タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (6)

  • 新女流王将に立命館大2年、香川愛生さん あの「イナズマ里見」から大金星 - MSN産経west

    将棋の第35期女流王将戦三番勝負(囲碁将棋チャンネル主催)の第3局は23日、東京・千駄ケ谷の将棋会館で行われ、挑戦者で後手の香川愛生(まなお)女流二段(20)が里見香奈女流王将(21)=女流4冠=に116手で勝ち、対戦成績を2勝1敗としてタイトル初挑戦で女流王将を獲得した。里見は6月の女流王位に続く失冠で、女王・女流名人・倉敷藤花の3冠に後退した。 香川新女流王将は東京都出身、中村修九段門下で20年に女流プロ2級。一時奨励会員も兼ねて4級まで上がったが、当時の兼務禁止規定で平成23年、女流棋士に戻った。 24年春には立命館大学に入学。これを機に東京所属から関西部所属に変わり、今期は倉敷藤花戦でも挑戦者決定戦まで勝ち進むなど成長を見せている。 香川女流二段は「初タイトルがとれて非常にうれしいです。初挑戦だったので失敗してもいいと思って気楽な気持ちで楽しく指せました。自分の将棋がさせました」

  • 【甘口辛口】あそこまでひどい形に…羽生、名人位失冠も執念の投了図 - MSN産経ニュース

    将棋のタイトル戦の終了図を新聞で見て、「どうしてここで投了?」と首をひねることがある。素人同士でその後を指したら、アラ不思議、投了側が逆転勝ちすることも珍しくない。その点、挑戦者森内俊之九段が勝って返り咲きを果たした名人戦第7局での羽生善治名人の投了は、素人でも「こりゃダメだ」とわかった。  ある高段棋士はこう話した。「負けるにしても最後はきれいに形を作るのがプロ。羽生名人が投げ切れずに、あそこまでひどい形になったのは珍しい」。名人が3連敗のあと3連勝。名人戦初の展開で、勢いに乗る羽生有利と見られていただけに、悔しさのにじむ投了図だったようだ。  小学生のころからライバルだった2人も40歳。気力や記憶力が衰えだし、勝負師としては曲がり角の年齢といわれる。それでも2人は、優秀な若手を誘っては勉強に励み、膨大な研究量の中でつねに最先端の将棋を見据えているという。第7局終盤で森内新名人が連発した

    A-CUP-OF-TEA
    A-CUP-OF-TEA 2011/06/24
    「今年はこれで負けだが、来年はそうはいかんぞ、という羽生さんの執念が表れた終了図でもある」
  • 【放射能漏れ】放射性物質は「うんち」、煙は「おなら」 原発アニメがネットで人気 事故を分かりやすく表現 - MSN産経ニュース

    放射性物質の拡散が懸念される東京電力福島第1原子力発電所の事故について、子供や高齢者にも分かりやすく表現したアニメが動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」にアップされ、100万回以上閲覧されるヒットとなっている。 作品名は、「うんち・おならで例える原発解説~『おなかがいたくなった原発くん』」。ピンクのクマ、モモがメールを運ぶパソコンソフト「ポストペット」の生みの親、メディアアーティストの八谷和彦さんが原作となる「つぶやき」を投稿し、それを見た匿名アニメーション作家が作成した。 原子炉内の高レベルの放射性物質を「うんち」、放射性物質を含む煙などを「おなら」に例えて区別。旧ソ連のチェルノブイリ原発と違って福島第1原発には、おむつも当ててあると解説している。英語字幕版も作られ、同様に100万回以上再生されている。 15日の投稿以降、マスメディアの堅苦しい解説とは一線を画す軽いタッチが受

  • 日本将棋連盟が“門戸開放”の一手 女流棋士9人を正会員に - MSN産経ニュース

    第32期霧島酒造杯女流王将戦で清水市代女流王将を下し、10代で初めて女流三冠となった里見香奈女流名人 =28日午後、東京都渋谷区千駄ヶ谷の東京将棋会館 (寺河内美奈撮影) 社団法人日将棋連盟(米長邦雄会長)は12日午後、東京都内で臨時棋士総会を開き、公益法人制度改革に伴い、定款を改正して公益社団法人への移行を目指すことを満場一致で決めた。連盟理事会は月内にも内閣府に申請書を提出して来年4月1日付の認可を目指す。 主な改正点は、(1)女流棋士の一部を初めて正会員とする(2)棋士以外に外部理事を加える−の2点。米長会長は「将棋連盟は女性にも門戸を開放し運営に携わってもらう。外部理事から外の意見も聞き、開かれた将棋界を目指したい」と話した。 女流棋士42人のうち、正会員となるのは里見香奈女流3冠、清水市代女流六段、矢内理絵子女流四段ら、タイトル保持者・保持経験者と女流四段以上の計9人。女流棋士

  • 【甲子園・夏】あの名曲…応援歌「ハイサイおじさん」が教育的指導で消された - MSN産経ニュース

    甲子園球場(兵庫県西宮市)で開かれている第92回全国高校野球選手権大会で、準々決勝進出を果たした興南高校(沖縄)のアルプススタンド応援席から、沖縄代表の定番応援歌「ハイサイおじさん」が、ピタリと消えた。理由は、酔っぱらいおじさんを扱った歌詞が高校野球にふさわしくないという“教育的指導”。興南高校は18日の準々決勝第2試合に登場するが、おなじみのメロディー復活を求める声は根強い。  1通の投書きっかけ…全国のファン復活望む声 「ハイサイおじさん」は、約30年前に沖縄で生まれた歌謡曲。25年ほど前、沖縄出身で兵庫県尼崎市内の中学校で音楽教諭をしていた羽地靖隆さん(62)が、甲子園に出場した沖縄勢を応援するため、生徒たちと演奏したのが始まり。独特のリズムが人気となり、沖縄県勢共通の応援曲となった。 ところが今年7月、地元紙に、「遊郭を遊び歩く酒飲みおじさんをからかう原曲の歌詞が、高校野球にそぐわ

    A-CUP-OF-TEA
    A-CUP-OF-TEA 2010/08/18
    QT 興南高校(沖縄)のアルプススタンド応援席から、沖縄代表の定番応援歌「ハイサイおじさん」が、ピタリと消えた。理由は、酔っぱらいおじさんを扱った歌詞が高校野球にふさわしくないという“教育的指導”。
  • 「定点写真」で対比、船橋の今と昔 - MSN産経ニュース

  • 1