タグ

emobileに関するADAKENのブックマーク (2)

  • 写真で見る「EMONSTER lite」

    イー・モバイルが発表したHTC製の「EMONSTER lite」(S12HT)は、OSにMicrosoft Windows Mobile 6 Professionalを搭載したスマートフォン。片手でも操作しやすいよう、QWERTYキーボードではなくダイヤルキーを採用し、タッチパネルにゆびを滑らせて操作する「Touch FLO」も備えている。 メインディスプレイの2.6インチQVGA(240×320ピクセル)表示対応TFT液晶は、ボディとの段差がないフラットな仕上げ。厚さは15.8ミリと、同じくHTCの海外モデル「HTC Touch Dual」をベースにするドコモ端末「HT1100」の18.2ミリより2.4ミリ薄く、イー・モバイルは「キー入力付きタッチパネルスマートフォンとして国内最薄」と、そのスリムさ、コンパクトさをアピールしている。 対応する無線通信規格はHSDPA/W-CDMA(170

    写真で見る「EMONSTER lite」
    ADAKEN
    ADAKEN 2008/06/10
    iPhoneに負けるな!
  • かなり優れた“Bluetoothモデム”だ──イー・モバイルの「H11T」をデータ通信端末として使いこなす

    現在、イー・モバイルで唯一の“通常タイプ”の音声端末である「H11T」(東芝製)。最初に投入する音声端末ということで幅広いユーザー層に対応すべく、ワンセグや320万画素カメラ、ドコモとの国内ローミングなどの機能を備えたオールマイティ型の端末だ H11Tは東芝製のHSDPA通信対応の3G音声端末。HSDPAカテゴリ6に対応し、下り最大3.6Mps、上り最大384kbpsでデータ通信できる。EMnetEMnetメール(MMS)以外にPCなどに接続してインターネットを利用することも可能で、その場合もパケット料金に違いはない(他社のようにパケット定額プランが「PCでのインターネット利用時は例外」ではない)のが特徴の1つだ。例えば「ケータイプラン」で契約する場合も、基料金込みのパケット料金が上限の月額4980円で済む(ケータイプラン ベーシックは月額5980円)。 auとドコモのPC接続向けの定

    かなり優れた“Bluetoothモデム”だ──イー・モバイルの「H11T」をデータ通信端末として使いこなす
  • 1