タグ

ブックマーク / www.sem-r.com (173)

  • [解説][SEO] グーグル、「rel=alternate hreflang=x」サポートを拡張、多言語サイトを適切にインデックス可能に ::SEM R (#SEMR)

    [解説][SEO] グーグル、「rel=alternate hreflang=x」サポートを拡張、多言語サイトを適切にインデックス可能に Google、多言語サイトのコンテンツを識別し、検索ユーザーの国・言語にあわせて検索結果に表示するための rel="alternate" hreflang="x" アノテーションに新機能を追加。 公開日時:2011年12月20日 18:54 米Googleは2011年12月5日、多言語サイトを適切にGoogleに登録・掲載するために、rel="alternate" hreflang="x" のサポートを拡張したことを発表した。 rel="alternate" hreflang="x" は、rel="canonical"と組み合わせて使用することにより、個々のウェブページが、どの国・言語のユーザーに閲覧されることを想定したものかをGoogleに伝達するため

    [解説][SEO] グーグル、「rel=alternate hreflang=x」サポートを拡張、多言語サイトを適切にインデックス可能に ::SEM R (#SEMR)
  • スマートフォン向けサイトを検索エンジンに最適化するためのポイント ::SEM R (#SEMR)

    スマートフォン向けサイトを検索エンジンに最適化するためのポイント スマートフォン向けサイトを検索エンジンに適切に認識させるための方法について。 公開日時:2011年12月16日 15:06 GoogleがスマートフォンUAを持つクローラを公式に発表したことで関心を持つ方も増えてきたようです。ここで、スマートフォン端末に最適化したウェブサイトの扱い方について、よく受ける質問について簡単に回答を記しておきます。適当なタイトルが思い浮かばなかったのですが、最適化というか、検索エンジンにどう認識させるかという話だと思ってください。これは広義でいえば「スマートフォンSEO」なのかも知れませんが、どちらかというとデバイス向けを横断した、サイト全体のSEOだと私は思います。 Q) UA判別して訪問者をPCサイトとスマートフォン用サイトに振り分ける場合、リダイレクトは301または302のどちらが良いですか

    スマートフォン向けサイトを検索エンジンに最適化するためのポイント ::SEM R (#SEMR)
    Akira_0w0
    Akira_0w0 2011/12/16
    どのデバイスにどのページを表示させるのか、もう少し整理する必要があると思う。タブレットとスマホ。ゲーム端末などなど。。。情報整理が大事。[スマートフォン][PC][検索エンジン][ あとで読む]
  • グーグル、クロスドメインURLの選択時にウェブマスターに通知する機能を追加 透明性高める目的 ::SEM R (#SEMR)

    グーグル、クロスドメインURLの選択時にウェブマスターに通知する機能を追加 透明性高める目的 グーグル、クロスドメインURLの選択時にウェブマスターにメッセージ通知する機能を追加。また、意図しないクロスドメインURL選択時の問題解決方法も紹介。 公開日時:2011年11月24日 16:20 グーグルは2011年11月16日、クロスドメインURL選択時の透明性を高める目的で、ウェブマスターが希望しないURLがグーグルに選択された場合にメッセージで通知する機能を追加した。 この話を理解するには、検索エンジンにおける重複コンテンツの問題と、Googleがそれにどう対応しているのかについて理解する必要がある。 インターネット上には、同じコンテンツが異なる複数のURL(ドメインの違いを問わず)に展開されることが少なくない。この状況のことを重複コンテンツと呼ぶが、こうした状況は比較的発生しやすい。 代

    グーグル、クロスドメインURLの選択時にウェブマスターに通知する機能を追加 透明性高める目的 ::SEM R (#SEMR)
  • docomo、スマホ向け「dメニュー」公開 - 検索結果にdメニューリストサイトを表示 ::SEM R (#SEMR)

    docomo、スマホ向け「dメニュー」公開 - 検索結果にdメニューリストサイトを表示 NTT docomo、スマートフォン向けポータルサイト「dメニュー」公開。 公開日時:2011年11月18日 10:26 NTT docomo は2011年11月18日、スマートフォン向けのポータルサイト「dメニュー」を公開した。 dメニューの上部には検索窓が用意されており、検索するとGoogleの検索結果(PC版)が表示される。また、検索キーワードと合致するサイトがdocomoに登録されている場合は、検索結果上部(広告とPC向け自然検索結果の間)に「メニューリスト掲載サイトの検索結果」として該当サイトの一覧が表示される。画面右下には Powered by goo のロゴが表示されるため、開発にgooが絡んでいると推定される。 検索結果に表示される広告の配信は、GoogleD2Cが行っている。ヘルプペ

    docomo、スマホ向け「dメニュー」公開 - 検索結果にdメニューリストサイトを表示 ::SEM R (#SEMR)
    Akira_0w0
    Akira_0w0 2011/11/18
    docomo、スマホ向け「dメニュー」公開 - 検索結果にdメニューリストサイトを表示
  • 米Google、情報鮮度評価の検索アルゴリズム改良を発表、検索の35%に影響 ::SEM R (#SEMR)

    Google、情報鮮度評価の検索アルゴリズム改良を発表、検索の35%に影響 グーグルが検索結果の鮮度に関する検索アルゴリズムの変更を発表、影響は検索の35%。コンテンツの新しさ・新鮮さへの理解を深めるように改善されている。 公開日時:2011年11月04日 07:45 米Googleは2011年11月3日、コンテンツ鮮度(Content Freshness)を適切に評価することで関連性を高めることを目的に、ランキングアルゴリズムを変更したことを発表した。この変更は、検索の35%に影響するという。 アルゴリズム変更は、主に情報鮮度に関するもので、検索クエリに対して最も最新のものを検索結果に表示することを可能とする。検索結果の鮮度についてはQDF (Query Deserves Freshness)がよく知られているが、これを更に推し進め精度を高めるもの。昨年導入した新しい検索インフラ・カフ

    米Google、情報鮮度評価の検索アルゴリズム改良を発表、検索の35%に影響 ::SEM R (#SEMR)
    Akira_0w0
    Akira_0w0 2011/11/04
    情報鮮度自体はすでにQDFという仕組みで従来から検索結果に反映されており、それがより精緻に分析・評価されるよう変更されるだけです。
  • 米Google、ページネーション処理の改善を発表 - 一連のページ関係を自動解析 ::SEM R (#SEMR)

    Google、ページネーション処理の改善を発表 - 一連のページ関係を自動解析 グーグル、ページネーション(pagination)を処理するための新しい提案を公開。 公開日時:2011年09月21日 13:43 米Googleは2011年9月15日、ウェブサイトのインデクシングにおいて近年話題(問題)となっていた、ページネーション(pagination)について、適切にインデックスするための方法を発表した。 ページネーション問題 ページネーションはページ送りのことで、1ページでは収まらないような情報をページ分割して掲載する方法。たとえば通販・不動産サイトの検索結果一覧を10件や20件単位で複数ページで掲載したり、一定以上の文章量で構成されるニュースやコラム記事をページ分割して掲載するなど、様々な場所で利用されている。しかし、適切なページが検索結果に表示されない、リンク資産を有効に集約でき

    米Google、ページネーション処理の改善を発表 - 一連のページ関係を自動解析 ::SEM R (#SEMR)
  • グーグル、中小企業が無料でウェブサイトを作成できる「みんなのビジネスオンライン」提供開始 ::SEM R (#SEMR)

    グーグル、中小企業が無料でウェブサイトを作成できる「みんなのビジネスオンライン」提供開始 Google。中小企業のオンラインビジネスを支援する「みんなのビジネスオンライン」をリリース。KDDIなどパートナー。先行事例として神津島の取り組み紹介。 公開日時:2011年09月13日 14:00 グーグルは2011年9月13日、中小企業支援を目的としたオンラインサービス「みんなのビジネスオンライン」の提供を開始した。サイトは minbiz.jp。ビジネスパートナーとしてKDDI株式会社とKDDIウェブコミュニケーションズが、連携団体として独立行政法人 中小企業基盤整備機構および特定非営利法人ITコーディネータ協会が参画する。 みんなのビジネスオンラインは、中小企業向けのウェブサイトを無料で簡単に作成できるサービス。中小企業は販路の拡大や人材募集、情報共有の場として活用することができる。開設後1年

    グーグル、中小企業が無料でウェブサイトを作成できる「みんなのビジネスオンライン」提供開始 ::SEM R (#SEMR)
    Akira_0w0
    Akira_0w0 2011/09/13
    これはすごい!
  • SEO:「ハイフンとアンダースコアは異なる扱い」 Google Matt Cuttsがコメント ::SEM R (#SEMR)

    SEO:「ハイフンとアンダースコアは異なる扱い」 Google Matt Cuttsがコメント グーグル、-と_(ハイフンとアンダーバー(アンダーバー)は異なるものとして処理、ただし、検索ランキングを決定する小さなシグナルなので、SEOへの直接的な影響は大してない。 公開日時:2011年08月18日 06:17 検索エンジンはページの関連性(レリバンシー)判断においてURLの文字列も(マイナーながら)評価対象としているが、文字列の -(ハイフン)と_(アンダースコア、アンダーバー)は同様に扱われるのか、異なるものと扱われるのかという話題は昔からたびたび登場する。 かつては「ハイフンとアンダースコアは異なる、キーフレーズ、複数のキーワードをURLに含める場合は、ハイフンがよい」というのが定説であったが2007年にGoogleが「ハイフンもアンダースコアも同様に扱う、両者に区別はないという説明

    SEO:「ハイフンとアンダースコアは異なる扱い」 Google Matt Cuttsがコメント ::SEM R (#SEMR)
  • [UPDATE] グーグル、ソーシャル検索を日本でも提供開始 ::SEM R (#SEMR)

    [UPDATE] グーグル、ソーシャル検索を日でも提供開始 グーグルがソーシャル検索日語版リリースを公式発表。 公開日時:2011年06月14日 14:02 先月、米Googleはソーシャル検索が日語を含む複数の言語に対応したと発表したことは既報の通りだが、6月13日に日グーグルも改めてソーシャル検索が日でも始まったことを公式ブログで発表した。 Googleソーシャル検索とは 2011年5月下旬以降、Googleアカウントにサインインして検索しているユーザーは目にしているはずだが、検索結果に知り合いが作成・共有したページが含まれている場合に、そのリンクの下に友人の名前と写真が表示(アノテーション)されるようになっている。 ソーシャル検索はユーザーの交友関係(ソーシャルサークル=ソーシャルグラフ)を参照して、ユーザー1人1人にあわせて検索結果をカスタマイズしている。グーグルが参照

    [UPDATE] グーグル、ソーシャル検索を日本でも提供開始 ::SEM R (#SEMR)
    Akira_0w0
    Akira_0w0 2011/06/15
    検索結果に知り合いが作成・共有したページが含まれている場合に、そのリンクの下に友人の名前と写真が表示(アノテーション)される。
  • Google +1(プラスワン) SEOへの影響は? ほか まとめ ::SEM R (#SEMR)

    Google +1(プラスワン) SEOへの影響は? ほか まとめ グーグル+1(プラスワン)について、情報を簡単にまとめました。 公開日時:2011年06月02日 04:32 2011年6月1日に予定通りGoogle +1(プラスワン)をウェブページに表示できるボタンの提供が開始されたところで、あらためて検索マーケティングの観点から気になる点についてまとめておこう。 Q) Google +1 とは何ですか? A) FacebookのLikes(いいね!)の用に、Google検索サービス上でユーザー同士がウェブページのレコメンド(推薦)を行うことが出来る機能です。+1したページは、友人Googleソーシャルコネクトでつながっているユーザー)の検索結果画面に反映される場合があります。 Q) Google語版でも利用できる? A) 2011年6月1日時点ではgoogle.com(英語

    Google +1(プラスワン) SEOへの影響は? ほか まとめ ::SEM R (#SEMR)
  • ローカルSEO:住所や電話番号の記述方法 - Googleはどこまで処理してくれる? ::SEM R (#SEMR)

    ローカルSEO:住所や電話番号の記述方法 - Googleはどこまで処理してくれる? ローカルSEO。住所や電話番号はどのように表記すべきか。会社として、表記ルールを統一しておくこと。情報の漏れや表記の違いはGoogle側で処理してくれるものの、完璧ではないので依存しないこと。 公開日時:2011年01月04日 22:08 GoogleマップやGoogleプレイスなどの地域情報検索サービスにおいて、関連したキーワードで検索した時に自社のサイトやコンテンツが上位に表示されやすくするためには、これら地域情報検索サービスの特性を理解した上で、適切なサイト設計や情報提供形式を考慮しなければいけません(以下、これを「ローカルSEO」と表記)。 ローカルSEOは、一般的なウェブ検索向けのSEOの要素に加えて、ローカル検索特有の評価にも対応する必要があります。たとえばサイテーション(citation)、

    ローカルSEO:住所や電話番号の記述方法 - Googleはどこまで処理してくれる? ::SEM R (#SEMR)
    Akira_0w0
    Akira_0w0 2011/06/02
    ローカルSEO
  • iPadユーザーのトップ3に占めるクリック率が低いことが分かる

    iPadユーザーのGoogle検索結果クリック率、1位は20% Chitika調査 Chitikaがアップル・iPadユーザーの検索行動を調査。PCユーザーと比較して、Google検索結果1~3位のクリックシェアが低いことが判明。 公開日時:2011年05月12日 02:23 アドネットワークChitikaのリサーチ部門・Chitika Insightは2011年4月末、米Appleのタブレット端末・iPadを利用するユーザーの検索行動に関する調査結果を発表した。 Googleオーガニック検索結果の検索順位別クリック率を測定したところ、1位は約20%、2位は約13%、3位は10%程度であることがわかった。Chitika社は、PCユーザーを対象とした同様のクリック率調査を実施しているが、PCユーザーの1位が30%、2位が16%、3位が11%というデータと比較すると、iPadユーザーのトップ3

    iPadユーザーのトップ3に占めるクリック率が低いことが分かる
    Akira_0w0
    Akira_0w0 2011/05/17
    PCユーザと比較すると上位3サイトのクリック率は低め
  • SEO: サイトの一部にアダルトコンテンツが含まれる場合の対処法 ::SEM R (#SEMR)

    SEO: サイトの一部にアダルトコンテンツが含まれる場合の対処法 サイトの一部に成人向けコンテンツが含まれてしまう場合の対処法。Googleは、一般向けと成人向けを(サブ)ドメインで分類することを推奨。 公開日時:2011年01月06日 00:00 GoogleやBing、バイドゥといった多くの検索エンジンは、検索機能の1つとしてセーフサーチ(アダルトフィルタリング)を用意しています。デフォルトでは moderate(標準)設定が一般的です。たとえばGoogleの場合、フィルタリング(強)(中)(なし)の3段階が選択でき、(中)または(強)を選択した場合は、アダルトコンテンツが検索結果に表示されなくなります。 Googleはクローリングしたサイトを解析して、ドメイン(サイト)やディレクトリ、サブドメイン単位で成人向けコンテンツか否かを判断して分類を行っています。ここで大人向けと判断された場

    SEO: サイトの一部にアダルトコンテンツが含まれる場合の対処法 ::SEM R (#SEMR)
    Akira_0w0
    Akira_0w0 2011/01/06
    SEO: サイトの一部にアダルトコンテンツが含まれる場合の対処法