールに到達するために、最終目標から現在の行動を逆算するやり方が、実際には困難な問題を生むことが述べられていて、逆にボトムアップ式に、つまり日々の実際の行動が、中目標、大目標に向かっていることを確認しつつ、計画を進めた方がうまくことが多いということになっています。私もこの考え方に賛成です。少なくとも、ボトムアップとトップダウンのギャップについて、もっと突っ込んで書かれているが、ほしいと思います。現実に計画遂行がうまくいかない可能性はかなり多様にあって、うまくいくという方が不思議なくらいなのですが、うまくいった人は、自分の方法の普遍性

    wackey
    wackey 2009/01/12
    逆にボトムアップ式に、つまり日々の実際の行動が、中目標、大目標に向かっていることを確認しつつ、計画を進めた方がうまくことが多いということになっています。