2010年5月12日のブックマーク (10件)

  • 割れゲーマーがわずか1セントすら支払わなかった理由 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Piracy: When Even a Penny Is Too Much」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Piracy: When Even a Penny Is Too Much 著者:Ernesto 日付:May 10, 2010 ライセンス:CC by-sa MPAAやRIAAを初めとするエンターテイメント産業団体は、パイラシーが人々の貪欲さ、金を払いたくないという気持ちに起因するものだという認識を広めたがっている。Wolfire Gameが行なった最近の実験は、この問題に一石を投じるものであった。たった1セントですら手が出せない場合もあるよう

    AL76
    AL76 2010/05/12
  • 睾丸に超音波を照射して避妊、効果は6カ月 | スラド

    避妊の手段として睾丸に超音波を照射する研究が進められているそうだ(BBC News、家/.)。 この研究は慈善財団ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団から10万ドルの資金援助を受け進められているとのこと。米ノースカロライナ大学による初期研究によると超音波照射によって男性の精子産生を安全に止めることができるとのことで、およそ6カ月に渡り効果があるという。 この方法によりホルモン剤などに頼らない安全かつ低コストな避妊方法を提供することができると考えられるとのことで、今後はさらに臨床試験を進めていくとのことだ。

    AL76
    AL76 2010/05/12
  • ソフトウェア開発者への寄付、LinuxユーザーはWindowsユーザーよりも金額が多い傾向? | スラド YRO

    Mac/Windows/Linuxで動作するクロスプラットフォームのゲーム集「The Humble Indie Bundle」をリリースしているWolfire Gamesが、プラットフォーム別の寄付者数および平均寄付金額を公表している(Linux users contribute twice as much as Windows users)。 The Humble Indie Bundleは、「ユーザーが払いたい金額を支払う」という形で提供しているゲームで、支払われた寄付はゲームの開発者および慈善団体、電子フロンティア財団に分配されるほか、ユーザーが支払先を選択することもできるという。 このゲームに対し、5月7日時点で約5万3000件以上の「支払い」があったとのことなのだが、興味深いのがプラットフォームごとの支払い金額。プラットフォーム別のユーザーはWindowsが過半数なのだが、一方で

    AL76
    AL76 2010/05/12
  • 米原油流出事故、原因はメタンハイドレートにあった? | スラド サイエンス

    米メキシコ湾の大規模原油流出事故で、巨大な容器で流出箇所を覆い被せる作業が進められているが作業は難航しているそうだ(産経ニュース・家/.)。 原因は「燃える氷」ともいわれるメタンハイドレートにあるとのこと。メタンハイドレートはメタン分子を閉じ込めた水分子の固体結晶であるが、巨大容器にこれが詰まり原油をくみ上げられない状況が発生しているという。 今回の事故資料にアクセスできる立場にあるというカリフォルニア大学バークレー校のRobert Bea教授によると、このメタンハイドレートがそもそもの事故原因なのではないかとのこと。爆発事故の1か月前にも油田では突然のガス圧によって石油プラットフォームが一時シャットダウンする事態も発生していたとのことだ。

    AL76
    AL76 2010/05/12
  • コミック画像を見るのにピッタリな9800円のフォトフレーム「EYE-Reader」

    このお安さならおトイレ用に、ジップロックと合わせてお風呂用に良さそうです。 8インチのSVGAディスプレイを持ち、バッテリー内蔵で1万円を切るデジタルフォトフレーム「EYE-Reader」。開発元のsamuraiさんから先行量産機を借りることができたのでレポートしますね。 普通のデジタルフォトフレームと大きく違うのは、「線画画像に最適化された画像エンジンを使っている」(samuraiさん談)ところ。どうやらマンガや小説、マニュアルに教科書といったコンテンツにピッタリな製品のようです。 デジカメ画像でチェック だというのに、いきなりデジカメ画像からチェック。左上は斜めから見たの絵。上下方向の視野角はネットブックや普及価格帯のディスプレイ同様に狭め。でもコミック用、お一人さま用なら問題なし。左下は真上から撮ったの図。元画像と比べるとダイナミックレンジが狭く白飛び傾向にありますが許容範囲でしょう

    コミック画像を見るのにピッタリな9800円のフォトフレーム「EYE-Reader」
    AL76
    AL76 2010/05/12
  • IBM、暖房機能付きスパコンを研究 | スラド

    IBMが暖房機能付きスパコンシステムを研究しているらしい。液体冷却型システムを利用したもののようだ(CNET Japanの記事)。 たとえばスイスのチューリッヒ工科大学に設置された「Aquasar」と呼ばれるスーパーコンピュータは、流体力学の分析作業とともに、建物への熱供給を行うそうだ。プロセッサを冷却した冷却水から熱を取り出し暖房として使用する仕組みだそうで、「カーボンフットプリントを推計で85%削減する」とのこと。 詳細はタレコミ元記事を見てもらうとして、雪国に住むタレコミ人ACとしては、将来的に家庭用PCにもこの技術が応用できないものかなと妄想してしまいます。ただ、夏場は恐ろしいことになりそうですが……。

    AL76
    AL76 2010/05/12
  • Twitterで「他ユーザーに強制的に自分をフォローさせる」コマンドが発覚 | スラド

    最近何かと話題のTwitterで、「accept <ユーザー名>」という書き込みを行うだけで指定したユーザーに対し強制的に自分をフォローさせることができるという「バグ」が発覚したそうだ(CNET Japanの記事)。 各所で「バグ」と呼ばれているが、「accept」という名称から開発者がこっそり仕込んでおいたデバッグコマンド、もしくはイースターエッグのような気もする? 現在ではこの問題は修正されている模様だ。

    AL76
    AL76 2010/05/12
  • 現生人類はネアンデルタール人との混血だった (可能性がある) | スラド サイエンス

    ストーリー by reo 2010年05月12日 10時00分 混血したり射殺したり忙しいことで。 部門より 先週の話題ではあるが、2 万数千年前まで欧州から中央アジアあたりまで生息していたネアンデルタール人は、現生人類と混血していたらしい (毎日 jp の記事) 。これは昨年 10 月のストーリー「ネアンデルタール人とヒトの間に異種交配はあったか?」の続報となる。 マックス・プランク進化人類学研究所等のチームによる研究成果で、5 月 7 日付の サイエンス誌に掲載された (DOI: 10.1126/science.1188021) 。ネアンデルタール人の化石の細胞膜から取り出した遺伝子と、現生人類の遺伝子を比較してみたところ、ユーラシア大陸の現生人類のほうがサハラ砂漠以南の現生人類よりも、若干だがネアンデルタール人と一致する率が高かったそうだ。アフリカ発生の現生人類が地球中に広がる過程で

    AL76
    AL76 2010/05/12
  • 米フロリダ州で獣姦禁止法案成立せず | スラド

    獣姦を禁ずる法案は議会を簡単に通過しそうなものだが、そうではないらしい (家 /. 記事, MiamiHerald 紙の記事より) 。 フロリダ州最高裁判所は 1868 年に成立した獣姦禁止法を無効とする判決を 1971 年に下しているとのこと。法律の示す「人間もしくは動物に対する極悪非道で嫌悪すべき自然に反する犯罪行為」を禁ずるとのいう法律の文面が曖昧すぎるというのが判決理由だったとのこと。この判決があるため、フロリダ州では獣姦を有罪とするのが難しく、他の軽い罪のみ追求されることも多いという。 フロリダ州議会では獣姦禁止法案が上院を2度通過しているが、下院では今回初めてこの件に関する公聴会が開かれたという。獣姦禁止に関する条項は農業に関する一括法案に上手く含められていたが、閉会間近のタイミングで肥料についての条項が付け加えられたこともあり、下院はこの法案を却下したとのこと。 議員らは「

    AL76
    AL76 2010/05/12
  • ニンテンドー 3DS は 2D/3D 切り替え機能を搭載、海賊版対策も強化 | スラド

    3D 対応のニンテンドー DS 次期版「ニンテンドー 3DS」では、立体表示と平面表示を自由に切り替えられる機能を搭載するそうだ (インサイドの記事より) 。「3D 画像視聴時の消費者の懸念を踏まえ」とのことだが、3D のゲームを 2D 表示するとどうなるのか、ちょっと気になるところである。 また、ニンテンドー 3DS では海賊版対策も強化されるとのこと。家 /. 記事によると、任天堂の岩田社長は「『ソフトウェアに対して対価を支払うことは無意味だ』という考えが広く広まりつつあることに対して恐怖を感じている」という旨を述べたそうだ。

    AL76
    AL76 2010/05/12