タグ

2013年9月17日のブックマーク (6件)

  • [M]無料の写真素材ならココがおすすめ!フリーランスWEB屋の私がよく仕事で使う写真素材屋さん | miMemo(ミメモ)

    こんにちは!みう(@miu0512)です!今回は「仕事」として使える無料の素材屋さんをチョイスしてみました。最近は画質も綺麗で当に使いやすいフリー素材がいっぱいあります。 Webサイト制作を、見た目もカッコよくしつつ低コストで作る秘訣! 写真は見た目を明るくさせ、人目を引く重要な存在。特に人物や動物などの写真を掲載しておくことで、ぱっと華やかになったりすることが多いです。でも写真って、肖像権があるので勝手にgoogleとかからとってきてはいけませんよ!無料でもこんなに素敵な素材サイトが有ります。 私がよく使う順に、無料写真素材のサイトをご紹介します 第1位:シーン毎に探しやすく、とにかく切り抜きやすくて高画質で使いやすい! [browser-shot width=”500″ url=”http://www.modelpiece.com/”]

    [M]無料の写真素材ならココがおすすめ!フリーランスWEB屋の私がよく仕事で使う写真素材屋さん | miMemo(ミメモ)
  • <html>,<body>は要らない?Googleが推奨するHTMLファイルの記法 - Qiita

    つまりhtml, head, bodyなどの使い慣れたお決まりのタグは今更書くまでもないということ。 参考: どのようなタグが省略可能か http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/syntax.html#syntax-tag-omission P.S. STORYS.JP、 coincheck などのサービスを運営、開発しています。興味のある方はぜひ 和田まで連絡を! Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can

    <html>,<body>は要らない?Googleが推奨するHTMLファイルの記法 - Qiita
    AKAGI-vrmstation
    AKAGI-vrmstation 2013/09/17
    わかってない人が多い。原典では(optional)と書いてあるからGoogleの内部の人も絶対コレに従えと言われているわけではない。理由についての記述も原典にある。
  • Designing User Interfaces for My Mother

    It happens about once or twice a year. I travel over to my mother’s house for a visit and, about two or three hours in, she says something like “Hey, can you take a look at my computer? I just want to make sure everything is okay with it. You know I don’t know what I’m doing.” She’s right. She doesn’t know what she’s doing. She wants to, though. And that’s what brings her and millions of people li

    Designing User Interfaces for My Mother
  • 母親から学ぶ使いやすいウェブサイトのインターフェース・デザイン

    インターネットが苦手な母親に子どもが使い方を教えるのはほほえましい光景ですがなかなか骨が折れるものです。そんな母親が1人でもウェブサイトを使えるようにデザインすることで、誰にでも使いやすいユーザー・インターフェースを作る方法がまとめられています。 Designing User Interfaces for Your Mother — Design/UX — Medium https://medium.com/design-ux/dd45ec50f7b0 ◆母親のためのインターフェース・デザイン ウェブデザイナーであるトニー・ジャインズさんは、「ちょっとコンピューターのことを見てくれない?いろいろと大丈夫かしら?」とよく母親から不安そうに聞かれるそうです。彼女はインターネットを使いますが、全てを知っている訳ではありません。そこでジャインズさんは世界中に何百万の母親と同じレベルのユーザーがいる

    母親から学ぶ使いやすいウェブサイトのインターフェース・デザイン
    AKAGI-vrmstation
    AKAGI-vrmstation 2013/09/17
    訳がテキトーなので原典を当たることをおすすめする。
  • 今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部 谷謙二(人文地理学研究室)

    サイトでは、全国59地域について明治期以降の新旧の地形図を切り替えながら表示できます。収録した旧版地形図は、4,847枚にのぼります。「今昔」の読み方は「こんじゃく」です。 みたい地域が入っていない、という時は、「ひなたGIS」を使えば 昭和戦前期の1/5万地形図を全国見られます。 使用上の注意 使用データ ネタマップ タイルマップサービスについて Windowsデスクトップ「時系列地形図閲覧ソフト『今昔マップ3』」 この地図の作成に当たっては、国土地理院長の使用/複製承認を得ています。(承認番号 平25情使、第365号;平25情使、第700号;平27情使、第142号;平27情使、第881号;平27情複、第1088号;平28情使、第1094号;平28情複、第1366号;平29情複、第566号、第1092号、第1436号;平30情複第197号、第234号、第432号、第620号、第859

    今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部 谷謙二(人文地理学研究室)
    AKAGI-vrmstation
    AKAGI-vrmstation 2013/09/17
    国土地理院のウォッ地図もそうだったけど、なんで地図系のこういうのはロゴがダサいんだろ
  • デザインに立体表現を取り入れるときのセオリー×6 | ベイジの社長ブログ

    iOS7の登場で、フラットデザインへの関心はますます高まっていることでしょう。 ここではそんなトレンドは一切無視して、UIデザインにおける立体表現を行う上で、おさえておくべき大切なポイントをまとめてみました。これらをマスターして、時代に逆行するゴリッゴリの立体表現を行えるようになりましょう。 セオリー1:現実世界の「光源」の基ルールを守る 唐突ですが、この2つのボタン、立体表現としてどちらが正しいと思いますか? 左側、「A」のボタンには、以下のような光源の矛盾があります。 ボタン体の影は、右下に付いている。つまり、光源は左上。 へこんだAの影は、右上に付いている。つまり、光源は右上。 ドロップシャドウは、真下に付いている。つまり、光源は真上。 一方のBは、すべての要素の影が、光源が上の表現になっています。つまり、正解はBです。そしてこれが、現実世界での「光源」(=影)の基ルールです。

    デザインに立体表現を取り入れるときのセオリー×6 | ベイジの社長ブログ