タグ

ブックマーク / irorio.jp (15)

  • 大学生がネット詐欺師を逆に騙してお金をゲットする - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    DJとしても活躍しているアイルランドの大学生が「投資家」を名乗るネット詐欺師を逆にだまし、その詐欺師から逆に25ポンド(約3,300円)を送金させた。2人のメールのやり取りがFacebookで公開されている。投資を誘うメールアイルランド・リムリック大学に通うRoss Walshさん(22歳)は9月下旬、Solomon Gundiという人物から投資を誘うメールを受け取った。1,000ポンド(約13万円)出資してビジネスパートナーにならないかという内容。そのメールを訳すとこんなふうになる。Hello Friend,これを読んでいただけて幸せです。このメールには驚かれたことと思いますがお許しください。私はあなたとビジネスの話をしたいと思っています。私はSolomonと申します。大規模な事業への投資家であり、私と同じような情熱を持った実業家を探しています。私の会社に1,000ポンドを投資していただ

    大学生がネット詐欺師を逆に騙してお金をゲットする - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 旅客機の急病人を救ったのはボールペン。大学生のアイデアに賞賛の声 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    乗客の急病で緊急着陸するしかなくなった旅客機。だが、乗り合わせた大学生の機知で患者が救われ、緊急着陸が回避されるという、ちょっとしたドラマのような出来事があった。インドの大学生今年2月、インド工科大学で電気工学を専攻するKarttikeya Mangalamさんは、交換留学生として滞在していたスイスからインド・ニューデリーに戻るために、モスクワ発の乗り継ぎ便に乗っていた。すると、2列後ろの席にいた乗客の体調が急に悪くなり、機内にちょっとした騒ぎが起こったそうだ。1型糖尿病の高血糖緊急症具合が悪くなったのはオランダ人の乗客Thomasさん(30才)。彼は1型糖尿病で、インスリンポンプ(インスリンを持続的に注入する器具)を使っていたが、モスクワの手荷物検査場でそれを忘れて来てしまっていた。Thomasさんが最後にインスリン注入を行ったのは5時間前。飛行機の中では、血糖値が危険なレベルにまで上が

    旅客機の急病人を救ったのはボールペン。大学生のアイデアに賞賛の声 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/05/18
    ああ漫画で読んだことあるわ刺すんでしょ < 違った
  • 活字をよく読む県は偏差値が高い?書店の数が多い都道府県が学力ランキングの上位に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    NTTタウンページ株式会社が運営する「タウンページデータベース」が、書店に関するランキングを発表した。人口10万人当たりの「書店の登録件数による偏差値の都道府県ランキング」によると、1位は福井県、2位は石川県、3位は徳島県という結果に。書店が多い県ほど子どもの学力も高いということがわかった。埼玉・千葉・神奈川は41位以下、東京も31位以下だった。 福井県は国語の学力も高い福井県は、2016年度の「全国学力テスト」で1位、2015年の「文部科学省全国学力テストの学習状況調査」において、小学生の読書率、図書館利用率、さらに新聞購読率も1位だった。「全国学力テスト」の調査結果をもう少し見てみよう。福井県の公立小学校の児童に対して行なったテスト結果を見ると、国語A(主として知識)・国語B(国語B:主として活用)ともに平均正答率は全国平均を上回っている。「国語A:主として知識」平均正答率:77%(全

    活字をよく読む県は偏差値が高い?書店の数が多い都道府県が学力ランキングの上位に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2016/11/10
    子供の学力が高いと書店がつぶれない、では
  • 「逆転裁判に憧れて」コスプレしながら司法試験に一発合格した男の信条 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    9月6日に合格発表を行った平成28年度司法試験で、ひときわ腕っぷしの強い男が合格した。コスプレイヤー「よみめいと」こと、小林航太さん(28)=横浜市出身=は、屈強な肉体にゲームやアニメのキャラクターの衣装をまとうコスプレチーム「肉体造形部」の一員だ。日頃はTwitter(@yomimate)で、その勇姿を発信している。今回、みごと趣味と学業を両立し、法曹界への入り口に立った。「弁護士になっても筋トレもコスプレも続けたい」と語る文武両道の体現者に、一発合格までの道のりを聞いた。きっかけは裁判ゲームの主人公、ゲーム好き高じコスプレによみめいとさんが法曹界を志したきっかけは、弁護士役となって被害者の無罪を証明するゲーム「逆転裁判」だ。中学生の頃からハマり、主人公の弁護士・成歩堂龍一(なるほどう・りゅういち)が法廷で戦う姿に、「弁護士って面白そうだな」と感じたという。 逆転裁判こそ日ゲームだが

    「逆転裁判に憧れて」コスプレしながら司法試験に一発合格した男の信条 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2016/09/17
    運動と瞑想案件
  • 「この車見ませんでしたか?」Facebookに投稿した1枚の絵が瞬く間に拡散、奇跡を起こす - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    Facebookに投稿した1枚の絵のお陰で、盗まれた車がみつかり、さらに新車までゲットするという奇跡のような出来事が発生した。盗まれたトラックの絵が話題にメキシコに住むZaira Salazar Medinaさんは、ある日、愛車の日産のピックアップトラック91年モデルが盗まれていることに気付いたそう。そこで、Facebookで助けを求めることに。ところが、彼女は自分の車の写真を1枚も持っていなかったため、自らトラックの絵を描いて「見つけたら連絡して!」というメッセージとともに投稿。それがこちらの絵だ。

    「この車見ませんでしたか?」Facebookに投稿した1枚の絵が瞬く間に拡散、奇跡を起こす - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2015/12/21
    つい同型車の写真とか画像検索して使っちゃいそうだなあ。手描きが起こした奇跡か
  • キンコン西野考案の五輪エンブレムが「日本らしい」と大好評 - IRORIO(イロリオ)

    佐野研二郎氏がデサインした五輪エンブレムの使用中止が決定し、マスメディアでも連日その関連報道が取り上げられている中、お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣が公開したデザイン案がTwitterで話題を呼んでいる。 和柄モチーフ 西野は3日、「東京五輪のエンブレムって、昔から日に伝わる和柄で良くね? 和柄だと誰のパクリでもないし」とツイート。 誰かキチンとパソコンで描き直して、五輪の色に花を塗っといてー pic.twitter.com/Z56Of5rwAO — 【4000人!】キンコン西野 (@nishinoakihiro) 2015, 9月 2 自身が手書きした和柄モチーフのデザインを公開し、「誰かキチンとパソコンで描き直して、五輪の色に花を塗っといてー」とファンに呼びかけた。 すると数時間後、ファンのひとりが西野のスケッチをもとに色とカタチを整えたエンブレムのデザインを完成。西野も、「むっ

    キンコン西野考案の五輪エンブレムが「日本らしい」と大好評 - IRORIO(イロリオ)
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2015/09/04
    10弁の花イラストがいつのまにか18弁の菊に。16弁では無かったので狙ってはいないのかもしれないけど
  • X線スクリーンを使ったスケルトン・ショー、次第に観客の先入観を崩していく - IRORIO(イロリオ)

    アメリカで「スケルトン・ショー」という、ユニークな催しが行われた。 これはX線のスクリーンの裏側へ行くと、人間の全身骨格が映し出されるというもので、ある目的のために意外な組み合わせの人々が参加した。 骨格だけの映像が人の違いを消していく まずX線のスクリーンに現れたのが、骨格だけの2人の人間。1人はわずかに背が大きく、男性のように見え、もう1人は少し低く、女性のように思える。彼らは手を握り、やがてキスをする。観客はその姿をとても好意的に眺めている。

    X線スクリーンを使ったスケルトン・ショー、次第に観客の先入観を崩していく - IRORIO(イロリオ)
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2015/03/09
    「仕事を探している時や、借金の申し込みをする時、部屋を借りる時、公正な裁判を受ける時に、この先入観が社会の中で差別となって現れ、人々の可能性を奪ってしまう」
  • 【iOS8】アナ雪サントラのアーティスト名が全て「ピエール瀧」になる珍バグが発生

    アップデートによる不具合が後を絶たないiOS8だが、28日の夕方には、こんな症状が報告された。 アナ雪サントラのパフォーマーがピエール瀧に? なんと、ディズニー映画「アナと雪の女王」のサウンドトラックのクレジットが全曲、ピエール瀧になってしまったというのだ。 iOS8にアプデしても今まで特に不都合は感じてなかったんだけど、iTunesでアナ雪サントラ再生したらアーティスト名が全部ピエール瀧になってて pic.twitter.com/Vwce4WwytY — びびお (@oibib) 2014, 9月 28 この投稿は既に1万回以上リツイートされ、反響を呼んでいる。 ピエール瀧のアナ雪サントラ…めちゃ聴きたいわ — 月読ゆり (@tsukuyomiyuri) 2014, 9月 29 聞いてみたいわwピエール瀧さんのアナ雪ww — ブリッツ (@BLITZ07220) 2014, 9月 29

    【iOS8】アナ雪サントラのアーティスト名が全て「ピエール瀧」になる珍バグが発生
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2014/09/29
    オラフの歌ってる曲については間違ってないが…
  • 男性の理想の1日はセックスに4時間、仕事は3時間半と判明:英調査 - IRORIO(イロリオ)

    理想的な1日の過ごし方は?と聞かれたら、あなたならどう答えるだろう?同様の質問を世の男性諸君に投げかけたところ、改めて男はセックスのことしか頭にないことが明らかになった。 というのも、理想的な1日とは4時間かけてセックスに励み、働くのはわずか3時間半で良いとの結論に至った。 英ユニリーバが行った調査で、平均的な男性はセックスに4時間19分、仕事は3時間36分、友達に会ったり家族と過ごすのに3時間22分、事には2時間38分というのが理想と判明した。身だしなみを整えるのは29分もあれば十分で、余った時間はずっと寝ていたいそうだ。 また34歳以下の51%が、何事も寸暇を惜しんで取り組まなければ、貴重な人生経験のチャンスを失うのではないかと危惧している点も明らかになった。 その証拠に4人に1人が、忙しいながらより多くの経験を積もうとあれこれ工夫していると答えており、他のことに時間を充てるためなら

    男性の理想の1日はセックスに4時間、仕事は3時間半と判明:英調査 - IRORIO(イロリオ)
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2014/03/20
    着衣状態のインタビューから始めるのかしら > 4時間
  • 【知ってた】半数以上の男子向け雑誌には、歪んだ“男性らしさ”を示す広告が掲載されていると判明:イギリス - IRORIO(イロリオ)

    【知ってた】半数以上の男子向け雑誌には、歪んだ“男性らしさ”を示す広告が掲載されていると判明:イギリス 雑誌に掲載される男性向け広告には、商品の宣伝以外の影響があるとが判明した。 Hypermasculinityとは否定的な意味での“過激な男性らしさ”を意味する新語で、強さの顕示や攻撃性、女性に対して軽蔑的で無神経な態度を取ることなどの要素が含まれる。英マニトバ大学のメーガン・ボッケイさんは共同執筆者とゴルフやゲームなどの男性向け雑誌8誌を、対象とする年齢層や教育、収入のレベルなどと合わせて細かく調査し、広告に含まれる絵や写真、男性を象徴するものの計527点を詳しく調べた。 結果、56パーセントの雑誌が少なくとも1点の過激な男性らしさ要素を含む広告を掲載していた。その割合は雑誌によってまちまちであったが、ある雑誌では9割の広告が1つ以上の過激な男性らしさ要素を含んでいた。要素を最も多く含む

    【知ってた】半数以上の男子向け雑誌には、歪んだ“男性らしさ”を示す広告が掲載されていると判明:イギリス - IRORIO(イロリオ)
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2013/03/06
    ソース( http://pcmworldnews.com/news/2013/02/hyper-masculinity-may-be-fueled-by-ads/ )書いてないし、イギリスの話じゃないし、イギリスにマニトバ大なんてない
  • 楽器を習ってるから頭が良くなるのではなく、要するに家庭環境如何と断定:カナダ大学教授 - IRORIO(イロリオ)

    先週、早い時期から楽器を習っている子どもは頭と運動神経が良くなるというニュースをお伝えしたが、これを真っ向から否定する論文が発表され波紋が広がっている。 カナダ・トロント大学の心理学者Glenn Schellenberg教授いわく「早くから楽器を習っているから成績が伸びるのではなく、小さいうちから楽器を習えるくらい、その子の家庭が環境的にも経済的にも恵まれているから成績が良いのだ」という。 同氏はピアノなど楽器を習っている子ども167人を対象に性格診断を行い、その子の性格から今後も楽器を続けていくかどうか、ある程度予測が可能だとしている。社交的で根気強い子どもは将来的にも音楽を続けていく可能性が高いので、月謝も無駄にはなるまいとのこと。一方で楽器を習っていて且つ学校の成績も良い子どもについて、社会的背景を鑑みても確たる因果関係はないらしい。頭が良いのは要は両親の教育のたま物だと結論付け「成

    楽器を習ってるから頭が良くなるのではなく、要するに家庭環境如何と断定:カナダ大学教授 - IRORIO(イロリオ)
  • 長時間のネットサーフィンは麻薬常習者と同じ症状に陥ると判明:英大学調査

    ネット中毒という言葉があるが、その心理や症状から言ってそれはまさしく薬物中毒と大差ないことがわかった。英スウォンジ大学では平均年齢25歳のボランティア60人を募り調査を行った。心理学部のPhil Reed教授によると「被験者の約半数が想像以上にネットにハマっており、それが彼らの今後の人生に好ましくない影響を与えるのは必至」と眉をひそめている。 というのも長時間のネットサーフィンの後、ネットから離れると人はネガティブな気持ちになり、その様子は違法薬物によるハイな状態から覚めたときの症状と酷似しているとか。再びテンションを上げたくてまたネットにかじりつく…という中毒者特有の悪循環に陥っているという。 被験者にはインターネットの使用頻度や現在の心理状態、不安レベルやうつレベルに関する聞き取りを行い、15分間ネットサーフィンに興じてもらった。その後再び心理状態や不安レベルをはかるテストを受けてもら

    長時間のネットサーフィンは麻薬常習者と同じ症状に陥ると判明:英大学調査
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2013/02/20
    仕事中毒はいいのかね。長時間労働でハイになるってよくあると思うけど
  • 【動画】世界で一番優しい起こし方をするワンコに思わず萌え死 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    Tom Brown/YouTube 寝ている人を起こすのって、意外と難しいですよね? 気持ちよさそうに寝ているから、できるだけ不快にならない方法で、やさしくやさし~く、それでいてちゃんと起こしてあげたい。 そんなときに是非参考にしていただきたいのがコレ。 ねぇねぇ、 ねぇ~ねぇ~、 起きて~! なんでもサモエドのレキシーちゃんは、散歩に連れて行ってもらいたかったのにパパがまだ寝ていたため、一生懸命起こそうとしていたのだそうです。 真っ白でモフモフのお手々でこんな風にやられたら眠気も吹っ飛びそうなものですが、このパパさんは結局睡魔が勝ってしまったようです。 ちなみにレキシーちゃんはなんと自分のFacebookページももっているようなので、この動画を観てファンになっちゃったという方は是非そちらもチェックしてみてください。 ▼動画 [youtube]https://www.youtube.com

    AKIMOTO
    AKIMOTO 2013/01/21
    つみれやつくねも不健康だと? 「ホットドッグに使われるソーセージは、動物のいろんな部位の肉を混ぜ合わせてできている。栄養士によれば、こういった“不自然な肉”は避けるべきだそう。」
  • 母の愛が子どもの脳の大きさを左右すると判明!!2歳までに適切な愛情を受けられないと、脳が正常に機能しなくなるらしい - IRORIO(イロリオ)

    育った環境や家族との関係が、その後の人生に何らかの影響を及ぼすことはよく知られている。しかし神経学者によると、幼い頃に母親の愛情を適切に受けて育ったかどうかによって、子どもの脳のサイズが大きく左右されてしまうそうだ。 上の画像は共に、3歳児の脳をスキャンしたもの。誰がどう見ても、左が大きく、右は小さい。実はこれ、左が正常な3歳児の脳で、右は母親に育児放棄をされ、虐待を受けた子どものものだそう。英Sunday Telegraphによると、左の脳の子どもは、右の子どもと比べてより賢く、社会的スキルも高くなる可能性が大きいとか。一方、右の脳は、最も基礎的なエリアの成長が著しく欠けているため、このまま大人になるとドラッグ中毒になったり、暴力的な犯罪に手を染めたり、失業する確率が極めて高いという。 「2歳までにどう育てられるかが、その後の成長・発達に多大な影響を与える」と語るUCLAのAllan S

    母の愛が子どもの脳の大きさを左右すると判明!!2歳までに適切な愛情を受けられないと、脳が正常に機能しなくなるらしい - IRORIO(イロリオ)
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2012/10/30
    Dailymailと翻訳者が勝手に「両親」を「母」に置き換えてるように読めるが。ちゃんと読んでる?
  • 雨後の竹の子の如く生まれた日本のグルーポン系サイトは今?大手広告代理店、大手新聞社、ホリエモンもみんな失敗してた - IRORIO(イロリオ)

    雨後の竹の子の如く生まれた日のグルーポン系サイトは今?大手広告代理店、大手新聞社、ホリエモンもみんな失敗してた 米グルーポンが13日決算発表。2012年第2四半期の売上高は45%増の約444億円(5億6830万ドル)、22億2000万円(2840万ドル)の黒字転換したにも関わらず、同社の株価は一時20%急落した。現在の株価水準は、昨年11月4日の株式公開日に記録した株価31.14ドルから約84%の下落となる。 IPO当時の投資家の期待が過剰だったため、米グルーポンの株価は下落してるものの、足下の業績は順調に拡大している。 しかし米グルーポンの成功を聞きつけ、雨後の竹の子の如く発生した日のグルーポン系のサービスの多くは、サービスの終了、売却、放置のいずれかを選択している。その数はざっと数えるだけで軽く100を超える。ほとんどが一攫千金を夢見た名の知れない人たちだが、よーく目を凝らすと、モ

    雨後の竹の子の如く生まれた日本のグルーポン系サイトは今?大手広告代理店、大手新聞社、ホリエモンもみんな失敗してた - IRORIO(イロリオ)
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2012/08/18
    グルーポンビジネスはあまり好きじゃないけど、1/100社(程度)という高率で本家に買収されるという当たりくじ(クーポッド)があったということでもあるよ
  • 1