TL;DR LSP (Language Server Protocol) をサポートしたツールが充実してきている coc.nvim を使って まとめて各言語の補助機能を Language Server に移行した TypeScript 製であることや npm の利用など,VSCode っぽくなって面白い 注 LanguageClient-neovim使ったことありません vim-lsc使ったことありません vim-lsp使ったことありません VSCode 使ったことありません LSP とは 各言語の(auto complete, goto def, find references, auto formatting, error checker ...) のような機能をまとめて提供するサービス(= language server)とそれを利用するツール間のプロトコルを定めたものです.MS が
![neovim + coc.nvim で LSP - 藻ログ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/5c646676724c71cf56c018bf7edfc70ed62c4e5c/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2Ff5781aabba1134612e13185e75a52abfb418abdd%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fn%252Fnisimur%252F20190403%252F20190403000124.png)