タグ

2009年10月28日のブックマーク (4件)

  • 「この色にピンときたらオタクです」1秒でオタクかそうじゃないか分かるオタク診断|デジタルマガジン

    海外オタクかそうじゃないかが分かる“オタク診断画像”なるものが出回っている。そして最近、それが日にも輸入された。その画像がコレだ。 何を意味しているか分かるだろうか? 分からない人は残念ながらオタクではない。分かる人は、「おめでとう!」キミはコチラ側の人間だ。 この画像をネタにしたスレッドが2ちゃんねるに立てられたところ、さすが家日人、さらなるオタク診断画像を作り上げてしまった。下記の画像も含めて、自分がオタクかそうでないかを判断してみるとよいだろう。なお、正解は記事下部に掲載する。 1.ハルヒ 2.ルパン 3.ルパン 4.エヴァ初号機 5.ドム 6.ザク 7.ベジータ 8.フリーザ様 9.せん○くん [ via ゴールデンタイムズ ] あわせて読みたい (大人になったら)言いたいことがよく分かる子供向けねんどの広告 魚が泳いでいる水を飲んだと思い込ませる爆笑ドッ

  • 中小企業のセキュリティ対策--底上げが必要、組織としての対策遅れる:IPA調べ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 情報処理推進機構(IPA)は10月27日、中小企業の情報セキュリティ対策の実施状況やIPAが作成したガイドラインの活用効果などを把握、情報セキュリティ対策の検討に活用するため、「中小企業における情報セキュリティ対策実施状況等調査」(PDF形式)を実施、報告書を公開した。 IPAは2007年10月から「中小企業の情報セキュリティ対策に関する研究会」(委員長:大木栄二郎氏=工学院大学教授)を設置、中小企業の情報セキュリティ対策のあり方について検討を続けている。その成果として3月に「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン」(PDF形式)を公開している。 公開された報告書によれば、IPAが作成した「5分でできる自社診断シート」(PDF形式)

    中小企業のセキュリティ対策--底上げが必要、組織としての対策遅れる:IPA調べ
    AfroRay
    AfroRay 2009/10/28
    調査対象企業の多くは、情報システムの開発事業者などの外部の専門家から情報セキュリティ対策についての提案を受けておらず、自らも積極的に情報を収集していないことが明らかになっている。対策を検討する際には、
  • ヤフー、2Q決算で広告に底打ち期待感--「Twitterとかにも興味」

    ヤフーは10月27日、2010年3月期第2四半期(7〜9月)決算を発表した。前年同期比で小幅増収増益となり、広告に底打ち感も見られるとした。 売上高は680億円と前年同期比3.0%増加した。営業利益も344億円と同4.3%伸びた。人件費やYahoo!オークションのアフィリエイト費用の増加などを、外部委託費の圧縮や設備投資の効率化に伴う減価償却費の減少などでカバーした結果、販管費率を同2.1ポイント減少させ、売上高の伸び率を上回った。 経常利益は341億円と同4.6%増加。税金などの調整前純利益に対する法人税などの負担比率が、前年同期の43.1%から41.1%に下がったことで、純利益は200億円と前年同期比13.1%増と2桁増加した。 事業別に見ると、広告事業の売上高は341億円と同2.9%減少した。ディスプレイ広告において、金融や人材サービスなど一部業種で大手広告主の出稿が前年同期比で大き

    ヤフー、2Q決算で広告に底打ち期待感--「Twitterとかにも興味」
    AfroRay
    AfroRay 2009/10/28
    ・広告事業の売上高は341億円と同2.9%減少した。ディスプレイ広告において、金融や人材サービスなど一部業種で大手広告主の出稿が前年同期比で大きく減少 ・リスティング(成果連動)広告は前年同期比で増加
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう