タグ

2019年5月18日のブックマーク (7件)

  • 目白の古民家甘味屋さん『小苦樂』は静かで豊かな和の空間でした!産地直送・奈良卵の弾力あるプリンが絶品! - A1理論はミニマリスト

    A1riron
    A1riron 2019/05/18
    目白の古民家カフェ『小苦樂』さんは「小さな苦労を楽しむ」というコンセプトの人生における茶室のような甘味屋さんでした!
  • Webディレクションの力で吉田寮を救えないか考えた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    はじめに はじめまして、京都大学文学部出身のWebディレクターのてらみです。高学歴ですがお茶目で少しおバカで愛嬌のあるキャラクターで愛し、愛されてきました。こんな私だけど笑って許してね。 ところで、みなさん、2年半ほど前に公開された弊社社員・野田クラクションべべーの京都大学の「吉田寮」訪問記事を覚えているでしょうか? この築100年を超えるの日最古の学生寮「吉田寮」なんですが、 今めちゃくちゃピンチです。 吉田寮の老朽化問題のために、「現棟を補修・維持したい吉田寮」と「建て替えを行いたい京都大学」は10年以上かけて話し合いを行ってきました。しかし、2017年12月に突如として京都大学より退去通告が出され、つい先日、吉田寮現棟の明け渡しのための訴訟に踏み切ったことが公表されました。吉田寮生のLife is Goodの危機です。 私自身、吉田寮の50歳年下の兄弟とも呼ぶべき「熊野寮」の出身者

    Webディレクションの力で吉田寮を救えないか考えた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    A1riron
    A1riron 2019/05/18
    うーむ。。。自治寮の存在は時代的に厳しい気がする。。。昔はシェアハウスもSNSもなかったからねぇ。そもそもインターネットが無かったからビンボー人たちの情報元として寮が必要だったんだと思うなぁ。
  • ホームベーカリーを導入して会社で連日パンを焼いている東京創元社、かわいい

    tsg_kuwano @209_500 大分県別府市生まれ。東京創元社で編集をしています。担当したはアンソニー・ホロヴィッツ『カササギ殺人事件』『メインテーマは殺人』『その裁きは死』のほか、『指差す標識の事例』『大忙しの蜜月旅行』『アメリカン・プリズン』『戦地の図書館』『スウェーデンの保育園に待機児童はいない』などです。 東京創元社 @tokyosogensha 会社にホームベーカリーが来たニャ! 焼き立てのパンはフワフワで美味しいニャ! ロビン・スローン『ロイスと歌うパン種』を読みながらべるとますます美味しいニャ! #くらりと一緒 pic.twitter.com/NxdJ7gDBAW 2019-04-17 17:39:05

    ホームベーカリーを導入して会社で連日パンを焼いている東京創元社、かわいい
    A1riron
    A1riron 2019/05/18
    パンを食べればいいじゃない!!
  • 旅客機からの緊急脱出は荷物持たないで! 国交省が呼びかけ | NHKニュース

    今月、ロシアの空港で旅客機が着陸に失敗して炎上し41人が死亡した事故の際、多くの乗客が手荷物を持ち出したため脱出が遅れたという指摘が出ていることを受け、国土交通省は緊急脱出する時は荷物を持たないよう改めて呼びかけています。 これを受けて国土交通省は、旅客機から緊急脱出する時の注意点を改めてホームページに掲載し、手荷物を持つと自分の脱出の遅れだけでなくほかの乗客の妨げになるとして、荷物の持ち出しをしないよう呼びかけています。 緊急時の脱出をめぐっては、日でも平成28年に新千歳空港や羽田空港で起きた事故の際、客室乗務員が手荷物を持たないよう繰り返し指示したにもかかわらず、多くの乗客が荷物を持ち出し避難・誘導に支障が出ました。 運輸安全委員会によりますと、平成28年2月、新千歳空港で日航空の旅客機のエンジンから火が出て、乗客らが緊急脱出しました。 客室乗務員が手荷物を持たないよう指示したにも

    旅客機からの緊急脱出は荷物持たないで! 国交省が呼びかけ | NHKニュース
    A1riron
    A1riron 2019/05/18
    モノに執着すると命を落とす危険性あり。機内持ち込み可能なデイパックが最強だと思う。
  • 【速報】新しく出てきた「Google Travel」がヤバい件。旅行代理店が消える未来?

    受講者4100人&満足度94%超えのノーコードWEB制作&マーケティングスクール運営。Udemyでもベストセラー講師。月利益1000万超えました。世界一周→日脱出&海外移住中。スキルと海外拠点を持ち、世界のどこでも生きられる人を増やす情報を発信中。 【速報】新しく出てきた「Google Travel」がヤバい。https://t.co/oMknTzqxO6 行き先をタップすると、交通、宿、おすすめ記事と動画、アクティビティ‥とかがすぐ出てきて、シームレスに予約も出来る。 トリップアドバイザーや旅行代理店が死ぬ!逆に、コンテンツメーカーにとっては追い風か? — 吉良 コウ✈️🌏📸 (@KOH_KIRA) May 17, 2019 ↑という内容です。 シヌとか消えるとかはちょっと強めに言ってもうた感ありますが。 ちょっと簡単にまとめてみました。 Google旅行系サービス「Google

    【速報】新しく出てきた「Google Travel」がヤバい件。旅行代理店が消える未来?
    A1riron
    A1riron 2019/05/18
    へー!バックパッカーにはいいかも!!
  • 「バーガーキング」が大量閉店、ネット上では阿鼻叫喚 – MONEY PLUS

    ハンバーガーチェーンの「バーガーキング」が5月中に大量閉店することが明らかになりました。閉店する店舗数は、実に現在運営している店舗の2割強に及びます。 同社公式サイトの店舗紹介ページに記された閉店のお知らせに、バーキンファンは阿鼻叫喚のツイートを連発。いったい何が起きているのでしょうか。 「俺はどこでワッパーをべればいいんだ」 公式サイトの店舗紹介ページにズラリと並んだ閉店する店舗の情報。現在、国内にある99店舗のうち、22店舗を5月中に閉店する予定です。 閉店店舗数は都府県別に、茨城(3)、埼玉(2)、千葉(3)、東京(5)、神奈川(2)、岐阜(1)、京都(1)、大阪(4)、兵庫(1)の計22店舗。茨城と京都からは完全に店舗が消滅、6店舗ある大阪は3分の1に激減することになります。 大量閉店を知った人たちがTwitterで「バーガーキング大量閉店かなしい」「閉店したら俺はどこでワッパー

    「バーガーキング」が大量閉店、ネット上では阿鼻叫喚 – MONEY PLUS
    A1riron
    A1riron 2019/05/18
    バイバーキン!!
  • 「自分がサンドイッチであることを見失っている」 セブンのサンドイッチ、レタスが強すぎる商品名にツッコミ続出

    セブン-イレブンのあるサンドイッチ商品が、野菜が主役すぎるあまりとうとう自分がサンドイッチであることを完全に見失ってしまっていると、Twitterで注目を集めています。その商品の名は、「群馬県産レタスのシャキシャキレタス」。レタスが、強い。 もともとセブン-イレブンにはレタス、ハム、チーズを挟んだ定番サンドイッチ「シャキシャキレタスサンド」がありましたが、そのレタスに群馬県産を使った新商品。埼玉県の一部と群馬県限定で販売することで新鮮な野菜を味わえることを推した“地産地消”なサンドイッチで、5月14日から順次発売されています(税込257円)。 音速のソニック、閃光のフラッシュ、群馬県産レタスのシャキシャキレタス しかし「群馬県産レタスのシャキシャキレタス」――しかも副題に“野菜が主役の定番商品”を冠したこの商品名のシュールさに、Twitterユーザーの貝澤カイザー(@Kaiser_rits

    「自分がサンドイッチであることを見失っている」 セブンのサンドイッチ、レタスが強すぎる商品名にツッコミ続出
    A1riron
    A1riron 2019/05/18
    サンドイッチさんは断捨離されてしまったのだ。。。