タグ

2020年5月5日のブックマーク (4件)

  • 国際比較に使える唯一の指標「超過死亡」で明らかになる実態 - 新型コロナウイルス情報室 - Quora

    今回取り上げるのは、フィナンシャル・タイムズからの「死者数は報告されているよりも60%高い可能性がある」というレポートです。 Global coronavirus death toll could be 60% higher than reported | Free to read ここで、論に入る前に、少し前置きです。 アウトブレイクが現在進行形で起きているときに、異なる国での政策の良し悪しを議論するのに使える、信頼できる統計データとは何でしょうか? 感染者数は、検査の性能・件数・方針などに強く依存するため、もっとも信頼性の低い指標です。一方、死亡者数は、相対的には信頼できる指標ですが、検査を受けないままに死亡してしまったケースについてはアンダーレポート(過小報告)となります。 特にいったん医療崩壊を起こしてしまうとあらゆる報告が追いつかなくなり、感染者数も死亡者数もきちんと管理できな

    ANNotunzdY
    ANNotunzdY 2020/05/05
    "少なくとも4月頭までの時点においては、死者数という切り口に限定すれば、日本の対策はかなりうまくいっていたことが改めて確認されました。"
  • yak shaving で人生の問題の80%が説明できる問題 - bkブログ

    yak shaving で人生の問題の80%が説明できる問題 つい最近、 yak shaving (ヤクの毛を刈る)、という言葉を知りました (原典)。これは「一見無関係に見えるけど、真の問題を解くのに必要な問題を解くのに必要な(これが何段階も続く)問題を解くのに必要な活動」という意味の言葉です。 yak shaving は、ようするに「ある問題を解こうと思ったら別の問題が出てきて、それを解こうと思ったらさらに別の問題が出てきて…」ということが延々と続く状況を表しています。ちなみに、ヤクとは毛が長い、牛の一種です。 yak shaving は、以前に覚えた bikeshed と同じくらい便利そうな表現です。というもの、プログラムを書いていると yak shaving 的な状況がすぐに発生するためです。 たとえば、「Amazon のほしい物リストを CSV 形式に変換して Excel で読み

  • 【JK語】2020年版!SNSでよく使う流行りの若者言葉ランキング全130選【ギャル語】

    新しい若者言葉(7語)まず最初に、皆さんに知ってもらいたいここ最近ホットになって来ている若者言葉を取り上げたいと思います。 既にかなりの頻度使われているものもあれば、これから流行るか流行らないか行く末を見守りたい若者言葉などそれぞれ含めてご紹介していきます! ぴえんぽしゃけ弱いのぴえん pic.twitter.com/1SPbfLpDo9 — のぴ【おこさまぷれ〜と。】 (@nopiokopure) January 21, 2020 悲しいことがあったときに「(泣)」の意味で使われている言葉。2019年に一気に広まりSNSで定着している若者言葉ですね。 泣き声の「ぴえーん」が語源と言われています。響きが可愛く、使いやすい言葉なので普及率も高めです。 目をうるうるさせた顔の絵文字と一緒に使う人も多いです。「ぴえん」のイメージがその表情なのかなと思います(笑) 最高つぶやき回数:30,962回

    【JK語】2020年版!SNSでよく使う流行りの若者言葉ランキング全130選【ギャル語】
  • News Up 長引くコロナ休業 排水口に注意! | NHKニュース

    新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の中、休業が長引いているお店は「排水口」に注意。 放置すると、お店に悪臭が漂うおそれもあるそうです。(ネットワーク報道部記者 斉藤直哉 有吉桃子) 4月24日に投稿されたあるツイートが拡散しています。 「臨時休業されるお店の方へ。長期間店舗を使わない場合、排水口から害虫や臭気ガスが店内に入って来ます。週に一度くらいは店舗に行きトイレを流す、手洗い場を流す、厨房のシンクに水を流す、床に排水口があれば水を流す」 投稿した高知市で建築関係の会社を経営する43歳の男性に話を聞きました。

    News Up 長引くコロナ休業 排水口に注意! | NHKニュース
    ANNotunzdY
    ANNotunzdY 2020/05/05
    忘れがちだけど重要