タグ

2022年11月23日のブックマーク (6件)

  • イーロン・マスクCEO「Twitterは日本中心だ」「日本の人口は米国の3分の1なのに、アクティブユーザー数は米国とほぼ同数」

    ・「Twitterは米国中心のように見えるかもしれないが、どちらかといえば日中心だ」──。米Twitterイーロン・マスクCEOが11月21日(現地時間)に開催した全社会議でそう語ったと、米The Vergeが会議に参加した従業員から入手したという録音に基づいて報じた。 ・同氏は技術部門のかなりの部分をゼロから再構築する必要があると語り、日、インド、インドネシア、ブラジルにそれぞれエンジニアリングチームを立ち上げるとも語った。 冒頭のフレーズはその後に語られたものだ。「日の人口は米国の3分の1なのに、日のDAU(日間アクティブユーザー数)は米国とほぼ同数だ」とも。 fa-calendar11/22(火) 13:37 fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4a4a8f238341096ee94bca6eaa80c5d463d8f055

    イーロン・マスクCEO「Twitterは日本中心だ」「日本の人口は米国の3分の1なのに、アクティブユーザー数は米国とほぼ同数」
    A1riron
    A1riron 2022/11/23
    Twitterが無くなったらかなりの日本人が孤独死すると思われるから日本人の孤独担当サービスとして是非マスク氏には頑張って運営して欲しい。え?俺??孤独死候補者(笑)
  • おひとり様が高額ガチャに歓喜 少子化対策にもつながるその中身とは(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    A1riron
    A1riron 2022/11/23
    少子化対策のためにガチャで結婚相手を決めるシステムなのかと思ってビビった。もうこれ以上の祝福2世はいらんぞ。
  • 正社員も非正社員も「嫌なら辞めろ」…日本社会が壊れ始めた「就職氷河期世代の実体験」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    平均年収443万円の暮らしとはどんなものだろうか。 いま話題の新刊『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』では、物価が上がる一方で給料は安いままの国の生活の実態を明らかにしている。 【写真】男性の収入がこんなに激減… では、そもそも、なぜ日はこの30年で大きく衰退・停滞してしまったのか。 私の原体験 あまりに若者が疲れている、何かおかしい──。 社会人になりたての2000年から2003年にかけて、当時、経済記者だった私が感じたことだった。その頃に社会に出た同世代の多くが、連日の“サービス残業”で終電帰り、土日も“サービス出勤”をしていた。たまに休める日は疲れ切って動けず、寝たきり状態。よく言われる「若い時は勉強だ」という域を超えているように思えた。 私が大学を卒業したのは2000年3月。この年が、大卒就職率が統計上初めて6割を下回る、超がつくほどの就職氷河期だったと知ったのは、仕事

    正社員も非正社員も「嫌なら辞めろ」…日本社会が壊れ始めた「就職氷河期世代の実体験」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    A1riron
    A1riron 2022/11/23
    いや『安いニッポン』はコスパがいいから年収443万円もあれば徹底したミニマリスト生活で十分いい暮らしが出来ると思う。余剰資金はS&P500インデックスに全突っ込みでいい。問題は日本の労働のタイパが悪いこと(笑)
  • 働けるはずの200万人が働いていない…日本経済の人手不足を悪化させる「雇用調整助成金」という大問題(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    では、コロナ禍によって経済活動が落ち込んでも失業率はさほど上昇しなかった。なぜなのか。一橋大学名誉教授の野口悠紀雄さんは「休業手当を助成する雇用調整助成金の影響だろう。このため休業者が異常に増加し、人手不足が悪化している」という――。(第2回) 【この記事の画像を見る】 ※稿は、野口悠紀雄『円安と補助金で自壊する日 2023年、日の金利上昇は必至! 』(ビジネス社)の一部を再編集したものです。 ■コロナ禍でも想定されたほど失業率が低下しなかったが… 2020年春にコロナ禍で緊急事態宣言が発令され、経済活動が急激に落ち込んだとき、失業率がリーマンショック時並みに上昇すると予測された。ところが、実際には、失業率はさほど上昇しなかった。20年10月に3.1%になったのがピークで、その後は低下した(22年4月では2.2%)リーマンショック時、失業率が09年7月に5.5%まで悪化したのに比

    働けるはずの200万人が働いていない…日本経済の人手不足を悪化させる「雇用調整助成金」という大問題(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    A1riron
    A1riron 2022/11/23
    いやだから『労働』自体のタイパを上げないとダメなんだって(笑)現代日本では働かない時間分だけ中世の王侯貴族よりいい暮らしが出来るんだから『労働』をミニマムにしようとするのは当然。子供部屋もあれば最強。
  • サービス業の経営者や管理職を悩ませる「従業員が働かなくなった」問題(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染拡大により、飲店など不特定多数の人が集まりやすい店舗などは、何度も休業を余儀なくされてきた(イメージ、時事通信フォト) 仕事のミスマッチとは、採用側と求職者側のあいだで認識のズレが起き、働く人が適応できずにギャップを抱えてしまうことを指している。退職理由にもあげられることが多いミスマッチを防ぐには、条件や適性のすりあわせを怠らないのが大事なことのひとつだが、以前は合っていたのに様々な状況の変化で合わなくなることもある。コロナ禍を経て、ミスマッチが急増している仕事の現場について、ライターの森鷹久氏がレポートする。 【写真】コロナ休業を繰り返した * * * 様々な「制限」が解かれ、飲店や行楽地には大勢の人が押し寄せるようになり、いよいよ終わりが見えてきたコロナ禍。第8波が到来と言われているが、これまでのように閉じこもるばかりではない対応ができそうだと考えている人も多

    サービス業の経営者や管理職を悩ませる「従業員が働かなくなった」問題(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    A1riron
    A1riron 2022/11/23
    『労働』自体のタイパがここ数年で下がったのが根本的な要因だと個人的には思ってる。労働をミニマムにして無料やサブスクのコンテンツをマキシマムに楽しむほうが人生のタイパがいい。
  • “圧勝”の楽天モバイル、“虎の子”奪われる携帯3社 波乱となった「プラチナバンド再割り当て」

    “圧勝”の楽天モバイル、“虎の子”奪われる携帯3社 波乱となった「プラチナバンド再割り当て」(1/3 ページ) 携帯4社の中で楽天モバイルだけが保有していない、いわゆる「プラチナバンド」。その再割り当てに関する議論が総務省で進められていたが、大荒れの議論の末に出た報告書案では、楽天モバイルの意見がほぼ全面的に反映される結果となった。楽天モバイルと他の3社との意見には非常に大きな隔たりがあったにもかかわらず、なぜ楽天モバイルが圧倒的に有利な結論が出るに至ったのだろうか。 意見が真っ二つに分かれた再割り当て議論 携帯電話業界で1GHz以下の周波数帯を指す「プラチナバンド」は、障害物を回避しやすく建物の中や遠方に飛びやすいので、少ない基地局で広範囲をカバーできることから携帯電話会社にとって最も重要な周波数とされている。いわば「虎の子」だ。そしてそのプラチナバンドの免許を現在保有しているのは、NT

    “圧勝”の楽天モバイル、“虎の子”奪われる携帯3社 波乱となった「プラチナバンド再割り当て」
    A1riron
    A1riron 2022/11/23
    おお!久しぶりの楽天モバイルのいいニュース!(笑)あれだけ赤字続きなんだからこれくらいしてもらわないとな(笑)ソフトバンクくらいの繋がりやすさになって欲しい。