タグ

ブックマーク / vrm.seesaa.net (23)

  • 森林鉄道・待機区間: VRM++

    この所、「自動センサー」にある設定で「単線・待機区間」を如何に再現出来るか?で思案中である。と言うより、残念ながらcVssにはコノ手のパターンが無いのが残念である…。矢張り微妙な設定マデは無理じゃが、単線のすれ違いパターンは自動センサーでも可能だ。 左列車は待機線で停車中、右上からの列車がアル時点でセンサーを踏むと数秒後には警笛と同時に進行開始!起動力が弱いのか超遅い!(汗)その後、加速設定のセンサー踏んで通常走行へ。気の短い方にはヤキモキする動作か? ホームの「鉄道員」はまつでんさん作リソースである。

  • トンネルを作る方法: VRM++

    VRM初心者さんからの御質問、言葉で説明すると大変なので… 「単線トンネル」 色々な遣り方がありますが、小生の場合はコレで通しておる。(笑) 地上高が「0㎜」と仮定すると上記の高度「65mm」が基となります。ですから後は配置した地形高さに+65㎜で何処でもトンネルが掘れます。 例:地上高が100㎜の場合だと「平面作成」は165㎜ 地下トンネルでは-100㎜だと「平面作成」は-35㎜ トンネル入り口(ポータル)の「2マス」分に先程の高度(65㎜)の平面を作成します。地形によっては「3マス」が必要な場合もありますので色々と試して下さい。 注意:マス数は線路方向じゃないヨ(縦) 複線トンネルは4から5マス必要。コチラもご自身で試して下さい。 平面作成が完了したら、地形ツール「ドリル」で先程の平面部分に穴を開けます。(黒色のテクスチャーになる) コノ状態でビュワーで見るとトンネル入り口付近は土砂

  • 新・はてなの新着情報: VRM++

    先代のfox氏が長期不在の為、画面左にある「はてなアンテナ・VRM情報室」もある時点から新規参入された方のアンテナは拾わないのが現状だった。 昨日、沖ノ鳥島さんに相談した結果、氏の姉妹サイト「VRM情報室」のアンテナを使う事で解決出来ると返答が参りました。但し、新規にサイトを開設された方は「沖鳥電車区」さんに(ページ下段にメールアド有り)サイト名とURLをメールで申し込む必要があるので注意して下さい。 新たに自分のサイト(ブログ、HP)に新着情報を表示させたい場合は下記参照。尚、作業(如何やってブログに貼り付けるノ?)等に関する問い合わせは不可及び其の他作業は全てご自身の責任にて実施して下さい。) 1、Feedにアクセス「http://feed.mikle.com/」 2、画面真ん中付近に「RSS(ATOM)のURLの欄」があるので其処に下記のURLに置き換える。 「http://a.ha

  • ローカル駅: VRM++

    作成記(218) スクリプト(9) 薀蓄(15) Trainz(16) そのた(34) 鉄道写真(9) 霊魂(23) Nゲージ(10) アップデータ(1) A-Train(5) エミッタ-(4) 森林鉄道(15) 基技(2) python(0) VRM NX(0) NX TOMIX(2) 雑談(2) 動画(3)

  • 銅像祭・フーテンの寅: VRM++

    今日はSSでしか通用しない例(汗)矢張り、エミッター設定に「回転しない」の機能が絶対欲しいなぁ~~可能になると下記の様に建物も配置した雰囲気も作れる。 燻銀に輝く「車寅次郎像」故、渥美清氏が演じた「フーテンの寅」シリーズは今でも根強い愛好家が多い。柴又の人情劇、ドタバタ(吉風)や露天商の寅が旅先で繰り広げる片思いの恋旅などお馴染みのドラマであった。

  • 銅像祭・ゲゲの鬼太郎: VRM++

    作成記(218) スクリプト(9) 薀蓄(15) Trainz(16) そのた(34) 鉄道写真(9) 霊魂(23) Nゲージ(10) アップデータ(1) A-Train(5) エミッタ-(4) 森林鉄道(15) 基技(2) python(0) VRM NX(0) NX TOMIX(2) 雑談(2) 動画(3)

    AKAGI-vrmstation
    AKAGI-vrmstation 2010/03/21
    妙に流行るなぁ、銅像ネタ(笑
  • 銅像祭・伊達政宗: VRM++

    作成記(218) スクリプト(9) 薀蓄(15) Trainz(16) そのた(34) 鉄道写真(9) 霊魂(23) Nゲージ(10) アップデータ(1) A-Train(5) エミッタ-(4) 森林鉄道(15) 基技(2) python(0) VRM NX(0) NX TOMIX(2) 雑談(2) 動画(3)

  • 今、旬の銅像: VRM++

    作成記(218) スクリプト(9) 薀蓄(15) Trainz(16) そのた(34) 鉄道写真(9) 霊魂(23) Nゲージ(10) アップデータ(1) A-Train(5) エミッタ-(4) 森林鉄道(15) 基技(2) python(0) VRM NX(0) NX TOMIX(2) 雑談(2) 動画(3)

  • リソースは二種類必要: VRM++

    USO800鉄道さんの「使えないネタ(蛾)」を見て小生も真似をして見たが…問題発生じゃ! 設定を「夜間」にしたところ、リソース群が「昼間の色彩(減光)」しない状態を見てビックリ!I社に問い合わせたところ下記文面 ----------------------------------------------------------------------------------- エミッターのライティングの件につきましては、 半透明合成を処理する関係で、ライティング計算のない スプライトとして実装されています。 夜間については、夜間用のビットマップをご用意 いただくと解決できます。お試しいただけますよう お願い申し上げます。 (夜間用に画像を用意する手法は建物で行っています。 Photoshopにて昼用テクスチャーに対して明るさを 落としています。) ---------------------

  • 雪が降りましたね!?: VRM++

    待ちに待った雪降りが実装されましたね!トンネル内の「雪降り」も解消された様子…(落石覆い内ではチョット変かなぁ?) 天候エミッターを完璧に習得するには又時間がカカりそうな気配じゃヨ(汗)何だか「自作」も可能な部分も追加されイヨイヨ「分業化」の気配かなぁ?zioさん、USO800鉄道さん、hirochiさんにも参戦して欲しいと思った。(3Dじゃ無いのが救いかも:苦笑い) 自作ビルボードの解説に「エミッター部品」がある様に記載されておるが…マサカ別売か?

  • 雪景色に似合う樹木: VRM++

    数日前にココでチラっと画像が紹介されていたのが気になり、暫く放置気味レイアウト「雪景色」を立ち上げて見た。開発中らしい?冬季用(雪付き)樹木、既存VRMは一点しかなく変化に乏しく情景を作るにも苦心する。マァ、これが発売されるとチョットは見栄えが良くなるかなぁ?開発段階なら要望として「針葉樹」の背丈が高い低いもを用意して欲しいと願う。広葉樹は葉が落ち枝に雪が付着しても見栄えが良くないし隙間を埋める作業は大変だ! 屋根の雪下ろし、ご苦労様です。 アップデータ以後、お初になる樹木類だがナントなく遠景まで表示されるかなぁ?樹木の数に制限が無くなった様子なので枯れ木(冬)を数高度を変え束ねると見栄えが良くなる。 この画像前に別名で保存しておいて良かったぁ!例の「もとに戻す」は健在じゃヨ(笑)ここ暫く出ないので安堵していたが突如出現するので安易に使わない方がよいかもね? A Train9は資金が大幅

  • 中央西線: VRM++

    VRMonline甲種予定の383系「しなの」、信州に在住しながら地元のレイアウトを作成した事が無い(汗)幸いにも小生の好物ロクヨンの重連を取り入れる事も可能な「中央西線」木曽路を旨く再現出来ないかなぁ?と思案しております。地形テクスチャーの改変作業が続き、チョットお疲れモード中… 天球はzio氏作「vz10_godray」 雪景色用、地形テクスチャーである。今回はmoko氏のレンガ歩道を御借りしたりzio氏から一部切り抜きで拝借、各部に雪模様を施す。雪景色に挑戦したい方はご自由にDLして下さい。 注意:地形テクスチャー原は「しおじ氏・作」

    AKAGI-vrmstation
    AKAGI-vrmstation 2009/11/03
    将来的な「書き換え可能な看板」の機能を先取りして、レールのテクスチャ変えられるようにならないかなぁ。ライセンス関係ないんだから。
  • 2009レイアウトコンテスト総評: VRM++

    多分?(汗)、今日で投稿された全ての作品のレビューを書かせて頂きました。又、一部パーツ欠損で拝見出来ない部分もありましたが代替等で辛じてクリア!(汗)今回は23作品と例年になく多くの作品が集まりました。トレトレの影響も在るのでしょうか?残念なのはV3やSS部門などが無くなり新しいVer.を所有する者だけの祭典になってしまった事はチョット残念です。 総体的に見るとエキスパートとビギナーが混雑する場合は如何しても後者が不利になるケースが多いと思う。主催者側に要望するなら「クラス分け」をして頂き、ビギナークラスで賞を貰うとランクアップする方法とかを考えて欲しいと思った。(自信の在る方はEPクラスへ投稿も可) 主催者側の注意書きにも在る様に、「レイアウトが散漫」にならない様にと書かれている。散漫と書かれても解釈にお困りかと思う、当のご人は精一杯作成している訳でマサカこれが「散漫」と判断された理由

  • 潮騒:buchi-taro氏: VRM++

    今回のレイアウトコンテスト2009も新たなる挑戦者が出現された事は非常に嬉しいことだと思います。既存VRM愛好家が何人おられるかは不明じゃが「年一回の祭典」にお時間、意思があれば是非、参加して欲しいと願うばかりだ。 応募書にbuchi-taro氏が自ら撮られたSS画像が添付されいるので、小生はそれ以外に飛び回った感じを書かさせて頂くことにします。 今回のお題銘「潮騒」らしく、レイアウト外周は海で纏めた作品である。岩場を旨く活用した例が上記、「岩場合体」し「島」に変身!これは面白いアイディアだと思う。島周りはラフブラシ等で仕上げたのか「波のうねり」も再現してあるのが憎い!白色の地形テクスチャーで飛沫(スプラッシュ)があると更に情景が良くなったかもしれない。 駅近くのペンションであろうか?一際目立つ看板に自動車「日産Z」を配置するとは…昔、給油所の屋根に廃車(ワーゲン等)した車が揚げられておっ

  • ドライブ日和:junichi氏: VRM++

    2009レイアウトコンテスト「審査員特別賞」を受賞された作品です。タイトルがドライブ日和?さてとビュワーでイキナリ「25km/h」の速度制限標識登場?!恐る々動かすと…「自動車運転視線」走りだした。これが彼の言う「お遊びの世界」である。詳細は動画でUSO800鉄道さんが公開されたので小生は別角度でローカルなレイアウトを眺めたいと思う。 旧街道をイメージする町並みは氏がお得意とする分野である。微妙にカーブする道路は先が見たく成る程、旨く作り上げてある。道路筋には駅舎があり跨線橋でプラットホームに導かれている仕上げ方は最高だ! ローカル駅と古城の組み合わせが絶妙です。兎角浮き出てしまう大型ストラクチャー(松城)もシックリと収まっています。そしてサリ気無い登坂道路がレイアウトを引き締める役割をしています。(高低感) 踏切を通過するキハ、遠く見える春のアルプスも良いアクセントです。線路際の処理は

  • SNR-Skip: VRM++

    巷で霊魂2009の噂が流れていますね!今回は「軍団」も登場しそうだし、VRM達人「junichi氏」「うつみ氏」の存在も恐ろしい・・・。小生は表題に泣かされており、解決次第では応募するつもりである…。 「解決次第」 今回のレイアウト巨大(20000×7700)今のところ部品点数17000点オーバーと言うことで「センサーの読み飛ばし」が多発し、とても公開する段階になっておらぬ(泣)。遂に痺れを切らした小生は「家」にメールをして見た。 中間回答:(アイマジック社) お送りいただきましたファイルについて、確認作業を 実施させていただきます。 現在、確認作業にお時間をいただいてしまっております。 検証終了までお待ちいただけますようお願い申し上げます。 プログラム側で対策可能なケースの場合は、アップデータにて 対策を実施させていただきます。 センサースキップはPC環境に依存する。一、個人でハイスペ

  • スーパーバイザーって?: VRM++

    老いぼれた爺が考えた事だから聞き流して下され… I.MAGIC社の会議室、小生も一時ご厄介になったことがあるが… 表書きに「※会議室は、公募によってご参加いただいたスーパーバイザー様のご協力によって運営しております。CHO様、永鉄社長様、ワイドビュー様、fox様(2009年時点。順不同)」って書いてあるけど上記名でココ最近「A(回答)」された様子が伺えない?って言うことは役目を果たしていないのでは?痺れを切らした「AKAGI氏」が自らHPを立上げ回答(アンダーパス等)何だか情けない…。又、レイアウトコンテストの審査員を兼ねているようだがVRMONLINE(以下VO略)全パーツがPCに収まっておるのか疑問じゃ?(バイザーには無償配布なら別だが) 公募も「契約期間制」とし仕事、学業に支障が出る場合は自ら「辞退」すべきものだと思う。善意あるVO愛好家が回答しているサマを見ているとスーパーバイザー

    AKAGI-vrmstation
    AKAGI-vrmstation 2009/07/26
    こちらにコメントしました。http://vrm.seesaa.net/article/124308402.html
  • 水辺: VRM++

    下記のスクリーンショット、巨大なレイアウトの一コマである。多分、公開しても探すには苦労すると思う(笑)魅場を考えると無駄な時間じゃないかと思う方もおられるが、自己のモチベーションを上げるには不可欠だと思う。小生の作成パターンは運転台視点で右カーブなら誤:(右辺)正:左辺のストラクチャー類に気を配る。多分、誤:(左側)正:右側は殆ど見えていないと思うが(カントでは顕著)・・・満更置かない訳には行かないので線路際で視野に入る部分を仕上げる。まぁ、「手抜き」も技じゃ(汗) 「ボート乗り場」 桟橋は例の「枕木」を浮かし、鉄道柵で橋脚を作る。水辺なので注意を兼ねて今回は敢て頭部の黄色を露出したままにしてある。手漕ぎボートとの高低差も考えておくことが肝要。堤防A256mm(係留施設)、其のまま使うと何だか変なので改造する。 「昨日の続き・TS2009道路灯」 まぁ、最低でもこの様な雰囲気が欲しいものだ

  • 気になる存在: VRM++

    ブログの更新もせず、何か心残りの作成中のVRMONLINEレイアウト… 高機能搭載「cVss」を見捨てる訳にはいかぬ!と再起した。流石にレイアウトサイズが6Mだと作業も重くて辛いのォ~、オマケに「センサー」の読み飛ばしが発生したり…果たして物になるか心配だ。欲張って機廻しの列車を増やしたが今回の目玉「スイッチャー」がここまでロスになるとは考えておらなかった。DD51,DE10が元の位置に戻るまで後続の機関車を進入させる訳にはいかない。zio氏の「閉塞」スクリプトを仮組みしたが「Error」が発生!Ver.1.15だが車両編成の変数宣言が違うのであろうか?これも諦めて安全策で進むことに… 「ローカル」 USO800鉄道さんが毎回紹介されている場面を思い出しアレンジした。 「最終貨物駅」 三回目の機廻し(スイッチャー有り)これで今回のレイアウトでは最後の場面である。 「夜間設定」 Trainz

    AKAGI-vrmstation
    AKAGI-vrmstation 2009/07/13
    VRMの光源は地面を照らしてくれないのでイマイチリアリティに欠ける。でも地面が露出する田舎の風景には照明なんぞいらんのか。
  • 続・貨物駅: VRM++

    昭和の日、早朝からPCの清掃作業を始める、まぁ!凄いこと「ホコリ」がファン(四基)やマザボに溜まるものじゃのぉ~!写真用のブロワーで吹きながら掃除機でホコリを吸い取る。PC店に清掃を依頼すると3,000円也!(高い) 巨大の貨物駅敷地内を整備する。付随して周囲の建物を配置したり…日の目玉!側溝を作ると言っても置いただけ(笑) 「線路側溝」 TOMIX 路面パーツキット1に付随する「路面用パーツ」で側溝風に仕立てた(汗)。結構見れるじゃん!自画自賛… 線路下を通過させる場合は「-0.3mm」程下げると違和感が無いゾ! 「電車庫周辺」 先日の続きでいろいろと配置して見た。チョット見れる形になったかも? 「湾岸倉庫バー」 前回、紹介した方法で倉庫バーも大変身!駅出入り口には欠かせない存在の「飲み屋さん」焼き鳥屋、屋台などもあれば尚良し!

    AKAGI-vrmstation
    AKAGI-vrmstation 2009/04/29
    側溝。路面パーツを埋めて使っているけど、持ってねぇwww