Vim用のGitクライアントが欲しかった vimのGitプラグインとして何を使っているのが多いだろうか? 自分の観測範囲ではfugitiveを使っている人が多いようだ。 しかし、ターミナルではCUIツールで高速なプレビューの出来るtigをGitクライアントとして利用している人は多いのではないだろうか。 tig-explorer.vimはtigをvimから扱うプラグイン。 tigの機能でdiff上からeキーを押下すると任意のエディタで該当箇所を開く事が出来るが、このプラグインを使うと、vimからtigを呼び出すことが出来る。 tigを開き、差分をチェックして、そこから再びvimで開くことが出来る。 また、vimからtigを呼び出すには!tigコマンドをvimのコマンドモードから呼び出すことでも同じことが実現でも可能だが、 プロセスがvim-tig-vim-tig-vimのようにどんどんネスト
