タグ

Macに関するAkinekoのブックマーク (16)

  • 【Tips】Macを快適に使いこなすために、最初に設定すべき33の項目 - iPhone Mania

    Macを買ったら最初に設定すべき33の項目を、米メディア9to5Macが動画にまとめているので、ご紹介します。普段からMacを使っている方も、知っておくと便利です。 簡単な設定でMacを便利に使おう 9to5Macが取り上げた、新しいMacを便利に使うためのテクニックは、簡単な設定の変更で実現できるものが中心です。 操作関連 ▼1. トラックパッドのスピードを調整する ▼2. 「タップでクリック」を有効にする ▼3. 3指のドラッグ ▼4. マウスカーソルの移動速度を変える ▼5. 右クリックに相当する副ボタンを設定する ▼6. 指1でSafariのページ間を移動 ▼7. Apple Watchでロック解除 ▼8. 画面の四隅にカーソルを合わせて機能を呼び出す「ホットコーナー」 ▼9. コントロール間のフォーカス移動をキーボードで操作 システム設定 ▼10. Macの名前を変える ▼1

    【Tips】Macを快適に使いこなすために、最初に設定すべき33の項目 - iPhone Mania
    Akineko
    Akineko 2021/03/13
  • Mac用タイル型ウィンドウマネージャーのyabaiがヤバイ - Qiita

    yabai自体は yabai -m window --focus recentなどのコマンドでウィンドウを操作するもので、キーボードで操作するには、skhdというショートカットツールが必要になります。 skhdをbrewでインストール #!/usr/bin/env sh # global settings yabai -m config mouse_follows_focus on yabai -m config focus_follows_mouse autoraise yabai -m config window_placement second_child yabai -m config window_topmost on yabai -m config window_shadow off yabai -m config window_opacity on yabai -m conf

    Mac用タイル型ウィンドウマネージャーのyabaiがヤバイ - Qiita
    Akineko
    Akineko 2020/11/24
  • macOSをVimライクなキーバインドで操作できるMac用ナビゲーション・ユーティリティ「Vimac」がリリース。

    macOSVimライクなキーバインドで操作できるスクロールにも対応したMac用ナビゲーション・ユーティリティ「Vimac」がリリース。詳細は以下から。 以前、VimのキーバインドでSafariを操作できるSafari機能拡張「Vimari」を紹介しましたが、これをmacOSまで拡張した「Vimac」をシンガポールの大学生Dexter Lengさんが公開しています。 Stop using your clunky trackpad/mouse now. Vimac is a productivity application that revolutionizes the way you navigate macOS. dexterleng/vimac: Vimium for macOS. – GitHub Vimacの操作方法 Vimacは設定したショートカットで、macOSUI上にアルフ

    macOSをVimライクなキーバインドで操作できるMac用ナビゲーション・ユーティリティ「Vimac」がリリース。
  • Mac を買ったら必ずやっておきたい初期設定 - Qiita

    Mac 初期設定 対象読者 知り合いのエンジニアさん向け Mac初めて買った人 Web系エンジニア向け 環境 macOS Catalina 10.15.3 MacBook Pro (13-inch) 前置き 導入ツールについては良く使うものに厳選してます。 CLI ツールや GUI ツールは必要になってから入れた方がいいかも。 zshの設定、tmuxの設定、vimの設定は別記事にする予定です。 古いですがzsh設定の記事です。 https://qiita.com/ucan-lab/items/1794940a64882021dcb1 設定ファイルのインストール自動化は別記事にします。 私とまったく同じ設定にしたい人はいないと思うので今回は個別インストール記事にしてます。 (一通り書き殴っただけなので、追記するかも) 最初にやること ソフトウェア・アップデート (appleマーク) > こ

    Mac を買ったら必ずやっておきたい初期設定 - Qiita
  • 僕のMacbookをカスタマイズしている"モノ"4つ

    monographを定期的に読んでいただいている方には周知の事実かと思いますが、僕は仕事とプライベートのほとんどの作業をMacbook12インチ一台で行っています。 Macbookについて詳しくは下記の記事あたりを読んでもらえると分かりやすいかと。 Macbook12インチの使い方。仕事編・休日編 もはや僕の身体の一部と言っても過言ではないデバイスなのですが、よりMacbookを使いやすくするために自分なりに物理的にカスタマイズしているところがあるので今日は記事でご紹介したいと思います。 自分もこれ使ってみよう!と思ってもらえるモノがあれば嬉しいですね。 1つ目はMacbookの裏面に貼り付けるタイプのスタンド、Majextandです。これまで記事や動画で何度か紹介をしてきていますが当に良いです、これ。 まず、体が限りなく薄くて小さいので付けている感覚がまったくありません。そしてアルミ

    僕のMacbookをカスタマイズしている"モノ"4つ
    Akineko
    Akineko 2019/05/05
  • Macbookの天板をホワイトボードにする「ノーマナーフィルム」が便利そう

    電子メモや書いて消せるメモパッドなど、いくつかのアイテムを紹介しましたが、今度はちょっと変わり種を紹介します。Macbookの背面をホワイトボードにしてしまう「ノーマナーフィルム」です。 直接天板に書きこんでいるように見えますが、もちろんそんなことはなく、透明なシートが貼られている状態。ホワイトボードマーカーを使い、何度でも書いて消けせるホワイトボードにできます。 書きこむときには画面を閉じなければいけませんが、アイデア出しや、ちょっと席を離れるときの伝言書きなどに便利そうです。 この製品の肝はシートなのですが、付属するホワイトボードマーカーも秀逸。USB_Cの突起があり、体に取り付け可能です。電気的に何かしらの機能があるわけではありませんが、持ち運びには便利でしょう。 擦ると消えてしまいますが、それもまたいいのかもしれません。 サイズはMacbookMacbook Pro 13インチ

    Macbookの天板をホワイトボードにする「ノーマナーフィルム」が便利そう
    Akineko
    Akineko 2019/02/11
  • 全社導入された iMac Pro 実際どうなの? 現場での導入背景と各プロダクトのリアルベンチマーク

    こんにちは。 ビズリーチ インキュベーションカンパニーで新規事業のエンジニアをしている藤村です。 幾つかのメディアに取り上げて頂きましたが、現在開発マシンとして全エンジニア、デザイナーの希望者に、iMac Pro と標準スペックの MacBook Pro を支給しています。 ※ ノート派の方は高スペックの MacBook Pro を選択できます。 一方で、iMac Pro って普通のサーバーサイド、Web 開発程度で効果あるの? と疑問を持つ方もいるかもしれません。 実際に私達も計測する前はそうでした。 結論からいうと、クリーンビルドで 2.13 倍〜 6.67 倍、インクリメンタルビルドで 1.33 倍〜 7.00 倍という効果がありました。 今回は、ビルド速度と金の弾丸の相関に興味がある方々に向けて、導入背景の小話と、iMac Pro 導入後のリアルなベンチマーク結果を共有したいと思い

    全社導入された iMac Pro 実際どうなの? 現場での導入背景と各プロダクトのリアルベンチマーク
    Akineko
    Akineko 2018/08/27
  • macOSでの開発環境を全部Docker化したらリストア時間が1時間半になった - The paradigm shift

    どうも、リストア職人のさぼです。みなさんmacOSをどのぐらいの頻度でリストアしてますか?1年に1回はやってますよね?僕は3ヶ月に1回はやるようにしてます。綺麗な状態にしてOSが最大限のパフォーマンスで動いた方がいいし手元に入れたよくわからないアプリがずっと入ってるのって気持ちよくないじゃないですか。なのでMacを定期的にリストア(工場出荷状態に初期化)してます。 前回までは真っ白な状態からだいたい3時間ぐらいで普段開発している環境を構築できるようにしていたのですが今回から開発環境を全部Dockerにしてみようと思ってやってみたところ1時間半で開発環境を終えて作業開始できる状態までの最短記録を更新しました! おわり(おわらない) いつもやってる手順を振り返りがてら紹介していきます。 Brewfile いつもリストア後は brew bundle コマンドでアプリやソフトウェアを入れるようにし

    macOSでの開発環境を全部Docker化したらリストア時間が1時間半になった - The paradigm shift
  • https://www.elppar.com/apple-discount

    https://www.elppar.com/apple-discount
    Akineko
    Akineko 2017/08/13
  • 🐬Docker for Mac without qcow2 - みずぴー日記

    Docker for MacのファイルIOが遅い。VirtualBox上で動いているDockerと比較しても遅い。 これにはいくつかの原因があるが、その1つとしてディスクイメージのフォーマットとしてqcow2を用いていることがあげられる。 qcow2は書き込み時に必要な容量を確保するcopy on write方式のディスクイメージだが、これを事前に必要な容量をすべて確保するrawファーマットに差し替えたところ、パフォーマンスが改善した。 使い方 既存のDockerイメージは消えます https://github.com/mzp/docker.img curl https://raw.githubusercontent.com/mzp/Docker.img/master/install.sh | bash ベンチマーク fioを用いてベンチマークを行なったところ、Docker Machine

    🐬Docker for Mac without qcow2 - みずぴー日記
  • Dockの正統進化ってこういう形なんじゃないかな、と思わせてくれるタブ型ランチャー『Tab Launcher』 - Macの手書き説明書

    Tab Launcherに関してはかなり前にもご紹介したことがあるのですが( 過去記事 )、久々に使って見たら各種機能も増えてかなり進化していたので再度ご紹介。 通常時はデスクトップの左右の端にちらっとタブだけが表示され、そこにマウスポインタを持っていくとDock風のランチャーが表示されるアプリです。 カテゴリ:仕事効率化ユーティリティ 現在の価格: ¥480 販売元: Oktoid 対応OS:10.9以降 タブによってグループ分けできるので、Dockにアイコンを登録しすぎて、どこに何があるかわからない状態の人にまずはおすすめ。 Dockから登録アイコンを読み込めるので設定の引き継ぎも楽です。 新しく増えていたのがスペシャルタブという機能。 「起動中のアプリ」はその名の通り起動中のアプリアイコンを表示させるタブ。 アイコンにマウスを乗せるとそのアプリで開いているウィンドウをサムネイルで見て

    Dockの正統進化ってこういう形なんじゃないかな、と思わせてくれるタブ型ランチャー『Tab Launcher』 - Macの手書き説明書
    Akineko
    Akineko 2017/01/15
  • Apple、開発者向けのドキュメント検索アプリ「Dash」をApp Storeより削除【更新】 | ソフトアンテナ

    各種プログラミング言語やフレームワークのドキュメントをオフラインで高速に検索することができるMac/iOS用のアプリ「Dash」がApp Storeより削除されたことが、開発者のブログによって明らかとなりました(9to5Mac)。 個別にアプリが配信停止となったわけではなく、開発したKapeliのアカウントが停止になっため、同アカウント経由で配信されていたアプリの公開が停止になるという深刻な状況です。 ブログの経緯説明ではKapeliが開発者アカウントを、個人アカウントから法人アカウントに変更しようと申請したことが事件の始まりとされています。 当初アカウントに「CLOSED」と表示されていたものの、これは移行時の正常な状態だと思っていたそうで、その後実際に移行が正常に終了したとの連絡を受け取っているようです。しかしその数時間後に「Notice of Termination(停止の通知)」メ

    Apple、開発者向けのドキュメント検索アプリ「Dash」をApp Storeより削除【更新】 | ソフトアンテナ
    Akineko
    Akineko 2016/10/06
  • Macを買ったら最初にやるべき「システム環境設定」の初期設定まとめ

    Macを買ったら最初にやるべき「システム環境設定」の初期設定まとめ システム全体に関わる設定をカスタマイズすることにより、Macの作業効率が向上するイチオシの設定項目一覧 Macを新規で購入またはクリーンインストールして初期化した場合、Macはまっさらな状態になり、アプリのインストールや初期設定を1からやり直す必要がある。 アプリは必要に応じてインストールすれば良いが、設定は一度リセットしてしまうと思い出すのも一苦労。そこで、今回は僕がクリーンインストールした際に「システム環境設定」に関する設定内容を「Macを買ったら最初にやるべきシステム環境設定の初期設定まとめ」として紹介する! 標準設定のままでは使い勝手が悪い設定を、少しカスタマイズすることによって作業効率がアップすると思うので、初めてMacを買う人はも参考にどうぞ!

    Macを買ったら最初にやるべき「システム環境設定」の初期設定まとめ
    Akineko
    Akineko 2015/08/26
  • inductionapp.com - Domain Name For Sale | Dan.com

    NewsLearn more about the company, PR and product updates here.

    inductionapp.com - Domain Name For Sale | Dan.com
  • Xcodeを使った開発をより便利にしてくれるパッケージ管理·Alcatraz MOONGIFT

    AlcatrazはXcode向けのプラグイン、テーマ、テンプレートを配布するパッケージ管理ソフトウェアです。 iOS/Mac OSXアプリの開発IDEとして有名なXcode。その周辺にはXcodeをより便利にしてくれるソフトウェアが多数存在します。Alcatrazはそんなパッケージを管理するためのソフトウェアです。 インストールはターミナルでコマンドを実行するのみです。 立ち上げました。色設定系のパッケージがたくさんあります。 All Packagesを選べば、プラグイン系のパッケージが数多く並びます。 チェックボックスをクリックするとインストールが開始されます。 Xcodeのプラグインやテーマを探して個別にインストールするのは大変ですが、Alcatrazを使えばXcodeの中でインストールができるようになります。iOS/Mac OSXアプリの開発をより便利にしたい方は要チェックです。 A

    Xcodeを使った開発をより便利にしてくれるパッケージ管理·Alcatraz MOONGIFT
    Akineko
    Akineko 2013/05/07
  • Macで手軽に写真加工!Instagramのような加工からボカシまでこなす「Fotor」|男子ハック

    ※価格は記事執筆時のものです。ダウロードの際にご確認ください。 iPhoneアプリのように感覚的に使えて簡単に加工ができる!ブログ用の写真をiPhoneで撮影すると暗く写ってしまう時もありますが、いちいちiPhotoに取り込んだりして補正するのは面倒。 最近は暗く写ってしまった写真は「Fotor」を使って補正するようにしています。 使い方も簡単で、ドラッグ&ドロップして調整するだけ。 ドラッグしたらデジカメみたいに晴天モードやナイトモードみたいな設定をするだけ。これだけでも簡単に補正ができます。 上記の写真と比べて明るくなったのがわかりますか? 他にもトリミングすることもできます。 コントラストのと調整もできます。 Instagramのようなフィルターもあります。 写真にフレームを追加する機能も。フレームもたくさん種類があります。 写真をぼかす機能は、円タイプと線タイプで選ぶことができます

    Macで手軽に写真加工!Instagramのような加工からボカシまでこなす「Fotor」|男子ハック
    Akineko
    Akineko 2013/05/05
  • 1