タグ

2011年3月29日のブックマーク (10件)

  • C言語・C++言語用テスティングフレームワーク - Cutter

    最新リリース 2019-09-13にリリースされた1.2.7が最新です。 [ダウンロード] [変更点] Cutterとは Cutterは書きやすさ・デバッグのしやすさを重視したC言語・C++言語用のテスティングフレームワークです。メンテナンスしやすく、利用効果の高い単体テスト(ユニットテスト)の開発を支援します。 また、テストを苦痛ではなく、楽しいものにすることも重視しています。スクリーンショットはテスト結果の通知機能を利用している様子です。文字としてテストのパス・失敗を伝えるだけではなく、視覚的にも通知することで、テスト結果をわかりやすくします。わかりやすいので、頻繁にテストを実行したくなります。この機能はnotify-sendコマンド(Linuxや*BSDなどの場合)またはgrowlnotifyコマンド(macOSの場合)を利用します。 動作環境 CutterはDebian GNU/L

  • vimを使うべき8つの理由 - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2009年02月06日00:13 vim vimを使うべき8つの理由 流行りそうなタイトルに変えてみましたww 僕はviが好きです。ということで、そろそろ.vimrcを晒しておくかと思ったんですが、よく考えたらすでにここに置いてありました>< ・・まぁせっかくなので、気に入っている設定を8つ紹介しますw viを使いたいけどよくわからない。という人の助けになれば嬉しいです。まずは.vimrcの設定からお気に入りを4つ。 ① ファイルの前回閉じたときの場所を記憶してくれます。 if has("autocmd") autocmd BufReadPost * \ if line("'\"") > 0 && line ("'\"") <= line("$") | \ exe "normal! g'\"" | \ endif endif ② ファイル作成時に、指定したファイルから雛形が出来上がります。

    Akineko
    Akineko 2011/03/29
  • svnでconflictしたときのためのvimdiffのalias - $ cd ./.

    自分用おぼえがき。 function svndiff3() { vimdiff $1.working $1.merge-left* $1.merge-right*; } これで、conflictしたファイルを指定するだけでvimdiffが立ち上がる。便利。

    svnでconflictしたときのためのvimdiffのalias - $ cd ./.
  • VimからSubversionを使いこなす - ナレッジエース

    標準のままではちょっと使いづらいので、以下のように設定しました。 "F7とF8で前後の変更箇所へ移動 nmap <F7> [c nmap <F8> ]c "<Leader>dqでDiffから抜ける nmap <Leader>dq :winc l<CR>:bw<CR>:diffoff<CR> また、tabbar.vimを使っているとVimDiffに入る際ウィンドウがおかしくなってしまうので、以下のように修正しています。 "<Leader>cvでタブバーを消し、VCSVimDiffを表示(vcscommand.vim) map <Leader>cv :TbStop<CR>:VCSVimDiff<CR> これでかなり快適になりました。 VimからTortoiseSVNを起動 Call TortoiseSVN commands Tip #1491 - Call TortoiseSVN comman

  • 実行時設定領域

    Subversion provides many optional behaviors that can be controlled by the user. Many of these options are of the kind that a user would wish to apply to all Subversion operations. So, rather than forcing users to remember command-line arguments for specifying these options, and to use them for every operation they perform, Subversion uses configuration files, segregated into a Subversion configura

  • 外部差分ツールの利用

    --diff-cmdと--diff3-cmd オプションや 同じような名前の実行時環境パラメータ(config項参照)がある ので、Subversion で外部差分ツール(あるいは 「diff」)とマージツールを 使うのは簡単なことだという間違った考えを持ってしまうかも知れません。 Subversion ではそのようなよく知られたほとんどのツールを使うことが できますが、このような設定に必要な努力はそれほど簡単ではないことが よくあります。Subversion と外部 diff と merge ツールは Subversion の唯一の文脈差分 を出力する能力が GNU の diffutils の連携した呼び出しだけであった ころに由来しています。具体的には diff と diff3 ユーティリティーです。Subversion が必要とする ような動作をさせるには、そのようなユーティリティー

  • git diff を VimDiff で見よう - 進・日進月歩

    最近、自分ががしがしコミットしていたソースツリーを他人と共有する必要があり、人がどういう変更をしていたのかを確認する必要が出てきました。 コンフリクトを避けるのはもちろんですが、互いの空気をソースから読み取るというのは重要です。 要は git diff を見ればいいんですが、git diff はぱっとみよくわかりませんね・・・・ 世の中にはスーパーハカーがいたりするのでこれでいいのかもしれませんが、超一般ピープルである私にはちょっときついです。そこでGitVimDiffです。 motemen さんの git.vim をベースにさせていただきました。これはmoteます・・・・! スクリプトを.vim/pluginsにコピーしてvimを起動します。 そこでいきなり:GitVimDiffと入れてみます。するとHEADからの差分が表示されます。 さて、今回の目的は他人のコミットとの差分を表示す

  • svn-diff.vim を書き直した - 永遠に未完成

    svn-diff.vim が便利 svn-diff.vim - Show diff when commiting changes on a subversion repository : vim online 便利らしいんだけど、ウィンドウ分割されるのは好みじゃなかったのと実装があまりにもアレだったので書き直した。 ftplugin/svn_diff.vim に置けば使えます。 追記: 最新版はこっち→ https://github.com/thinca/vim-ft-svn_diff 無駄に vimproc 対応。 便利!

    svn-diff.vim を書き直した - 永遠に未完成
  • Linux 動的ライブラリーの徹底調査

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    Linux 動的ライブラリーの徹底調査
    Akineko
    Akineko 2011/03/29
  • FrontPage - PukiWiki