タグ

2015年1月22日のブックマーク (3件)

  • 総務省 情報通信審議会 郵政政策部会の中間答申に対する当社の見解 | ヤマトホールディングス

    当社は、昨年12月12日の郵政政策部会にて、生活者の視点に立った「信書規制」の改革案を提出しました(平成25年12月12日 情報通信審議会 郵政政策部会(第4回))。 当社はこれまで「信書」という概念そのものの撤廃を主張してきましたが、生活者が突然容疑者として刑事手続きに巻き込まれるリスクを一日も早く取り除き、安心して便利なサービスを利用できる社会を実現するために、過去の主張を改め、「外形基準」の導入による「信書規制」の改革を求めました。 しかしながら、3月12日、郵政政策部会が発表した中間答申(平成26年3月12日「情報通信審議会中間答申:郵政事業のユニバーサルサービス確保と郵便・信書便市場の活性化方策の在り方」)を見ますと、生活者が不便や不安にさらされている現状を認めることもなく、「信書規制」の質的な問題に取り組む意志も全く感じられず、大変残念に思います。 また、規制緩和から成長戦略

    Abura
    Abura 2015/01/22
    "生活者が不便や不安にさらされている現状を認めることもなく、「信書規制」の本質的な問題に取り組む意志も全く感じられず、大変残念に思います()この結論には生活者の視点が欠如しており、理解に苦しみます"
  • クロネコメール便の廃止について|ヤマト運輸

    郵便株式会社(以下、会社)以外の者は、何人も、郵便の業務を業とし、また、会社の行う郵便の業務に従事する場合を除いて郵便の業務に従事してはならない。ただし、会社が、契約により会社のため郵便の業務の一部を委託することを妨げない。 会社(契約により会社から郵便の業務の一部の委託を受けた者を含む)以外の者は、何人も、他人の信書( 特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する文書をいう。以下同じ。)の送達を業としてはならない。 二以上の人又は法人に雇用され、これらの人又は法人の信書の送達を継続して行う者は、他人の信書の送達を業とする者とみなす。

    Abura
    Abura 2015/01/22
    総務省とのやり取りを見ると行政側の融通の利かなさも原因か。
  • 私立恵比寿中学 『有明コロシアムフユコイ』

    Abura
    Abura 2015/01/22
    金八リード曲はこれになったのかな