ブックマーク / suoaei.hatenablog.com (7)

  • なんちゃってどころではないQUEENを体験してきたうさぎの飼い主 - 黒うさぎのつぶやき

    暑くなってきましたね アダム・ランバートがボーカルになった新生QUEENの来日コンサートがコロナが明けたお陰で実現し、これが最後かも!!と行く気満々だったのに、急な入院で泣く泣く観に行くことができなかったしぐれのお母ちゃんでしたが、その頃偶然ネットで見つけたライブ情報がありました。 “GOD  SAVED  QUEEN” 英国国歌の名称ですが、フレディ・マーキュリーの在りし日の姿がバックに見える画像が公演案内になっていました。 God Save The Queen(ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン) | 来日公演特設サイト - クイーンのトリビュートバンド God Save The Queen(ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン)来日公演特設サイト。2024年、待望の来日公演が決定!至極のクイーンの名曲を実感せよ!最新チケット情報は特設サイトまで! (gsq-japan.com) よく見ると、クイー

    なんちゃってどころではないQUEENを体験してきたうさぎの飼い主 - 黒うさぎのつぶやき
  • ファンタジー✨から畑な日常に戻るうさぎの飼い主🥬🐰 - 黒うさぎのつぶやき

    先々週からのQUEENの来日で、いつものうさ神さまと畑生活が、非日常なLIVE感がようやく過ぎつつあり、昨日は毎週土曜日のスイーツ屋さんへ野菜の出荷の日でした。 今日のちょこっと…緑まつり🥬 うさぎと畑のブログでしたが、10代の頃からのQUEENファンにとって、この来日ツアーに参戦したかったのが、この時期に合わせたかのように入院生活となり、それが叶わなかったことには何か意味があったのだと思うようにしています。 振り返り期間でした コロナ前に来日したQUEENツアーにはアダムがフレディの代わりにボーカルとなったQUEENにはあまり関心を持てずにいたのですが、コンサートに参戦せずとも、しぐれの子分②と友人からのLINEや、インスタ、YouTubeなどで観たQUEENは、アダムあっての存在感をもたらしていたようでした。元々メンバーのブライアンとロジャーは既に70代。全盛期のままとは言わずとも、

    ファンタジー✨から畑な日常に戻るうさぎの飼い主🥬🐰 - 黒うさぎのつぶやき
    AIaoko
    AIaoko 2024/02/18
    お母ちゃん!何ごとにも意味があるのかもしれませんよね。私も病気で余命生活ですが毎日を楽しんで生きたいです。体はボロボロ、心はウキウキ。こういうのもあるんだなあと知りました^_^!大好きな音楽に感謝です♪
  • QUEENって何?ロックな飼い主でした。 - 黒うさぎのつぶやき

    バレンタインデーの日。 チョコべる日? ですが、こころの中では、『今日が東京ドーム2日目だな。行けなかったQUEENの…。』などと子分②の前で呟いてると、普段はロックを聴くこともなかった彼がテレビのリモコンでyoutubeを開いて見せてくれました。 www.youtube.com LIVEのビデオ撮影は禁止されているのでは?と思ったりもしますが、コンサートに行けなかった人がYouTubeでついこの前の大好きなアーティストのコンサートが観れるのはめちゃめちゃ嬉しいのです。朝からついついゴミ出しも忘れて見入ってしまいました(;^ω^) オープニングの巨大楕円形スクリーンに映し出された映像は、メンバーが登場する前にCGでハッとさせられる場面があり、始まりからワクワクさせられます。このスクリーンが終始素晴らしい働きをしていて、この舞台セットを体感出来るだけでも観に行く価値があったのでは?とも思い

    QUEENって何?ロックな飼い主でした。 - 黒うさぎのつぶやき
  • ママ~~~~♬と歌いたくなるしぐれの飼い主 - 黒うさぎのつぶやき

    面白いインスタグラムがあるとよく送ってくれる友人。 子供の頃、同じピアノ教室に通っていた友人は、しぐれのお母ちゃんのQUEEN好きも知ってる…というか1985年のフレディがいたQUEENジャパンツアーのコンサートにも一緒に行った彼女が昨日送ってきた動画に感動。。。 この投稿をInstagramで見る Peter Bence(@bencepetermusic)がシェアした投稿 スマホをポチっとしてみると、QUEENのボヘミアン・ラプソディを超技巧ピアノ演奏する外国人イケメンピアニストでした。丁度、曲調が変わったところからのメロディーを奏でている様子を見てると、髭の剃り跡がどこかフレディっぽく、この素晴らしいピアノアレンジを聞くうちに、きっと天国のフレディも拍手しながら“ブラボ!ブラボーーー!!👏👏“って感動してるよ。。。と思いました。フレディ自身もピアニストでクラシックに造詣が深かったの

    ママ~~~~♬と歌いたくなるしぐれの飼い主 - 黒うさぎのつぶやき
    AIaoko
    AIaoko 2023/04/05
  • 生命とは🐰…ある哲学者の言葉から - 黒うさぎのつぶやき

    ある哲学者の言葉を紹介します。 生命とは、何でしょうか? これは、なかなか、難しい問題です。 でも、あえて、生命の定義付けをしてみましょう! 生命とは・・・ せいめい・・・ とは・・・ 意識があること 形があること 息をしていること 脈を打っていること 動いていること 人間は、 意識を持っています。 形も持っています。 息もしています。 脈も打っています。 勿論、動いています。 意識があります。 形があります。 息をしています。と言うことは、人間は、生命の条件を、全て、満たしていることになります。 では、鉱物や、植物や、動物は、どうでしょうか? 脈を打っています。 動いています。 鉱物も、植物も、動物も、全て、生命の条件を満たしているのです。 と言うことは、この宇宙に、生命でないものは、一つもない、と言うことになります。 この宇宙は、生命そのものなのです。 なぜなら、宇宙そのものが、意識を

    生命とは🐰…ある哲学者の言葉から - 黒うさぎのつぶやき
    AIaoko
    AIaoko 2023/04/04
  • しぐれ🐰は知らない…名付け親の昔(2) - 黒うさぎのつぶやき

    (~昨日の記事の続き) わんこそば県の幼稚園に転園したのは、古い歴史を感じる木造の少人数保育の幼稚園でした。幼稚園が終わった後、跳び箱で遊んでいる子供らの中に入れてくれたしぐれの子分①もお母ちゃんもお父ちゃんもこの幼稚園が気に入りました。 もふもふ~~ 幼稚園の園長先生は、子分①が外で、「風が見える!」だとか言ってたのを聞いて、子分①のことを“平和主義者“だと言ってたことがありました。 信者ではありませんでしたが、カトリックの幼稚園で、お弁当の時間の前にはみんな手を合わせて 「神様、今日も美味しいお弁当をありがとうございました。お父様、お母様、先生みなさんありがとうございました。」 と家ではやらないお祈りをした後にべていたので、そんなことが有難いなぁと思っていました。 小学校では高学年になり、休憩時間には絵を描くことがなくなりましたが、やはりマイペースな人で、毎年頭を悩ませたのが夏休みの

    しぐれ🐰は知らない…名付け親の昔(2) - 黒うさぎのつぶやき
    AIaoko
    AIaoko 2023/04/01
    こんにちは♪我が家の子どもは障がい枠ですが、病名がついてありがたかったー!時もあるし、いらないよー♪の時もありますよね^_^ 個性だよ個性♪ 変人枠はとにかく楽しいです。家族全員の変人枠を日々謳歌しています
  • しぐれ🐰は知らない…名付け親の昔 - 黒うさぎのつぶやき

    しぐれの子分①は、絵ばかり描いてて手の掛からない子供だったということを前回紹介しました。 俺もマイペースよ わんこそば県に引っ越し、子分①は幼稚園を転園することになりました。小規模で一人一人の個性を大事にしてくれる幼稚園で、お絵描き、積み木、ブロックなど一人遊びを好み、他の子供達とも楽しそうにやってたのですが、熱中するとはまり込み、近くの池にお散歩にみんなで行った時に、積み木に熱中する余り何度声掛けしても反応がなく園に一人置いてかれたこともあったくらい…マイペースな子供でした。 マイペースと言うと聞こえは良いのですが、空気を読まない?空気を知らない?子供という感じだったかもしれません。ですが、常に前向きポジティブで周りの子供にも嫌われることがない。そんなキャラ故、誰かが困り出したのが小学校に入ってからでした。一番困ってたのが担任の先生です。 とにかくやる事が遅い。周りの子供達がやる事を済ま

    しぐれ🐰は知らない…名付け親の昔 - 黒うさぎのつぶやき
    AIaoko
    AIaoko 2023/03/31
  • 1