SonarQubeServerの構築 それではさっそくSonarQubeの環境を構築していきます! まずはEC2上にSonarQubeServerを構築してみます。 今回は下記のような環境を構築していきます。 インスタンスタイプ:t2.medium OS:Amazon Linux2 DB:postgresql-9.2.23-3.amzn2.x86_64 JDK:openjdk:1.8.0_171 SonarQube:7.2.1 EC2インスタンスの作成 手順は省略します。 GIPを割り当てつつ、セキュリティグループで22,9000ポートを解放しておいておいて下さい。 Postgresのインストールと初期設定 作成したEC2にまずPostgresのインストールを行います。 sudo yum install postgresql-server sudo systemctl enable pos
![SonarQubeでソースコードの静的解析とレビューを自動化してみる(前編) | DevelopersIO](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/8b25cb185332267e555d03dbb281bfa77365db8b/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fdevio2023-media.developers.io%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F07%2Fsonarqube-eyecatch.png)