タグ

DBに関するALPHAのブックマーク (8)

  • 漢(オトコ)のコンピュータ道: モダンなMySQLの開発環境の構築方法

    遅ればせながら モダンな Perl の開発環境の構築方法 モダンなPHPの開発環境の構築方法 モダンなPythonの開発環境の構築方法 モダンな Java の開発環境の構築方法 に続いてみる。MySQLは言語じゃないけど。 コンパイラ等MySQLをソースからビルドするのでなければコンパイラ等は必要ないけど、どうせアプリ開発に必要なので「MySQLなんかいつでもハックしてやるぞ!」という意気込みを示すために入れておこう。OSXならXcode、LinuxならGCC。最新のソースコードじゃないとヤダ!という粋な人にはBazaarのインストールもお勧めしたい。Bazaarは言わずと知れた分散バージョン管理システムであり、MySQL開発チームも採用している。最新のソースコードは次のコマンドでゲット可能だ。 shell> bzr branch lp:mysql-server/5.1 mysql-5.1

    漢(オトコ)のコンピュータ道: モダンなMySQLの開発環境の構築方法
    ALPHA
    ALPHA 2010/07/31
  • mysql:12071 階層化されたデータをMySQLで扱う

    From: zen kishimoto <zen kishimoto <zen@xxxxxxxxxx>> Date: Sat, 03 Sep 2005 09:24:15 -0700 Subject: [mysql 12071] 階層化されたデータをMySQLで扱う (Managing Hierarchical Data in MySQL) http://dev.mysql.com/tech-resources/articles/hierarchical-data.html (図はこのサイトを参照のこと) Mike Hillyer著 初めに 多くのユーザーは一回くらいはSQLデータベース内で、階層化したデータを 扱ったことがあると思います。そのときはリレーショナル データベースは階層化したデータ用に開発されなかったと考えたと思います。 リレーショナルデータベースのテーブルは階層化されておらず

    ALPHA
    ALPHA 2009/12/14
     木構造をRDBで表す
  • SQLで木と階層構造のデータを扱う――入れ子集合モデル

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ALPHA
    ALPHA 2009/12/14
     木構造(親子関係)をRDBで表現するのは難しいみたい
  • システム系|しらがネジ

    にらさこさんのブログテーマ、「システム系」の記事一覧ページです。

    ALPHA
    ALPHA 2008/01/12
    MDACとWindows2000のインストール問題
  • CRUD 図

    ある「機能」が、どんなデータに対して「Create(生成)」「Read(読み込み)」「Update(更新)」「Delete(削除)」を行なうかについてマトリックス化したもの。「Create-Read-Update-Delete」の頭文字をとって CRUD とよぶ。 ホストの時代などに、ロングトランザクション機能を作成する場合、データフローダイヤグラム図(DFD 図)とあわせて資料としていたもの。最近は、納期短期化により、あまり作られなくなっている。最近の使われ方としては、下記のようなことで作成される場合がある。

  • ER図メモ(Hishidama's Entity Relationship Diagram Memo)

    ICAM(Integrated Computer Aided Manufacturing program):アメリカ空軍の標準化手法の開発プロジェクト IDEF0~14くらい想定されており、IDEF1Xはデータモデルの手法。 IEよりIDEF1Xの方が新しいらしいが、IDEF1Xの方はどちらかというと ビジネスモデルを表すのを想定している雰囲気。 個人的には、表記法だけについて言えばIEの方が分かり易いと思う。 エンティティとリレーション エンティティは箱で表し、特に箱を区切って上をキー、下を属性とする。 IDEF1Xの場合は、従属側のエンティティは角が丸い箱を使って区別する。 エンティティとエンティティに関連(リレーション)があるとき、線で結ぶ。 IDEF1Xの場合は、どんな関係かが分かるように 線の脇に文(動詞句)で書く。 例えば「プログラマー」「プログラミング言語」というエンティティ

    ALPHA
    ALPHA 2006/08/27
  • プログラマの思索 ER図モデリングツール DBDesigner

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    プログラマの思索 ER図モデリングツール DBDesigner
  • ミドルウェア概論

    ●狭義のミドルウェア " ミドルウェア " の定義について事典を引くと、たいてい「OSとアプリケーションの中間 に位置するソフトウェア」と言うような大雑把な解説になっている。 これだと X-Windowシステ ムのような物もミドルウェアということになり、実際「 ウィンドウシステムも一種のミドルウェ ア 」と述べている書籍もある。しかしこの説明は実態とかけ離れている。X-Window をミドルウ ェアなどど呼ぶ人はいない。世間でミドルウェアと言ったら、でっかくて、複雑で、業務用で、 値段が高くて(個人が買うようなものじゃない)、縁の下の力持ち的存在、ということになって いる。 " ミドルウェア業界 " とか " 日経ミドルウェア " という場合の " ミドルウェア " は 明らかに「 OSとアプリの中間 」というような意味ではない。もっと特定のソフトウェア群を 指す。ここで

    ALPHA
    ALPHA 2006/06/28
  • 1