タグ

2007年1月25日のブックマーク (3件)

  • Polaroize

    AKIY
    AKIY 2007/01/25
    トップの写真がしなもん会長に見えて困る。↑なるほど。そうでしたか。てか作った人がsecondlifeさんだったorz
  • ネットワーク経由で「いる/いない」を確認する5つの方法

    「在席している/いない」を判定する基準はいくつかある。代表的なのが、PCの稼働状態をもとに判定する方法だろう。PCの電源が入っているかどうか、またアイドル状態か否かで、その人が置かれている状態を判断するわけである。 PCの電源が入っているかどうかを知るシンプルな方法は、コマンドプロンプトからPINGを打ってみることだ。対象のPCから反応が返ってきたら電源はオン、反応がなければ(たいていの場合は)オフということになる。 ただしこの方法は、相手のPCIPアドレスを知っていることが前提になる。相手にグローバルIPアドレスが割り当てられていない限りは、同一LAN内でしか利用できなさそうだ。遠隔地のネットワーク、例えば支店にいるメンバーの在席確認は難しいだろう。PCの電源を入れたまま外出する場合もあるだろうから、せいぜい出社/退社の確認程度にしか使えない。 コマンドプロンプトを起動し、「ping

    ネットワーク経由で「いる/いない」を確認する5つの方法
    AKIY
    AKIY 2007/01/25
    学生同士だとmixiやメッセで寝た時間、起きた時間まで丸見えだったりする。
  • 【埋】慣習が生み出す情報連鎖 - 2ちゃんねる型スレッド管理のしくみ

    日曜コラムです、こんばんは。 少し前から 「2ちゃんねる閉鎖騒動」 というのが続いています。 これは2ちゃんねるのドメインが差し押さえの対象になっているという 情報が元になっているのですが、実際のところはよくわかりません。 管理人であるひろゆき氏は「まだ閉鎖する気はないですー」というコメントを 残しながら、一方でVIP板の名無しが 「閉鎖まであと○日と○時間」 というデフォルト名になっていたりして、その数字が指し示すXデーは 1/23(火) 20:00だったりします。これが管理人さんのよくある遊び心なのか、 それとも当に意味のある数字なのかはわかりません。 いずれにせよ、2ちゃんねるはその性質からして、少なくない数の 「2ちゃんねるを憎む人」を作ってしまったことも確かです。 今回の閉鎖騒動がどうなるかはわかりませんが、もし何事もなかった としても、そうした人々が増え続ける限り、これからも

    【埋】慣習が生み出す情報連鎖 - 2ちゃんねる型スレッド管理のしくみ
    AKIY
    AKIY 2007/01/25