タグ

2010年11月9日のブックマーク (15件)

  • disklessfun’s Wiki*

    (2019-11-21)久しぶりにこのブログに新規でページを作りました。 translate to English このサイト(diskless Fun's Wiki)について 2006-8-18 新規にサイト開設 最終更新: 2019-11-21 主にPC UNIX(Linux, Solaris x/86)をディスクレスで運用する為の情報と、...

    disklessfun’s Wiki*
  • MySQL :: MySQL 5.1 リファレンスマニュアル :: 23.2 MySQL C API

    C APIコードはMySQLを使って配付されます。それはmysqlclientライブラリの中に含まれ、これによって、データベースにアクセスすることが許されます。 ソース・デストリビューション中のクライアントの多くはC言語で書かれています。C APIを使用する方法を示す例を探す場合、これらのクライアントを調べてください。MySQLソースデストリビューション中のclientsダイレクトリーの中でこれらを見つけることができます。 他のクライアントAPIの殆ど(Connector/JおよびConnector/NETを除く全て)はmysqlclientライブラリを使ってMySQLサーバと交信します。これは、例えば、他のクライアントプログラムによって使われると同じ環境変数の多くから利益を得ることができることを意味します。これらの変数のリストについては、章 7. クライアントプログラムとユーティリティ

    Akineko
    Akineko 2010/11/09
  • C++ Glossary

    このページについて C++関係の話に出てくる言葉で、「読んで字の如し」 とはいかない難解語の簡単な解説を並べてみました。Glossaryというより、 むしろ略語辞典になってしまいました。巷で見かけた単語を並べているだけなので、 実際の所ほとんど使われない略語もあったりするかもしれません。 ちゃんとした用語集は Bjarne Stroustrup's C++ Glossary などをご覧になることをオススメします。 用語集 ADL (Argument Dependent name Lookup) 引数に依存した名前の探索。 Argument Based Lookup, Koenig Lookup とも呼ばれる。 #include <iostream> #include <string> ... std::string s; std::cout << s << std::endl; // os

    Akineko
    Akineko 2010/11/09
  • C言語FAQ & C++言語FAQ【BohYoh.com】

    プログラミング言語であるC言語およびC++言語に関して、よく聞かれる125の質問(FAQ)と、その解答です。

    Akineko
    Akineko 2010/11/09
  • Stroustrup: C++ Style and Technique FAQ 日本語訳

    Bjarne StroustrupによるC++のスタイルとテクニックに関するFAQ オリジナル: Bjarne Stroustrup's C++ Style and Technique FAQ ここにまとめられているのは、私がよく尋ねられるC++のスタイルとテクニックに 関する質問です。もしよりよい質問や回答に対するコメントがあれば、遠慮なく私に メール(bs@research.att.com)でお知らせください。なお、ホームページを改善する ために、私はあまり時間を割けないということを心に留めておいてください。 より一般的な質問は、一般的なFAQを 参照してください。 用語や概念については、C++用語解説を 参照してください。 この文書の内容は、質問と回答をまとめただけのものであるということに注意して ください。よい教科書にみられるような、注意深く選ばれた例題と解説の代わりになる もので

    Akineko
    Akineko 2010/11/09
  • 晴れ時々 C++0x Wiki*

    WIKIは現在仕様策定中の C++0x 言語仕様書の翻訳を、こっそりと堂々行うサイトです。 当WIKI内の内容はあくまでヽ(゚∀。)ノうぇねが私的に行ったものであり、なんら正式に書式化されたものではありません。かなり翻訳として怪しい内容もありますので、基的には原文の補助として参照してください。 また、内容的におかしな場所、言葉、不適切な用語があれば、指摘ください。 現在の作業対象は仕様書草案 N3035 を基準に行っています。 力尽きたら、そっとページを閉じて見なかったことにしてください。 JTC1/SC22/WG21 C++ 標準化作業グループ コメント欄 タイトルは現状 N3000 をベースに作成しています。順次、N3035 に移行します。 -- ヽ(゚∀。)ノうぇね? 2010-03-13 (土) 23:07:43 お、誰か参加してくれている! ありがとうございます。 -- ヽ(

    晴れ時々 C++0x Wiki*
    Akineko
    Akineko 2010/11/09
  • ISO/IEC JTC1/SC22/WG21 - The C++ Standards Committee

    2024-02-16: standards | projects | papers | mailings | internals | meetings | contacts News 2024-02-15: The deadline for the 2024-04 mailing is 2024-04-16 16:30 UTC News 2024-02-15: The 2024-02 pre-Tokyo mailing is available (13000 kB tar.gz), individual papers News 2024-01-16: The 2024-01 mailing is available (4000 kB tar.gz), individual papers News 2023-12-22: The C++ Standard Core Issues List (

    Akineko
    Akineko 2010/11/09
  • 各言語におけるtrue/falseまとめ - 昼メシ物語

    たとえば PHP で、 if ($hoge) { ... } とか書いてあったら、 $hoge がどんな値のときに if の中身が実行されるのか即答できますか。 こういう書き方は多くの言語で可能ですが、言語によって何が真で何が偽になるのかが異なるので、それぞれまとめてみました。 C言語 C言語には bool 型が無い。 0 (int) だけが偽となり、それ以外はすべて真となる。 NULL 定数は stddef.h で以下のように ((void*)0) と定義されているため、偽値として使える。 意見が分かれそうなところですが、個人的にはNULLを偽値として使用するは好きじゃないです。 #ifndef __cplsuplus #define NULL ((void*)0) #else #define NULL __null #endif C++ C++になると bool 型が出てくる。C と同

    各言語におけるtrue/falseまとめ - 昼メシ物語
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Akineko
    Akineko 2010/11/09
  • webカメラに簡単アクセス可能にするjQueryプラグイン「jQuery webcam」:phpspot開発日誌

    jQuery webcam plugin - Website and Application Intelligence webカメラに簡単アクセス可能にするjQueryプラグイン「jQuery webcam」 webカメラ経由で写真を撮って表示させたりすることが出来ます。 更には、そのままPHPに送信して保存なんていうことも出来るみたいでなかなか便利そうです。 コード例は次のように、幅、高さとFlashのSWFファイルを指定し、各種コールバック関数を定義するだけです。 ここらへんの仕様に詳しくない場合でも、簡単に実装できるというのは便利ですね。 関連エントリ WEBカメラの映像をブラウザ上で録画できるオープンソース「Red5 recorder」

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • [CSS]text-shadowでここまでできる、かっこいいエフェクト集

    text-shadow: 0 0 10px #fff, 0 0 20px #fff, 0 0 30px #fff, 0 0 40px #ff00de, 0 0 70px #ff00de, 0 0 80px #ff00de, 0 0 100px #ff00de, 0 0 150px #ff00de; レタープレスのテキストエフェクト

    Akineko
    Akineko 2010/11/09
  • ディテールの作りこみも丁寧に解説された、ウェブデザインを作成するPhotoshopのチュートリアル集

    最近のトレンドを踏襲した、ディテールの作りこみも丁寧に解説されたウェブデザインを作成するPhotoshopのチュートリアルを紹介します。 ここ半年くらいに公開されたものから厳選しました。

  • 「コードの読まれ方が分かった」、工数見積もり精度向上に寄与

    「コードの読まれ方が分かった」、工数見積もり精度向上に寄与:奈良先端科学技術大学院大学 森崎修司氏らが発表 「ソースコードの読まれ方の傾向がまた1つ明らかになった。これで派生開発、保守開発の工数見積もりの精度が向上する」――奈良先端科学技術大学院大学 森崎修司助教らの研究グループは、2009年9月~11月にかけて行ったソースコードリーディングのオンライン・ハンズオン、2010年1月、2月に行ったイベント「ソースコードリーディングワークショップ」、ほか3回におけるハンズオンの分析結果を発表した。 総計126人に、保守/派生開発プロジェクトを模した形式で複数のソースコードを読んでもらい、それぞれにかかった時間を計測、分析したところ、「ソースコードの読解時間はソースコードの行数だけで予測することは難しい」「大規模な変更の場合、コードレビューの経験があるとソースコードの読解時間を短縮できる」ことな

    「コードの読まれ方が分かった」、工数見積もり精度向上に寄与
  • JavaとScalaとC#のジェネリクス機能比較表 - Onion開発しつつ、PEGEXを開発する日記

    JavaScalaとC#のジェネリクスは、いずれも継承を持ったオブジェクト指向言語においてParametric Polymorphismを実現するための手段であり、それぞれ異なった特性を持っている。というわけで、それぞれの言語においてジェネリクスがどのようにサポートされているかを比較した表を用意してみた。後で気が向いたら、各項目の説明を追加するかも。 Java(5.0以降) Scala C#(4.0) ジェネリックなクラス ○ ○ ○ ジェネリックなメソッド ○ ○ ○ 型パラメータの上限 ○ ○ ○ 型パラメータの下限 × ○ × 型パラメータの推論 ○ ○ ○ 全ての型のサブタイプ(ScalaにおけるNothing) × ○ × definition-site variance × ○ ○ use-site variance ○(Wildcard) ○(Existential Typ

    JavaとScalaとC#のジェネリクス機能比較表 - Onion開発しつつ、PEGEXを開発する日記