タグ

ブックマーク / kenfdev.hateblo.jp (3)

  • アプリケーションにおける権限設計の課題 - kenfdev’s blog

    日々権限設計で頭を抱えてます。この苦悩が終わることは無いと思ってますが、新しい課題にぶつかっていくうちに最初のころの課題を忘れていきそうなので、現時点での自分の中でぐちゃぐちゃになっている情報をまとめようと思い、記事にしました。 所々で「メリット」「デメリット」に関連する情報がありますが、そのときそのときには色々と感じることがあっても、いざ記事にまとめるときに思い出せないものが多々ありました。フィードバックや自分の経験を思い出しながら随時更新する予定です。 TL;DR(長すぎて読みたくない) 想定する読者や前提知識 この記事での権限とは 権限の種類 ACL(Access Control List) RBAC(Role-Based Access Control) ABAC(Attribute-Based Access Control) どの権限モデルを採用するべきか 権限を適用する場面 機能

    アプリケーションにおける権限設計の課題 - kenfdev’s blog
  • 僕とDDDとClean ArchitectureとやっぱりDDD - kenfdev’s blog

    2022/04/21更新 ふりかえってみて、この記事は手段と目的をごっちゃにしちゃった自分がよくわかる記事です。 DDDは「どうやってコードを書くか」が問題ではありません。その点を勘違いしちゃってるエンジニアの話として、続きを読みたい人は読んでください🙏 DDD(Domain Driven Design)って難しいですよね。難しい難しいとばかり考えていた僕もようやく最近になって少しずつわかってきた気がします。そのきっかけとなった書籍と僕のストーリーを記事で紹介できたらと思います。 TL;DR Clean Architectureはなんとなくわかる DDDは難しい と感じている人は「Domain-Driven Design in PHP」を読むと道が拓けるかもしれない。 leanpub.com 僕とDDD DDDといえばEvansのドメイン駆動設計: エリック・エヴァンスのドメイン駆動設

    僕とDDDとClean ArchitectureとやっぱりDDD - kenfdev’s blog
  • Unit Test好きにはたまらない!Conftestで設定ファイルのテストをしてみた - kenfdev’s blog

    KubeConでOpen Policy Agent関連の発表を追っていたところ、面白そうなプレゼンを発見しました! Unit Testing Your Kubernetes Configuration with Open Policy Agent 僕はUnit Test大好き人間なのでUnit Testと聞くだけで興奮するのですが、それにさらにOpen Policy Agentが関わっているときたら放っておけません! もしOpen Policy Agentについて初めて聞いたという方は以下の記事でも紹介しているので興味があればぜひ! kenfdev.hateblo.jp Conftest ConftestはYAMLあるいはJSONで定義された設定ファイルに対してテストを書けるというツールです。 面白いのは、テストに使うのがOpen Policy AgentのRegoというポリシー用の言語だ

    Unit Test好きにはたまらない!Conftestで設定ファイルのテストをしてみた - kenfdev’s blog
  • 1