ブックマーク / matsuhiro.blogspot.com (7)

  • 日本はまるで「モーレツ!オトナ帝国」

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 日は、行くたびに当にいい国だと思う。例えば治安の良さ。日に出向させたフィリピン人従業員たちが「日は言葉が通じない外国なのに、フィリピンよりも東京の方がずっと安全に感じる」と口々に語っていたが、そう感じる外国人はきっと少なくない。こんなに安全な国はおそらく他にないだろう。ありとあらゆる店における最高の接客態度、すべての街角にある異常なまでに便利なコンビニ、おそらく「ハズレ」がない事、充実した健康保険制度、定刻通りに動く鉄道網。ある意味「完璧」と言ってすらいい世界なのだ。 そこには「変わらない世界」がある 強い

    日本はまるで「モーレツ!オトナ帝国」
    AkaneSato
    AkaneSato 2017/09/26
  • 「安定なき自由」と「束縛された安定」〜「ノマドと社畜」を読んでみて

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 今話題の「ノマドと社畜」。共感するところが多いでした。献御礼申し上げます。 このの言わんとするところを煎じ詰めて言えば、「ノマドって楽じゃないよ」というところです。ノマドも社畜も両方体験した私としては、まあどっちもどっちと言うか、「ラクな世界」なんかどこにもないんだよな。というのが実感ですが。 このを読んで私がまず思い出したのが社畜時代の閉塞感。10年も20年後も同じことの繰り返し難じゃないか……という「終わりなき日常」感覚。満員電車、会社の狭い寮、社や寮のマズい飯、習慣化している残業。連休はゴールデンウィ

    AkaneSato
    AkaneSato 2013/04/09
  • アップルが失いつつあるもの

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 最近「アップルはイノベーションをもう引き起こせないのでは?」などといったような論調の記事を沢山目にします。 もうジョブズがいないからイノベーションは引き起こせない、などなど。 でもアップルってそもそもそんなにイノベーティブな会社でしたっけ? 私にはそうは思えません。 GUIがゼロックスのパクリだったことはよく知られています。 ================ MP3プレーヤのようなメモリに音楽を保存する装置を最初に考案したのはKane Kramerという発明家で、なんと1979年に考案しているんです。 アップル以前に

    AkaneSato
    AkaneSato 2013/02/11
    「ジョブズの死後失われたものはイノベーションなんかではなく、ジョブズの存在そのものがもたらしていた「畏怖」と言っていいほどの独特の緊張感だったのではないかと思います」
  • 暇つぶしの時代

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 先日「僕たちの娯楽社会」というエントリーを書いていてしみじみ思ったことがあります。 それは、生存のために働く時代はそろそろ終りつつあり、「暇つぶし」のために働く時代がやってきた、ということです。 暇つぶし社会 実際問題、飢えないために働く時代は、もう何十年も前に終っているのです。 日の就労人口はすでに人口の半分を切っています。老人や子供を含むとはいえ、人口の半分以上はまったく働いていないのです。 増え続けるニートたち。こういった人達も働いていません。フルタイムでは働いていないアルバイトの人達も膨大な数です。 だから

    AkaneSato
    AkaneSato 2013/01/22
  • 引きこもり予備軍の糞袋くんへ(Pt .2)

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 Pt .1 はこちら そんな訳で16歳の夏休み、オレはアメリカに留学してしまった。 行き先はオハイオ州という中西部の田舎だった。保守的な土地柄で、共和党の支持者が多く、オレが通った高校には広島に原爆を落とした人の孫が通っていた。日のことなんてだれも知らず、「日に侍はいるの?」とか「日にもテレビはあるの?」などとトンチンカンなことをよく聞かれたっけ。 オレを置いてくれた家は、もう成人して家を出た息子から、まだ小学生の末っ子まで4人も子供がいる、敬虔なクリスチャンの一家だった。お金のない家で家計は常に汲々としていた

    AkaneSato
    AkaneSato 2012/09/10
  • 「霊感」vs.「実行」

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 先週日に一時期国し、あちらこちらで講演やインタビューや対談などをを受けたのですが、その際に強く感じたのが「多くの人がアップルには何か凄い秘密があると思っている」ということです。 なんというか「アップルには何か凄いアイデアや秘密があって、だからうまくいくんだ!」みたいな感じとでも言えばいいでしょうか? そういう「秘密」やアイデアがないわけじゃありませんが、私はあんまりそういう「凄いアイデア」みたいな部分がアップルが他社に差をつけている根的な要因ではないと思っています。 大事なのはExecution エジソンが言った

    AkaneSato
    AkaneSato 2012/07/31
  • グローバル企業のトップはみんな猛禽類

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 先日「グローバル人材の幻想 - 青い鳥を追いかけるまえに、ファンタジーから目を覚ませ」という実も蓋もないブログを読んで吹き出してしまいました。 そうそう。英米の有力企業の幹部の多くは、高校あたりからボーディングスクールに行って、大学/大学院は英米の超一流大学を出ています。IT業界なんてマシな方で、もっと昔から確立されている金融業なんて当にボーディングスクール→アイビーリーグの院卒ばっかりです。 そんな中で日で大学まで通ったごく普通の日人がこういう連中と押し合いへし合いやりつつ上級幹部にまで成り上がれるかと言った

    グローバル企業のトップはみんな猛禽類
    AkaneSato
    AkaneSato 2012/05/07
  • 1